• ベストアンサー

室内で出来る有酸素運動を教えて下さい

yana1945の回答

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

ストレッチ、筋トレは無理のない範囲で実践しています。 をされているなら、 逆立ち(壁に両足を着く)し、腕立て伏せを先ず、3分 ゆっくり開始してください。 3分が出来るようになったら(毎日取り組んで、10日前後)、 5分を目標にして下さい。 5分続いたら、3分休憩、また5分、3分休憩、最後の5分。 のパターンに移行できるよう、  5分⇒3分休み⇒5分 にシャレンジ。 最終パターンへチャレンジです。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 有酸素運動

    有酸素運動+無酸素運動+食事制限+柔軟体操(ストレッチ)でダイエットをしようと思っているのですが、有酸素運動がよくわからないので質問させていただきます。 私は全く体力が無くて、1キロ走るだけでも呼吸をするのが辛くなってしまいます。 有酸素運動は長時間やらないと効果がないとお聞きしました。その為ジョギングはダイエットに慣れてからすることに決めたので、ウォーキングか水泳のどちらかから始めようかと思っています。 といっても好きなものじゃないと続かない性格なので水泳にしたいのですが、親に訊いてみたところ、水泳は身体が冷たくなって肉をつけようとするからウォーキングの方が良い、と言われました。 本当なのでしょうか? もし本当だとしたら、音楽をきいたりと工夫してウォーキングを続けられるように頑張ってみたいと思っています。 それから、有酸素運動+無酸素運動+食事制限+柔軟体操(ストレッチ)は、どういう順番でやったらより効果がでるのでしょうか。よろしければ教えて下さい。

  • 筋トレと有酸素運動

    高2男です。 100キロから落としました。 筋トレと有酸素運動のどちらに重きを置いたらいいのかわかりません。 身長175 体重61キロ 体脂肪率16パーセント前後 骨格筋率40前後 市販の安い体重計で測るとこんな感じです。 筋肉もつけたいし体脂肪も落としたいです。 とくにお腹の肉と胸あたりの肉があるので筋トレに集中するとまた太るのではないかと心配です。 皮なのか肉なのか判断がつきません。 筋トレである程度鍛えてから、有酸素運動を入れるべきか 体脂肪率を落としてから筋トレを入れるべきか どちらがいいのでしょうか? また今は2日間筋トレして3日目にビリーズブートキャンプエリートをするということをしています。 筋トレしていても毎日有酸素運動はしたほうがいいでしょうか?

  • 筋トレと有酸素運動

    ジムに通ってるのですが、最近仕事が忙しくなりあまりいけなくなりました。 今までは、筋トレマシン+有酸素運動を行っていたのですが、 時間的に少し無理になってきました。 目的としてはお腹と腰の贅肉を取りたいのですが、 筋トレと有酸素運動、どちらか一方に絞るとするとどちらがいいのでしょうか? おそらく内臓脂肪もかなりついてると思われます。 また、ウォーキングについてなのですが、 20分歩いて20分走るのと、40分全て歩くのとどちらが効果的なのでしょうか? 最後に、普通のウォーキングとプールでのウォーキングでは どのような違いがあるのでしょうか? プールでのウォーキングは、汗をかいたり体があったまったり しないので、脂肪が燃焼している、という実感が得られにくい ような気がするのですが、効果のほどは? 以上、よろしくお願いします。

  • 筋トレ&有酸素運動のローテーション

    現在、ジムで・・・ストレッチ約15分→筋トレ(腕と胸or腹と背or下半身 を日によって分ける)約45分→有酸素運動約30分~60分→ストレッチ約15分を行っています。 ここ1ヶ月で体重が-7キロ減、体脂肪が-4%ほど落ちました。 体重、体脂肪、BMIともに標準値範囲内ですし、時間的都合もあって、トレーニングのローテンションを変更しようと思いました。 ストレッチ→有酸素運動→ストレッチの日と ストレッチ→筋トレ→ストレッチの日に二分して、交互にやっていこうかなと思いました。 どう思われますでしょうか? 予想できる効果や、もっとこうしたほうがいい等ありましたら、是非アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 長時間の有酸素運動をせずにダイエット

    深夜に帰宅し、即寝で、朝に家事を手早く済ませ、出勤しています。 帰宅しない週は全国を飛び回っています。 ので、ウォーキングなどの有酸素運動を行う時間がありません。 筋トレであれば可能なのですが・・・。 筋肉質な脚や脂肪が付いているお腹を細くするには、筋トレだけでは駄目だと聞きました。 長時間の有酸素運動の代わりになるような、短時間でできる運動はないでしょうか? やはり時間をかけないと細身になるのは無理でしょうか?

  • 有酸素運動はいつしたらいいの?

    私は夜、食後にウォーキング40分、ウォーキングの前後にストレッチ筋トレ(ダンベルとか腹筋とか)を行っていますが、なかなか体脂肪が減りません。あと体重と、体脂肪をはかる時間はいつがいいのでしょうか?食事は低カロリー高蛋白を心がけておりますし、油ものは控えています。有酸素運動は食事前の空腹時が脂肪が燃焼しやすいと聞きました。空腹時だと力が出なそうなのと少し危険なような気がするのですが、どちらが効果的なのでしょうか?それと、食事前に行った場合、有酸素運動を終えてから勝手に脂肪が燃焼してくれる時間が何時間かあるようですが、食事は何時間後にとったらいいのでしょうか?私の目的はまず体脂肪を減らすことと、適度な筋肉をつけることです。よろしくお願い致します。

  • 有酸素運動の効果は!?

    いつもお世話になっております。 身長169cm、体重58kg、体脂肪16%、28歳の男です。 お腹の脂肪を取るために有酸素運動を始めて二ヶ月ちょっとになります。 始めて一ヶ月経たないくらいで、うっすらと腹筋の形が見え始めました(体脂肪も微妙に落ちました)が、 ここ一ヶ月以上は停滞しているような感じです。 こちらのサイトを拝見してましたら、「三ヶ月」というキーワードをよく見かけました。 三ヶ月目からそんなに変化がみられるものなんでしょうか? 個人差はあると思いますが、経験者の方がいらっしゃいましたら、お話をお聞かせください。 宜しくお願い致します。 ちなみに、有酸素運動は約3~40分のジョギングを週4くらいで行っています。 有酸素運動前にはストレッチ、筋トレ(基本的に全身)をしています。 ストレッチ、筋トレは約二年前からしております。 これまで、全く運動をしていなかったという訳ではなく、サッカー、スノボなどをしています。

  • 有酸素運動の種類

    春休み中に少しでも体重を落としたいと思い、 先程ダイエット方法などの質問をさせていただいたのですが・・ 有酸素運動では、 ウォーキング、ジョギング、スクワット・・の他になにかありますでしょうか? また、効率的にできる簡単なストレッチなどがありましたら 教えてください☆

  • 足を使わない有酸素運動

    有酸素運動といえば、ジョギング、ウォーキング、サイクリング、縄跳び、踏み台昇降などが一般的かと思いますが、立ち仕事のバイトをしているため、どうしても足が疲れてしまい、やる気が起こりません。 ストレッチと腹筋は毎日やっているのですが、なかなか痩せません。 私の希望は体重を落とすことと(最近4-5kg太ったので元に戻したい)、お腹周りをスッキリさせることです。服(パンツ類)がほとんどあわなくなり困っています。 ちなみに身長が159cm、体重は50~51.5kgあたりを行ったり来たりしています。

  • 体重を落とすための有酸素運動と筋トレ。

    3ヶ月前から筋トレをはじめました。 2年間のブランクがあり、以前は10年程筋トレをやっていました。 その間、体重が5キロくらい増加し、筋力も落ちたため、筋トレを再開したのですが 30代になったせいか、体重がなかなか落ちません。 そこで、筋トレと同時に有酸素運動を最近2週間やっています。 やる頻度は、週3日~週4日です。筋トレをした後にやります。 有酸素運動は主にウォーキングか自転車こぎを30分から40分くらいです。 筋トレの効果と方法は知識があるのですが、有酸素運動の知識が あまりありません。 有酸素運動はこの頻度とやり方でよいのでしょうか?