• ベストアンサー

左辺がml、右辺がl?

ElectricGamoの回答

回答No.1

この等式は硫酸のmol数が等しくなるように立てられています。左辺は、1.84 [g/ml]ですから、1mlあたり1.84gとしてmlで計算すればいいのですが、右辺は3.0[mol/l]ですから、1lあたり3.0molだとして計算しないといけません。だから、500mlの場合はlに換算した 500ml/1000=0.5lとして計算するわけです。

Love1001
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。 やっぱり、まだ理解できてないです。すみません。 >右辺は3.0[mol/l]ですから、1lあたり3.0molだとして計算しないといけません。だから、500mlの場合はlに換算した 500ml/1000=0.5lとして計算するわけです。 ↑このことはわかるのですが、 左辺はの単位がg/mlで、右辺がmol/lという、単位がちぐはぐな使い方ができるのはどうしてなのか、 また、このような使い方をしても大丈夫なのか不思議です。

関連するQ&A

  • 中和の式の立て方

    NaOH(分子量40)を2g 水50cm^3にこれを溶かした。 水および塩酸の密度は1g/cm^3とする。 この得られた水酸化ナトリウム水溶液をちょうど中和するには1.00mol/lの硫酸は何ml必要か? また1.00mol/lの塩酸は何ml必要か? とチャートの演習問題にありました。 価数*mol*ml = 価数'*mol'*ml' という関係から ここで 水酸化ナトリウムの価数を1として NaOH = H2SO4 1*2g/40g/mol*50ml = 2*1*x と式を立てて x=1.25ml としたら 間違いで 正解の式は 1*2g/40g/mol = 2*1[mol]/l*x/1000[l] となっていました。 なんでこの式では左辺では溶液の容量は無くして右辺と等式になるのでしょうか。 単位換算すれば等しいのはわかるのですが自分の考えがどういうことで間違っているのかをご指摘いただけますか。 お願い申し上げます。

  • 化学のmolの計算問題について

    どうしても解けなくて困っています。 96%の濃硫酸の密度は1.84g/mLである。この濃硫酸を水で薄めて、3.00mol/mLの希硫酸(密度1.18g/mL)を500mLつくりたい。この時、必要な濃硫酸、水は何mLか。 という問題です。宜しくお願いします。

  • mol計算のことで・・・。

    『密度1.38g/ml、純度64%の市販濃硝酸がある。これを用いて、0.7mol/lの硝酸100mlを作るにはどうすればいいか?』 という問いで解答は『5.0mlの濃硝酸をピペットを使ってメスフラスコにとり、水を加えて100mlにする。』なんですけど、この『5.0ml』の計算で解答で、 『1.38・0.64・x/63(mol)=0.7・100/1000(mol)』の右辺は分かるのですが、左辺がなぜこのようになったのか分かりません。どうぞ説明をよろしくお願いします。

  • モルの問題

    濃度a{mol/l},密度b{g/ml}希硫酸についての問題です。 a{mol/l}の希硫酸1lの中にはa{mol}の硫酸H2SO4が含まれている。この希硫酸1l(1000ml)の質量は密度がb{g/ml}だから(ア){g}である。また、a{mol}の硫酸(分子量M)の質量は(イ){g}である。よって、質量パーセント濃度は(ウ){%}である。 答えはア=1000b イ=aM ウ=aM/10bです。先生の解説と問題集の解説を見ましたが、よく分かりませんでした。 どなたか、そんな能力のないものでも分かるように教えてください。

  • (1) 0.20mol/Lの希硫酸の密度は1.05g/cm^3である。

    (1) 0.20mol/Lの希硫酸の密度は1.05g/cm^3である。この溶液の質量パーセント濃度(%)を求めなさい。 (2) 2.0mol/Lの硫酸200mLをつくるときに必要な98%(密度1.8g/mL)の質量を求めなさい。 また、その98%硫酸の体積を求めなさい。 この2つの問題の解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学I~濃度~

    濃度50.0%の希硫酸を作るには、 濃度98.0%、密度1.83g/cc の濃硫酸50.0mlに 濃度20.0%、密度1.13g/cc の希硫酸を何ml加えればよいか。 という問題です。求めたい希硫酸をAmlとすると、 右辺が 0.98×1.83×50+0.2×1.13×A となるのは分かるのですが、 左辺をどうすればいいか分かりません。 どなたか説明お願いします。

  • モル濃度の問題の解法を教えて下さい。

    モル濃度の問題について 問題 密度1.82g/cm3、質量パーセント濃度98.0%の濃硫酸について、次の各問に答えよ。 (1)この溶液1.00Lの質量はいくらか    答;1.82×1000=1820g (2)この溶液1.00Lの中に含まれるH2SO4は何gか。    答;1780g    ここで、1,82×1000×98/100=1784gではないのはなぜ    ですか?? (3)この濃硫酸のモル濃度は何mol/Lか    答;18.2mol/L 途中計算を教えて下さい。 (4)水に、この濃硫酸を加えて、0.500mol/Lの希硫酸を加えて、    0.500mol/Lの希硫酸を3.00Lつくりたい。濃硫酸を何mL必要    とするか。      答;82.4mL 途中計算を教えて下さい。    よろしくお願いします。

  • 酸と塩基

    96%濃硫酸の密度は1.84g/cm3である、この濃硫酸を用いて0.10mol/l希硫酸200mlをつくるには、何ml必要か? xmlとして (1.84x×24/25)/98=0.02 でよろしいのでしょうか?

  • 化学の問題教えてください。

    2.0mol/L希硫酸200mLを作るのに必要な98%濃硫酸の質量とその体積〔mL〕。98%濃硫酸の密度=1.8g/cm3 H2SO4=98 質量は40gと答えが出たのですが体積の方の答えが配布された答えとあいません。 解き方を教えていただけないでしょうか?

  • 溶液の調整について

    こんにちわ、溶液の調整の計算式についてなんですが 例えば、硫酸1mol/ℓを作りたいときは 1000ml(1ℓ)*【硫酸の密度】g/ml=○○g ○○g*【硫酸の純度】%=△△g これを1ℓのメスフラスコなどの容器にいれ水を加えれればよろしいんでしょうか?  また、硫酸や硝酸は入っている容器(ビン)に分子量、密度、純度と書いてあるのですが、シュウ酸ナトリウムは密度が書いてありません。もし上記で示した計算式があっているならば密度が分らないと求める事が出来ないです。密度を教えてください。 よろしくお願いします。