• ベストアンサー

「強化プラスティック」ボディ

通常クルマはピカピカになるように作ってあると信じてきましたが、先日とあるスーパーの駐車場で、カーボンブラックのクルマを見かけました。 つや消しの上、表面が繊維質の質感を真似たような外観でした。ニュースなどで「カーボン繊維」という言葉を聞いたりしますが、そのようなクルマって市販されているのでしょうか? それとも、単なる見た目の新規性のクルマだったのでしょうか? 少なくともカーボンブラック(濃い灰色)でつや消しのクルマって、カタログに存在しますか? 記憶違いでなければフォルクスワーゲンのマークが付いていたような気がするのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

これかな、カーボンカラーで、カーボンボディじゃないですが http://bizmakoto.jp/style/articles/1109/16/news038.html プラスティックなどの樹脂製ボディだと、昔のアルピーヌA110とか、東ドイツのトラバント(樹脂強化した紙製)なんてのもありましたが

e-toshi54
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 99%この車でした。 「くるまはぴかぴか」の既成概念にとらわれない発想に、さすがくるまの先進国と妙に感心してしまいました。

その他の回答 (4)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.5

若い頃乗っていたホンダバラードCR-Xが、フェンダーやらあちこちにプラスチック製パーツを使用して、軽量化を図っていました。低速トルクが弱く、スタート時はやや回転を上げてクラッチミートしないとすぐにエンストする車でした。小さい割にスピードが出るので、人気があったのですが、一度事故るとプラスチックボディのため損傷が大きく、死亡や重傷事故が多発した(と思う)ことから、メーカーの自主規制によりモデルチェンジ時に普通の車に変わり、その後なくなりました。ゴルフ以外でもボンネットだけつや消しの車は見かけますし、カーボンファイバーの素材の模様そのままのもあります。つや消しというのは、鏡面の反対で、表面に細かい凸凹を作ることで、光を反射しにくくしてマットにしているため、凸凹の表面に汚れがつきやすく、取れにくいので手入れが大変だと思います。

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.4

繊維質の質感がどういったものか分かりませんが 規則性のある格子状のチェックであればカーボンFRPかもしれません。 しかし、それであれば艶消し等にせず光沢か反ツヤ消しでそれであることをアピールするはずです。 質問者さんが見たのは GFRP(ガラス繊維強化プラスチック)に艶消し黒を塗っただけの物と思われます。 GFRPにもチェック模様になる物も存在しますが 繊維方向がバラバラのランダムファイバーのガラス繊維マットを使こともあります。 ボートやバスタブと同じ材質といえばわかるでしょうかね。 ばらばらな繊維方向が浮いて見えるので外観が悪くなります。 ですから表面はかならず何色かをぬるのがセオリーです。 ボディーカラーは高価なので艶消し黒でごまかしているとも受け取れます。 カーボンブラックと言えば聞こえはいいですが見る人が見ればサイテーな色だったりします。 というのも艶消し黒は最も安価に簡単に塗れる色であるからです。

e-toshi54
質問者

お礼

書き込みありがとうございました。 最初の回答のくるまだとおもいわれます。=ゴルフGTI・エディション35

  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.3

>カーボンブラック(濃い灰色)でつや消しのクルマって、カタログに存在しますか? 先日、マットブラックのブレラをディーラーで見ました。 http://www.carview.co.jp/magazine/blog/entry/24/ 最近、艶消し黒塗装は見かけるのであまり気にしませんでしたが、カタログモデルは珍しかったのかな。 オプションのヌボラカラーは高額でしたが、マットブラックは特に高額な塗料って話も聞かないので、普通のオールペンでどの車でも出来そうな気がするけど・・・特殊なのかなぁ。 ご参考に。

e-toshi54
質問者

お礼

書き込みありがとうございました。 最初の回答のくるまだとおもいわれます。=ゴルフGTI・エディション35 単に塗料を塗ったものでなく、細かい凹凸のついた表面処理でした。オールペンではないのようでしたよ。

回答No.2

単にそれっぽいカバーを付けている、車によってはボンネットやトランクリッドが社外からカーボン製の物が発売されている物もあります。

e-toshi54
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レーザー加工に適しているカーボンを探してます。

    お世話になります。 車(ピラー部/ドアとドアの間の柱)のドレスアップパーツを 製作するためのカーボンを探しています。 カーボン樹脂ですと、表面の樹脂が溶けてしまいます。 アクリルカーボンは、切れるのですが繊維がバラバラになってしまいます。 CFRM(炭素繊維強化金属)は、パワー不足らしく表面に傷が付く程度です。 最終的には、幅400前後×長さ500前後×0.5以下(単位:mm)を 量産したいそうなのですが、何が適しているでしょうか。

  • 燃料電池用触媒について

    今、燃料電池が注目されていますよね。 昨年のモーターショーでは、各社燃料電池車を展示していました。車に搭載されている燃料電池は、固体高分子型と呼ばれる型だと思うのですが、 その燃料電池に使われている触媒は、カーボンブラックという活性炭に似た比表面積の大きな炭素にPt等の貴金属をつけたものだと聞きました。 このPtは、カーボンブラックにどのような力で付着しているのでしょうか? ミクロ孔などの穴にはまる物理吸着? それともカーボン表面上にあるカルボキシル基やカルボニル基に化学吸着? その両方? お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、カーボンブラックに関する情報は活性炭よりも少ないです。 カーボンブラックについてもっと詳しくなりたいので、本、文献等紹介していただけますとうれしいです。 (ライオンのHPは見ました) 以上、よろしくお願いします。

  • トヨタとLEXUSの違い・・内装だけ?

    先日、クルマの半年点検に行った際に、待ち時間にトヨタのカムリハイブリッドに試乗してアンケートに答えてくださいと言われ試乗しました。自分はカローラフィールダーです。正直言って、フィールダーよりそこそこ静かでそこそこ乗り心地よくて、そこそこ内装の質感が良かった。ただそれだけでした。 トヨタの車作りが良くわかりました。 そこで質問です。 トヨタのマークXとLEXUSのIS、CROWNとLEXUSのGSですが、同じ排気量として比較した場合、走りに違いが有るのでしょうか?当然値段の違いからくる店舗でのサービスや、内装の質感、外観の塗装の質感はなんとなくLEXUSの方が高級感があるとは思いますが、実際に乗っていないので、乗られたことのある方にお聞きしたいのですが、これらの2メーカーで、こと法定速度内での走りについての走りの違いって素人にわかるんでしょうか?教えてください。

  • 車内発火のニュースの謎

    この前車内発火のニュースがあったのですが、原因までは見ることができませんでした そこでどうして車内発火が起きたのか、皆さんの意見を聞きたいです まずニュースの情報によると、 車の色は灰色で大きさは高さと幅は普通、奥行きが長めでした エンジンはかかってない状態で、場所は駐車場でしたが、他の車は周囲にはなかったようです また車の中から出火したようで、放火の可能性はないようです 一体なぜ車内発火は起きたんでしょうか?

  • プラスチックの強化について

    今、釘(直径3mmぐらいでネジではない)の受ける所(穴)をプラスチックで重ねて接続しています。問題はそのプラスチックの所が折れてしまうことがたまにあります。 電気屋なので物理的に金属で補強するとかなどは考えましたが・・うまくいきませんでした。そこで化学的な見地からプラスチックを強化するにはどうしたらよいでしょうか?お願いします。何かにつけると固くなる・・なんでもかまいません。

  • 透明な強化プラスチックはどこで売っていますか?

    透明な強化プラスチックはどこで売っていますか?

  • ボディ強化

    よく格闘技の鍛錬で、中段や下段に技を受けてボディ強化の鍛錬としている練習がありますよね。自分もよくやっているのですが、あれで何故ボディ強化になるのかがよく分からずに行っています。 腹筋や太ももの筋肉が強くなる理屈を教えていただけませんか。 お願いします。

  • エアロボンネット・・

    今よくエアロボンネット(FRPやカーボン)を装着している車を見かけます。実は私も欲しいなぁ~と思っている一人なのですが、気になることがあります。 カタログで見ると、エアロボンネットには、熱気が抜けやすくするように冷却用のダクト(穴)が開いているものがありますが、インプなど(進行方向に向かって開いている)のものと違って、雨が降ったらそのまま水がエンジンルームにたれ流しになるような気がするのですが、雨の日に駐車するときはダクトにカバーをかけなきゃならないとか、特別な保守が必要なのでしょうか?屋根のない駐車場でも取り付けて大丈夫なんでしょうか?

  • PSPの塗装について

    PSP-1000の塗装についてなのですが、以下のような感じで行いたいのですが注意点とかここはこうした方がいいよとかいう所を教えてください ちなみにすべてスプレータイプのものでやりたいと思っています。 PSPのフェイスプレートを外す 中性洗剤で洗い乾かす 1500番位のヤスリで全体を軽く削る(液晶の部分はマスキングしておく) サフ吹き(クレオスの1000か田宮のグレーのサフか迷っています) 表面処理 塗装(Mr.カラーのつや消しブラックまたはセミグロスブラック) デカール貼付け(PSPのロゴとか) トップコート吹き付け ウレタンクリア吹き付け ラッカークリア吹き付け(どこかのホムペでこのやり方が紹介されていました) のような感じでしたいのですが大丈夫でしょうか? 自分では塗膜が厚すぎてしまいそうで怖いのですが(汗 ほかにちょっと気になっているところがあるのですが PSPとかのロゴを残したいのでタトゥーシールみたいなやつで自作しようと思っているのですが大丈夫でしょうか? powerとかholdの部分のランプが点灯する部分は塗装をかけたくないのですがマスキングが難しそうでどうしようか悩んでいるのですがどうすればいいでしょうか? 色なんですがPSPの裏側と同じ感じに仕上げたいのですがつや消しブラックまたはセミグロスブラックどちらが質感とか色的に適していますか? ps ゲームのカテに投稿しようと思ったのですが曖昧な回答が多かったのでこちらのカテに投稿しました。

  • 紙の表面加工について、教えてください。

    失礼します。 趣味でオリカというのを作っています。 オリカとは、自分で作ったイメージをカードにするという、オリジナルカードのことです。 因みに、既存のものの複製やニセモノを作ろうというワケではありません。 著作権侵害というのをキチンと理解していますので、誹謗中傷はやめてください。 私が特に困ってるのは、そのオリジナルカードに使う紙素材や、それらの加工です。 ネットで、同じような趣味を持つ人の作り方を参考にしました。 私の行ってる方法は、写真光沢シール紙にプリントし、それを市販のカード台紙に張るというもの。 写真用光沢紙が一番、イメージを鮮明にプリント出来るとのことから、それを使っています。 しかしながら気になることとして、その紙は、カードのものというより写真のものなのですね。 気にしなければ良いだけのことなのですが、トレカ大好きトレカ中毒の私からしてみたら、 カードというより、イメージが綺麗に印刷された紙を加工したもの。に思ってしまうワケでして・・・ 「こんなのカードじゃね!」と、神経質に気にしてしまっています・。・・ なので次いで、紙の表面加工について調べました。 印刷用紙を変えれば良いだけなのでしょうが、いろいろ試してみて、今使ってる写真用光沢紙が一番綺麗かつ鮮明にプリント出来ると判断した次第。 知り合いにお願いして、紙の表面に塩化ポリプロピレンマットフィルムを貼って貰ったりしましたが、紙というより、ゴム製の何かを触ってるみたい・・・ 用途は違いますが、汎用のツヤ出しスプレーや、プラモデル用のつや消しスプレーをしてみましたが、目の細かい紙ヤスリみたいで、何か違う。 何と言いますか、一番端的な例えで、市販の紙の箱製品が一番近しい感じでした。 安っぽい材質とは裏腹に、高品質感を醸す質感。ティッシュの箱なんかが、まさにそう。 コート紙も近いかもしれません。でも、プリントするには写真用光沢紙が一番綺麗なので、それに表面加工を施したいと思っています。 今は、コート剤とかのスプレーに見当を付けていますが、それで解決するのかは分かりません。 なんせ、質感は共有出来ませんし、実際に触ってみないと分からないものですから。 長文失礼します。 コアで専門的な質問ですが、紙の表面加工について。 経験不足で、試行錯誤ばかりなのですが、どうしたら良い。こうしたら良い。という意見はないでしょうか? 些細なことでも構いません、 お手数ですが、ご意見、ご回答お願いします。、