• 締切済み

目の玉を下から上に向けるとぼやけます。

 私は45歳、女性です。3年前から白内障の症状が出て左の見え方が著しく低下したため10月25日の15時ごろ、左目の手術をしました。 点眼だけの麻酔でしたが途中で少し痛みを感じ先生に言いました。 その後、器械の異常音(ピピピピ…)が2度しました。 (先生が波動を久しぶりに出たと後で看護婦さんに言っているのを聞きました。) 急遽、目に注射をする麻酔をし40分ぐらい時間がかかり無事?手術は終了しました。 日帰り入院だったため19時ぐらいに帰る時に頭痛がすると看護婦さんにお話したら先生の診断になり左目の眼帯をはずし中を見てくれました。 綺麗に入っているという診断後、自宅へ帰り就寝。次の日の午前3時ごろ痛みで目が覚めました。 朝イチで病院に行ったところ、先日、私が不安そうだったので本当だったら次の日まで目は開かないのだけれど看たためかさぶたができ痛みがあるだろうということでした。 目の見え方は明るかったのですが飛蚊症のような感じでした。 それから定期的に病院に通ったのですが、だんだん見え方が悪くなっていき、先生にお話ししたところレンズを包んでいる膜にシワができているために見にくくなっているのでYAGレーザーをするとよくなるということだったので12月7日に受けました。 受けた後、瞳孔が戻ってからの見え方は、結構よくなりました。 ちなみに白内障の手術をしてから玉ねぎを切っても全然痛くなく涙も出なくなりました。 それに加えて目を下から上に動かすと、ぼやんとしたものがかぶさるような(水のようなものがかぶさるような)感じが必ずするようになりました。 先生に言うと、玉ねぎを切っても痛くないということからドライアイということで「ジクアス」という点眼液を処方したくれましたが、その現状は正直言ってよくわからないということでした。 それでなくても右と左の見え方が違っているのに、その現象で目が疲れ頭が痛いです。 でも一番心配なのは、なにか重大な病気なのかもしれない、またそうじゃなくても一生こういう状態が続くのかと思うと不安で仕方がありません。 先生は手術とは関係がないと言われますがタイミングがその後からに違いはありません。 先生を信頼していないということはありませんが、早くこの症状から解放されたいのです。 文章だけで分かりにくいかと思いますが、どのような病気が考えられるのか、どうしたらよいのか教えていただけませんでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#177582
noname#177582
回答No.2

病気のことはわからず申し訳ないのですが、日々の食事で黒豆を食べるようにすると良いということを聞きました。 黒豆は目に良いらしいです。 まだ45歳ということなので下手に薬に頼らずに十分食事療法で回復できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは あまりというか絶対眼球を押してはいけないです 特に質問者さんの場合 術後ですので、出血や眼圧の変化があるといけません 睡眠不足はないですか? 眼精疲労はないでしょうか?

miyos66
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 出血や眼圧はちょくちょく看てもらっているので大丈夫みたいです。 眼精疲労は見にくさからかなりあったし今もあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白内障について

    白内障と診断されました。 左目がすごくにごっていて視力が0.2でした。 普段の生活は新聞をメガネをかけて読むくらいで特に支障はないです。 とりあえず二週間点眼(マイピリンともうひとつの点眼は薬名不記載) して、またきてくださいといわれました。 手術となったら大きな病院を紹介するといわれました。 ●二週間の点眼で効果が見られたら手術しなくてもいいのでしょうか? ●手術の費用はどれくらいかかるのでしょうか? ●これから生命保険に加入しようと思っていたところだったのですが 緑内障と診断されていたら加入は難しいでしょうか? ●白内障が進行するとどういうことになるのでしょうか?失明の危険などありますか? 長くなってしまいましたがよろしくおねがいします。

  • 治療ができる白内障点眼液について

    うちのワンコは、心臓が悪く、白内障も進んできてもうすぐ失明するのではないかと思います。 3年前から点眼(カリユニやカタリン)を続けていますが、どんどん進行しています。 心臓が悪いので、手術のときの麻酔のリスクが大きいとの話も聞きましたが、 1年前から、白内障手術をやっている動物病院にも通院中です。 「麻酔に耐える力はある」とおっしゃってましたが、なかなか手術をしてもらえません。 インターネットでいろいろと調べていると、 長野県にある動物病院で 「白内障を治療できる点眼薬を開発した。」 と記載があるHPを発見しました。 できれば、心臓に負担をかけたくないので、効果があれば、「この点眼治療に賭けてみたい」のです。 どなたか経験者はいませんか? 些細なことでも結構です。この点眼液についてご存知のことがあれば情報をお願いします。

    • 締切済み
  • シュナウザーの白内障について

    シュナウザーの白内障について教えてください。 ウチの子は7/30に10歳になった女の子です。 1週間ほど前に左目が白内障に気づき、 数ヶ月様子見ということで、その時は点眼薬を貰い帰宅しました。 今日その左目が充血しているのが気になり再度受診したところ、 進行が早いので専門病院での診察・手術を勧められました。 年齢的な事や手術に関わる検査や術後の生活を考え 躊躇している部分もあります。 もし、ウチの子と同じくらいの年齢で白内障の手術を決断された方 または、手術をされず片目だけで生活されてる方いらっしゃいましたら アドバイスというか、ご経験談を教えていただけませんか? また、目にいいサプリメントがあるようなことを聞いた事があります。 こちらもあわせて教えていただければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 緑内障の点眼薬、ラタチモを間違えて4か月くらい古い

    緑内障の点眼薬、ラタチモを間違えて4か月くらい古い物を使ってしまいました。点眼1回だけしてしまいました。 目がしょぼしょぼします。 とりあえず目を水で洗ってそれからジクアス点眼して様子をみてます。開封してこんなに古い物を使ったのは初めてです。 処置はこれで良いでしょうか?

  • 緑内障の手術をした方

    緑内障の手術をした方 わたくし、怖がり/痛がりです。 今度、白内障と緑内障の併合手術をすることになりました。水がたまらないように小さな管を入れるとの事です。先生は優しく説明してくださるのですが1つどうしてもどうしても心配なことが。 近所のおっちゃんが手術をした時に「もう、痛うて痛うて、2度としたくないわ」と、繰り返していました。 ・・・恐る恐るネットで調べると、目の奥に麻酔をするための針が入っていく時がたまらなく痛いらしくて・・・。 先生は「歯医者の麻酔ほどは痛くないですし、そんなに大騒ぎする人はいませんでした」とおっしゃるのですが、縮み上がっている私は「痛くないとか言ってぇ、やっぱり痛いやんか」と、後で肩がバキバキになるくらい固まっていました。 「片方手術して、こんなものかと思ったらまた入院してもう片方も、ということも出来ますよ」とも言われました。 ・・・きっと近所のおっちゃんみたいに片方だけになるかも・・・。だったら立て続けに済ませるのが良き・・・。 緑内障の手術をされた方、いかがでしたでしょうか? ひとつお手柔らかにお願いします・・・笑 いや、笑いごっちゃないです

  • 白内障手術後、左目だけ一部視界が見えていない

    2年前に、両眼 白内障の手術を日帰りで受けました。 両目 網膜前膜(+白内障) 左目 硝子体手術(+超音波水晶体乳化吸引術+眼内レンズ挿入術) と手術の同意書に書いてありました。 後日(多分翌日だったと思います) 抜糸の際、左目はスムーズに抜糸出来ず、先生が「あー、ごめんねー、ごめん!」と言いつつ何度もトライして上手く行かずに時間がかかりました。 右目は何の問題も無く良く見えるようになりましたが、左目は最初は視界の一部が血の色。徐々に濃いグレー、薄いグレーとなり、2年経っても左目だけだと文字の判別も付きにくく両目で無ければ文章を読めません。 何度も先生には訴えているのですが目の中もキレイだし おかしいなぁー…と。 右目は何の問題もありませんが明らかに左目は時々痛みもあり、疲れ目用と、ドライアイ用の目薬は処方され点眼していますがそれでも痛い日は市販の使い切りタイプの抗菌目薬を点眼するとおさまって来ます。 古傷のような痛みもあり手を当ててやり過ごしたりしています。 何か考えられる原因や調べるべき検査など 少しでも改善に繋がるようなアドバイスが有れば宜しくお願い致します。

  • 白内障の手術について

    白内障の手術について教えてください。 40代前半の女です 左目が白内障(中心が濁るタイプ)と診断され、手術を受けました。 翌日眼帯を外し診察をしてもらうと、先生が 少し取り残しがあるなあ。来週もう一回掃除をしようか。 と言われました。 先生」の説明によると、若いひとは水晶体がプルプルしているので、濁りが取りきれない事がある とのことでした。 今は目の前に霞がかかっている様で見えません。 事前説明のときは そういう話は無かったので不安です。 若い人の白内障では良くあることなのでしょうか? また この場合費用は倍の支払いになるのでしょうか?

  • 近視矯正手術後の点眼について

    先日近視の矯正手術をしました。 手術後、処方薬をもらったのですが、 不安なのでお聞きしたい事があります。 9日にイントラレーシックで手術をしました。 処方された点眼薬を指示通り服用しています。 が、10日から点眼時目がしみるようになり、 11日からはとてもしみて、痛み止め用の麻酔点眼液をその都度 ささないと、とても点眼出来ません。 点眼液は全部で3種類あり、副作用あるなしに関わらず、 どの薬を差しても非常にしみて涙が出て目を開けられません。 10日に病院へ手術後の翌日検診に行った時尋ねましたら、 そのうち痛みはなくなると先生は言いましたが、いっこうに 直りません。 左目の白目に充血している所があり、それで両目とも しみるんだと思います。 このまま点眼時にいつも麻酔薬をさしてもいいものでしょうか・・。 また点眼薬は手術後1週間は1日5回差すことになってますが、 薬の種類によって回数を減らすか、目に支障がなければ 1週間を待たずに使用を止めたいのですがいかがでしょうか? どなたかおわかりの方いましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 白内障の手術方針について

    45歳男性です。眼科医で白内障と診断され、手術を勧められました。右眼の視界はぼやけてしまっており、手術をしたいと思っています。 一方、左眼はまだ軽度の白内障で、自覚症状はありません。 右眼だけの手術を行い、軽度の近視になるレンズをいれてもらいたいと思いましたが、左眼の近視が強いために、右眼だけの手術では、左右のバランスがとれず、左右両眼の白内障手術を行う必要があると言われました。 左眼も手術してしまうのは、少し惜しい気がしています。 右眼だけの手術で済ますことができる方法はないでしょうか?

  • 白内障の手術と傷病手当について

    4月に白内障の手術を受けます。 右目を手術した(月曜日)後、一週間後に左目を受けます。 右目の手術後、日曜日までは休む予定なので、 出勤することなく左目の手術となります。 左目の手術後も日曜日まで休む予定です。 二週間の休みになる為、最初の3日間を除き、 傷病手当を受けようと思っていますが、 左右の白内障は一つの病気として扱ってもらえるんでしょうか。 それとも右は右の白内障、左は左の白内障と別の病気の扱いになるのでしょうか。 説明が下手で申し訳ありません。 右の手術後、11日分傷病手当が貰えるのか、 左右それぞれの手術後、4日分づつしか貰えないのか。 教えていただけすでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 先月39歳になりましたが、今年の4月に入社した会社を今月末で辞めて来月から別の会社で働きます。辞める理由は次に行く会社の方が給料が高いからです。
  • 「給料をもっとくれる会社に内定もらったんで辞めます」と言ったら上司とか役員とかに「その会社よりも給料払うから辞めずに残ってくれ」って言われる事ですね。
  • 給料を無理矢理増やしてでも残しておきたい人材になるのって、どう言う会社でどう言う働き方してたらなれるんでしょうか
回答を見る

専門家に質問してみよう