• ベストアンサー

離婚をいつまで会社に秘密にできますか?

12/12に離婚届を受理されたとして、会社に最長いつまで秘密にできますか? 妻は姓を変えないと言っています。住所は同じ市内です。しかし小学校の子供もいますし、健康保険証も返さないといけないのでしょうね。いつまでも秘密にはしてないないのはわかりますが、最長どの位黙っていても許されるものなんでしょうか?配偶者控除の書類を書く来年の年末くらいまで黙っていてもいいものでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 奥様は、本年(平成23年)の控除対象配偶者として扶養控除申告書を提出してあるのでしょうか?  また、お子様の親権および今後の扶養はどのようになっているのでしょうか?  まず、控除対象配偶者は、その年の12月31日現在、民法の規定による配偶者であることが要件です。  ですので、本年の配偶者控除は受けられません。    また、お子様については、奥様が引き取られた場合、養育費の支払の状況によってはご質問者様が扶養控除を受けられる場合もありますが、ご質問者様と奥様のいずれか一方についてだけしか認められません。  保険証については、扶養事実がないのであれば、当然、被扶養者から抜く手続きをして返却しないといけません。  そのまま保険証を使われてしまった場合、保険療養給付費の返還請求がご質問者様にきてしまいます。  配偶者控除・扶養控除もきちんと申告しておかないと、後日追徴課税と延滞税を払うはめになってしまいますので、秘密にしたいお気持ちは分かりますが、早急に手続きをしましょう。  

toto416
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。はい!配偶者控除申請書、書きました。それもごく最近です。書いた時点での家族の状態でないんですね。12/31時点での見込みなんですね。知りませんでした。大変参考になりました。来年早々提出しすぐに会社に届けることにします。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

同じような事例がありました。 今年の年末調整の書類でわかりましたが、今会社と本人とで手当をどうするか話し合っています。 悪意があったわけではないよう(実際わかりませんけど)ですし、大事にはせず遡及して請求する予定ですが、月2万×12ヶ月です。 結構な額です。 ちなみに当社では扶養の有無ではなく婚姻と共に家族手当が付与されるので、奥さんが働き出して健康保険の扶養から外れても、離婚したと報告はなく会社にはバレなかったのです。 という事は、奥さんが就職していて(あるいは就職してそちらで加入するからと外してと言う)なんの手当も控除も受けていなければバレないかもしれませんね。 ただ、緊急連絡先など普通奥さんになっていそうですから、いざという時に困った事になるかもしれませんね。 ご参考まで。

toto416
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。家族手当、貰っています。離婚届を出したらすぐに言わないといけませんね。事前に分かって良かったです。ありがとうございました。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

家族手当とか貰っていたら、即座に届け出ないと詐欺行為になります

toto416
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 家族手当、貰っています。届けを出したらすぐに会社に届けることにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚届を提出後すぐに戸籍謄本を取る

    離婚を決めたのですが離婚するにあたって妻の姓が元の姓に戻ります。 そして、私の名義で2台契約していた携帯を妻に1台譲渡します。 妻の身分証明に使う運転免許証の氏名変更、住所変更もします。 離婚届を提出して受理されたのち直ぐに妻の住民票を移動し、そして移動先の役所で戸籍謄本、又は抄本を取りたいのですが可能でしょうか? 全ての書類は妻のものです。 1日で全ての事を済ませたいのですが、離婚届が受理されて直ぐに妻の姓が変わった住民票や戸籍謄本・抄本が取れるのか?と疑問です。 役所に聞いたほうが早い気もしますが、ここで回答が得られると助かりますので宜しくお願いします。

  • 離婚を会社に秘密にしたい。

    社内恋愛の末結婚し、現在も同じ会社内に妻が働いているのですが、 最近、離婚を考えています。まずは別居しようと思いますが、 会社には当分の間、秘密にしたいのです。 別居の際、住民票を移さないわけにはいかないのでしょうか? やはり、地方税とかで問題になりますか? また今後正式に離婚となった場合、 年末調整の際、配偶者の有無で嘘をつくと どんな問題が起きるのでしょうか? その他、社内離婚の際、社内手続き等で、 何かアドバイスあれば、ぜひ教えてください。

  • 会社に知られずに離婚

    妻と別居していますが、住所の上では私と同居していることになっています。 子どもはいません。専業主婦なので仕事も収入もありません。 配偶者控除に入れています。 離婚をする際に、妻をただ単に「配偶者控除から外す」(お金を多く払わなければならない件に関しては特にかまわないという理由で)ことを伝えようかと思います。 これで、様々な手続き上「離婚」を明かさなければならないものでしょうか。 様々な質問を拝読したのですが、わからないままで困っています。

  • 離婚を会社に黙っていても、いずれバレますか?

    近く、離婚することになります。 私は現在パートで仕事をしていますが、 入職時に離婚を踏まえ、子供達を私の扶養として届け、 社保も私の方で子供も加入しています。 ただ、都合で離婚をしても夫の姓を名乗って行くつもりです。 実際離婚届を出した後、会社には離婚したことはバレてしまうのでしょうか? 確か年末調整などに配偶者の有無の記載があったように思いますし、 いずれわかってしまうのだろうかと考えています。 別に離婚したことがわかるのはいいのですが、 夫の姓を名乗り続ける理由を聞かれたりするのが嫌で、 バレて欲しくないなと思っています。

  • 離婚届受理証明書の記載内容について

    離婚届受理証明書の記載内容について  離婚後も引き続き妻と同居している場合、子供の扶養手当の関係で離婚届受理証明書を提出するのですが、離婚していても同居していれば「共同扶養」ということになるのでしょうか。(実際は私の収入で養っています)   その際に離婚していることを証明すれば「配偶者を欠く」ことになって扶養手当額が増えるのですが、離婚届受理証明書に子供に関する記載はあるのですか?(どちらの姓を名乗っているか、どちらの収入で養っているか 等) それとも単純に夫婦が離婚したという記載が載っているだけでしょうか。  あまり詳しくないので教えてください。よろしくお願いします。  

  • 離婚届の書き方

    離婚届の書き方で・・・ 役所で説明を受けましたがいざ書こうとしたら・・・となりまして質問します。 住所と筆頭者 ですが まず (妻)側 現在の家に残り妻は新たに戸籍を作り筆頭者になります。姓は旧姓に戻します。 住所⇒現在の住所 筆頭者⇒離婚前の姓?旧姓? (夫)側 夫は実家に戻ります。離婚届と同時に転居届を出そうと思っています。 住所⇒実家の住所 筆頭者⇒夫?夫の実家の父親? 夫は現在の戸籍筆頭者です。実家の住所で転居届を出した場合は 実家に同居(夫の父親とは別世帯)という形になるのですか?

  • 未届けの妻の扱いについて

    年末から結婚はしていませんが、「未届けの妻」と住民票に記載している方と同居している会社員です。 彼女はパートだけで年収は約70万円です。 今年も会社より扶養家族控除の申告書がきました。 その際、未届けの妻は控除対象配偶者になるのでしょうか? そもそも、書類の右上段に配偶者の有無に○を付ける欄もありどの様に記載すれば良いか困っています。 会社へは昨年末彼女の国民年金と保健証の申請を行い、法律的?には私の扶養家族となりました。 この書類の書き方をご存じの方、よろしお願い致します。

  • 年末調整と傷病手当金と失業手当

    昨年12月初旬に退職し、傷病手当金を受給中の主婦です。 健康保険はそれまで勤務していた会社のものを任意継続しています。 健康保険は健康保険、配偶者控除は配偶者控除として別々に考え 今年度の夫の年末調整書類には「配偶者の所得0」で申告して問題ありませんか。 また、来年5月で傷病手当金の期限が切れます。 その後、延長申請している失業手当を受給するつもりでいます。 この場合、来年度の年末調整も「所得0」と申告して大丈夫でしょうか。 (少なくとも来年はまだ働く予定はありません。)

  • 協議離婚について

    現在住所が大阪市内です。 お互いに仕事があるので役所に行きづらい為郵送する方法で考えているのですが ・本籍地が熊本県なので、離婚届を本籍地がある熊本に郵送する方法 ・戸籍謄本を取り寄せて離婚届と一緒に大阪市内の役所に郵送する方法 どちらが早く受理されるのでしょうか? 提出してすぐ元の戸籍に戻れるって事にはならないですよね・・・受理されてからになるんでしょうか? 又、受理された確認ってどうすれば良いのでしょうか? 教えてください(>_<)

  • 会社の年末調整の仕方について

    うちの会社では入社した時のみ(22年入社)(1)給与所得者の扶養控除等(異動)申告書・(2)保険料控除申告兼配偶者特別控除申告書は記入しますが、以来、年末調整時は「保険料控除の証明する紙を回収を持ってきてください」とだけ言われるだけです(通常でしたら(1)・(2)など11月頃に渡し署名捺印し妻の収入額などを記入すると思いますが・・・。)22年度入社時には妻の年収123万を記入し源泉徴収簿も特別控除額がかかれ配偶者控除欄には無に●がありましたが、23年度には年末調整時に(1)(2)がこないいまま源泉徴収票が届き妻の年収は123万なのですが配偶者控除有に●がついていました。24年度は妻の年収を正確に記入し年末調整をしてほしいと会社に伝えたのですが、「うちでは従業員の事を思い(1)・(2)を省いているのです」といわれてしまいました。 このように書類を省くというやり方があるのでしょうか? うちの年末調整23年度分は間違った税額になるので確定申告や延滞税などがかかりますか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、延滞税などが気になり不安なので詳しい方教えてください。

専門家に質問してみよう