• ベストアンサー

赤ひれのお腹が膨らんで・・・

赤ひれを飼い始めて、4年になります。 3ヵ月くらい前から、お腹が膨らんできたので、気になっています。 餌を変えたのが原因なのでしょうか? 以前の餌には、週に2・3回与えてください、と書いてあったのですが、今の餌には、1日に2・3回与えて下さいと書いています。 現在は、1日に1度与えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

飼育水の清浄を保った上で給餌ペースを落とすかしばらく絶食で様子見。 (1)♀なので腹が膨らむ (2)腹水病 (3)食べ過ぎによる肥満体型 (4)餌自体の消化が悪いか劣化している 辺りが考えられます。

t12y52
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 (1)は、卵を産むかも?ってことでしょうか? 給餌ペース落として様子を見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在約10Lの水槽でアベニー2匹、赤ひれ1匹、白コリ1匹を飼っています

    現在約10Lの水槽でアベニー2匹、赤ひれ1匹、白コリ1匹を飼っています。 アベニーの体が大きいのが小さいのを追い掛け回します。 水草を多めに入れて流木も入れて隠れる場所は作ってるのですけど… 赤ひれ、白コリが近づいても何もしないのに小さいアベニーには異常に反応します。 大きいほうがメス、小さいのがオスです。 縄張り争い(一方的ですけど)なんでしょうか? もう一匹アベニーを入れたほうがいいのでしょうか? 助言をお願いします。 餌食いは、両方とも良好ですが小さいほうが痩せています。

    • ベストアンサー
  • 鰭の斑点について。

    鰭の斑点について。 私が飼っている熱帯魚(アベニーパファー)の鰭に白いものがついていると以前に何度も質問させて頂きました。 鰭をよく観察してみると画像のように斑点が(画像の鰭は雑誌から抜粋したもので白い点は自分で加工しました)鰭条に沿って点在したり並んでいたりします。 これが日によって薄くなったり濃くなったりします。 いつも白点病かとビクビクさせられますが、体には白い斑点はできません。 鰭条に沿って付いているので鰭条が傷付いているのではないかと心配です。 このまま何もしなくて平気ですか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚のひれがなくなってしまいました。もうどうにもならないのでしょうか。

    金魚のひれがなくなってしまいました。もうどうにもならないのでしょうか。 熱帯魚ではなく金魚なのでカテ違いだったらすみません。 義実家に先日行ったところ、金魚の一匹がお腹を上にしていました。金魚すくいでとった金魚で、何年か生きていて大きさは10センチ前後というとこでしょうか。 種類はわからないのですが、らんちうのように頭の部分が大きくて、ぷっくりとした金魚です。 義父に話を聞くと一時期、庭の人工池を掃除する際に、人工池の鯉を金魚の水槽に入れていたそうです。(鯉の体長は金魚よりやや小さい) 今までも何度かそうしてたようなのですが、どうやら今回餌が足りなかったようで鯉が一匹の金魚のひれを食べてしまったそうなのです。 伝聞なので正確なことはわかりませんが、見たところお腹を上にしていて、確かに横っ腹から出ているべきひれ(イメージ的に手のような部分)がありませんでした。そのせいでバランスが取れずさかさまになっているようです。 あとお腹の下から出ているひれの左側もなく、お腹の部分が水面に出ているせいか、酷く食われたのか赤くなっていて、人間でいえば肉が見えてしまっているような状態です。 その状態で一週間以上生きているそうです。見た目にもバランスが取れずさかさまになっているだけで、他に問題はないように見えますが、餌が食べれているかどうかなどは不明だそうです。 普段あまり義実家に行くことはないのですが、お盆にまた顔を出すので、何かしてあげられることはないかと思い質問させて頂きました。 義父は対処法がわからないから放置しているという感じで、こうすれば治るかもということを教えてあげられれば対処してくれると思います。世話もこまめにしていますし。 義父はまた生えてくるんじゃないかと思うと言っています。そんなことあるのでしょうか? 元気さを確かめるように普通に指で触ったりしていますが、金魚からしたらすごい衝撃ですよね?やめるよう言ったほうがいいのでしょうか。義父なので強く言えない部分もあるのですが、一つの命に関わることなら、ちょっとそれとなく注意してみようと思うのですが。 人の家の金魚のことなので私が口出すことじゃないのですが、余りに可哀想で。。。 ただ私も魚には全く詳しくないので、何かできることがないのか、もうあきらめるしかないのかお聞きしたくて質問させて頂きました。 何かご存知のかた、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 和金のお腹が膨れて・・・・

    金魚のことでお聞きしたいのですがお腹がパンパンで底に沈んでばかりいます。 金魚すくいで取ってもう5年ほど飼ってます。 去年あたりからお腹が膨らみパンパンになってきてきました。餌をやりすぎたかなとも思いましたが1日に一回、それも10粒もあげてなかったし重そうな体で器用に泳いでいたので気になりながらも普通に飼ってました。ところが2日ほど前から重さで沈みっぱなしで餌をあげてもいつもなら素早く食べに上がってくるのに今は食べたいのに上がっていけない状態です。 水槽の底で腹をすりすりしながら泳いでます 元気は元気ですがこれはちょうまんという病気でしょうか? 一応お腹が大きくなった頃ちょうまんにはしばらく塩水に入れといたらいいといわれ1%の塩水を計算して作り暫く金魚をいれてました。 でもお腹は小さくならずでも元気で現在に至ります。 寿命かもしれませんが一日でも長く生きてほしいのでなにかいい方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 金魚の調子がおかしいです。

    始めまして。6ヶ月位前から種類は知りませんが金魚を飼っていますが、1ヶ月前から餌を全然食べません。 冬だからかなと思い、そんなに気にしていませんでしたが、最近は金魚の体の色が赤からちょっと黒っぽい赤に変化し、ひれがぼろぼろになっています。 また、餌をすると全然食べないため、そのまま残るんですが、1日経つとそれにカビがついてきます。 おとといのことですが、金魚の体にもカビが付着していることをみてびっくりしました。 どうすれば、いいのか教えてください。。

  • ランチュウの尻びれが尾びれからはみ出していて心配。

    2週間前からランチュウを飼いはじめました。 30cm(12l)の水槽で6cm程のランチュウを2匹飼っています。 飼いはじめたときは気が付かなかったのですが、そのうちの一匹の尻びれが片方だけ、尾びれからはみ出してしまっています。長すぎてはみ出しているのではなくて引っかかっているような感じです。 (添付画像の尾びれの付け根に見える爪のような白いヒレがはみ出している方の尻びれです。) 初めのうちは、元に戻っている(尾びれのなかに尻びれがおさまっている)こともあったのですが、最近は常にはみ出している状態です。 今のところ、餌を食べたり泳いだりするときに不自由をしている様子ではないのですが、尻びれが引っかかっていることによって尾びれが反対側に曲がっており片側にばかりくいっくいっとうごかして泳いでいる状態なので、大きくなるにつれて悪影響がでてくるのではないかと心配です。 また、正常なもう一匹と比べると痩せ気味で背中も凸凹している感じなのも気になっています。餌は一粒づつ確実にあげるようにしています。(餌は最近やり始めたばかりなのでそのことによって違いが出ているわけではないと思いますが。。) 一度、引っかかっている尻びれを無理やり尾びれの中にしまってやろうとしたこともあったのですが、うまくいきませんでした。第一金魚を水からあげて触れることはどれくらいやってもいいものか。。。 放っておくしかないのでしょうか? 品評会にだしたりするのが目的ではありませんので、長生きさせてやりたいだけなのですが、こういった個体を飼育していくうえで通常と違って気を付けなければいけないことなどがあれば教えていただきたいと思い、ここで質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 金魚の片方のひれが動かない

    水槽には4匹いて3匹は元気に泳ぎ回っているのですが1匹だけ水槽の底の方にいます。 えさをあげると上に来るのですがまた底の方にいってしまいます。 よく見たら左側のひれがあまり動いていません。元気もあまりありません。なんかの病気ですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。 一週間ぐらい前から金魚を飼い始めました。(一番安いやつ・ホームセンター) 動かない金魚の外見を見ましたが変わった点はありません。 水温は25度です。水槽の大きさはMサイズです。

    • ベストアンサー
  • 金魚のひれの腫れ

    5年前から飼っている金魚の胸鰭が、赤く充血しているのに気がつきました。学園祭の釣り堀で釣ってきた金魚で、和金のようですが、全部の鰭がほかの和金より2倍くらい長いです。 水かえのとき右のひれが赤く腫れて、血管が充血しているみたいです。 人間でいえば、静脈瘤のような感じです。痛々しくて、何とかしたいのですが、どういう病気なのでしょうか。

  • アカヒレのお腹がでかくなったけれど…

    約一年前からアカヒレを7匹飼っています。 そのうちの4匹が、2~3ヶ月前からなんだかお腹部位がめちゃくちゃ大きくなってきて、まるで膨れる前のフグの様な姿になってます。 エサも猛烈な勢いで食べます。そのせいでお腹が大きくなってきたんでしょうか? アカヒレって、お腹大きくなるもんなんでしょうか?

  • お腹が出てくる時期

    現在妊娠4ヶ月(13週)です。2週間前に検診で順調が確認でき、次回の検診まで2週間ありますが、一度流産しているため、毎日が不安です。 せめてお腹のふくらみが自分でわかれば、順調なのかなと安心できるのですが、今のところ気持ちお腹が出てきたような気がするものの、よくわかりません。 本を見ると、「5ヶ月にはお腹のふくらみが目立ってきます」とありますが、みなさんはどのくらいの時期にお腹のふくらみを自覚されましたか?あとお腹のどのあたりが出てきますか?また、私はかなりの痩せ型ですが、やせている人はお腹の出てくるのが早い傾向にあるのでしょうか?いろいろすいません。教えてください。

「法定更新」に関する相談
このQ&Aのポイント
  • 賃料の改定(値上げ)について借主側が「法定更新」と回答しました。
  • 契約書の条項には、特定の条件下で賃料の改定が可能と明記されています。
  • 今後の調停においては公的な租税公課の比率を考慮して改定賃料を主張する争点となります。
回答を見る