• ベストアンサー

株上がらないのはなんでですか。

12月7日銀が6兆円も市場為替介入したんですが、 株式市場は知らんぷりで、今日も上がりそうにないのはなんでですか? 12月8日は開戦記念日なのに。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

>12月7日銀が6兆円も市場為替介入したんですが、株式市場は知らんぷりで、今日も上がりそうにないのはなんでですか? おそらく以下のニュースのことかと思いますが、このニュースは12/7に為替介入したというものではありません。 『11月外貨準備額、過去最高の1.3兆ドル 為替介入で』 http://www.asahi.com/business/update/1207/TKY201112070134.html >12月8日は開戦記念日なのに あいにく、わたしは知らないのですがアノマリーでもあるのでしょうか? 『アノマリーとは』 http://www.kabulink.jp/yougoanomari.htm サンリオはその後いかがでしょう? 為替の影響が比較的大きい企業かと思いますので気になりますね。 http://okwave.jp/qa/q7027288.html

cameranman
質問者

お礼

介入はやってないようですね。ご指摘ありがとうございます。サンリオは 買った時の800円になるまで待ちます。しかし働きながら株って やってられませんね。 株やってる若い頭のいい人が多い国はさかえませんね。

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>12月7日銀が6兆円も市場為替介入したんですが、 してないでしょう いわば今までの累計を発表しただけです >株式市場は知らんぷりで 円安=株高...こんな単純な公式はありません >今日も上がりそうにないのはなんでですか? 「円は対ドルで上げ幅をやや拡大。9時20分過ぎに一時1ドル=77円59銭近辺と、12月1日以来1週間ぶりの円高・ドル安水準を付けた。」 今日は円高だし...

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

市場介入したのは株式市場ではなく、為替市場で直接の影響がないのは当然です。株価は成長過程にあることが上昇の一番の要因です。特に日本の投資家は株の配当が目的で買う人が少ないので尚更のことなのです。日本の投資家もそろそろ配当を目的にして株を選ぶことを考える時期に来ているのではないでしょうか。これなら株は上がらない方が寧ろ利回りがよくなりますよね。

関連するQ&A

  • 為替と日本株の相関関係

    5月22日の日本株式市場の寄り付は、大きく下落しました。 これを受け、為替のドル/円に対して円が大幅に買われました。 ここで私的には、株式市場が下落⇒日本経済の低迷懸念⇒よって円が売られると考えていたのですが、円が買われました。(ドルが売られました) この現象を解説してください。 よろしくお願いします。

  • 日銀の市場介入、トータルでの損得は?

    日銀の市場介入、トータルでの損得は? 今日(9月16日)日銀が為替市場に介入したと報じられています。 経済の素人ですが、教えて下さい。 為替市場は見方によればギャンブル場であり、日銀といえど一ギャンブラーに過ぎないと思います。 そこで国民の一人として気になるのは、日銀は勝っているのか、負けているのか、その額は?ということです。 経済に詳しい人教えて下さい。

  • 【日銀の為替介入の疑問】日銀が26年ぶりに円の為替

    【日銀の為替介入の疑問】日銀が26年ぶりに円の為替介入したそうですが、日銀の為替介入は年間で10兆円の予算があり、1回の介入に2兆円まで市場介入出来るそうですが、26年ぶりに介入したのに予算は年10兆円1回2兆円までって26年分の使われなかった介入予算はどこに消えたのですか?250兆円はどこに行ったのですか?

  • 為替介入について

    為替介入について 為替介入で政府が「みんな80円を突破すれば介入するとみていたはずなので意外性を狙った」と言っていました。 これってどういう意味なんでしょうか? 市場の虚をついた方が政府にとって都合がいいように捉えることができますがなぜ都合がいいかわかりません。 経済についてわからないことばかりなのでどなたかご回答お願いします。

  • 為替介入の資金の出資者は?

    10月31日に円高ドル安を是正するために8兆円規模の為替介入を政府が行いました。 その時に政府短期証券を購入したということなのですが、 日銀が購入したのでしょうか? それとも民間の金融機関が購入したのでしょうか? 例えば、こちらでは、 http://bit.ly/uygYm1 債券市場で売買された資金で介入するとあります。 よくわからないので、教えていただけたら幸いです。

  • 為替介入なんて無意味なのに、兆円を湯水のように

    『為 替介入なんてしても全く無意味。しかもその資金で米国債を買い、アメリカとの関係でその後は売ることも出来ず、そこで発生した利子さえも米国債の購入にあてられている。日本政府からアメリカ政府へ時に数十兆円単位でお金をプレゼントしているのと同じ。そしてそれらはすべて日本の国民負担。 ドル円相場は一日500兆円以上の市場であり、そこに数兆の円売り介入をしたところで円安になる訳もなく、馬鹿にお金を使わせるとこういうことになる」 との話で特にドル円相場は一日500兆円以上との話を聞くと、円安介入なんてほんと無意味だという話に納得させられます。 しかし、一方で著名な方々が昨今の円高動向を問題視して「・為替介入をするのが効果的で・・経済対策にもなる」との話があります。 こういった為替介入を推進する方々はどういった理由から為替介入をすべきと語っているのですか?たぶん「ドル円相場は一日500兆円以上」との実態も知らない訳ではないとおもいます。それでも円安介入をするように言っていると思うのですが、どのように反論をしているのでしょうか?

  • 1ドル76円ちょうどのところは意識されているとは?

    下記のニュースで、市場関係者が 「1ドル76円ちょうどのところは意識されているので、そこを攻める際には一定の歯止めにはなるだろう。ただ、思ったよりも小粒という印象があり、これでさらに疑心暗鬼になるかどうかは微妙だ」 と言っていますが意味がわかりません。どういうことでしょうか? 意識されているというのは誰が、1ドル76円をどのように意識しているのでしょうか? 歯止めとは誰が何をしようとすることに対しての歯止めでしょうか? 小粒とは何に対して小粒と言っているのでしょうか? 疑心暗鬼とは誰が何に対して疑心暗鬼になるということなのでしょうか? ============================================================= http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000030-reut-bus_all 昨年11月の「覆面介入」1兆円超、安住財務相「国益守るため」 ロイター 2月7日(火)9時29分配信 [東京 7日 ロイター] 政府・日銀が昨年11月1日から4日にかけて、外為市場で円売り介入の実施を公表しない「覆面介入」を、1兆円規模で実施していたことが明らかになった。 財務省が7日に発表した2011年10―12月の外国為替平衡操作の実施状況によると、安住淳財務相が会見で介入を公表した10月31日の8兆0722億円に続き、11月1日に2826億円、2日に2279億円、3日に2028億円、4日に3062億円のドル買い/円売り介入を行っていた。 財務省が昨年11月に発表した10月28日から11月28日までの介入額が9兆0916億円と巨額だったことを受け、市場では政府・日銀が介入を正式発表した10月31日以降も、断続的に為替介入が行われている可能性を指摘する声が出ていた。 安住淳財務相は7日の閣議後会見で、歴史的な円高に対応して昨年11月に覆面介入を実施したとの報道に関連し、投機的な動きから国益を守るために必要ならいかなる措置も取ると述べてきたとし、それを行動に移しただけだと語った。 安住財務相は、覆面介入について、当時から「あらゆる選択肢を排除しないし、やるときはやると申し上げている」とし、「投機的な動きがはっきりし、実体経済とかけ離れて投機筋が自己利益を得るために市場を歪めることがあれば、国益を守るために必要ならいかなる措置も取ると申し上げている。それを行動に移しただけだ」と述べ、覆面介入を行った背景を説明した。 市場では「1ドル76円ちょうどのところは意識されているので、そこを攻める際には一定の歯止めにはなるだろう。ただ、思ったよりも小粒という印象があり、これでさらに疑心暗鬼になるかどうかは微妙だ」(みずほ証券FXストラテジスト、鈴木健吾氏)との指摘があった。 (ロイターニュース 基太村真司、吉川裕子、志田義寧;編集 石田仁志)

  • タンス株30兆円の影響

    今日のYAHOO記事に今だに約30兆円の資産がタンス株として・・・・と記事に書いてありましたが、仮にこのまま209年1月になった時の株式市場への影響は何が考えられますでしょうか?

  • 非不胎化と介入資金を調達するためのFBの関係について教えてください。

    非不胎化と介入資金を調達するためのFBの関係について教えてください。 為替介入(ドル買い円売り)に当たっては次ようなステップを踏みます。 (1)為替介入の資金調達のため、政府がFBを発行します。 (2)それで調達した資金(円)を使って、市場でドル買い円売り(ドルを買ってその対価として円を支払う)の介入を行います。 (3)結果的に(売られた)円が市場に実需を超えて供給された形になってしまい、インフレの要因となる。 (4)したがって、インフレの要因を摘み取る(不胎化)のため、売りオペなどによりマネーをマーケットから吸い上げる。・・・ これを不胎化というのだと思うのですが、よくよく考えると、そもそも、(1)の時点でマーケットからマネーを吸い上げているので、(4)がなくてもすでに需給ニュートラルだと思うのですが、なぜ、(4)を行うのでしょうか?

  • 為替介入のやり方について

    為替介入のやり方について 政府や日銀が為替介入すると円相場が急激に変動するのですが、 急変しないような介入方法はできないのでしょうか。 1日50銭を目標に10日で5円変えるとうことは出来ないのでしょうか。