• ベストアンサー

重積分の範囲

重積分の範囲について教えていただきたいです (1)D = {(x , y) | 0≦x-2y≦1 , 0≦x+3y≦1 のxとyの積分範囲 (2)D = {(x , y) | x^2+y^2≦x のθの積分範囲 (1)と(2)について、解説していただきたいです。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

#1です。 A#1の補足質問の回答 >(1)の領域で、例としまして∬(x+y)dxdyだと解はどうなりますか? D={(x,y) | 0≦x-2y≦1 , 0≦x+3y≦1} x-2y=X,x+3y=Yと置いて置換積分すると D ⇒ D'={(X,Y)|0≦X≦1 , 0≦Y≦1} x=(3X+2Y)/5, y=(Y-X)/5 ヤコビアン|J|=(3/5)(1/5)-(2/5)(-1/5)=1/5 (x+y)dxdy=(1/5)(2X+3Y)(1/5)dXdY I=∬[D] (x+y)dxdy =∬[D'] (1/25)(2X+3Y)dXdY =(2/25)∬[D'] XdXdY + (3/25)∬[D'] YdXdY =(2/25)∫[0,1] XdX∫[0,1] dY + (3/25)∫[0,1] dX∫[0,1] YdY =(2/25){[X^2/2](x=1)}*{[Y}(y=1)} + (3/25){[X](x=1)}*{[Y^2/2}(y=1)} =(2/25)(1/2)*1 + (3/25)*1*(1/2) =1/10 となります。 >(2)でなぜθは0≦θ≦2πでなく、π/2となるのでしょうか。 極座標のr=f(θ)=cosθの描く曲線は 半径1/2,中心(1/2,0)の円ですが -π/2≦θ<π/2 又は 0≦θ<π …(★) で円周を一周分描きます。 0≦θ<2πでは2周分描いてしまいます。 本来の積分領域が{(x,y)|x^2+y^2≦x} つまり 半径1/2,中心(1/2,0)の円の内部ですから 極座標でも同じ円内(1つ分)でなくてはいけません。 0≦θ<2πでは同じ積分領域をダブって2回積分することになるので 本来の積分の領域2回分計算してしまうことになります。 (★)のθの積分範囲はどちらでも良いですが、積分計算をする際、 被積分関数の対称性を使うと積分が簡単になることが多いので 積分領域は対称な範囲にとった方が便利なことが多いこと、および 積分領域の図から容易にθの積分範囲が直ぐ求まることから  -π/2≦θ≦π/2 とするのが通例です。

qwewqwe
質問者

お礼

詳細に回答していてだきありがとうございます! 参考になりました!

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

(1) 4点A(2/5,1/5),O(0,0),B(3/5,-1/5),C(1,0)を順に結んでできる並行四辺形の「周(辺、境界線)および内部」の領域が積分範囲。 図で並行四辺形AOBCをプロットしてDの領域(斜線で塗り潰す) として示せば良い。 領域として示さないと逐次積分になおせません。 なお、 X=x-2y,Y=x+3y といった置換積分をすれば積分範囲は D' = {(X,Y) | 0≦X≦1 , 0≦Y≦1} となります。 これなら逐次積分に直した後、積分を変数分離することが可能です。 (2) 半径R=1/2,中心(1/2,0)の円の内部及び円周が積分領域(斜線で塗り潰す)。 x=rcosθ,y=rsinθと極座標変換するとき -π/2≦θ≦π/2 0≦r≦cosθ rとθの両方を示さないと重積分を逐次積分に直せません。

qwewqwe
質問者

補足

回答ありがとうございます! (1)の領域で、例としまして∬(x+y)dxdyだと解はどうなりますか? (2)でなぜθは0≦θ≦2πでなく、π/2となるのでしょうか。 物分りが悪くて申し訳ないです。

関連するQ&A

  • 重積分の範囲について

    重積分には、その答えを求めるのに積分範囲を求める必要がありますが、2つのインテグラルの上下に数字がついている場合でなく、 D:{(x,y)| x=~ , ~<y<~} というような範囲を示している時の、2つのインテグラルの上下に書く数値(積分範囲)というものを求めるコツがわかりません。 なんとなくじゃわかるんですが、 「何故2πになったりπ/2になったりするのか?」 「何故-1≦x≦1じゃなく、0≦x≦1になるのか?」 といったように疑問が増える一方で一向にコツを掴める気がしないです;;; どなたかこのDで示されたx,yの範囲から積分の範囲を求めるコツを教えてください! もしよければ極座標のときのコツもお願いします。 わかりづらい文でごめんなさい!

  • 重積分の積分範囲について。

    重積分の積分範囲について。 質問させて頂きます。 ------------問題----------------- 以下の積分をせよ。 ∬D √x^2+y^2 dxdy D = {(x,y)|x^2+y^2 <= 2x} --------------------------------- 自分なりに考えてみました。 範囲 D より、(x-1)^2+y^2 <= 1 となり、 0 <= x <= 2 , -1 <= y <= 1 -(1); 次に極座標に変換する。 x=rcosθ , y=rsinθ とおく。 (1)より、0 <= θ <= π/2 , 0 <= r <= 1 (範囲 E とする。) よって、(与式) = ∬E r^2 drdθ  ・・・・・以下省略・・・・ A. π/6 となったのですが、積分範囲に自信がありません。やっていいか分からない式変形をして。範囲を出したので、正しい範囲の出し方を教えてもらいたいです。これで合っているでしょうか。 分かる方、解答お願いいたします。

  • 重積分について教えてください。

    重積分の回答を教えてください。 次の重積分を極座標変換にて求めよ。また、積分の領域を図示せよ。 1、∬D(-x^2-y^2+1)dxdy, D={(x,y)|x^2+y^2<=1} 2、∬D(1/(x^2+y^2+2))dxdy, D={(x,y)|x^2+y^2<=1,x>=0,y>=0} お手数ですが、回答と積分領域の図をお願いいたします。

  • 重積分の解き方を教えてください。

    重積分の解き方について教えてくだ さい。 ∫∫exp(-x^2-y^2)dxdyの積分の 解き方を教えてください。積分範囲の指定は特にないです。

  • 重積分について∫∫

    ∫∫cos(x+y)dxdy, D={(x、y);2x+y≦π/2,0≦x,0≦y}の重積分の方法と積分領域の図示を教えてください!

  • 重積分について教えてください。

    微分積分の回答をお願いいたします。;重積分について 次の重積分を累次積分にて計算せよ、(また、積分の領域も図示せよ) (1)∬D(x+y)dxdy,Dはy軸、y=x、y=1で囲まれた部分。 (2)∬Dxydxdy,Dはx軸、y=√x、x=1で囲まれた部分。 回答と積分の領域の図をお願いいたします。

  • 重積分の計算について

    以下の重積分の解き方がわからず、困っています。 x=rcosθ,y=rsinθを使えばいいのかなとは思ったのですが、 具体的にどう処理すればいいのかわかりません。 申し訳ありませんが、考え方だけでもご指導お願いできますでしょうか。 【問題】 次の計算をせよ。すなわち、2重積分または類次積分の値を求めよ。 D={(x,y) | 0≦x, 0≦y, x^2+y^2≦1} ∫∫D (y) dxdy 以上、ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • 重積分で2ついろいろやりましたが解答と合いません

    (1)領域D:0≦x,0≦y,(√x/√2)+(√y/√3)≦1 における関数yの重積分  (2)領域D:0<y≦x≦1 における関数Tan^-1(y/x)の重積分 (1)は∫(0→2)∫{0→3(1-√/2)^4} y dydxとしたのですが√2が消えません。(2)は(x)'Tan^-1(y/x)で部分積分で解こうとしたのですが全く違う答えが出てきます。 解答は3/5とπ/8-1/4log2となっています。 どうすればよいのか教えてください。お願いします。

  • 重積分に関してです

    ∫∫∫z^2dxdydz. D:0≦x^2+y^2≦z≦4 という重積分なのですが円筒座標系で置換してとこうと思ったのですが、このときθの積分区間は0≦θ≦2πでいいと思うのですがzとrの積分区間が0≦r≦z^(1/2).r^2≦z≦4となればいいのかなと思いこの区間で重積分を実行したところ積分の順番によってzやrが残ってしまいました。 どの様にやればいいでしょうかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 重積分について。

    重積分 解答を教えて下さい。 答えが無いので自分の回答が 正解かわかりません。どなたか回答お願いします。 1 ∬D xy dxdy (D={(x,y)∈R^2|0≦x≦1,0≦y≦1}) 2 ∬D (|x|+|y|)dydx (D={(x,y)∈R^2 |x|+|y|≦1}) 3 ∬D (x^2+y^2)e^(x^2+y^2)^2 dydx (D={(x,y)∈R^2|x^2+y^2≦1}) 4 ∬D xy/x^2+y^2 dydx (D={(x,y)∈R^2|y≧x,1≦x^2+y^2≦2}) 1 普通に計算して1/4 2 4通りの場合分けをする→原点に対称なひし形ができる。 絶対値の場合分けがよくわからなかったのですが単純に4倍して答えは4 3 極座標変換して ヤコビアンr DはE; 0≦r≦1 , 0≦θ≦2πにうつる θから積分して計算すると 2π*1/4(e^4-1) となり 答えは π/2*(e^4-1) 4 極座標変換して ヤコビアンr DはE; 1≦r≦√2, π/4≦θ≦5/4πにうつる 代入してrから積分して・・・とすると積分が0になってしまいました。 積分の範囲が間違えたのかな?と思いましたができませんでした。 文章ぐちゃぐちゃで読みにくいですが回答お願いします