• ベストアンサー

重積分で2ついろいろやりましたが解答と合いません

(1)領域D:0≦x,0≦y,(√x/√2)+(√y/√3)≦1 における関数yの重積分  (2)領域D:0<y≦x≦1 における関数Tan^-1(y/x)の重積分 (1)は∫(0→2)∫{0→3(1-√/2)^4} y dydxとしたのですが√2が消えません。(2)は(x)'Tan^-1(y/x)で部分積分で解こうとしたのですが全く違う答えが出てきます。 解答は3/5とπ/8-1/4log2となっています。 どうすればよいのか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1

(1) y についての積分をやるときに範囲は 0→3{1-√(x/2)}^2 ですね. y 積分の結果は (9/2){1-√(x/2)}^4 これを x で 0 から 2 まで積分して 3/5 になります. (2) Tan^(-1)z の積分は Tan^(-1)z - (1/2) log(1+z^2) ですから, ∫{0→x} Tan^-1(y/x) dy = πx/4 - (1/2) x log(2) となります. あとはこれを x で 0 から 1 まで積分して π/2 - (1/4) log(2)

hometeacher
質問者

お礼

教えていただいていただいてありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

siegmund です. 数式でミスタイプがありました. 回答は締め切られてしまったので, サポート担当様のお手をわずらわしまして, 訂正をさせていただきます. > あとはこれを x で 0 から 1 まで積分して > π/2 - (1/4) log(2) のところは π/8 - (1/4) log(2) と訂正してください(第1項が間違っていました).

hometeacher
質問者

お礼

経過だけ理解できたので締め切ってしまいました。理系ですので社会の役に立つようこれからも精進していきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 重積分について。

    重積分 解答を教えて下さい。 答えが無いので自分の回答が 正解かわかりません。どなたか回答お願いします。 1 ∬D xy dxdy (D={(x,y)∈R^2|0≦x≦1,0≦y≦1}) 2 ∬D (|x|+|y|)dydx (D={(x,y)∈R^2 |x|+|y|≦1}) 3 ∬D (x^2+y^2)e^(x^2+y^2)^2 dydx (D={(x,y)∈R^2|x^2+y^2≦1}) 4 ∬D xy/x^2+y^2 dydx (D={(x,y)∈R^2|y≧x,1≦x^2+y^2≦2}) 1 普通に計算して1/4 2 4通りの場合分けをする→原点に対称なひし形ができる。 絶対値の場合分けがよくわからなかったのですが単純に4倍して答えは4 3 極座標変換して ヤコビアンr DはE; 0≦r≦1 , 0≦θ≦2πにうつる θから積分して計算すると 2π*1/4(e^4-1) となり 答えは π/2*(e^4-1) 4 極座標変換して ヤコビアンr DはE; 1≦r≦√2, π/4≦θ≦5/4πにうつる 代入してrから積分して・・・とすると積分が0になってしまいました。 積分の範囲が間違えたのかな?と思いましたができませんでした。 文章ぐちゃぐちゃで読みにくいですが回答お願いします

  • 重積分の解答を教えてください。

    先日行われたテストの自己採点をしたいのですが、解答をお願いいたします。 重積分の回答を教えてください。 次の重積分を極座標変換にて求めよ。 ∬D(1/(x^(2)+y^(2)+3))dxdy, D={(x,y)|x^(2)+y^(2)<=1,x>=0,y>=0} の解答はπ/4log(4/3)で正解でしょうか。 違うのならば解答をお願いいたします。

  • 重積分について教えてください。

    微分積分の回答をお願いいたします。;重積分について 次の重積分を累次積分にて計算せよ、(また、積分の領域も図示せよ) (1)∬D(x+y)dxdy,Dはy軸、y=x、y=1で囲まれた部分。 (2)∬Dxydxdy,Dはx軸、y=√x、x=1で囲まれた部分。 回答と積分の領域の図をお願いいたします。

  • 重積分について教えてください。

    重積分の回答を教えてください。 次の重積分を極座標変換にて求めよ。また、積分の領域を図示せよ。 1、∬D(-x^2-y^2+1)dxdy, D={(x,y)|x^2+y^2<=1} 2、∬D(1/(x^2+y^2+2))dxdy, D={(x,y)|x^2+y^2<=1,x>=0,y>=0} お手数ですが、回答と積分領域の図をお願いいたします。

  • 重積分について

    先日行われたテストの自己採点をしたいのですが、解答をお願いいたします。 次の重積分を累次積分にて計算せよ (1)∬D(2x+y)dxdy,Dはy軸、y=x、y=1で囲まれた部分。 (2)∬D(x^(2)y)dxdy,Dはx軸、y=√x、x=1で囲まれた部分。 解答は(1)が2/3 (2)が1/8で正解でしょうか。 間違えてましたら、解答をお願いいたします。

  • 重積分について∫∫

    ∫∫cos(x+y)dxdy, D={(x、y);2x+y≦π/2,0≦x,0≦y}の重積分の方法と積分領域の図示を教えてください!

  • 重積分の領域について

    ∫(0→e)dx∫(0→logx) (1+y)/x dy を順序変更して累次積分せよ。 という重積分の問題なのですが、この積分領域がわからずに困っています。 単純に、D:{(x,y)|0≦x≦e , 0≦y≦logx} と解釈して、この積分領域を図示すると結局、 Dは、D':{(x,y)|1≦x≦e , 0≦y≦logx}という領域と同じようになってしまい、与式の重積分のxの積分区間を0→eと書く意味がない(1→eとはじめから書いてあればいい)ので、この解釈は誤りな気がします。 そこで,0≦y≦logxの部分を 0<x≦1のとき logx≦y≦0 , 1≦x≦eのとき 0≦y≦logx という解釈をしてみて、 領域D1:{(x,y)| 1≦x≦e,0≦y≦logx}領域Dn:{(x,y)|1/n≦x≦1, logx≦y≦0}という領域に分割してみて、順序変更するために 領域D1:{(x,y)| e^y≦x≦e,0≦y≦1}領域Dn:{(x,y)|1/n≦x≦e^y, log(1/n)≦y≦0} と書き直し、 (与式)=∫(0→1)dy∫(e^y→e) (1+y)/x dx + lim(n→∞) ∫(log(1/n)→0) dy∫(1/n→e^y) (1+y)/x dx として解いてみたところ、第2項が発散してしまい収束値が求められませんでした。 この領域の解釈も間違いなのでしょうか? 今回のように積分領域が捉えづらい問題の場合、どのようにそれを判別すればよいのかをご指導いただけるとありがたいです。 式の表示がわかりにくく、大変お手数をおかけしますが、回答よろしくおねがい致します。

  • 重積分の計算

    以下の重積分の問題の計算の仕方がわかりません。 答えは与えられておりますので、途中式を教えていただきたいです。 【問題】 (1)∬D x/y^2 dxdy  D:2≦x≦4, 1≦y≦x^2     (2)∬D r^2sinθ drdθ D:0≦θ≦π, 0≦r≦1+cosθ 【解答】 (1)6-log2  (2)4/3 よろしくお願いします。

  • 重積分の質問です

    重積分に関する質問です。 教科書の章末問題にあった問題なのですが、自分で解いてみても答えが合わず、 解答のところにも答えしか載っていないため困っています・・・。どうかご教授お願いします。 [1]変数変換を用いて、次の重積分を求めよ。 ∬D √(1-x^2-y^2)dxdy , D={(x,y);x^2+y^2≦x} [2]次の体積を求めよ。 (1) x^(2/3)+y^(2/3)+z^(2/3)=a^(2/3)(a>0)で囲まれた部分。 (2) x^2+y^2=4-zとxy平面で囲まれた部分。 答え [1](3π-4)/9 [2](1)4πa^3/35 (2)8π 以上です。よろしくお願い致します。

  • 重積分について 困っております

    重積分について。 次の問題の答え,解き方を教えてもらえませんか。 1 ∬D(x+y)^2sin(π|x-y|)dxdy, D={(x,y)∈R^2;|x+y|≦1,|x-y|≦1 1について。 おそらくx+y=u, x-y=v とでもおき、 変数変換をして解くのだと思ったのですが 被積分関数の絶対値が気になり 未だに解けません;; 被積分関数に絶対値が存在した場合 どうすれば良いか。 場合分けが必要かな?と考えましたが自分の力では解けませんでした。 力を貸して頂けたら幸いです。 あともう一問 質問させて下さい。 2 ∬D log(1+x^2+y^2)dxdy, D={(x,y)∈R^2; x+y≧0, x^2+y^2≦1} こちらの問題はパっと見た時に広義積分かな?と思いました。 特異点を探そうとしましたが x^2+y^2=-1 を満たす実数が無いので特異点はなし。。。 極座標変換をして x=rcosθ y=rsinθとおいてみましたが 特異点がないのに広義積分??となってしまい、 頭がパニックになってしまいました。 特異点が見つかればそこに制限をつけて最後に極限で飛ばせば解ける。。と理解していたもので・・・ 文章が拙なくて申し訳ございません。 どなたか回答お願いします