• ベストアンサー

私と母の生理に対する考え方の違い

Lucの回答

  • ベストアンサー
  • Luc
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.1

こんにちは。 私も布ナプキンを使っています。 ケミカルナプキンを使っていた頃は、汚いと思っていました。 私の場合は、布ナプキンを使い始めてから自然と受け入れることができました。 ご質問の件ですが、参考になるサイトがあるので 紹介しますね。 http://www.e-conception.org/info/nap_index.html エッセイ 「布ナプの自然社会学的考察」 布ナプキンの思想 というところに詳しい内容があります。

参考URL:
http://www.e-conception.org/info/nap_index.html
noname#5207
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も生理痛を軽減するために使い始めたんですが、その気持ちよさにびっくりしました。 >布ナプキンを使い始めてから自然と受け入れることができました。 そうですよね。私も生理について深く考えるようになりました。ケミカルのときはごわごわしていて、使い心地も悪かったと思います。それに、地球にゴミが増えることも、もっと嫌でした。Lucさんの回答だけでも十分に自分の考えのヒントをもらいました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昔の生理用品

     現代は生理になると、ナプキンなどを装着しますが、昔は(江戸時代とか)どうしていたのでしょうか? パンツなどなかったでしょうから、布などを当てることもできなかっただろうし・・。

  • 昔の女性は生理のとき何をつかっていたのでしょうか?

    7、8年前からずっと気になっていたことがあります。 昔の女性は生理のときはどうしていたのでしょうか?今でこそ、ナプキンという便利なものがありますが 昔は布を使っていたのでしょうか? さらに、布が開発される前は・・・? 自分なりに色々と調べたのですが、 7年間探しても、私の探している答えが見つかりません・・。 昔の人々の生活に詳しい方がいたらぜひ教えてください。 お答えしずらい質問かもしれませんし、カテゴリーが違うかもしれません。すみません(>_<)

  • 生理用ナプキンの歴史

    生理用ナプキンの歴史について調べています。 布ナプキンはずっと昔から使われていると思いますが、 紙ナプキンはいつ頃から使われているのでしょうか。 また、最初に発売した会社(日本・海外)はどこでしょうか。 いくつか検索をかけてみたのですが、 ずばり、というものがうまく見つかりません。 上記の内容についてご存知の方、 また、説明のあるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 布ナプキンって…

    生理痛を和らげるのに布ナプキンがいい!という書き込みを見かけたのですが本当でしょうか? 生理痛を和らげられたとして、布ナプキンは多い日でも大丈夫なんでしょうか? 私は高校生でバイトもしているので、半日以上つけることになりそうなんですが、もれたりとかしないでしょうか? すごく心配です… 質問ばっかりですみません。 使ってる、使っていた方よろしければ教えてください!! お願いします!

  • 生理用ナプキンに使われている抗菌防臭剤が何かを教えて下さい。

    生理用ナプキンは感染を防ぐために焼却処分が前提であり、流行り始めた布ナプキンは感染リスクが高いと聞きます。このナプキンには、雑菌の繁殖を防いで人体との接触部から人体に影響が無いように、また腐敗臭を防ぐ為に抗菌処理が必須だと思います。この用途に適した抗菌剤の開発を行いたいと考えますので実態を教えて下さい。

  • 娘が生理だと伝えられたらどうしますか?

    父に生理であることを伝えることができません。 勇気がなくてできません。 高校一年なのですが、多分もう気づかれていていると思いますが言えません。 今までは母がナプキン等の処理等をしてくれていたのですが、先日、体調を崩してしまい入院してしまいしばらく家にいないのです。 そして生理が来てしまったのですが、伝えたいのですがどうすればつたえやすいでしょうか? また、父からしたらどう思うでしょうか? ご回答頂けると嬉しいです。 カテゴリよくわからないので、多めに見て頂けると助かります。

  • 生理になると4日目だけピタッと止まる!?

    20代、会社員です。ここ数ヶ月なのですが、生理が始まって、まず3日間は普段通りの量が出るのですが、4日目になると、ナプキンが必要ないほど、いったんピタッと止まります。 そして、5日目から6日目にかけて、また残りの分がちょっと出るという感じです。(合計すると、大体6日間ぐらいで、その日数は昔からほとんど変わっていません。) この現象は異常なのでしょうか。 補足ですが、生理痛は、ひどい時もあればそうでないときもあり、基本的には薬に頼らなくても大丈夫なレベルです。

  • 布ナプキンの洗濯について

    先日布ナプキンにチャレンジしようと思い、商品の到着を待っているところです。 4月から、祖父母の家に居候になるのですが、高齢の方って、生理に汚いという感覚を持っているのでは。。。と、ちょっと不安になってきました。 アルカリウォッシュで、だいぶ落ちるとの事ですが、それだけではまずいんでしょうか? (部屋で漬け置きするくらいは全然出来るので) 簡単な石けん水を作って、手で洗うくらいなら出来るかな。。。とは思うんですが、不十分でしょうか? 単純に、せっかく布ナプキンを使うのに、合成洗剤で洗うというのが嫌と言うのもあります。 洗濯について、どんな事でも良いのでアドバイスいただけると嬉しいです。 とにかく生理が嫌いで、生理痛もひどかったりすると本当に何も出来ないし、したく無くなるんです。 でも、布ナプキンは選ぶのも楽しいし、生理がくるのが少しは楽しくなると思うんです。 自然派、ロハスなどと最近言われて居ますが、環境にやさしく、自分に時間をかけるのって、すごくステキだなと、最近身にしみているところなんです。 なので、布ナプキンを生活に取り入れていこうと思って居ます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • いつもお世話になっています。

    いつもお世話になっています。 またまた疑問に思った事があるので質問させて下さい。 と言うか以前から不思議に思っていた事なのですが、昔の女性に関する質問です。 生理の時ってどうしていたのでしょうか? 今となってはナプキンがありますが、ない時代はどうしていたのでしょう?赤ちゃんの布オムツみたいな感じで対応していたのでしょうか?でも、生理の汚れってなかなか落ちなくなってしまいますよね。それっぽくわかるような物を洗って外に干しておくのもアレですし。部屋干し?江戸時代の女性はショーツの類の物を何もはいてなかったと聞いた事があります。昔の女性は生理の時どうしていたのでしょうか?また、ナプキンはいつ頃からあるのでしょうか?変な質問ですみません。

  • 布ナプキンってどう思いますか?ステマ?

    数年前から、布ナプキンのステマがすごいと思うのは私だけでしょうか? そもそも、ナプキンを洗って再利用するという発想自体、理解出来ません。 「今」は「昔」ではないのですから。 衛生面も疑問ですし、理屈抜きに「キモチワルイ」です。 女性なら誰でも経験があると思いますが、下着についた経血って「カンペキに」は落ちないですよね?うっすらシミになりますよね? 使用済みナプキンをジップロックに入れて持ち帰る?考えただけでオエッてなります。 つけ置き洗い?経血で真っ赤になった水を想像しただけもオエッ。 つけ置き洗いの後は洗濯機で洗濯?他の衣類と一緒に?オエッ。 鍋で煮沸洗い?その鍋で料理もするの?オエッ。 …挙げていったらキリが無いのですが、「一度使ったらもう戻れない」みたいな感想がやたらに多いことに疑問を抱かずにはいられません。 布ナプキン信者によれば「ゴミが出ない」「かぶれない」「生理痛が軽くなった」「生理期間が短くなった」「買いに行く手間が無くなった」「生理が楽しみになった」などなど、美辞麗句の嵐。 その上、紙ナプキンを「ケミナプ」(=ケミカルナプキン)などと言って悪者扱い。 さらに調べて行くと「経皮毒」だの「月経コントロール」だのと言った単語が出てきます。 曰く、紙ナプキンは石油原料だから、化学物質が体内に取り込まれて子宮トラブルが起きるんだとか。 「(※科学的根拠はありません)」を枕詞の如く用いて、無責任な発言としか思えない。 それが本当なら、ヒートテックも着れませんね。ポリエステル、レーヨン、ポリウレタン、アクリルなど、全て石油原料です。肌から毒を吸収しちゃいますよ(>_<) 科学的データを示してから言って欲しいものです。 また、赤ちゃんの紙オムツも構造は一緒ですよね? 成人女性は赤ちゃんよりデリケートなのですか? 生理痛が軽くなるとか、期間が短くなるというのも超理解不能。 曰く、布ナプキンは温かく、冷えから守ってくれて生理痛が軽くなるんだとか。 私も冷え性ですが「股の冷え」なんて一度も意識しかことがありません。皆さん、そんなにオマタ冷えているんですか? そして「月経コントロール」。 膣を締めて経血を溜めておき、トイレで一気に出す? しまいには「ナプキンは不要」と言いきる人まで。 本当にそんな凄技が出来る人がいるのでしょうか? 昔の女性はみんな出来ていたらしいですが、母に聞いても「そんなの聞いたことがない」と言われましたし、私は「昔の女性」ではないので、出来る必要も無いのかと。 仮に出来たとしても、本来月経は「不要物の排泄」ですから、不要物を体内に溜めておくのは却って身体に悪いのでは? 「ゴミが出ない」と言うのは一理ありそうですが、仮に全ての女性が紙ナプキンの使用を辞めたとして、その減少分はゴミ全体の何%になるのでしょうか?ダイオキシンはどれくらい減少するのでしょうか? 不毛な議論に思えます。 現代的生活を送っている以上、ゴミが出るのは避けられないことです。 また「かぶれない」のも一理ありそうですね。 でも最近の紙ナプキンは素材も良く、かぶれにくくなっていますし、私はかぶれたら(滅多にかぶれませんが)婦人科で塗り薬を処方してもらいます。処方薬は覿面に効きます。 かぶれが気になる皆さん、婦人科にGOですよ!ついでに検診もしてもらえますから。 「買いに行く手間が無くなった」??洗うほうが余程手間だと思いますが。 「生理が楽しみになった」??全く同情出来ません。 生理はただでさえ憂鬱なのに、使用済み布ナプキンを洗うなんて、憂鬱3倍増しです。 布ナプキンは可愛いのが沢山あるから選ぶのがワクワクする?生理ナプキンに可愛さを求める感覚も理解不能。 長々と書き連ねてしまいましたが、私は布ナプキンに恨みがあるわけでもなく(使ったことないから)、紙ナプキン業者の回し者でもありません。 ただ、最初に述べたように「生理ナプキンの再利用=キモチワルイ」。これが全てです。 女性の皆さん、どう思いますか? それでも布ナプキン派の人、私のように「ありえない」と思う人、色んな人の意見が聞きたいです。 まあ、こればかりは個人の自由ですけど。 ただ、私の意見は上に述べた通りです。