二次創作/あるサイトのSSをマンガにしたい

このQ&Aのポイント
  • 同ジャンルの、あるSSサイトの作品がどれもとても好きで、これまでに管理人さんには拍手や匿名で短い励ましメッセージを送ってきました。
  • 中でも、とても気に入った短編があって、「この作品をマンガにしてみたい」と悶々としています。
  • いきなりメールで『あなたのこの作品を描かせてください』と言うのは失礼でしょうか。断られたとしても、とても好きなサイトです。作品を読むために訪問はし続けたいと思っているので、警戒されてしまうのは辛いです。非常識と思われない方法でアプローチするにはどうすればいいでしょう。実際にSSサイトを運営されている方は、どういう風にアプローチされたら嬉しいですか? いろいろな方のご意見をお聞きしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

二次創作/あるサイトのSSをマンガにしたい

版権二次創作のマンガサイトを運営してます。 同ジャンルの、あるSSサイトの作品がどれもとても好きで、これまでに管理人さんには拍手や匿名で短い励ましメッセージを送ってきました。 中でも、とても気に入った短編があって、「この作品をマンガにしてみたい」と悶々としています。 いきなりメールで『あなたのこの作品を描かせてください』と言うのは失礼でしょうか。 断られたとしても、とても好きなサイトです。作品を読むために訪問はし続けたいと思っているので、警戒されてしまうのは辛いです。 非常識と思われない方法でアプローチするにはどうすればいいでしょう。 実際にSSサイトを運営されている方は、どういう風にアプローチされたら嬉しいですか? いろいろな方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.2

> 相手の方にアプローチをする際、「そのSSをマンガにするとしたらこんな雰囲気にしたい」という意味で、 > 数枚描いたカットを自分のサイトにアップして判断材料にしていただく、というのはアリでしょうか。 > > もちろんフォルダに鍵をかけ、相手の方にしか閲覧できない状態にして、です。 > > 真剣すぎて重い…でしょうか? 私は許可申請時にそこまではした事は無いですね。 合作しましょうかという話になればそういう事も打ち合わせとして必要になってくるとは思いますが。 あくまで二次利用の許可を伺うだけなので、その旨だけ、シンプルに聞く方が良いと思います。 重いというか、親密な間柄でもないのに近づき過ぎというか。逆効果になりそうな気もします。 実際のラノベの漫画化やアニメ化なんかでもいきなりサンプル提示して、「作らせて」なんてことはしないでしょうし。 とにかくまずは二次利用の許可の取得の申請を。 そのやりとりの中で、どこまで許可してもらえるのか。 相手に話を丸々使わせて欲しいという話であれば、そう簡単には首を縦に振らないかもしれません。 二次利用はあくまで「原作をベースとしてオリジナルを作る」というのが基本なので。 SSを漫画化するというのは下名がイラストの二次利用の申請したりするのとは少々毛色が違うので、 少々こじれるかもしれません。 相手がプロの物書きであれば、原作を丸々漫画化するというのは、断られるんじゃないかなぁ、と思います。 キャラを用いてオリジナルのシナリオ展開させるとういうのであればOKだと思いますが。 相手が物書きなのでその辺が微妙な所かも。 兎にも角にも無断というのが一番マズいので、問合せてみるだけでもされてみては? イラストや音楽の二次アレンジに関しては事後連絡でも良いって人は多いですけど。 よくよく質問内容を読むと、ちょっとその辺が気になりますね。 物書きさん相手に許可申請はしたこと無いので。 ちなみに、 自分が申請したことがあるのは絵描きの人と音楽作成者の人と企業(ゲーム会社)ですかね。 個人は前述の通り、基本的には許可してもらえます。 企業の場合は、基本的にYesともNoとも回答しない場合が殆どです。 (基本的に許可っぽい事は書かれていますが、明言は避けるという形) 某企業様からの回答だと、企業としての立場上では「No」らしいのですが、世間の流れや人情的に「No」と断言できない部分があるからだそうで。言わば、暗黙の了解的に「見なかったこと」にしているというのが実情です。 まぁ近年では同人界隈に公式企業が参入したりしちゃってますが。 そういった、同人界隈に理解のある所は許可してもらえる傾向にあります。 逆にトコトン厳しい所もあります。その代名詞がディズニーですね。 真偽はわかりませんが○を3つ組み合わせてミッキーっぽくしただけで訴えるらしいので。 許可申請出そうものなら、使いたけりゃ契約して契約金払えって返ってくるらしいですし。 追記: SSを出しているサイトによってはファンの方がイメージイラストや挿絵を描いてそれをSSの作者がサイトで使用する。 という形も見受けます。 http://show6.exblog.jp/11982872/ ↑はSS自体が二次創作ですが。挿絵はSS作者のファン(?)の投稿によるものみたいです。 SSでは比較的こういったスタイルが主流の様ですので、漫画でなくとも挿絵とか、そういうアプローチも有りかも。

december2001
質問者

お礼

MRT1452 様 質問者です。結果もあわせてご報告しようと思っていたのでお礼が遅くなり申し訳ありません。 SS書きの方にご快諾いただけました! 文字を書かれる方に「あまり重くならないように(ある意味、断りやすいように)熱意をちゃんと伝える」のがとても難しかったのですが、教えていただいた通り、なるべくシンプルでわかりやすいメッセージでアプローチしました。 天にものぼる気持ちです! お正月すぎごろまでにマンガを仕上げようと思っています。 本当にありがとうございました。 MRT1452さん、よいお年をお迎えください。

その他の回答 (1)

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.1

SS等は書いていませんが、二次利用の許可申請は何度もしたことがあります。 メール文の調子等に気をつけて、上から目線にならない様に気をつければ大丈夫かと。 (1)宛名 当然様付け。一番先頭に。 (2)自身の名 次に記載。 ハンドル名でも問題ないでしょうが、相手にこの人には許可した覚えがると明示できるハンドルで。 (「ななし」等の2ch系名称は論外。) (3)申請内容 申請内容には単純に「ファンだから使わせて欲しい」だけでは失礼なので、 どういう経緯で使いたいと思ったのかとか、どういう用途で使いたいのか等をなるべく具体的に記載。 (4)一言 応援メッセージ等一言添えると良いと思います。 また、特に必要は無いと思いますが、こちらから使用条件(商用利用しないとか版権元(原作元)を明記する等)を提示したり、相手に条件を求めたりするのも有りでしょう。 基本的にラノベ系のSSやイラスト等を創作されている方ってカタブツな人は殆どいないので、 よほど失礼なメールでない限り、快諾してくれます。 (自分は今まで断られた事は有りません。) むしろ、問い合わせをしないで勝手に二次利用する人が大半なのでこういう申請は相手方も基本的に助かるはずです。 過去には「許可した人にしか許したくないけど既に動画に使われてる・・・」と世間話的な 返事も来た事があります。 内容が内容ですから出来た作品を連絡して見てもらうというのも有りだと思いますし、 もしかするとそこからコラボしましょう、とうい話になるかもしれません。 pixivなんかだと連絡しあってお互いにリンクのような物を貼れる機能もあり、結構利用されているみたいだし。 まぁ、さすがに少々話が飛躍しすぎだと思いますが。 単に許可貰って終わりというのも味気ないかと。 ただし、明らかに相手がプロの方であるとかそういう場合は控えましょう。多忙である場合もありますし。 アフターにしてもケース・バイ・ケースで対応。 で、NG行為としては、 (1)相手からNOと言ってきた事を無視すること。 極々当たり前の話ですが。 相手から拒否をしてきた場合、及び利用範囲を指定してきた場合等、それに従いましょう。 メールでのやりとりは証拠になります。 (2)申請後の返答が遅いからと言って催促したりキレたりしないこと。 人には諸事情があったりします。趣味の範疇であれば、返答は気長に待ちましょう。 まぁ流石に1ヶ月以上反応が無ければちょっと突っついても良いかもしれませんが。 (3)相手からの申し出や条件指定が有った場合は、それに対して返答すること。 絶対的なNG行為では無いですが、相手の提示した内容にYesなのかNoなのか。 返事を出すと相手も安心すると思います。 特に何らかのお誘いの申し出であれば絶対に返答。 (下名はそれで相手の出す本のゲストページを1ページ頂けた上に、該当誌を無償で送って頂きました。) 誠心誠意で問合せれば、つたなくても伝わるものですよ。 相手を敬っていれば、自然と丁寧語になると思いますし。 ※あくまで下名の場合ですので、もっと良い書き方があると思います。 うまく、話が通ると良いですね。

december2001
質問者

お礼

MRT1452様 早速のご回答ありがとうございます! とても丁寧なご意見で感激しました。何度も読み返しています。 おっしゃる通り、礼儀正しい常識あるアプローチをしようと思います。 相手の方に考慮していただけるよう、「商用利用はしない」「作品のタイトルページにその方のサイトへの貼って原作者を明示する」など、当方が使わせていただく立場であることを明確にした条件提示も併せてプロポーズ(?)をしようと思います。ご意見、とても参考になりました。 私のリンクページには相手の方のサイトが貼ってあるのですが(相手のサイトがリンクフリーなので)、その方のサイトではリンクページを設けていらっしゃらないので、一度私のサイトアドレスをお知らせし、こちらの雰囲気を見て判断していただこうと思います。 ありがとうございます!

december2001
質問者

補足

質問者のdecember2001です。 質問文に補足をつけたかったのですが、一度投稿すると編集ができないようなのでここに投稿いたします。 相手の方にアプローチをする際、「そのSSをマンガにするとしたらこんな雰囲気にしたい」という意味で、数枚描いたカットを自分のサイトにアップして判断材料にしていただく、というのはアリでしょうか。 もちろんフォルダに鍵をかけ、相手の方にしか閲覧できない状態にして、です。 真剣すぎて重い…でしょうか? しつこい質問者で申し訳ないです。 本当に素敵なSSを書かれる方で、マンガにしたい短編にはまさしく「恋しちゃってる」次第なのです…。

関連するQ&A

  • 二次創作サイトの感想や拍手について。

    私はとあるアニメの二次創作サイトを三ヶ月ほど前から運営しています。 イラストと小説の両方を扱っているサイトなのですが、ふと疑問に思ったことというか悩みがあるんです。 サイトはランキングにいくつか登録させていただいており、人気ジャンルなだけあって訪問者数も多く上場です(三ヶ月で2万超え)。 ですが、まだサイトを始めてから一度も拍手をもらったことがないのです。 私と同じアニメを扱う他のサイトさんによく遊びに行ったりするのですが、皆さん私よりも後にサイトを始めたり、ランキングであまり上位ではないサイトさんでも、複数名から拍手や感想をもらっている方がほとんどです。 個人的にリンクをさせていただいた方からのご挨拶や、サイトのバグを報告してくださった方からのメールなら三度ほどありますが、閲覧者さんからの純粋な感想や応援のメッセージはもらったことはなく、とても寂しく思っております。 ですが、そういったものは自分からせがむものではないので、待つしかありません。 そこで二次創作サイトを運営している、もしくはよく閲覧している方に質問です。 訪問して作品を見たり読んでも感想を送りたくはならないサイトの特徴や、その逆のサイトの特徴などはありますでしょうか? サイトを持っていなくとも、TwitterなどのSNS上での話でも結構です。 このまま孤独に運営を続けることになるのではないかと凄く不安で、モチベーションも下がりそうなので回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 創作と版権(BL)、サイトは分けた方が良いでしょうか?

    今度、お仕事として絵を描くことになり、サイト運営や今後の活動について少し迷っている所があるので質問させて下さい。 私は今現在同人活動をしていて、サイト運営もしています。 活動内容は創作と版権両方で、版権の方はいわゆるBL漫画を描いています。(18禁含みますがサイト上には展示していません) 創作は全年齢向けの一枚絵ばかりで、版権の方とは少し絵柄・雰囲気が違います。 ペンネームやサークル名は創作・版権共に同じものを使っています。 お仕事として描く事になったのは創作の方なのですが、このまま今後も版権BLと創作を同じサイト・同じペンネームで続けても良いものか気になっています。 今までは全く気にしてなかったのですが、他の同人サイト様を回ってみるとその2つ(創作と版権18禁BL)が混在している所はないような気がします。 依頼主はそこには一切触れないので、こちらから訊ねるのも気後れしています。 長くなりましたが、お訊きしたい事は以下の2点です。 1.今後活動していくにあたり、ペンネームやサイトを完全に分けた方が良いのか。 2.もし健全な創作と版権18禁BLを同じ人間が描いていると知ったら一般の方は相当違和感を感じるか。 主観で構いませんのでよろしくお願いします。

  • 二次創作サイトジャンル変更

    二次創作サイトジャンル変更 私は、ある版権の二次創作イラストサイトをしています。最近、他のジャンルに移り気なので前に描いた絵を倉庫化し、ジャンル変更をしようかな?と思っています。 ジャンル変更するかしないかかなり迷ったんですけど、ハマっていたころとは比べものにならないくらい更新しなくなり、今ハマっているジャンルばかり更新するなど、更新がかなり偏ってしまっている状態です・・・ それに、移り気なのに、本当にそのジャンルが好きでサイトに来てくださってる方に失礼かな?と思うようになり、だんだん後ろめたい気持ちになったからジャンル変更をしようと思いました; でも、前のジャンルのときにとても仲良くなった友達が何人か居ます。その友達とは、今でもOFFで会って遊んだりする仲です。 関東で、そのジャンルのイベントがあるとき「私の家近いから泊まってくれていいよ」とまで言ってくれます;。; ジャンル変更したら、その友達との交流がだんだん薄れ、繋がリが無くなってしまうのではないか‥?と思ってすごく心配なんです; 真剣に悩んでます。 二次創作サイトを運営されている方は、どんな風にジャンル変更していくのですか?>< もし良かったら相談に乗ってください!

  • 創作をしていることが恥ずかしくなる

    趣味のサイト運営を何年もしています。 が。同じサイトをずっと運営、というわけではなく、開設、閉鎖を繰り返しています。 内容は主に、自分の作品を展示しています(文章、絵、写真など)。 いつも、 作品展示→ほめられる→展示をしていることが恥ずかしくなる→創作もしなくなる という流れに陥ってしまいます。 それと、知り合いのような人ができてしまうと、創作がやりずらくなってしまいます。 顔見知りに(実際には顔なんて知らないけど)見られるのが恥ずかしい、という心理です。 最初はなるべく我慢して、展示だけを黙々と続けるようにしていますが、 やっぱりどうしても同じ趣味を持つ人たちと交流がしたくて、つい手を伸ばしてしまいます。 そして、ほめられる→やめたくなる の繰り返しです。 それに、ネットといえども「完全な匿名」というのは無理なんですよね…。 ハンドルネームがついているかぎり、そこには人格ができてしまう。 自分を知られる→創作するのが恥ずかしい と。 皆さんはこんな気持ちになることはありますか? こんな自意識過剰な自分が、情けなくて、恥ずかしくて仕方ないです。 どのように気持ちを持つようにすれば、このような問題はなくなるのでしょうか。 自分を操縦できたらいいのに…と思います。 創作を続けられるようになりたいです。助言をください。 よろしくお願い致します。

  • 友達に「二次創作でいいんじゃない?」と曖昧に伝える

    私はよく友達Aと一緒にマンガや物語創作をしています。 HP等で公開しているわけではなく、仲間内で楽しむだけのものです。 友達Aの考えるキャラクターやストーリーはいつも、 「○○(版権キャラ)みたいなキャラが描きたくて」 「□□と▲▲っぽい関係が好きだから、そのキャラ達っぽい話が作りたくて」 といった感じで…見た目も性格も基本的に版権キャラにそっくりなんです。 正直、それは二次創作のパラレル設定で良いのではないかと思い、遠まわしに「Aちゃんは二次創作はしないんだっけ?」と訊ねてみると案の定上手く伝わりませんでした。 (ちなみに、友達Aは二次創作のイラストやマンガも描きます。版権物にオリジナルキャラクターを登場させた、所謂夢小説的なものも作成しています。) 失礼な言い方ですが…私のあまり知らない作品キャラをパクっているときはそれほど気にならなかったんです。しかし、大好きな作品のキャラを真似した話を共同制作しようと言われ…なんとも言えない気持ちになりました。 このもやもやした煮え切らない感情を伝えたいのですが、 直接的な言い方をしたら関係が悪くなるのではないかと不安です。 そこでオブラートに包んで伝えたいと思いますが、思いつきません。 相手を傷つけない上手い言い方はないでしょうか?

  • 二次創作サイトを運営されてる方に質問

    二次創作サイトを運営されてる方に質問 拍手コメントを入れる際、 『これからも運営頑張ってください』的なことを言われると 重荷?になったリしませんか><?? 私はいつもコメントを入れるとき、↑のことを気にして、『頑張ってください』というコメントは書き込まないようにしてます(^ω^;) どうなんでしょうか!?; 教えてください!

  • 創作での解決しない悩みについて

    悩んでも解決しないので質問させてください。話がややこしいかもしれませんがすみません。 最初は二次創作をしていて、足りないものが多かったため一次創作に移りました。 版権で理想の作品に出会い、人生が大きく変わり私もこんなものが作れたらなあと影響を受けた結果 一次創作は一次創作として好きなものがあるとは思うのですが 本当は一次創作ではなくその二次創作がやりたいのではないかと気づき でもその時にはその版権のジャンルへ迷惑をかけてしまい鍵などをかけてではないと活動できない状態で とりあえず一次創作でまた活動し、絵や漫画などをかきながらデッサン練習をしていて 結果やはりかきたいネタが二番煎じになったり、自然とこういうものとこういうものが萌えるなと詰め合わせても見たことのあるものに似ていて それが本当に萌えるものでも自分ではかいてはいけないのか、まねになってしまうのか不安で 色々気をつけて設定しているつもりでも、やはり真似に近い気がして、全然楽しめなくて あと自分はかきたいものをかくのではなくこういうものをかけるようになりたいと求めるばかりで全部自分のものにしたいのかもしれない考えがあるのかなと薄々気づき どうしたらいいのかわからなくて、たとえば単純に絵が好きなだけなら男女でもなんでもかいていればいい話ですが、こういう性格や背負っているものやこういう関係性があってと萌えたいので漫画などでも話をかきたくなりますし 数年前まではかいていたものは気に入らなくてこういうものがないかなと求めていたけれど 今よりは立ち止まっていなかったと思います。 あと求めていても思いつくような思いつかないようなネタを出されると やはり自分は何もできなくて悲しくて もうネットに公開しながら活動できないのかというのも不安で やはり自分でしか解決できないことなんでしょうか。 補足 考え続けるとどんどん体がおかしくなるまでいってしまい 解決したいのに考えることすらままならなくなってきます。 どうかよろしくおねがいします。

  • 二次創作(ノンジャンル)を投稿できるサイトを探しています

    以前から、あるジャンルのサイトとブログを運営しています。 現在、そのジャンルのいわゆる二次創作小説を書きかけているのですが、うちのサイトに来て下さる お客さんは、ジャンルがマイナーなこともあり、考えられるあらゆる手を打っても非常~に少なく、 今や、昔の知り合いが黙って覗いてゆかれるだけの場と化しています。 いくら一生懸命いい作品を書こうと思っても「完成しても見て下さるのは知り合い数人、しかも また絶対にまったく反響はいただけない」と思うと、もう書くのが空しくなってしまいます。 そこで、もう公開していても意味がないサイト等はたたんでしまって、少しでも多くの人に 見ていただけて、少しでもご感想いただける可能性がある場で公開してはどうかと思ったのですが、 ○ジャンル問わず二次創作の投稿を受け付けていて ○(小説がライトノベル系ではないため)投稿者・読者の年齢層がやや高く ○(ある程度良い作品であれば)読者の方からの反響もある 小説投稿サイトというのはありますでしょうか。 自分でも検索などであれこれ探してみたのですが、特定ジャンル限定だったり、投稿作だけが 並んでいて読み手の反応が全くなかったり、条件に合うところは見つけられませんでした。 もしご存知の方がおられましたら、教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 二次創作サイト開設の連絡の仕方

    質問 【同ジャンルの管理人様へサイト開設の連絡をしたいが、失礼にあたらない方法を知りたい】 某漫画の二次創作サイトを作成しました。 大体のページの作成を終え、あとはリンクページを整理するぐらい。 近々ジャンルサーチエンジンへ登録申請する予定です。 自分が以前から好きで通っていたある二次創作サイトの管理人さま(拍手コメント数回してます)へ、 サイト開設の連絡をしたいのです。 そのサイトは「リンク報告不要」で、アクセス数も多い、いわゆる大手だと思います。 大好きな管理人さんなので、開設の事実だけを純粋に知ってもらいたいだけなのですが、 どうやっても自分の宣伝のように受け止められそうで、 なかなか踏み出せません。。。 ちなみに、私は二次創作はおろかHP開設も初めての初心者です。 いわゆる隠れオタなので、周りに詳しい人もいません。 ネットや二次創作マナーもひととおり勉強しましたが。。。 小心者なのでどうしたらよいかわからず質問しました。 何卒ご教授お願いします。

  • 二次創作サイトでの対応について

    私は二次創作で約3年ほど活動しておりますが、近頃対応に困ることがあったので質問させて下さい。 今まではサイトに来て下さる方にとても恵まれていて、何事もなく自分のペースで運営していたのですが 最近サイトについて幾度か同一人物と思われる方から指摘があって悩んでいます。 その方は敬語で丁寧なメッセージを送って作品自体は褒めては下さるけれど、 『サイトデザインの○○は分かり辛いので××に作り変えて下さい』 『このサイトの説明ではジャンル存続の危機になります。△△に書き直して下さい』等、 丁寧ではありますが、高圧的にサイトの構造や説明文への注意を送って来ます。 頂いた言葉は出来る限り受け止めて対応して来たつもりです。 しかし、先日も、どうしても納得のいかない部分で再びメッセージを貰ったので 私の考え方を伝えた上で、お断りの返事をサイトに載せていたのですが、 『絶対直して下さい』と催促のメッセージが…正直参ってしまいました。 ちなみに連絡ツールは拍手のみです。 こういう時にどのように対応したら良いのでしょうか? これも荒らしに入ってしまうのでしょうか? 言葉自体は最後まで敬語で話されていて丁寧な文章を書かれています。中傷はされていません。 ただ、私が苦手意識を持ってしまったせいかどうも一方的な気がして…。 どなたか対応策を教えて頂けたら大変助かります。どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう