• ベストアンサー

単語表記について教えて下さい

会社で資料を作成しています。その中で、社名の頭文字を別の意味合いにして理念としているのですが、単語がしっくりきません。前任が作成した物なので言いづらいこともあるのですが、具体的には、「J」をJointと表記し、社会との結びつきを説明しているのですが、この場合、直訳でいくと結合などの意味になりので、Joinの方が表記としては正しいのでしょうか? おわかりになりそうな方、教えて下さい。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8014/17130)
回答No.1

JointでもJoinでも大まかなイメージは同じようなものでしょう。ただ,ふつうはJointは名詞として使われることが多いし,Joinは動詞として使われることが多い。 まあ,その資料の中でどのように社会との結びつきを説明しているのかにもよりますが,私としてはJointとする方が好きですね。

selery
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 『紫式部日記』「御丁」「御まし」という単語

    『紫式部日記』で「御丁」という単語と「御まし」という単語が出てきましたが、 辞典で調べても出てきません。 これらの単語はどのような意味なのでしょうか(前者は読み方も)。 また辞書や参考書で調べるならどのように探せばよいでしょうか。 わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 できるだけ直訳でお願いします。

  • 「Christmas Harbour」という単語について知っている方が

    「Christmas Harbour」という単語について知っている方がいましたら教えてください。 英語の本をよんでいたら「Christmas Harbour」という単語が出てきたのですが、どうしても分りません。色々な書物を見たのですが、どうしても分りませんでした。直訳したら、クリスマス港でいいのでしょうか。詳しい方がいましたら意味合いなど教えてください。お願いします。

  • 「lee lurch」という単語について教えてください。

    色々調べたのですが、「lee lurch」という単語の意味がどうしても分りません。ネットでかなり見かけるのですが、何かの専門用語でしょうか。直訳すると「風下傾斜」となるのですが、それでいいのでしょうか。詳しく知っている方がいましたらぜひ教えてください。お願いします。

  • システム英単語の単語の意味の表記について

    例えばappealという単語は、 (appeal to A)(1)A<理性・感情など>に訴える;<人>に求める (2)<人>を引きつける となっていますが、これってA<人>ってことなんでしょうか? 初めに見たときは、 (1)が自動詞で(2)が他動詞 or (1)の;前までが自動詞でそれ以外は他動詞 ってことかなって思ったんですが、辞書で調べると、他動詞にそんな意味載ってないし… あと、例えば、 encourage <人を>励ます となっていますがこれはミスなんですよね? こんな細かいことは気にしない方が賢いのはわかっています。 単語帳に載っている意味は一部だし、文脈に応じて柔軟に考えるべきなのもわかっています。 でもこういった曖昧な表記やいい加減な点がシス単には多くて嫌になってきます。 すいません、半分愚痴になってしまいましたが、appealは結局appeal to <人>で「<人>に求める」「<人>を引きつける」でいいんですかね?

  • こんな単語帳知っている方、おりませんか。

    こんな単語帳知っている方、おりませんか。 DUO3.0を一通り終わらせたので、その穴を埋めるための二冊目をさがしています。 フラッシュカードみたいなものもいいなぁと考えているのですが、 ● カタカナで発音が表記されている。 ● 入試に絶対出ないような意味は極力載せていない。 ● CDが別売り、付属しているものがいい。 みたいな単語帳があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • "jamm"という単語について

    こんにちは。 "jamm"という単語の意味を調べたのですが、辞書には載っていません。 "jam"と同義と思われますが、なぜ"jamm"と表記する場合があるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • タイトルにふさわしい英語、教えてください!

    会社案内のパンフやサイトを作る際、タイトルに日本語とあわせて英語を入れたいのですが、ビジネス用語なのでふさわしい表記がわかりません。 おわかりになる方、ぜひ教えてください。 ・コンサルティング&運営受託 ・遊休施設・土地の再生事業 日本語の直訳でなくても構いません。 こちら↓のように、1~2単語での表記が希望です。 ex. 企業理念→corporate identity, お問い合わせ→contact など

  • 単語登録

     mailのアドレスを単語登録しているのですが・・ 使えない大文字で出てきます なにかよい方法はありませんか? 例 ****@asdf.ne.j   ****@asdf.ne.jp という具合です・・・意味が無いし、探すのも面倒 (おなじ単語で他のmailアドレスも入っているため) こんなんで意味がわかったかた宜しくお願いします.

  • 著作権表記について

    カテゴリーを悩みましたが、こちらに質問させていただきます。 Webの著作権表記で"All Right Reseved."がありますが、私の記憶が正しければ"すべての著作権は保護されています"のようなニュアンスがあったと思います。(質問上、この意味はいいのですが) ここで、Allという"すべて"という単語が出てきました。私のWebには、素材を拾ってきたものもあるのでAllという言葉を使うことができません。 "一部の著作権は保護されています"のような表記方法があったと思うのですが思い出せません。お分かりになる方はいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 単語「基い」に関して

    関根正雄訳、ヨブ記 第4章 第19節 いわんや土くれの家に住む者、 その基い塵の上にある者、 衣蛾よりも速やかに絶たれる者をや。 手元の辞典では名詞「基(もと)」、「基(もとい)」があるだけで、単語「基い」は存在しません。こういう原稿が提出され公刊されたについては相応の理由があると思います。次の疑問が解ければ回答の形式には拘りません。 1 「基い」には「モトい」以外の読み方があるのか。 2 形容詞「基い」の存在を認めていると考えるべきか、それとも名詞「基(もとい)」の意味で「基い」の表記を認めていると考えるべきか。 3 2以外に何か解釈できるか。例えば「基塵」と書いて「もといちり」なり「もといぢり」と読ませたいが「きじん」と読まれるのは困るので誤記を承知で「基い塵」とした、といった解釈が成立するか。 出版事情に明るい方の納得の仕方を知りたく思います。何らかの資料を基にした解説を希望します。 よろしくお願いします。