海外の大学で日本語教師になるための条件は?

このQ&Aのポイント
  • オーストラリア在住の大学生が海外の大学で日本語教師になるための条件について質問します。
  • 修士号と経験が必須とされているが、私の状況では大変なことだ。
  • 現在29歳でBachelor of Artsを専攻中で、修士号まで取得すると35,6歳になる。アドバイスを求めます。
回答を見る
  • ベストアンサー

海外の大学で日本語教師

はじめまして、オーストラリア在住の大学生mamama672guideと申します。現地もしくは英語圏の大学で日本語教師をしたく自分なりに調査したのですが、今の私の状況では大変なことであり しかし夢を捨てきれず、みなさんの率直なご意見をうかがいたく質問します。私なりに調査したところ修士号と経験点が必須とわかりました。 私は現在29歳でシドニーの大学でBachelor of Artsを専攻しております。ただ修士号まで取得すると35,6歳になっていると思います(現在1年生なので)。職歴はいっさいありません。また大学も日本ではありません。 私のような状況でも可能性はあるでしょうか(抽象的な質問お許しください) 少しでもアドバイスをいただければ幸いです

noname#215427
noname#215427

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

ぜんぜん、行けそうですが。 ご病気か何かあるのでしょうか? ようは年齢を気にしているのでしょうか? 私も海外ですが、こちらは就職の際、日本のような年齢差別はほぼありません。 レジュメに年齢を書く必要もありません。性別も写真もいりませんし、家庭のことなど聞かれません。 それにアジア人は若く見えますから、35,6でも20代に見られることも多いですよ。 私も外国人はお互い年齢不詳だと思います。友人は、33歳で中学生と間違われました。 昔の学歴も職歴もとくにないのでしたら、 レジュメには今の大学の入学・卒業から書き始めればいいと思います。 入学年度を見て、若い人なのかな?と思われるかも知れませんね。 別にそれでいいと思います。

noname#215427
質問者

お礼

こんにちは 今からでも できることをがんばってみます どうもありがとうございました

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

関連するQ&A

  • 海外の大学で日本語教師

    こんにちは。 現在、日本語教師養成講座420時間コースの学校に通っているものです。 今年の9月か10月には資格が取れる予定なのですが、取れる何カ月か前からさっそく転職活動をしようと思っています。 実は、私の中では海外の大学で教えたいという目標があります。 でも基本的にどこの国でもそうだとは思いますが、大学で教えるとなると最低修士号以上の学歴が必要です。 私の学歴は大学ですし、やはり修士号を持っていない私には海外の大学で日本語教師として 働くのは難しいでしょうか? もし、海外の大学に派遣するプログラムがあれば教えてほしいです。 あと仮に、大学で教える機会があり、そこで2~3年教えた経験を得れたとしたら、 その後どこの大学でも教えることは可能(有利)なのでしょうか? お返事お待ちしております。 ちなみに海外の日本語学校や大学に派遣されるプログラムはいくつか知っているのですが、 金銭面で両親に迷惑をかけたくないということもあり、参加費用が十万円単位でかからないもの、 いわゆる普通に大学でもちろん有給で日本語教師として働くことができるプログラムや求人募集をご存じであれば 教えていただけないでしょうか。

  • アメリカ大学院と日本の大学

    初めまして。 自分でいろいろリサーチしているのですが、行き詰まり、経験者の方達の意見を聞けたらと思い投稿させて頂きました。宜しくお願いいたします。 私は日本の短大を卒業しております。現在日本の4大の3年次(通信教育)に編入し学士号を取ろうと考えてます。卒業後はアメリカの大学院で修士号を取る事を決めてます。 そこで気になるのがアクレディデーションのことなんですが、日本の大学を卒業していれば Bachelor's Degreeを獲得した事になるのでしょうか?それとも卒業した大学によって学士号と認可してもらえないず入学許可が下りない事などあるのでしょうか? 大学の入学資料にはBachelorではなく、『学士(マネジメント)の学位が与えられます』と書いてありました。 大学にも何度か電話して問い合わせたんですが、アメリカの大学院へ進学した生徒の前歴がないらしく『大丈夫だと思います』としか言われません。『日本ではどの大学を卒業しても学士号として海外に通じるよう文部科学省で決まってます』とも言われました。でも実際に認可するのはアメリカのアクレディテーション会社な訳ですし。。。 私の心配しすぎなんだとは思うのですが、大学が小さい事と通信教育だという事、更にこれからお金と年数をかけて行く大学なので無駄にしたくありません。アメリカの大学院に通じると言う事を事前に知って安心して編入したいんです。どうかアドバイスお願い致します。

  • 海外の大学院を通信で

    私は海外の大学で障害者福祉の分野で修士号を取りたいと考えていますが、費用的に留学は厳しいので、通信で修士号を取ろうかと考えています。 もちろん生半可な気持ちで卒業できるとは思っていませんし、通信の大変さも一応わかっているつもりでいますが、日本ではなく、福祉が先進している国で学びたいと思っています。 私は将来ジョブコーチとして障害を持った方が社会で私たちと同じように働ける社会を作りたいと思っています。そのためにはどの分野で、何を学ぶのがよいのかがよくわかりません。日本と海外では表記の仕方が違うので、より一層わからないです。英語で何と言う分野を専攻にすればよいでしょうか?? また、私は、学士は取得しているものの、全然関係のない分野(日本史)で取得しているため、社会福祉の基礎を知っているわけでもありません。そんな私ではいきなり大学院へ行くのではなく、まずは大学で学士を取り直すべきでしょうか?? とにかくジョブコーチに関して学んで、日本にもっと浸透させるにはどうすればよいのかを学びたいです。 何学の何を専攻すればよいのか、またどこかオススメの大学院があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 建築学ぶなら海外?日本?

    カナダのトロント大学二年生で建築デザインを専攻しているものです。 将来日本をベースに建築家として世界で活躍することを目指しているのですが(夢だけは大きいので・・・)、今習っていることが役に立つのかちょっと不安です。トロント大学では学士号のレベルで建築について学べることは限られていて、最近学士号の予算が下げられたことも相まって、コース自体にあまり満足ができるものとは言えません。本格的になるのは修士号になってからみたいです。 建築家としての資格をカナダで取る場合は修士号3年の上に実務経験2年を必要としているので、学士号を含めると、独立するまで早くてあと7年。海外で長く生活してきたため、いっそのことトロント大をやめて日本の建築のこともしっかり学べる日本で一から大学をやり直そうかと悩んでいます。 情報、経験談、アドバイスなどがあれば、是非お願いします

  • 専攻を変えての大学院留学は可能か?また、日本と外国両方で修士号を取ると

    専攻を変えての大学院留学は可能か?また、日本と外国両方で修士号を取ると日本企業にはどう映る? こんにちは。私は現在某私立大の理工学部で高分子化学に関する研究を行っている学部4年生です。 高分子化学を勉強している私ですが、最近海洋生物学、特に海洋動物行動学などに非常に興味があります。私の通う大学ではそのような専攻はなく、その分野を勉強したいと考えるならば他の大学院に進学する他ありません。そして、出来るならば海外の大学院でそのような専攻を扱っている所(例えばハワイ大学などが有名らしいですが)へ留学したいのです。その理由は、日本よりも海洋環境が豊かな土地で勉強したいから、そして1年時より留学の意志があったが、語学留学で行く事がはばかられ、大学院で専門分野を勉強する為に留学しようと考えていたからです。 しかし、将来的に私は日本で就職をしたいと考えていますし、海洋学と直接的に繋がるような就職先(例えば海洋学者になったり、海洋研究所、水族館などに務める事)に就職したいとは思っていません。両親に相談したところ、就職の事を考えると現在の大学の大学院進学後、休学して留学し、留学から帰ってきた後に復学して現在私が専攻している高分子化学での修士号を取る方がいいのではないか、という風に言われました。つまり、海外の大学院に留学して海洋生物学で修士号をとり、帰国して高分子化学で修士号をとる、という事です。 ただ、留学するだけですでに言葉の壁があるのに、専攻を変えて留学できるのだろうか(また、本で得てきた海洋学の知識だけで大学院レベルについていけるのか)という不安と、更に両方の分野で修士号をとる事が日本での就職活動時にどう影響するか(果たして良いと取られるか、年齢的に悪いと取られるか)も不安です。 どなたか似たようなケースの経験をされた方がいらっしゃったら、是非アドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 日本語教師と国語教師

    日本語教育に携わっている方に質問です。 現在私立高校の国語科教員をしています。20代後半です。 専門は古典ですが、現・古どちらも教えています。 学生時代、日本語教育にも関心があったのですが、悩んだ末、日本文学専攻で大学院へ行き、修士課程修了後、高校に就職しました。日本語教育については、日本語教育能力検定試験に合格したくらいの知識しかありません。 そこで質問です。アジア圏の大学で日本語教育の契約講師を募集しているのをよく目にします。 私の経歴では、このような大学で教えるというのは無理でしょうか。また、日本語教育の分野で学位を取り直した場合、国内もしくは海外の大学等の教育機関で職を得るのはどのくらい難しいのでしょうか。

  • 27歳 海外大学院修士卒の就職について

    現在、海外の大学院で政治学を専攻します27歳男性です。 元々大学に残るつもりでこれまで自分なりに努力してきたのですが 最近になって可能であれば民間という広い場所で自分の語学力、並びに人生という意味での経験を役立てたいとも強く考えるようになりました。 私は来年の2月に修士を卒業することになっております。 大学での臨時の日本語講師以外まともな職歴はありません。(恐らく職歴にはならないと思います。) そこで質問なのですが、私が日本で就職する場合は新卒という扱いになるのでしょうか? 非常にお恥ずかしい質問とは思うのですが、海外での暮らしが長いこと、 そして学校という若干閉鎖的な場所にずっといたせいか 皆様にとっては常識であろう日本の社会というものについて分からないことが多いです。 厳しいご指摘も大歓迎です。些細なことでも構いませんので、 日本の就職活動について色々教えていただければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 日本語教師について

    将来日本語教師になりたいと思っています。 現在、大学で日本語教員養成講座はとっているのですが、将来どこで日本語を教えるかについていろいろ悩んでいます。以下の質問に答えられる方、どれか1つでも結構ですので、お教え下さい。 (1)大学で日本語を教えるためには、どのようなことを大学院で専攻すべきか。(おすすめの大学院などご存知でしたらそれも是非教えてください。) (2)大学で日本語教師をする場合の給料はいくらくらいか (3)中学校などの在日外国人などに日本語を教える教師の仕事につきたいばあい、どのようにすればなれるのか。また、その給料は? (4)大卒で日本語教師になるにはどのような可能性があるか(日本語学校専任講師など)。そしてその収入は? *経済的な理由から生活ができる程度の収入があるものしかできません。。。

  • 日本の大学院について質問です。

    こんにちは。 私は現在アメリカの大学に通っている3年生です。 専攻は化学科です。 将来、日本の企業の研究・開発部で働きたいと思っているのですが、多くの企業は修士課程を求めているため、大学院に通おうと思っています。 そこで質問なのですが、日本の大学院へ入学は可能でしょうか? 日本の大学院へ行くメリットは、 1.就活・インターンの時期が合う。 2.日本の研究の仕方を学べる。 3.日本で勉強する上で新しい発見ができる。 です。 アメリカの大学院も考えていますが、将来的にどっちのほうがいいかわからないので、日本の大学院も考えることにしました。

  • 国際協力師を目指すための大学院選択

     はじめまして。  私は国立大学に通う大学4年生です。大学では土木工学(水環境系)を専攻しています。今回は大学院選択についてアドバイスを頂ければと思っております。  私はかねてから国際協力に関わる仕事、分野としては貧困に関する仕事をしたいと思っていました。そして、やるからには影響力の強い立場で仕事をしたと考えています。そうして目に留まったのが国連職員でした。しかし、国連職員が実際どういった仕事をしているのか、インターネットや本を読んで調べたのですが、よくわかりませんでした。そこで、私はこれからのキャリアとして、まず修士号をとった後、海外コンサルなどの途上国で仕事ができる仕事にいったん就き、さまざまな国際協力関係の仕事をしている人をまずは知ろうと思ったのです。そして、自分の本当にやりたい国際協力の仕事を見つけようと思いました。  大変長い前置きになりましたが、ここからが今の私の悩みです。  どちらにせよ修士号が必要であるのですが、現在進学先として2つの候補があります。  1.今の大学の大学院(土木工学専攻)に進む  2.国内の国際開発学専攻の大学院に進む(志望は名古屋大学院大学院国際開発研究科です)  土木工学専攻に進んだとしても、将来的に(留学などで)開発学は学ぶ予定ではあります。しかし、私は特に土木工学にこだわりがあるわけではないので、まずは国内の大学院で開発学を学び国際協力の基礎を身に着け、国際協力の現状や仕事を知ることのほうが先決ではないかと思っています。一方で、取れるのならば工学の修士号を取っておいてもいいのではないかとも考えてしまいます。現在、私はこのような考えなのですが、どちらの大学院を選択したほうが良いのでしょうか?  加えて、どちらにせよ開発学は学ぶことにはなるのですが、開発学の修士号に加えて、工学の修士号を持っていることが何かよいことに働くのでしょうか?また、海外での開発学の修士号を取るのと、国内で取るのではなにか差異があるでしょうか?  長文になりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。  大学院選択のアドバイスよろしくお願いします。