海外の大学院で障害者福祉の修士号を通信で取得する方法

このQ&Aのポイント
  • 海外の大学院で障害者福祉の分野で修士号を通信で取得する方法について考えています。
  • 通信で修士号を取るためには十分な意識と努力が必要ですが、留学費用の問題を回避できるメリットがあります。
  • 障害者福祉の専門分野で学びたいが、どの分野を専攻すべきか、またどの大学院がオススメか迷っています。
回答を見る
  • 締切済み

海外の大学院を通信で

私は海外の大学で障害者福祉の分野で修士号を取りたいと考えていますが、費用的に留学は厳しいので、通信で修士号を取ろうかと考えています。 もちろん生半可な気持ちで卒業できるとは思っていませんし、通信の大変さも一応わかっているつもりでいますが、日本ではなく、福祉が先進している国で学びたいと思っています。 私は将来ジョブコーチとして障害を持った方が社会で私たちと同じように働ける社会を作りたいと思っています。そのためにはどの分野で、何を学ぶのがよいのかがよくわかりません。日本と海外では表記の仕方が違うので、より一層わからないです。英語で何と言う分野を専攻にすればよいでしょうか?? また、私は、学士は取得しているものの、全然関係のない分野(日本史)で取得しているため、社会福祉の基礎を知っているわけでもありません。そんな私ではいきなり大学院へ行くのではなく、まずは大学で学士を取り直すべきでしょうか?? とにかくジョブコーチに関して学んで、日本にもっと浸透させるにはどうすればよいのかを学びたいです。 何学の何を専攻すればよいのか、またどこかオススメの大学院があれば教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

komeeeさんのご希望は、絵空事に感じます。 まず、ボランティアとして、お住いの近くの福祉作業所に通ってみませんか? 汗を流して現場を経験して、それから再度考えて下さい。 本の上の「理想論」を、どのように現場に合わせるか?という困難さの部分をどの程度「通信制」という仕組みで学べるのか?を実感なさって下さい。 声のかけ方一つ、タイミング、声の高さ・大きさ~相手に合わせて調節します。そのノウハウをどうやって通信制で身につけるのでしょう? 日本で、社会保険福祉士・精神保健福祉士の資格が取れる通信制大学に編入することから始めるのが無難に感じました。 (通信制でも施設での実習が長時間必要です。)

komeee
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 いろんな方からの回答を読んでみて、 自分の考え方が甘かったように思います。 もう一度色々考えて見ます。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

国内でも通信制の大学院は少ないですよ。 海外からの学生を受け入れるのは、なおさらです。 そもそも、修士号を取るには論文を書かないといけません。 論文指導もどうやって受けるんですか? 通信制で修士号が取れるなんていう大学には、正規の大学じゃない、ディグリーミルというインチキ商法も混ざっています。 そうしたものを見極めるには、まず学部からその専門の所に行くべきです。あるいは、国内の大学で研究生をやってみるべきでは?地に足のつかないことをすると失敗のもとですよ。

komeee
質問者

お礼

なるほど。もう少し考えてから行動したほうがいいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福祉を学ぶ

    私は将来、障害を持った人たちも、健常者の人たちと同じように社会の一員として、自分のできることを仕事とし、働ける社会を作っていく環境作りのサポートをしたいと思っています。 例えば、ジョブコーチとして働くなど… でもその前に大学は福祉関係の学科卒業でもなく、 少しのボランティア経験しかありません。 そこで、大学、若しくは大学院で、福祉のことを学びたいと思っています。福祉に関しては、海外の方が進んでいることと、ジョブコーチの認知度も日本では低いために、自分が海外で学んできて、日本に持ち帰って活用できたらと思っています。 自分なりに色々調べてみたのですが、福祉を学ぶに当たって、 私が学びたいことがどの国のどの大学でできるのか、はっきりしたところを見つけられずにいます。 ドイツやスウェーデン、またジョブコーチ発祥のアメリカなど、国はピックアップできても、大学まで絞りきれていません。 どういう学科を選択し、どこの国で学ぶのが、将来的に日本の社会に役立つと思いますか?? どんな些細なことでもいいので、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 建築学ぶなら海外?日本?

    カナダのトロント大学二年生で建築デザインを専攻しているものです。 将来日本をベースに建築家として世界で活躍することを目指しているのですが(夢だけは大きいので・・・)、今習っていることが役に立つのかちょっと不安です。トロント大学では学士号のレベルで建築について学べることは限られていて、最近学士号の予算が下げられたことも相まって、コース自体にあまり満足ができるものとは言えません。本格的になるのは修士号になってからみたいです。 建築家としての資格をカナダで取る場合は修士号3年の上に実務経験2年を必要としているので、学士号を含めると、独立するまで早くてあと7年。海外で長く生活してきたため、いっそのことトロント大をやめて日本の建築のこともしっかり学べる日本で一から大学をやり直そうかと悩んでいます。 情報、経験談、アドバイスなどがあれば、是非お願いします

  • 海外の通信制大学院にて博士号まで取得したい

    働きながら、通信制の大学院にて、商学系(経営学、会計学など)の修士・博士号を取得したいと考えているものです。 ただ日本国内には、この条件を満たす通信制の大学院はないようです。 ですので、eラーニング等を利用して、海外の大学院にて博士号まで取得された方、どうだったかお聞かせください。 ・支障なければ大学院名 ・必要な英語のレベル(TOEICが参考になるかはわかりませんが、当方は現在600点ほどしかありません) ・スクーリングについて ・かかった期間 ・学費、その他諸経費 ・難易度 ・感想、アドバイス などを聞かせていただけると、大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 通信制の大学院について

    経済学の修士号(できれば博士号)を取得できる通信制の大学院はどのようなものがありますでしょうか? 可能でしたら入学年度の学費もご教授いただけると幸いです。

  • 英国の開発学系の大学院に進学するには??

    現在、早稲田大学法学部三年生の者です。 海外の大学院で開発学を学び、将来的にはUNDPやUNICEFでの勤務を希望しています。特に、イギリスではロンドン大学やサセックス大学など、開発学を深く学べる院が多く、国連職員もそこからの出身が多いようで、ぜひ学んでみたいと思っています。 しかし、イギリスの院は専門性が高く、いきなり入るのは困難であると聞きました。 特に、私のような法学部生は、学部課程で経済学系の教科を多く取っておらず、早稲田から目指すのは難しいと考えています。 また、残念ながらGPAも低く、2.8ほどしか見込めません。 そこで、三つの選択肢を考えました。 (1) 日本の開発学を学べる大学院で修士号を取得し、海外大学院の修士に挑戦。 (2) 早稲田大学卒業後に、専攻を法から経済に変更し、国内の大学で学士号をとり、その後海外の院へ。 (3) 早稲田大学卒業後に、専攻を法から経済に変更し、アメリカの大学で学士号をとり、その後海外の院へ。 今の自分にはこれぐらいしか思いつきませんでしたが、実際、どの道を選ぶべきかよくわかりません。。。アドバイスよろしくお願いします。

  • アメリカの短大→日本の通信制大学

    現在アメリカの2年制短期大学に通っています。21歳です。今月卒業し、ビジネスの準学士号を取得するのですが、この先について迷っています。 本当はアメリカの4年制大学に編入するはずだったのですが、父親の仕事の関係で、金銭的に留学が続けられなくなり、日本に帰国せざるを得なくなりました。 今のプランとしては、帰国して、働きながら日本の大学の通信制で勉強しながら学士号を取る、というのを考えています。全日制も考えたのですが、金銭的に自分でやっていかなくてはいけないので、入学金や授業料を働いて貯めてから編入になってしまうので、ブランクができてしまいます。 もう1つは、準学士号を取った時点で21歳なので、学士号を取る頃には24歳になっていると思います。全日制で24歳で卒業するよりは、通信制で働いてキャリアを積んだ方がいいと思ったんです。 僕のプラン、みなさんどう思いますか?

  • 「福祉通信大学」について教えてください

    初めて利用する35歳男性です。現在、社会福祉士・介護福祉士を取得しているのですが、4年制大学卒業資格がなく、福祉系通信大学を利用し4年生大学卒業資格を取得しようと考えています。今後、社会福祉士の職域拡大に伴い、行政・教育分野へ任用・登用の場があると思うのですが、自分は短大卒の資格しかないので通信教育を考えています。 ネット上で各大学のHPを参照していますが、複雑で大学選びに悩んでおります。どなたか、福祉系通信大学にお詳しい方の助言が頂けたら幸いです。(自分の資格保持でどの程度学費がかかりますか?) 北海道札幌市在住です。

  • 海外大学院の博士号を取るには

    来年より修士課程にいくものです。 その後国内の大学院博士課程に行く予定です。 ところで研究者の経歴をみると、日本にいながら海外の大学院の 博士号を取得したかたがいるようです。 論文博士?とでもいうのでしょうか。自分もこれを狙ってみたいです。 どうすれば海外の大学院の博士号を「日本にいながら」 とれるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 東京福祉大学通信制大学院について

    通信制社会福祉大学院(修士)進学を考えている者です。 佛大の通信と併願しようと思いましたが、東京福祉に絞ろうと考えております。 1次で小論文があるようですが、体験された方、どの様な内容であったかご教示頂けないでしょうか? 出願が迫って居り、焦ってます(^^;;) よろしくお願い致します。

  • アメリカ大学院と日本の大学

    初めまして。 自分でいろいろリサーチしているのですが、行き詰まり、経験者の方達の意見を聞けたらと思い投稿させて頂きました。宜しくお願いいたします。 私は日本の短大を卒業しております。現在日本の4大の3年次(通信教育)に編入し学士号を取ろうと考えてます。卒業後はアメリカの大学院で修士号を取る事を決めてます。 そこで気になるのがアクレディデーションのことなんですが、日本の大学を卒業していれば Bachelor's Degreeを獲得した事になるのでしょうか?それとも卒業した大学によって学士号と認可してもらえないず入学許可が下りない事などあるのでしょうか? 大学の入学資料にはBachelorではなく、『学士(マネジメント)の学位が与えられます』と書いてありました。 大学にも何度か電話して問い合わせたんですが、アメリカの大学院へ進学した生徒の前歴がないらしく『大丈夫だと思います』としか言われません。『日本ではどの大学を卒業しても学士号として海外に通じるよう文部科学省で決まってます』とも言われました。でも実際に認可するのはアメリカのアクレディテーション会社な訳ですし。。。 私の心配しすぎなんだとは思うのですが、大学が小さい事と通信教育だという事、更にこれからお金と年数をかけて行く大学なので無駄にしたくありません。アメリカの大学院に通じると言う事を事前に知って安心して編入したいんです。どうかアドバイスお願い致します。