• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国際協力師を目指すための大学院選択)

国際協力師を目指すための大学院選択

このQ&Aのポイント
  • 国際協力師を目指し大学院選択の悩み。土木工学専攻の大学院進学か国内の国際開発学専攻の大学院進学か。
  • 国際協力の基礎を身に着けるために国内の大学院で開発学を学ぶべきか、工学の修士号を取るべきか悩んでいる。
  • 海外での開発学の修士号と国内での修士号の差異についても知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

修士の学位を二つ持っている意味はそれほど無いと思います。むしろ「影響力の強い立場」で仕事をしたいのなら、博士号まで考える必要があります。土木のスキルで国際開発に貢献したいというので無ければ、早めに開発学へ宗派変えした方が良いと思います。隣接学術分野とかでは無いので。遅くなればなるほど、進路変更が難しくなります 海外での学位を検討されるときは、特に英米で学ぶ場合、誰でもが知っている様な大学を目指してください。それ以外の学位は無価値です。海外でとるかどうかよりも、そっちの方が重要です。 名古屋大学がそうという意味ではないですが、学部・研究科名に国際とか就いているのは、かつての教養語学教員がメインのケースもありますので、専攻選びは慎重になさってください。そうでないと、語学の研究室や、比較文化の研究室に配属されてしまう事になりかねませんよ。

noname#204032
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当はすぐにでも留学したいところですが、特に学費がどうにも工面できそうになく選択肢から外さざるを得ない状況です。 欧米でも大学名は重要なのですか…絶対評価とは言えどやはり大学名は重要なのですね。 また、国内での大学院選び(国際協力系)はしっかりと調査してから挑みたいと思います。 大変貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

金銭的な余裕があるなら、ダブルディグリーも良いと思います。 ただ、JICAなどが開発関係の人材を発掘するセミナーをやっているはずです。 そういうところで話を聞くと良いと思います。

noname#204032
質問者

お礼

確かに、JICAで話を聞いてみるが良さそうですね。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A