• 締切済み

質問です

baikuoyagiの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.4

最新のVTR等は全く解りませんがよほど調子の悪い者でも無ければ普通に高速道路を速い流れに乗ってストレス無く走れますよ(風圧は有るが)100位出れば良い方と言うのはよほど変な改造しているか調子が悪いかそのくらいしか思いつきません、過去に乗ったことがあるのはゼルビストVTZ位ですが100キロくらいなら簡単に出せましたし高速を長距離リッターバイクと同行してツーリング経験も有ります(ゼルビスの方で)VTZは修理を引き受けてその後テストした程度ですが・・・ ゼルビスは同じVT系のエンジン搭載でパワーを確か36PSに落としたバイクでリミット13.000回転のバイクでしたがきちんと上まで回るし見た目も大柄で気に言ったバイクでした、燃費なども乗り方に寄れば30位は行ったと記憶しています、VT250は色々なタイプが有るのでどのタイプが気に成っているのか解らないのですが歴代のVT系の中では一番好きでした(大柄だけに足つきは少し悪いけど) おそらく今では程度の良い物は滅多に無いと思いますが250の中ではホンダ車で好きなバイクの一つです(今でももう一度欲しいバイクの一つ)問題は余り古い車種だとパーツの欠品が心配になることかな・・・

関連するQ&A

  • バイク初心者です。原付バイクについて質問したいのですが公道で30キロ以

    バイク初心者です。原付バイクについて質問したいのですが公道で30キロ以上原付バイクで出すと違反になるのにどうして60キロまで出せるようになっているのですか?また原付バイクを改造して最高速度を80キロとか100キロぐらい出るようにしたいという質問をよく見ますが30キロ以上でもダメなのにそんなに改造してどうするんですか?ちなみに自分はエイプ50の購入を考えていてスピードが出るようにしたい気持ちはあります。

  • 電気バイク 加速性能は良いんですか?

    原付や小型二輪に属する電気バイクがありますが、加速性能は良いんでしょうか? 坂もストレスなく登れますか? 最高速はどのぐらい出るんでしょうか? 満充電で後続可能距離はどのくらいいくんでしょうか。 これは平均速度によりけりと思いますが、 平均速度何キロの場合航続距離何キロで、 答えていただけるとわかりやすいです。

  • 新幹線についての質問

    ふと気になったのですが 新幹線が駅をでて最高速度に達するには何キロ走ったら その速度に達するのですか? また最高速度から減速するのには何キロかかるのですか? 最近新幹線の通過を見るのにハマッてまして それがわかれば、速い新幹線がみれるのではと 思ってます 誰かわかるかたいませんか?

  • ヤマハ ベルーガ

    先日、友人からヤマハのベルーガ80(1981年)というかわいいバイクを 譲り受けました。 最高速度が50Kだったのですが、この最高速度を上げる方法は あるのでしょうか?せめて法定速度の60Kはほしいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 原付バイクの最高速は何キロぐらいがいいでしょう。

    原付バイクって速度制限が30キロなのに実際には最高速が60キロ近く出るようです。 こんなに速い速度って必要無いと思うのですが 最高速は何キロ出ればいいと思いますか。 理由もお願いします。

  • 原付最高速60キロの根拠は?

    一種の原付の速度制限は30キロで、性能的な最高速はリミッターの作動する60キロなのですが、その60キロという速度になった根拠は何なのでしょうか。 クルマの一般路での速度制限が60キロなのでそこからきているのですか。

  • 原付バイクの最高速が40キロしか出ないと困りますか

    50CCの原付バイクの性能が最高速40キロだと何か困ることはありますか。 困ることが有るとしたら何ですか。

  • ジャズのことですが・・・

    友人からジャズを売ってもらいました。 激安で売ってもらったので、当然ボロなのは覚悟してましたが、全然走りません。 平坦な道でアクセル全快でも、45キロが限界なくらいです。ジャズってこんなもんですか? 別に公道で60キロ出すわけではないのですが、エンジンの性能が発揮できていないのは悔しいので治したいです。なにか思いつく原因があれば教えていただきたいです。ちなみにノーマルです。 友人の話ではエンジンオイルを入れ替えたら遅くなった、とのことですがノーマルのジャズに相性のいいオイルのオススメがあれば教えてください。 あと、エアクリーナーがついてないのですが、それは最高速度に関係あるんでしょうか? バイクに詳しい方教えていただけたら幸いです。

  • 原付バイクについて

    原付一種のパワーは様々で最高速が60キロ以上出るにもかかわらずリミッターにより速度制御しているタイプも有れば性能的に60キロが最高速の限界という車種もあります。 しかし法的には30キロ制限になっています。 どちらかを選ぶ場合、どちらを選んだほうがいいでしょうか。

  • 譲る義務について

    バイクで片側1車線で40キロの速度制限の道を40キロの速度で走ってて クルマに追いつかれたら 乗ってるバイクが原付一種なら譲る義務が有りますけど 原付二種ならクルマと最高速度が同じだから 譲る義務は無いのですよね。