• ベストアンサー

ハードディスクの耐久性は?

ちあき(@Chiaki-F)の回答

回答No.2

DVDもHDDもSSDも含めて記憶媒体なんて消耗品です いつ壊れるかなんてわかりませんので 何重にもバックアップを取っていますし 火災等も考え同じデーターを実家にも保存しています 私は、パソコン本体も含め自分なりの耐用年数を決めていて 壊れていなくてもHDDは2年以内で全部交換していますし 全てをSSDにしているのでHDDは外部接続のバックアップ用として 使用している程度ですね

4567707
質問者

お礼

二年以内に交換するなんて、かなり用心深く保存していますね。 でも、折角保存するならやはりその位大事にしたいと思います。 永久・半永久保存できる物が出来ない限りバックアップは仕方が ないかもしれませんね。           有難う御座いました。

関連するQ&A

  • CD-Rの耐久性は

    CDRの耐久性ってどのくらいあるのでしょうか? CD-Rに音楽や講演会の音声などを焼いて車の中のCDデッキで聞いていますが、何日も繰り返し聞いているとそのうち音が飛んで聞けなくなってきます。原因は、何なのでしょう。CDの記録面をクリーニングすると一時は回復しますが。CD-Rは、半永久的な保存媒体かと思っていましたが、何度も繰り返し再生すると劣化するものなのでしょうか。大切な記録やデーターのバックアップをCD-Rに取っていますが、本当に信頼していいのか心配です。

  • SSDの耐久性

    SSDは、物理的な故障に対する耐久性は非常に高く、書込みによる機能的な耐久性が低いと言われます。そこで、SSDにOS、オフィスを入れて、OSやオフィス、ブラウザなどのすべての一時書込みや保存の書込みをDドライブのHDに保存しようと考えてます。 インストール、アップデート以外の書込みをしないようにしたいわけです。そうすれば、書込みがないので、「半永久的に使える」のではないかと期待してます。しかも速い。さらに、HDの読込&書込が減るので、HDの寿命も長くなる(・・・のかな)。こういう考え方は、正しいのでしょうか?特に、半永久的に使えるという点です。 ちなみにHDは、毎日長時間使っているせいか、前回は5年くらいで、故障・交換しました。デスクトップPCです。

  • ハードディスクの保存について

    初歩的な質問なのですが、ハードディスクにはみなさん大切なデータが保存されていると思うのですがウイルスやハードディスクの破損、その他でデータが消失しないようにバックアップを取りたいと思っております。 そこでデータ量もかなり100GB位に増えてきたのでわけてちょびちょびDVDで保存していくのが一番いいのか外付けハードディスクにそのままバックアップするのがいいのか教えて下さい。 めんどくさくても確実に近い方法でデータがバックアップとれるほうがいいです。 宜しくお願い致します。

  • バックアップイメージと内臓ハードディスクの使い方について

    HDDが故障した時、別のHDDにバックアップしていたイメージファイルが使えず、色々バックアップ方法について考えさせられました。 そこで、下記の疑問が出て来ました。 ご存知の方、また、ご自身のバックアップ方法について教えてください。 質問: (1)HDDの早期老朽化防止の為、イメージをHDDに採ってから外して保管しておく方が、安全な気がしますが、逆に使わなかったら錆びてしまう等、不具合が発生し易いでしょうか?(小生は、毎日4~5時間使用しています。この場合、バックアップディスクも毎日連続運転していて、外して保管する等考えなくても平気でしょうか?) (2)皆さんは、どのようなソフトでバックアップされ、どのような方法で非常時に備えておられるのでしょうか? たとえば・・・ イ)2つのIDE-HDDを使用。(バックアップ+起動ディスク) ロ)2つのIDE-HDDを使用。(起動ディスク+データ用ディスク。バックアップは、その他の媒体で保管) ハ)1つのIDE-HDDを使用。(起動ディスクのみ。データ・バックアップは、USBや他の媒体を使用) ニ)その他 以上、ご参考までに教えてください。

  • 3.5インチ内蔵型ハードディスクを保管するケース

    3.5インチ内蔵型ハードディスクを保管(保存)ケースって存在してますでしょうか? 古くなったPCから取り出したHDDをバックアップ媒体代わりにしようとしています。 読み書きは「内蔵ドライブ外付けキット」を使用してと考えている訳ですが、HDDを裸で保管するのも心配なので何か簡単なケースのような物を探しています。 もしご存知の方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクを本体から外して保管

    初歩的な質問ですいません。 現在バックアップ用に入れてある増設分の内臓IDEハードディスクが、 いっぱいになりました。 新しいものに変えようとしておりますが、今まで使用していたものを、 本体から外して保管していても問題ないんでしょうか。 あくまでもバックアップ用なので、ほとんど使用することはないので、 このディスクはマウントされている必要はないんですが、万が一のために 保管はしておきたいのです。 保管の際に注意することはありますか? 涼しいところに置く、何かにくるんでおくなどなど…。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • え?大丈夫??って思いませんか、ハードディスク

    よく海外のミュージシャンが雑誌のインタヴューなんかで、 「自宅の倉庫に確かハードディスク6台程度の曲のストックが眠ってるはずなんだ。いつかそれらを形にしてアルバムを出したいと思ってるんだ。」 とか言ってるのを目にしますが、 ハードディスクって、そんなに何年も確認せずに放置しても大丈夫なのですか? それに、なぜ特にバックアップもなさそうなのに、ハードディスクという不安定な場所にデータを保存したままなのでしょうか? ただのズボラでしょうか。まぁ、そんな事を言ったらテープとて同じなんですけど。 ハードディスクって、安心な保存場所でしょうか。 映像や音声のデータって、いったいどうやるのが一番信頼性が高い保存法でしょうか?

  • 外付けハードディスクなどについて教えてください

    現在NECのノートパソコンを使用しているのですが、 データ量が増えてきたので外付けハードディスクの購入を検討しています。 また、ハードディスクのバックアップも考えています。 (今まではデータはCD-Rに移していたのですが、量が増えてきたしPC購入から3、4年経つので) そこで質問なのですが、 1.「HDDを付属ソフトで丸ごとコピーする」という方法があるようなのですが、   これは同一の外付けハードディスクで、データ保存と共用?できるのでしょうか?? 2.据え付けハードディスクやポータブルハードディスクがありますがどれが使いやすいでしょうか?   おすすめやそれぞれの特徴などを教えていただけると助かります。   USB接続のものを購入しようと思っています。 3.iTunesとiPodを使用しているのですが、外付けハードディスクの音楽データを   直接使用することは可能でしょうか?(iTunesは内臓HDDにあるので…) 外付けハードディスクは主にデータのバックアップや 音楽ファイル・デジカメデータなどの保存先として使おうと思っています。 おすすめの商品があればアマゾンや価格.comなどのURLを教えていただけると助かります。 できればハードディスクのバックアップも、と考えていますが 今回はあくまで外付けハードディスクへのデータ保存、データのバックアップがメインです。 OSはwindowsXP、機種はNECのLL750FD、PCのHDD容量は73.5GBです。 パソコンに関する知識はあまりありませんが;よろしくお願い致します。

  • DVDレコーダーのハードディスクからPC外付けハードディスクへの保存

     お世話になります。  昔のVHSにあったものを、DVDレコーダー(3in1)のハードディスクにとりあえず保存しています。  DVD-Rなどに保存することも考えましたが、DVD-Rは永久保存できないらしいので、PC外付けハードディスクへの保存を検討しています。PCバックアップの意味で映像以外に画像その他個人的データなどもPC外付けハードディスクへの保存を検討しています。  ところで、DVDレコーダーのハードディスクからPC外付けハードディスクへの保存はできるのでしょうか?  なお、映像内容は子供・旅行など私的なものです。  よろしくお願いします。

  • 大容量データ(ビデオ・カメラ)のバックアップ方法(@家庭)

    デジタルビデオやデジカメのデータを、どうやって保存・バックアップしていこうか悩んでいます。 現在、LAN接続可能な外付けHDD(IOdataのLANディスクシリーズ)の250ギガと300ギガの2台を使っていて、バックアップソフトで定期的にミラーリングするようにしています。デジカメだけのときはそれで十分だったのですが、子どもが生まれてビデオを買ったら、1時間撮ると4ギガ近く消費するので、近い将来、逼迫することは目に見えています。 ブルーレイを買ってコマメに焼くというのも考えられなくはないですが、焼くのに時間もかかりますし、整理ベタなのでどっかいっちゃう心配もあり、できれば、ドーンとデカい容量のところにバックアップを入れておくという方法を理想としています。 なお、バックアップが破損する恐れがあることも承知していますので、その点も安全にしたいという気持ちも強いです。(昔、LANディスクが破損してデータを失ったので、それで今は同じデータを2台に入れています。) 価格.comを見ると、 http://kakaku.com/pc/hdd-case/ こんなハードディスクケースもたくさんあるようです。ただ、ハードディスクがいっぱいになった場合、ハードディスクを換装した後、いっぱいになったHDDをどうやって保存するのかな?とかも心配です。むき出しのHDDは静電気とかに弱いと聞きますし。 だから、そもそもハードディスクがベストかどうかもわかりません。 そんな今後のことも含めて、どういう方法とサイクルでバックアップをとっていったらいいものか、悩んでいます。 アドバイスをいただければありがたいです。