• 締切済み

引越し、先負の日の入居前掃除の荷物は持ちかえるべき?

kameokaの回答

  • kameoka
  • ベストアンサー率13% (21/161)
回答No.1

私も、1年前に引っ越しをしました。 それも仏滅に・・・ だいぶ周りから色々と意見がありましたが 仏滅の一番悪い日?に引っ越しをしたから これ以上の悪いことはない!!。。。と自分に言い聞かせながら・・・ 費用は安かったし時間を気にしなくてよかったし・・大成功やったと思っていますよ・・・ でもせっかくの引っ越しやから、自分自身で気になることがあれば、しない方がいいですよ。 「持参した洗剤や雑巾など一旦持ちかえらなければ 大安の塩などの意味がなくなってしまうのかしらと悩んでいます。」→悩むのなら、いったん持ち帰ったらいいし、それよか大行事の引っ越し日に雨が降らないことを祈ってます。

orangepecpepcp
質問者

お礼

ありがとうございます。 当日は荷物が多く、結局はバケツや雑巾は残して帰りました。 天気も良く、順調に終了しましたし、本人がよければOKですよね。 私も成功かなと思っています。

関連するQ&A

  • 赤口の日に式された方に質問です。

    12時(正午が吉)とされているようですが、ご両親などの反対はありましたか? 私が式+披露宴したいなと思っている日が赤口なのです。 六輝を気にする両親ならやはり反対されますよね??? やっぱり大安とか友引が望ましいのかなぁ~? 赤口ってやっぱりあんまりよくない日なのでしょうか? 周りの友達とかを見ても先負、先勝の日にした人はいても赤口の人は 1人しかいませんでした。

  • 新車納車日・・・縁起を担ぎますか?(大安、仏滅etc.)

    タイトルどおりです。納車予定が「友引」です。    ん? 友を轢く… とかおバカなことを考えてしまいます。(ノ_-;)ハア… ほど近い大安の日を希望するとディーラーが休日とのこと。 大安以外に縁起が悪くない日は何なのでしょう? 赤口?先勝?先負? それとも全く気にしない方、私を気にしない方向に導いてください。

  • 「先勝・先負」の意味は?

    「大安」すべてにおいて良い日、逆に「仏滅」は悪い日、赤口は仏滅より悪い日、友引にお葬式は駄目(結婚式はいい?)という位しか知りません。(間違ってたらごめんなさい(^^; その他の「先勝・先負」はどんな意味があり○○したらいい日とかあるんですか?

  • 御祝を渡す時期

    今朝、近所の方が結婚の挨拶に来られました。 県外在住ですが、跡取りの長男さんなので、 近所の挨拶回りのためにお嫁さんと帰省され、 明日には、また県外へ行かれると思います。 そこで相談です。 (1)明日には県外に帰られるので、今日は大安なので、午後になってもい いから、今日のうちに御祝を持参して、本人に渡るようにする。   (2)暦では明日14日は赤口(何事においても凶?)、  15日は先勝(午前中は吉?)なので、今日以外の  15日か、次の大安まで待って持参する。 どちらがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今月引越し予定で、引越し日について迷っています。

    今月引越し予定で、引越し日について迷っています。 家賃は日割りで発生します(交渉したが、それは下がらない) 土日は高いと思い、30日は用事があるので、29日にしようと思ったら 29日なら大安で人気日だからって言われました 大安は高いのですか?高いとしたら、他の日に比べてどのくらい高いのでしょうか? ちなみに一度荷物の量と距離から見積もってもらったら45000円、 ダンボールいらない、午後の引越しでいいと言ったら35000円と見積もられました。 また、ものの量とか全体の把握がちゃんとできてないので 見積もってもらうなら、来てもらってみてもらいたいのですが、 そういう場合は、引越し日を確定しなければならないのですよね? また見積もりは基本的に無料ですよね? ご存知の方教えてください。

  • お願いします!六曜とお葬式の関係

    変な質問で申し訳ないです。 友人に聞かれました。私も自分なりに考えてみましたが、自信がありません。 六曜(大安・仏滅・友引・先勝・先負・仏滅)の中で、 お葬式を出すのが少ない順に並べると、下記の順番でよいでしょうか? 1.友引 (友引は、迷信・陰陽道・語呂合わせ・斎場が休み等の関係で、お葬式が一番少ないと思ったのですが…) 2.仏滅 (仏滅は、六曜の中では大凶の日なので、法事をしない人が多いことから、お葬式も少ないのではと…) 3.先勝・赤口 4.大安 (仏滅の次の日なので、先勝や赤口よりお葬式が少ないのではと…) 5.先負 (友引の次の日で、友引を避けた方のお葬式もあるので一番多いのではないかと思ったのですが、違いますか?) よろしくお願いします。

  • 開運  金庫・財布購入

    財布を買うなら現金払いが良いとかクレジット決済は駄目だとか開運でありますが、金庫はどうなのですか? あと、寅の日が良いと聞きますが、 大安はともかく、仏滅もさけますが、残りの、 先勝 「せんかち」「さきかち」「せんしょう」などと読まれる。先んずることで幸運を勝ち取る。積極的に出て、急ぐことが良い日。また、午前が吉、午後は凶ともいわれる。 友引 「ともびき」「ゆういん」。「友を引く」ことから、葬儀などは避けるのが一般的。何事も引き分けで勝負がつかない日とも。 先負 「せんまけ」「さきまけ」「せんぷ」など。何事も控えめにするのがよいとされる日。急用や勝負事は避ける。午前中は凶、午後は吉とも。 赤口 「しゃっく」「しゃっこう」「せきぐち」など。お昼前後の午の刻だけが吉で、朝夕は凶。とくに祝い事は大凶。 などと、悪い日がありますが、大安以外でも大丈夫なのですか?財布を買うのに困ってます。 上記を関係なくして、下記で選んだらよろしいのですか? 大安 一粒万倍日 寅の日 巳の日 天赦日 新月 満月

  • 冠婚葬祭にお詳しい方

    一般常識に疎く冠婚葬祭の知識がほぼゼロに近い私にどうかアドバイスを下さい。 「仏滅」「大安」「赤口」「先勝」「友引」「先負」の意味を教えていただけませんでしょうか。よくお葬式はこの日にしかできないとか結婚式はこの日がいいとか言う話を聞くことがあるのですが、さっぱり解りません。成人を迎えて恥をかかないようにどなたか解りやすく説明していただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • お見舞いの日にち

    自宅で静養中の友達のお見舞いに行く予定です。 今週のうちの、時間的には午後ですが、 暦では友引、先負、仏滅、大安と続きます。 やはり仏滅は避けるとか、先負の日だったら午後に・・・とか、 お見舞いでも、大安がいいのでしょうか。

  • 「大安」 の次に良い日は?

    一般論でいいのですが、よく結婚式をはじめ、各種契約、工事開始、引越し、入社日 ・・ などなど、大きな行事がある日など、暦をみて 「大安」 の日を選びますよね。 ただ、どうしてもスケジュール的に調整できない場合、その次に 「縁起の良い日、良い時刻」 というのはどんな日があるのでしょうか? 先勝、先負についても人によって解釈が違うので、合わせて宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう