• ベストアンサー

4月スタートの手帳はいつから買えますか?

タイトルのままなのですが、4月スタートの手帳(スケジュール帳)はいつ頃から販売されるのでしょうか? 私はずっと1月スタートを使っていたので、4月スタートのものがいつ頃から売られているのかがよく分かりません。 1月スタートのものは、いつも11月くらいに買っていましたが、10月分からついているのも多いので、4月スタートも2月分からついていて、1月の末ごろから売られ始めるのでしょうか? あと、来年から社会人になるのですが、こんな内容の手帳が便利だよ~みたいなものが何かあったら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

1月始まりしか使ったことが無いので、4月始まりについての回答は避けます。 どんな手帳が良いかと言うことを書きますね。 まず、手帳は人それぞれ使いやすい物が変わるので、参考程度にして下さいね。 私は仕事柄、訪問などの予定はそれほどたくさん入りません。一日に多くて2件ですから、見開き2週間にしています。 見開き一ヶ月だと、訪問先の住所とかが書けないし見開き一週間(左ページが予定で、右ページがメモ)だと、右ページが余ります。 見開き2週間だと書くスペースも十分だし、手帳自体が厚くなりません。 また、予定以外のメモは別に手帳サイズのリング止め型のメモ帳を持って行きます。これなら大量に書くことも出来ます。一件の予定で大量にメモする必要が有ることは滅多に無いですけど、ある場合は見開き1週間のメモ欄では足りないことがあるので、別にメモ帳という方が便利です。住所録などは携帯で十分です。 ただ、一日に何件も予定が入って、細々忘れてはいけないことを記入するのなら、見開き1週間か手帳では無くA4の予定表などにするしか無くなりますけど。

noname938013
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ とっても参考になりました☆メモ帳は別にするという方法を是非取り入れようと思います^^ カレンダーの後ろにメモを書ける分厚いものを使っていましたが、 そのスペースを日付ごとに利用することはめったになく、完全な自由ノートになってしまっていました^^;

その他の回答 (2)

noname#151231
noname#151231
回答No.3

もしも「システム手帳の2012年4月から2013年3月までのダイアリーが欲しい」というお話しでしたら、もうとっくに売ってますよ。

noname938013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明不足でごめんなさい。システム手帳ではない手帳を探しています。 システム手帳の場合はこんなに早く売り出されるんですね。参考になりました^^

回答No.2

学生手帳は4月スタートが当たり前ですが一般(社会人)用には数は少ないです。 店頭に出てくるのは1月スタート手帳が見向きもされ(売れ)なくなる2月始め頃です。

noname938013
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 社会人用って少ないんですか>< 私来年度から社会人になるので、できれば同じタイミングで手帳がほしいな~って思っていました。 少ない中から探すしかないですねー^^; 2月の頭から探してみようと思います^^

関連するQ&A

  • 皆さんが使っている便利な手帳を教えて

    こんばんは! 私事ですが、今年(来年)から手帳を使おうを決心しました。 そこで皆様に、このような手帳は便利だよ!と言ったものをお聞きしたく思います。 自分はタイムスケジュール(1時間毎)を書けるスペースがあるものをと考えています。 あと手帳と日記帳が一緒になっているものがあればいいなあと思っています。 手帳をお使いの皆様、こんな手帳は不便だ、便利だ!、おススメの手帳を教えてくださいませ。 よろしくおねがいします!

  • 外国人の子供が表紙の手帳

    外国人の子供がキスしてたり手をつないでたりする画像を見つけました。 この写真が使われているスケジュール手帳があるとどこかで聞いたのですが、なかなか見つかりません。 とても可愛いので来年のスケジュール手帳にしたいと考えているのですが、東京都内,できれば新宿・原宿近辺でこのスケジュール手帳を販売している店を見つけた方いらっしゃいませんか??

  • 手帳が面倒、マンスリーとウィークリー

    最近、忘れっぽいので手帳を使いたいのですが、 手帳に書くのが面倒で結局使えません。 自分が手帳を持っていることさえ忘れています。 また、ウィークリーとマンスリーの使い分けが全くできません。 今は携帯のスケジュールにメモしています。 待ち受けに直近のスケジュールが表示され、便利なのですが、 これはこれでスケジュールの流れが把握できません。 なので、案件別にExcelでスケジュールを作って、持ち歩いています。 これはこれで、固定されたスケジュール対応はできるのですが、 いきなり決まったものに対応できません。 しかもこれも結構面倒なのです。 何かいい手帳の使い方ってあるでしょうか。 ちなみに主なスケジュールは仕事、学校関係、塾関係、子供会、町内。 来年だけは役員ではなくなるので、手帳をつける癖を取り戻すなら、来年しかないのですが、 なるべく面倒ではない、いい方法ってあるでしょうか。

  • 手帳は、いつ使い始めますか?

    書店や文具店の一角を手帳が占め始め、私も先日購入しました。ほとんどのものが新年1月スタート・・・ではなく、11月や、早いものだと9月の下旬から掲載されているんですが、皆さんはいつごろから新しい手帳に移りますか? 私は、買ってしばらくは両方に書き込んだりしてるんですが(今まで使っていたものを、最後まで使ってあげたいなぁ・・・という情がこもって)、結局12月ぐらいからは本格的に新しいものに移ります。 4月スタートの場合、ビジネスや学校などの区切りがつくので分かりやすいんですが、新年スタートの物をお使いの方はいかがでしょうか? 本当にお暇なときに答えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 手帳の使い方

    今日2005年の手帳を買いました。PLAYBOYのB6のタイプです。 2005年のものですが今年の10月からカレンダーがあり最近バイトを始めたのでその予定などを今月から書き込みたいと思ってます。 そこで、みなさんの手帳の賢い使い方などを教えて欲しくて質問しました。 スケジュールの書き方や、便利な使い方、他にこんなアイテムを使うといいとかアドバイスして下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ラコニックの手帳について

    4月始まりのラコニックの手帳が欲しいのですが、いつごろから販売されるのでしょうか。 ご存知の方がいたら教えてください。

  • システム手帳は基本的に何月から書く?

    今年の春から社会人になりました。 システム手帳は基本的に何月から書きますか? 個人的には4月からが区切りがいい気がするんですがやはり1月から書く方の方が多いんですか? 手帳にはちょっとした予定やその日にやった仕事の内容などを書きたいと思います。 お勧めの手帳などあれば教えてください。

  • 手帳を探してます。これまで片面A5サイズの手帳を作

    手帳を探してます。これまで片面A5サイズの手帳を作ってました。しかし、月カレンダーに書き込んでいたので、紙のサイズが小さく書ききれません。 そこで、写真のとおり片面A4とB5の手帳を見つけました。どうせ大きいやつを探してるならA4と思ってましたが、月カレンダーしか写真のA4のやつにはついてません。週間スケジュールがありません。B5には月カレンダーと週間スケジュールがあります。週間スケジュールというのは、ある一週間を月曜日から日曜日まで書かれているものです。細かな内容はこっちの週間スケジュールで書くのでこれがないと不便です。 A4サイズの手帳で週間スケジュールついてるやつ知りませんか? 探したけど見つかりませんでした。知ってる方教えてください。

  • 4月始まりのスケジュール手帳を探しています。

    タイトル通り、4月始まりのスケジュール手帳を探しています。 が、これ!っていうのがなかなか見つかりません。 探している手帳の条件(?)は、 月間ページと週間ページは絶対あって、 週間ページは、見開き1週間で左側のページは予定欄、 右側のページがメモページとなっているものを希望しています。 デザインは、シンプルなものなら特にこだわりはありません。 ページ数とかは、こだわりはありませんが、本みたいになってるのだといいなって思います。 長くなりましたが、上の条件(?)にあっているような手帳を知っていたら教えてください! URLなどもあったら嬉しいです。

  • どのような手帳(システム手帳?)をお持ちですか? 男性の方に質問です

    こんばんは。 来年から大学だの資格予備校に入学する私ですが、スケジュールを管理するのに社会人と同じような手帳を持った方が一気に身が引き締まるかなと思い、ビジネスマンの方に意見を多く聞かせていただきたいと思います。 あなたは今どのような手帳を持たれていますか? ・自分で作ったもの ・メモ帳 ・システム手帳(これならばできるだけ詳しく教えて欲しい) よろしくお願いします。 どういった形の予定表が広く取られている手帳なのか、それとも白紙のフリーページが多い物なのか、営業や総務などのだいたいの立場なんかも書いてくださると更に助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう