• 締切済み

旦那の実家でのお食い初め

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m 助かってます! また相談させていただきたいことがあり。。。 長文なので、お時間ある方、、読んでいただけたらうれしいです! 来週お食い初めを予定していたのですが、主人の実家で行うことになりました! 義母が「うちでやらない!?」と言ってくれました。 私は料理は好きですがちょっと残念(笑)なので、義母に準備してもらえると聞いて助かる~と思いました。 (義母はお料理が上手&大好きなので、家におじゃまする度にごちそうをいただいてます。お食い初めなので、たぶんいつもに増して張り切ってそうです…) ただ、もちろん甘えてばかりではなく、こちらも何か準備したり、お手伝いをしたりしなければ!と思っています。 が、なにぶん私は(主人も)気が利かない&気がつかない人間でして…。。日々反省・自己嫌悪の生活です。 そこで教えていただきたいのですが、 お食い初めで、何か準備していくべき物はありますか? 使う食器は自分で持って行くべきでしょうか? また旦那の実家には、長男夫婦も住んでいるので、きっといっしょにお食い初めをやってくれるのだと思います。(義兄+お嫁さん+娘3人) 私の親は行きません。 私たちがいつもおじゃまする際も、私はあまりお手伝いすることもなく (お料理を運んだり、「お手伝いできることありますか?」ときいたりはします)、 だいたい義母と義姉で何から何まで終わらせてしまいます。 でも、私も一応嫁なのですから、義姉のようにてきぱきお手伝いしたいものです。。 いつもおじゃまするとお料理ができているので、今回もそんな感じだとは思うのですが…。 当日はどんなことに注意すれば(気をつかえば)いいでしょうか? あと、何かお礼の品をもって行った方がいいですよね? いつもお菓子を買っていくので、今回もそのつもりですが…。 ちなみに、長男夫婦には、お下がりでベビーカーやベビーベッド、洋服等々たくさんいただいているので、そのお礼も考えているところです。。 長文失礼しました。 みなさんのご意見聞かせていただきたいです(>_<)

  • keyu7
  • お礼率82% (14/17)

みんなの回答

  • asflugels
  • ベストアンサー率41% (281/685)
回答No.3

幸せを絵に描いたような関係ですね。 コミュニケーションがとれているなら、一番いいのは「ご相談」だと思います。 ご自分でもおっしゃっていますが、「私は(主人も)気が利かない&気がつかない人間でして…」ということをみなさんが理解してるなら、自己嫌悪じゃなく「学びの場」を提供してもらえばいいんじゃないでしょうか。 普通は「いやいやだけど、どう形式を整えたら・・」という質問が多いように思いますが、あなたの場合はうらやましい関係ですから「これから長期の付き合いの中で、徐々に返していく」方がみんなが幸せになれると思います。 主婦をされているとよくおわかりだと思いますが、食事の準備は代表者がいないとまとまりません。 義母さんに任せましょう。 であれば後片付けは積極的に手伝えばいいんじゃないですか? 要は気持ちの問題だし、「玄関掃除」より「トイレ掃除」を手伝った方が相手も有り難味を感じるでしょう。

keyu7
質問者

お礼

回答ありがとうございました!お礼が遅くなり、大変申し訳ありません… お食い初めは無事に終わりました! だいぶ緊張しました… 回答の文にもあるように、何事も「相談」ですね! 結局授乳だなんだで後かたづけはあまりできませんでした… またこういう機会があったら頑張ります! ありがとうございました(*^o^*)

回答No.2

お義母さんは良い方のようですから 甘えられたらいいですよ。 「お義母さん、いつもありがとうございます」と、貴女が感謝してる ことを伝え、その上で 「何か 持っていった方がいいでしょうか?」と 尋ねる。 良い嫁さんになるには、まず、何でも尋ねることです。 義兄さんのお礼は、普段から義姉さんの好みを聞き出しておいて それを持っていかれたらいいと思います。 ビデオカメラとか持ってたら 貴女は 写真係りになったら どうでしょうか? 義母さんや義姉さんがお料理を作ってる処や、出来上がったお料理の 撮影担当に。 お料理に自信をもっておられる方たちのとのことですから 喜ばれると思いますよ。 そして、後日、撮影したお料理を写真にして 届ければ 喜ばれると思います。 もちろん 義兄の子供達も たくさん写してあげる。

keyu7
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お礼が遅くなり大変申し訳ありません…。 写真かなりとりました! 義兄の子ども2人は赤ちゃんに夢中だったのですが、 一緒に3人でとってあげました。 後日旦那のアイディアで写真をプリクラサイズのシールにして渡したらかなり喜んでましたよ! 義兄も義姉もありがとう~と言っていたので、よかったです。 ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

ご長男夫婦と同居なら、遊びに行く(お客さんとしていく、もしくは親戚が訪ねていく)感覚に近いですから、自宅でやるようなお手伝いはしなくても良いです。義母様は良い方のようですから、そんなに気にしなくて良いです。 まあ、全く手伝わないのは問題でしょうけど、お子さんがお食い初めの年齢ですからお子様の面倒をまず最優先にしていれば、問題ないです。お子様が泣いてたりぐずっていないなら、配膳の手伝い、片付けの手伝い程度でいいです。あとは食事の時に、お酒のお酌とか料理のとりわけをちょっとやれば良いんじゃ無いでしょうか? 義母さまも義姉さんも自分のうちの台所ですから勝手知ったるということですので、無理に手伝われると勝手が変わってやりにくいと言うことになりますから、無理に料理に手出しをしない方が良いかもしれません。料理を作るときはお子さんを理由にお子さんの面倒を見ていれば良いと思います。(そばにいるだけでも良いですし) それだけで良いと思いますよ。質問文から察するに、義母さまも義姉さんもそんなに気にしていないように思います。 手土産はいつもの物で良いと思います。 長男夫婦にはお子様におもちゃとか、絵本とかを持って行けば良いと思いますけど。

keyu7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなり、申し訳ありません… 確かに、自分の家だったら、自分以外の方があれこれ動かれるのはいやですね; 当日は、赤ちゃんがぐずったら義兄がだっこし、私は座って楽にしてて、と言われたのでおとなしくしてました…。 お手伝いもいくらかしましたが、まだまだお客様扱いなのがちょっと悲しくて…。 少しずつ手伝わせてくれるといいなぁ… ありがとうございましたo(^-^)o

関連するQ&A

  • お食い初めについて

    12月にお食い初めをするのですが、子供の食べる内容ではなく、お食い初めにきてくれる私たち夫婦、私の両親と主人の祖父母の料理についてです。 私たち夫婦が用意をしようと考えていますが、皆さんはどのような料理を出されていましたか??

  • 主人の実家へ 調理器具を持参?

    私の主人は次男で 年末とお盆に5日くらいずつ帰省します。 主人の実家は 義母一人で 田舎に暮らしています。 長男夫婦は 実家から15分位のところに住んでいますが  私たち夫婦は 長男の嫁から嫌われており 私たちが 帰省している時は 実家には来ません。 義母の話では 普段はよく来て 食事に行ったり温泉に連れて行ってくれるそうです。 私は 外食が嫌いなので 実家に居る間 私が料理すべてします。 けれど 義母の家には グラタン皿もないし フードプロセッサーもないので 持参します。 その事を 友人に話したら 「少しいき過ぎではない? 長男のお嫁さんが知ったら いい気しないんじゃない?」 と 言われて 考えこんでしまいました。 私は 世話好きです。 以前 法事や 家族旅行などの時は 主人の兄(義兄)の手伝いを一生懸命しました。  結局その事が 義姉に 関係を疑われる事になり 現在の絶縁状態になっています。 私の行動は いき過ぎているのでしょうか?

  • 食い初めの料理について

    今週末に長男の食い初めをします。主人の実家から母が来て、主人も使ったよいう漆の器で本格的にするのですが、何を作ったらいいかわかりません。本やインターネットで調べて、お頭つきの鯛と一汁三菜というところまでは分かったのですが、具体的な料理が思いつきません。その他にも、母や私たちが食べるご飯はどうゆものを準備すればいいのでしょうか?

  • 旦那の実家でのお手伝いについて

    長文です(汗) 結婚5年目、現在妊娠8ヶ月の専業主婦です。 旦那の実家には車で10分程度のところに住んでいます。また、義姉家族(旦那の姉夫婦&小学生の子二人)も旦那の実家から車で10分程度のところに住んでいます。 毎週、ある曜日と土曜日・日曜日は旦那の実家にみんなで集まり、夕飯をを頂いています。夕飯の材料費は全く出さずに頂いています(お金を渡すのもいやらしいので、お金を渡そうとしたことはありませんが、外に食べに行ったときは、いつもお金を出そうとしていつも「いいよ、いいよ」と断られます)。 義母は、まだ現役フルタイムで働いています。 そこで、お手伝いについてですが、どこまでしていいのかいつも気になっています。 ・夕飯の支度として、お箸をならべたり、ご飯を入れたり、テーブルを拭いたりはします。でも料理は手伝っていません。 ・夕飯の後片付けとして、食器をさげたり、テーブルを拭いたり、しょうゆとかを元に戻したりはします。でも食器洗い(食洗器)は手伝っていません。 料理・食器洗いはやはりお手伝いするべきでしょうか? 義姉は、たまに料理・食器洗いをします。夕飯の材料費も出している気がします。一言声をかければいいのでしょうが、なかなか言い出せません。食器をさげるのですら「いいよ、いいよ」と言われるし、あなたは座っていなさいオーラを感じます。妊娠しているからってのもあるでしょうが、赤ちゃんが産まれたら最初のうちはますますお手伝いができない気がします。 ほんとによくしてくれる義両親&義姉なので、申し訳なくてたまりません。。「手伝いましょうか?」と言って断られるのは目に見えているので、毎回その会話をするのも心苦しいし…。変わりにといってはおかしいかもしれませんが、たまにサラダやおやつのクッキーやケーキやパンを作って持って行ったりはしています。でもやっぱり食器を洗っている間にテレビを見ている自分が情けないです(涙) 今度思い切って何も言わず食器を洗い始めてみようかと考えていますが、失礼でしょうか? 長くなってしまいましたが、なにか解決策を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 旦那さんの実家

    主人の両親と当時未婚だった姉と、10年同居しました。 その後、主人の転勤で別に暮らすようになりました。 義姉は現在、結婚して主人の両親と同居しています。 いわゆる、サザエさんです。 義姉と義母は、一卵性親子くらい仲が良く、私はなかなか嫁として気を遣いました。 さて、私が尋ねたいのは、私が主人とその実家に帰ったときの話です。 以前は、『おかえり』と言っていましたが、先日はなんと『こんにちは』と言われました。 同じ屋根の下、10年同居した跡取り息子の配偶者が帰省したら、普通は『おかえり』か『いらっしゃい、元気だった?』とか言うと思います。 『こんにちは』と言われ、なんと返していいのか迷い、『お邪魔してます。(ー.ー;』と、そっと返事しました。 主人は私が変だと言います。 私のって、世間的に変ですか? 一応、私も跡取り娘で、厳格な両親のもと厳しく躾を受けて育ったのですが。 主人の姉は、立て膝ついたりあぐらかいたりして、肘ついて食事します。

  • 旦那の実家での手伝い

    わたしは旦那の実家では、そこそこ手伝っているほうだと思います。 義母は手伝ってねという感じの方ですし、手伝いやすい。 しかし、兄夫婦が、その家にきてからというもの・・・ 手伝いにくくなってしまいました。 なぜかというと兄嫁さんは、いいよいいよ座っててという人なのです。 おもうにあまりさわられたくないのだと思います。 でも、義母は、暗黙の了解で兄嫁さんをてつだってあげなさいよってな雰囲気をしていると思います。 わたしはいったい、どちらの気持ちを尊重すればいいのでしょうか? なにもせず、座っている。しかし落ち着かない私。 結局また手伝いにいく、兄嫁にいいよいいよといわれる 座っていれば義母の目もきになっておちつかない。 なにかしていないと自分の居場所もないような気がして。 かといって手伝うと、わたしのやり方が気に入らないのか社交辞令か、いいよいいよ座っててと義姉さんに言われる始末・・・

  • 初めての帰省(旦那の実家)

    お正月に初めて旦那の実家に泊まりで帰省しました。 私が嫁として行った務めは皿洗いのみです。 以下、手伝わなかった理由です。 ・義母が家事に無頓着で料理掃除をほとんどしない。 →交際時に旦那が一人暮らしをしていたので私は掃除したり   料理を作って冷凍で置いてました。   旦那がその事を義母に自慢し、義母はそれが面白くなく   以前旦那の実家に食事に誘われた際に「手伝います」と申し出たら   笑って断られました。   「しっかりしてるわね~」「育ちが良いものね~」と嫌味を言ってきます。 ・同じく義姉にも嫌味を言われる  →上記同様、「手伝う」と申し出るとププッと笑い「別に良いよ」と言われる。    またお呼ばれした際に自分の時計で約束の時間を2~3分過ぎた頃に    お邪魔したら「時間ぴったり~さすがだね~」と笑われ    「○○ちゃん(私)の事だから5分前行動で来ると思った~」と義母義姉爆笑。   ※ついでに旦那も爆笑(ここが一番むかつきます) ・義母は全く料理をしない為、私が来訪する際は手の込んだ食事は用意しない  →「○○ちゃん(私)料理上手だからお母さん恥ずかしい」と出前か外食です。 ・私が手伝おうとすると旦那が止める  →旦那は私と義母が友達関係のようにいくと信じてるらしく、    私が気を遣うのを嫌がります。「本当に何もするなって!」と止められます。    自分の母親や姉が嫁いびりなんか絶対しないという自信があるようです。 これまでも手伝うと言えばクスッと笑われるので皿洗いのみしてきました。 しかし今回の帰省では(これまでの事で若干腹が立っていたので) 手伝う意思を全く見せずにいたら初めて義母が「これやって!」と怒り気味で 料理器具と材料を渡して来ました。(しかも台所でなくリビングでやれと) 笑われてむかついても良いから「手伝う」のひと言は言えば良かったと反省しています。 今頃義母と義姉で文句を言っている姿が目に見えます・・ 次の帰省は数か月先だし、お正月に手伝うと申し出なかった事を早めに謝りたいです。 ・・というか何がおかしいのか笑いの原因を聞きたいです。 義母達が「まぁしっかりしたお嬢さんだこと~」という態度をとるから 「手伝う」のひと言を言いたくないんだと、言いたいです。 義母や義姉にバカにされても一応は手伝うのが嫁の仕事でしょうか。 次回は絶対に手伝う意思を見せようと思いますが、 その前に「なんで笑うの?」って気持ちをぶつけても良いでしょうか。 それとも嫁はハイハイ言う事を聞いていなければいけないロボットでしょうか・・

  • 関わりたくない(義実家)

    長男である主人と0歳息子との3人暮らしをしている主婦です。 義実家について行けず長男の嫁ながら関わりたくありません。 主人には姉が二人いてそれぞれ結婚し県外にいました。 片方の旦那は長男で子供がいます。 片方の旦那は次男で子供はいません。 それぞれ夫婦(と子供)だけで暮らしています。 姉夫婦同士、家が近く仲が良く、毎月の半分を義母も泊まりに行ってました。 (子供の面倒を一人で見れない!とか片方の姉は鬱で一人じゃ不安!とかいう理由で。) 最近主人が義父から事業を引き継ぎました。 就活中の姉旦那や地元に帰りたいと騒ぐ姉、色々な要因が合致し姉旦那達が主人の下で働くことになりました。 両方の姉夫婦一家が引っ越してきます。 姉達は義家族のしがらみから逃れ新居に義母を呼び姉夫婦同士楽しそうにしてます。 義兄実家は反対したそうですが義兄がこちらにどっぷりです。 一方私は。。 義父の命令で今まで散々でした。 ○○支店に何十年単位で行ってくれと言われ私は仕事を辞め車も持っていけない場所のため売った。 と思ったら一年もしないうちに○○支店を引き払い元の場所に帰れ、と。 そして戻った先の家も義父が勝手に選びここに住め、と。 古くて寒くて子育てが出来ないからと引っ越そうものなら「このエリア外はダメだ」と。 被災地のため物件に乏しく一年かけてやっと住みやすい部屋を見つけられたところです。 義母は主人の前では私を褒めますが私と二人の時は嫌味や無理ばかりします。 義姉がしないこと(離乳食手作りとか)を私がするのが面白くない様子で、 それにチクチク言うのは構わないが主人の前では180℃変わるのが許せません。 息子の通院についてきて看護婦さんや患者さんに注意されるような非常識を繰り返し、 「私一人でつれて来れますから」とやんわり断るとダメダメ!とパニック。 両家両親のうち一番息子に会えているのに一回逃すだけで騒ぎます。 主人が全く休みがなく私も車がないのでたまに出来た休みは息子を会わせに行ってます。 もちろん義家族優先にしています。写真も定期的に送っています。 娘の孫(義姉の子供)を近くに置いておきながら私に「○○家の孫!」とうるさいです。 義姉の子供だって旦那が長男だからそちらの内孫、跡取りなのに、、 義姉達がルンルンで義母とタックを組み好き勝手してる姿に嫌気がさします。 今までは私も頑張って仲良くなろうと努力しましたが(義姉宅や義家に一人で遊びに行ったり) 主人がいない時の顔を知ってしまったため歩み寄るのが馬鹿らしくなりました。 これから行事があるたびに全員集合するはずです。 主人は行きたくなければ行かなくていい、家は家なんだからと言ってくれます。 長男の嫁であってもそんな態度でいていいのでしょうか。 義姉達がそうしてるのだからいいだろうという思いと、非常識な人間になりたくないという葛藤があります。 みなさんならどうしますか? 私だったら。。という案や今後の付き合いについて第三者の意見が聞きたいです。 長くなりましたが読んでいただいてありがとうございます。

  • 義実家でのお手伝いについて

    結婚2年目になります。 主人の実家には結婚してから3度ほど行っています。 ご飯やデザート、お茶の用意等、義母が台所に立った時、「お手伝いします」と声をかけるのですが、「いいよ~、座ってて」といつも言われるので、結局何をしたら良いのかわからず、座っています。 準備ができて、運ぶものがあれば運んだりはするようにしています。 主人の弟(中学生)はよくお手伝いをしていますので、座っていると余計気まずいです。 食後の洗い物くらいはしようと思うのですが、義父が「これは俺の仕事。そのまま置いておいて。触られると余計やりにくくなる」と言われ、食器洗いさえもしたことがありません。 「やらなくていいよ」という言葉を真に受けて何もしなくてよいのでしょうか? それとも、一度言われただけでは引き下がらず、「何かします!」ともう少し強く言うべきなのでしょうか? 「何もしない嫁!気の利かない嫁」と思われるのが怖いです・・・

  • お食い初め。姑が仕切ります・・・

    はじめまして。 生後3ヶ月半の子供の新米母です。 先日100日を迎えたので、近々お食い初めをしようと思っています。 姑はお食い初めのことは知らなかったようですが、私がお食い初めをしたいと言ったのですることになりました。 夫の実家がすぐ近くで、私達はアパート住まいなので夫の実家で行います。 そこでちょっと気になっていることがあるのですが・・・ 夫の実家で行うのですが、料理は姑が準備することになっています。 私が「お食い初めがしたい」と話したとき、どんな儀式か聞かれて簡単に話したのですが、そのときは「そんなのがあるのね。じゃあまた近くなったら色々決めようね。」みたいな感じで話が終わりました。 その後、姑は義姉(私の夫の姉)と一緒に色々と調べてくれたようなのですが、次にお食い初めの話のときには、夫の実家で行い、姑が準備をする、ということになっていました。 私としては、義両親にとっての孫ではありますが、私達の子供なので、あまりにも姑に仕切られるのはちょっと抵抗があります。 うちはアパートで狭いので、夫の実家で行うのは仕方ないにしても、料理等の段取りを姑に仕切られるのはなんだかすっきりしません。 「食器類は準備したからね」「料理はこういうのを作るものらしいから、私が作るからあなた達はお箸と、石だけ準備してくれればいいよ」と言われました。 なんだか・・・私の子供じゃないみたいでさみしいです。 ある程度は、姑を立てて任せるのが良いのかなと思い、黙っていましたが・・・ そう言うなら料理を手伝えばいい、と思われると思います。 ですが、子供の始めての「食」。 私の手で全て準備したいという気持ちがあるんです。 「姑に手伝ってもらう」ならまだしも、「私が手伝う」というのに納得がいかないんです。 ちなみに、姑の料理がおいしくないので食べたくないというのも実はあります。 見た目もあまり良くないです^^; 場所は夫の実家なのに、私が準備したいなんてわがまま・でしゃばりでしょうか? もしかしたら、勝手にキッチンを使われるのも嫌かもしれないし・・・ 私の実家(近くです)なら、私が全部準備できるけれど、今更場所を私の実家にしますなんて言えません。 夫の親族は「本家」「分家」というのが有り(私はいまいちよくわかりませんが)、夫の実家は本家です。(農家です) 本家の初孫ということで、姑が仕切るのは当然なのでしょうか? 姑には悪気はないんです。 世話焼き・仕切り好きなのですが、結構度を越していることも多いです。 私も夫ももう大人なのに、いまだに子供に言うようなことでわざわざ電話してきたりします・・・。 (空気清浄機は毎日つけた方がいいよ、とか)。 それで先日、私が大爆発してしまいました。 子供の予防接種の事を話したら、姑が色々調べてなんやかんやとしつこく言ってきたので、「私もわからないなりに自分で頑張っているし、わからないときはこちらから聞くから先走って色々することは辞めてほしい」と夫からやんわり言ってもらいました。 伝わっているのかは微妙ですが・・・。 今回のお食い初めの件、皆さんはどう思われますか? 私は自分で料理を準備したいのですが、もうこうなっている以上1人で準備をするというのは無理でしょうか? よろしければアドバイスをお願いします。