重複組合せを使った確率の問題を考える方法

このQ&Aのポイント
  • 重複組合せを使った確率の問題はあまり見かけませんが、それを作る方法について教えてください。
  • 通常、確率の問題では順列P、組合せC、重複順列Πを使用しますが、重複組合せHを使った問題作成について知りたいです。
  • 具体的な例として、「9個のリンゴを3人に無作為に配る際、Aにちょうど3個配られる確率はどうなるか」についても解答が欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

重複組合せを全体事象とする確率の問題を作りたい

確率では、全体事象に、順列P、組合せC、重複順列Πを使って解くことが良くあります。 しかし、重複組合せHを使って解く問題は見たことがありません。 それは例えば、 www.geocities.jp/ikemath/_userdata/ho_pdf/249hozyu.pdf にあるように、 問題.9 個のリンゴを 1 つずつ 3 人の人 A,B,C に無作為に配る.一つももらえない 人がいてもかまわないとする. Aにちょうど3個配られる確率は? にあるように、9個のリンゴを区別しないで考えた配られ方3H9通りを全体事象と考えると、それぞれの配られ方が同様に確からしくならないからです。 しかし、なんらかの状況をうまく設定することで、重複組合せのそれぞれが同様に確からしいという問題を作りたいのです。 分母にnHrを使うような確率の問題を作りたいのです。 どうかアイデアがある方は教えていただけますようお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

ANo.1のコメントについてです。 > 不自然  いやそれはヤヤコシ星人のカルチャーなんですから、大目に見てやって下さい…というのはさておき、  ルーレットの問題は、私なら、   玉の入り方の場合の数は全部で 11C2   Aが丁度3個リンゴを貰うような玉の入り方の場合の数はというと、ひとつの玉は"4"に入って、もうひとつが"5"~"11"の7通りのどれかに入るのだから、7C1   なので、確率は   (11C2)/(7C1) とやるんじゃないかな。となると、強いてH使うのは不自然かも、ってことで。  んー。なかなか難しいですねー。

qqqqqhf
質問者

お礼

ありがとうございます。 問題.区別のない9 個のリンゴを 1 つずつ 3 人の人 A,B,C に配りたい。その方法として、1から11の番号が書かれた11個のポケットのある円盤ルーレットを用意する。その中にランダムに2個の玉を投げ入れる。例えば、2と3のポケットに入ったとき、 1,○,○,4,5,6,7,8,9,10,11 と A,○,○,C,C,C,C,C,C,C,C を対応させることで、Aにリンゴを1個、Bにリンゴを0個、Cにリンゴを8個与えることにする。 このとき、Aにちょうど3個配られる確率は? 答え. (2H6)/(3H9)=(7C6)/(11C9)=(7C1)/(11C2) なので、同じことですが、自己擁護すると、問題文にある数字を使うという意味ではHを使うのが自然だと思っています。

その他の回答 (2)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

 カードも使いよう、という気がしてきました。 「リンゴを配ろうと思うのだが、ただのくじ引きでは面白くない。そこで、コレコレのように配り方を書いたカードを用意した。カードを引いてどうのこうの…」 という設定にしておいてですね、このカード方式の配り方を「リンゴ1個ずつについて、それを誰にやるかをルーレットで決める」というルーレット方式と比較する、ってところを問題の趣旨にしてはどうでしょう。たとえば、 (問1) カード方式のときA氏が全部貰う確率は? ルーレット方式ではどうか。 (問2) カード方式のときA氏がひとつももらえない確率は? ルーレット方式ではどうか。 (問3) カード方式の配り方は公平だと言えるか? てな風に構成するのはいかがです?

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

  リンゴの代わりにボース粒子を使う。これなら個々の粒子に区別がない。 というのでは非道すぎますね。  では、これならどうだろう:  ヒトの性別は2種類{♂, ♀}だが、ヤヤコシ星人には性別がn種類{s1, s2, …, sn}ある。アパート「ヤヤコシ莊」にはどの部屋にもヤヤコシ星人がK人ずつ住んでいるが、部屋ごとに性別の組み合わせが全部異なっている。そして、どんな組み合わせの部屋も必ずある。たとえば、s1ばかりK人の部屋も、s1とs2がひとりずつとs3が(K-2)人という部屋も、それぞれひとつずつある。さて、このアパートに新聞勧誘員がやってきた… という風に話を始めれば、なんとかなるのではないかなあ。

qqqqqhf
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、「部屋ごとに性別の組み合わせが全部異なっている。そして、どんな組み合わせの部屋も必ずある。」という状況が不自然のような気がします。 それなら、 問題.区別のない9 個のリンゴを 1 つずつ 3 人の人 A,B,C に配る配り方を書いた3H9のカードがある。その中から一枚のカードを選ぶとき、Aにちょうど3個配られる確率は? 答え. 2H6/3H9 というのもできると思います。 ところで、ちょうど今、次のことを考えました。いかがでしょう? 問題.区別のない9 個のリンゴを 1 つずつ 3 人の人 A,B,C に配りたい。その方法として、1から11の番号が書かれた11個のポケットのある円盤ルーレットを用意する。その中にランラムに2個の玉を投げ入れる。例えば、2と3のポケットに入ったとき、 1,○,○,4,5,6,7,8,9,10,11 と A,○,○,C,C,C,C,C,C,C,C を対応させることで、Aにリンゴを1個、Bにリンゴを0個、Cにリンゴを8個与えることにする。 このとき、Aにちょうど3個配られる確率は? 答え. 2H6/3H9

関連するQ&A

  • 場合の数:重複組合せの考え方はこれで良いですか?

    『重複組み合わせ』と『同じものを含む順列』のどちらの 考え方でも解ける問題が場合の数や確率の反復試行などで ありますが、重複組合せについて確認をさせてください。 例題として。 区別の無い5個のボールを3人に分ける場合の数。 (ボールを一つももらえない人がいてもOK) ・同じものを含む順列で考えて ボール5個と仕切り2つで 7!/5!2!=21通り ・重複組合せでは 7つのスペースがあると考えてそこに、仕切りの2つを入れる場所を 決めると残りのスペースにボールが自動的に入り =ボール5個と仕切り2つの順列が決まる 7C2=21 という風に考えていました。 この考えで理屈としても問題はないと思うのでが 今日、初めて重複組合せの公式Hをみてちょっと混乱 してしまいました。 結局は私の考えていた流れと同じになるように理解できるので すが、問題はないでしょうか? 抜けている考えがありそうでちょっと心配で質問をさせて いただきました。 この公式でも扱えるのは二種類のものという理解で大丈夫ですか? 拙い文章で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いいたします。

  • 数学の確率 (さいころ)

    ある確率の問題で 「n個のさいころを同時に投げるとき目の和がn+3になる確率を求めよ」 というものがあるのですが、その答えの式が 6のn乗 分の n H 3(重複組み合わせ   Hのn、3) と書いてありました。 これは分母が、さいころをn個投げる事象の総数の重複順列で、分子はn個から選ぶ 重複組み合わせ となっています。 でも、分母を順列で計算するので分子も順列で考えなくてはならないのではありませんか??どうか分かる方は教えてください。よろしくお願いします。

  • 重複組み合わせが分からない!

    高校の数Aの確立の範囲に(重複組み合わせ)がありますよね。 そこが分かりません。 Hを使ったり、仕切りを考えたり・・・ 具体的に言うと何を仕切りの基準にするのかが分かりません。 例えば「4個のみかんと6個のりんごから重複を許して3つの皿に分ける」という問題だとしたら、Hのどちら側が10でどちら側が3なのか?? 是非!!重複組み合わせの画期的な解法を教えてください!!

  • 重複順列nΠr≧順列nPr≧組合せnCr

    にゃんこ先生といいます。 異なるn個の物からr個を取る。 この取るという動作には、重複を許すやり方と許さないやり方があります。 また、取った後の動作には、並べる方法と組合せにする方法があります。 全部で2*2=4つのバージョンが考えられます。 順列nPr=n!/(n-r)! 組合せnCr=n!/(n-r)!r! 重複順列nΠr=n^r 重複組合せnHr=n+r-1Cr=(n+r-1)!/(n-1)!r! ここで、一般に 重複順列nΠr≧順列nPr≧組合せnCr が成り立ちますが、nHrとの大小関係はどうなるのでしょうか? 二変数関数としての場合分けが必要とは思うのですがよくわかりません。

  • 重複組み合わせのnHrに当てはまるのは

    こんにちは。 重複組み合わせの問題で、 nHrというのがありました。 たとえば、 ○○|○○|○○ の場合、 「n」はどこの数を指すのか、「r」はどこの数を指すのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 3つのリンゴを5人に分けるとき、重複して渡さない確率について

    3つのリンゴを5人に分けるとき、重複して渡さない確率について 3つのリンゴを5人に分けるには、 5×5×5=125通り 重複して渡さないのは、 5C3=5C2=5×4/(2×1)=10通り よって、3つのリンゴを5人に分けるとき、重複して渡さない確率は 10/125=2/25 となる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー と考えたのですが、あまりにも確率が小さすぎるように思います。 正しい答えを教えてください。

  • 順列・組合わせの記号(P、Π、C、H)について

    数学の教科書なんかで、 「順列・組合わせ」という章があり、 順列の計算には nPr のようにPが、 重複順列では nΠr のように、Π が、 組合わせでは nCr のようにCが、 重複組合わせでは nHr のようにHが、 それぞれ用いられます。 Pが permutation の頭文字、 Cが combination の頭文字、 というのは分かりました。 Π と、Hは、どこからくるのでしょうか。 どなたかご存知の方、教えてください。 (Π は、permutation の p をギリシャ文字にしただけなのかな?) 英語のスレッドでもよかったのですが、 当方、一応英語が専門のくせに、分からずにいるということで、 数学専門の方にお伺いしたく、 ここに質問させていただきました。

  • 場合の数、確率 解き方

    高校で習う「場合の数」や「確率」の問題についてです。 解き方として 樹形図、和・積の法則、円・重複順列、 組合せ、和・積事象、反復試行、など 色々なものがありますよね^^; 皆さんは、場合の数や確率を求めるとき どうやってこの問題は、組合せであるとか、 順列であるとかを見分けているのでしょうか? ちなみに、私の先生は問題文に 「少なくとも~」 (例:少なくとも1本は当たりである確率) が書かれてある問題は 余事象を考えろと言っていました、、、 このように、どの解き方を使うか 判断できる問題文の言葉などがあれば 教えて下さい(><)

  • 重複組合せの問題に関する解説

    こんにちは。 私が利用している公式集に、重複組合せに関する公式として、nHr=n+r-1C1 という公式がありその解説として、以下の文章がありました。意味がよくわかりません。参考までに、どなたかわかれば解説をお願いします。(ちなみに、公式集であり、解説は不十分なものであると思っていますが、私の理解力不足かもしれません。) 解説全体(「使い方」も含めてが不明です。 <解説> 4個の数字1,2,3,4から重複を許して3個取り出す例を考えよう。  それが1,1,3なら、順に0,1,2を加えて1,2,5とすると、これは1,2,3,4,5,6の6個から3個選んで小さい順に並べたものである。  逆に、1,2,3,4,5,6の6個から3個選んで小さい順に並べたものから0,1,2を引くと、それは1,2,3、4の4個から重複を許して3個取った組合せとなる。以上より、求める数は6C3=20となる。左下の添え数の6は、6=4+3-1と考えれば、4→n、3→rとして公式が得られる。  使い方:nとrには大小関係がない、相異なるものはn個だから、左下の添え数は、異なるものの数となる。

  • 重複を許した組み合わせ

    次のような数はいくつあるか。ただし、数字は重複して使ってもよい。 1)1,2,3,4を使ってできる4桁の整数 2)2,3,4を使ってできる5桁の奇数。 という問題です。 1)なのですが、個々に別々に調べて合計するものですよね? でも、これって公式ありますよね?「H」を使ってやるやつあるじゃないですか?たとえばnHrというやつ使えるのですか? 考え方を教えて下さい