• ベストアンサー

ADSL回線と無線LANの転送速度

FCR-ZEROの回答

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

ネットからという意味では出来ません。 光であろうがそれは同様です。 通常、一般家庭向きの速度だと、おそらく今だと160Mbsが最高でしょうし。 しかも、それはあくまでも理論値であって、実際はその半分も出ていないのではないかと。 ただ、家庭内でのデータのやり取りであれば、効果はあります。 例えば、レコーダーがDLNAに対応していて、レコーダーの映像をPCや他のDLNA対応テレビなどで見る場合です。 それでも、理論値なので、300Mbsは出ませんが…。

関連するQ&A

  • 無線LANの通信速度について

    現在、YAHOO!ADSL 12Mに加入しています。 無線LANを導入したくて機器の購入を考えており、某家電量販店で店員さんに聞いたところ 「無線LANにすると必ず通信速度は遅くなります。ただ、元が早ければ体感として気にならない。無線にするなら光への加入をお勧めします。」と言われました。そこで疑問が・・・ 現在の通信速度は実測で1.5Mbps程度です。そこで、例えば300Mbps対応の無線LAN機器を購入して、実際はそこまでの速度は出ず、50Mbps位だとします。この場合、元の1.5Mbpsに比べたらずっと余裕がありますが、これでも通信速度は有線よりも遅くなるのでしょうか? 元の能力(この場合1.5Mbps)よりも無線LANの能力が低くなる場合は、「遅くなる」ことは理解できるのですが、上記の場合はイマイチ理解できません。どうかよろしくお願いいたします。

  • 無線LANの速度について

    現在Yahoo!BBの8Mで有線LANを使っています。 無線LANを始めようかと思います。 木造2階建てです。ノートPCとHDDレコーダ(東芝のネットdeダビングをしたい)を接続しようかと思っています。 ルーターの速度が54、150、300Mbsとかあるようですが、それらの違いがわかりません。54Mbsでも使えるのかと思いますが、いかがでしょうか。

  • ADSLと光に対応している無線LAN

    Yahoo!BBでADSL50Mの無線LANパックを契約していますが、毎月レンタル料がかかるので市販の無線LAN機器を購入しようと思っています。 しかしたくさん種類があってどれを購入すればいいのかわかりません。 いずれは光にしようか検討していますが、ADSLにも光にも対応しているものはありますか? お勧めのものを教えてください。 パソコンはWindowsXPで、NECのLavieノート型を使っています。 使用するのは自宅のみです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのLANの回線速度についての質問です。

    ADSLにてLANをしています。 しかし通信速度がおかしいんです。 メイン1台+LAN4台で構築しております。 接続図を書いておきます。 メインPC(WindowsME)   ADSL USBモデム     ↓     HUB     ↓    PC(Windows98)4台 すべて10/100mLANボードにて接続しています。 メインPCの通信速度は1M~1.2Mでできています。 しかし、LANで接続したPCは、約300kしかでません。 PC間のケーブルの距離は10M~15Mです。 LANボードの特別な設定がまだ必要なのでしょうか? あと、気になるのがPC間のファイルの転送速度です。 100mLANなのにすごく時間がかかるようなんです。 10Mならまだしも、もっと早いような気がします。 このことも通信速度に関係しているかもしれませんので付け足しておきます。 また、詳しいことが必要であれば言ってください。 改善する方法をご存知の方、お願いします。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN

    光ファイバーの導入を検討しています。 1階で1台、2階で1台、別棟の離れで1台(1階のPCから20mくらいの距離)での使用を考えているのですが、無線LANを導入するとして、通信速度など問題なく使えるでしょうか? また、無線LANの機器は何を使用したらいいと思いますか? 機器の設置場所はどのようにするといいのでしょうか? 初心者ですみません。詳しく教えてください。

  • ADSLと光で無線LANの速度は違う?

    光ファイバー(実効50Mbps)を用いて、無線LAN(親機:理論値300Mbps、11n対応)を使用してみたのですが、 (1)子機が11gでも11nでも、 (2)至近距離でも20m離れていても、 (3)ハイスペックPCでもモバイルノートでも、 実効速度は約10Mbpsでした。 もし、ADSLにすると、実効速度は10M以下になるのでしょうか? ADSL・光で無線LANを比べたことのある方、アドバイスをお願いします。

  • 無線LANパックを廃止しても無線LAN環境を

    以前から何気なく使っていたプランを見直したく思います。 Yahoo! BB ADSL 12M 電話加入権不要タイプ プロバイダー料 12M基本料 通信機器レンタル費用12M 無線LANパック使用料 回線利用料 ユニバーサルサービス料 総額で6000円/月を超えます。 ただ何を削って何を加えれば無線LANが使えるのかよく分かりません。 ADSLに不満はありません。 ご教授いただければ幸いです。

  • 無線LANについて

    こんにちは☆ 現在Yahoo!BB(ADSL)から他社プロバイダ(ADSL)への移行を検討中なのですが、これを機に、いろんな場所でネットができるよう無線LANを導入しようと考えています。そこで質問なのですが、Yahoo!BBだと、オプションで無線LANをつけることができるみたいなのですが、OCN、BIGLOBE、@niftyには、無線LANのオプションがありません...。 この場合、自分で無線LANに必要な機器を購入するということでしょうか? その場合、何を購入すれば良いのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有線LANから無線LANにするとADSLの速度は遅くなりますか?

    有線LANから無線LANにするとADSLの速度は遅くなりますか? 無線LANに最近変えました。 以前の有線LANに比べて、ダウンロードの速度が10倍以上遅くなった気がします。 ただ、インターネット閲覧はそれほどの速度の違いは無い様に思います。 ADSLのスピードテストをすると有線LANでも無線LANでも3.5Mでほとんど変わりませんでした。 無線LANにして、ADSLの速度が遅くなったと感じるのは気のせいでしょうか? 詳しい方のアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN

    現在Yahoo!BB ADSL 12M 無線LANパックで契約しています。 最近、請求金額の中の通信機器レンタル費用や無線LANパック使用料が気になっています。 市販の無線LANに関する機器を購入してレンタルをやめることが可能なのでしょうか? それともYahooを解約し、他社のADSLに変えないとだめですか? Yahooのままで無線機器レンタルだけをやめることが可能だとすれば、どこのメーカーのどの機器をそろえればよいのでしょうか? ちなみにPCはTOSHIBA dynabook AX/55Cです。

    • ベストアンサー
    • ADSL