- 締切済み
動物の感情について
哺乳類には感情があると思っていますが、牛や豚など、食べられる為に飼育されている動物の感情をどう思いますか? 又、食べる為に飼育するのと、食べる為に野生の動物を殺すのは、動物にとってどちらが残酷だと思いますか それから虫、魚、鳥、爬虫類などにも感情があると思いますか? 下らない質問ですが皆様考えを、お聞かせて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cockateil
- ベストアンサー率0% (0/2)
一つ目の質問は、No.1さんと同じです。娯楽のために生き物を殺すのはひどいと思います。 虫、爬虫類、鳥、魚にも感情はあります。家ではオカメインコという鳥を飼っていますが、喜怒哀楽といった感情を持っていて、好きな人が来ればケージから出してとねだりますが、嫌いな人が来ればおびえて威嚇しますし、一羽一羽で性格も違ってきます。また、魚や爬虫類、虫もムリに捕まえようとしたら逃げます。なので私はやはり感情があると思います。
- nabe710
- ベストアンサー率66% (2683/4030)
感情って、例えば弱肉強食の連鎖で自然界が成り立っている中、高等動物ほど「攻撃される、殺される」と感じたときに、生きるための知恵としての危機感は持っているわけです。(だから威嚇したり反撃したり逃たりするわけで) あるいは動物は間違いなく弱い子供を守ろうと(先の自分を守るのとは違い)、外敵に攻撃したり、子を隠したりもします。 先のことを「危機感」「恐怖感」と理解し感情と受け止めるのか? あるいは後者を「愛情」と理解すればいいのか? あるいは感情とは別に、種の保存のために身につく本能と理解するのか? いずれにせよ、質問者様の言う「感情」を「喜び」「悲しみ」などを指すのであれば、それって「この生物にはある、ない」ではなく、「育つもの」だと思うんです。 愛され、かわいがられ、喜ばれ、あるいは怒られ、悲しまれ・・・。 人に飼育されるペット、犬や猫などは飼い主の反応や表情を見て感情を理解し身につけるのだと思います。 野良犬、野良猫はこの辺が希薄だと思いますし、また感じ理解するのと、自分も身につけ表現できるのとはまた違うでしょうし。 そういう意味では「感じ理解する」程度には知能が必要で、下等生物ほど感情は芽生えないともいえます。 実際はどうなんでしょうね? と言うか感情の有無って、どうやって判断、あるいは計測するのか・・・。 表現し伝わってこそ感情だと思うのですが。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってすみません。 確かに人間以外の動物の感情を理解する術は有りませんね。 でも我が家の犬を見ていると心が通じ合っているような気がします。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8734/19827)
>又、食べる為に飼育するのと、食べる為に野生の動物を殺すのは、動物にとってどちらが残酷だと思いますか どちらも残酷ではないと思う。 「食べもしないし、死体を利用しようともしないのに、娯楽の為に、殺すのが目的で殺す」って方がよっぽど残酷。 >それから虫、魚、鳥、爬虫類などにも感情があると思いますか? ある「らしい」ですよ。研究によると、植物にもある「らしい」です(ただし「らしい」ってだけ。人間には確認する術がないので)
お礼
回答ありがとうございました。 そうですよね、今でも娯楽で動物達が殺されているんですよね。 「らしい」ですか。 今まで何も考えず無造作に虫などを殺しいました。 これからは無意味な殺生は止めます。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってすみません。 もし牛や豚に感情があるならば、食べられる為に飼育されている家畜達の気持ちどんなものだろう。 ペットには感情があって欲しいけど、家畜には感情はいらないと思うのは私のエゴでしょうか。