• ベストアンサー

ガソリン製造に関する質問です

 基本的に原油を精製して作られるガソリンは石炭又は天然ガスからの製造も可能らしいとのことですが、実際はどうなのでしょうか(ただし、採算に関しては考えないものとする)?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cat-food
  • ベストアンサー率61% (124/201)
回答No.2

No.1の方と一部重複する回答になりますが、ご容赦ください。 石炭又は天然ガスからガソリンのような液体燃料を製造することは技術的に可能です。「採算に関しては考えないものとする」と質問条件にありますが、あえて言わせてもらえば、原料となる石炭や天然ガスが安く手に入る条件であれば、採算的にも可能ですし、実際に商業プラントが稼動しています。 第二次世界大戦中にドイツで開発された技術には、石炭に水素を添加して直接液化するベルギウス法と、石炭を一旦一酸化炭素と水素を主体とするガス(メタンガスではありません)にして、そのガスを鉄やコバルト触媒を使って液体にするフィッシャー・トロプシュ法(FT法)とがあります。 戦後は中東で安い原油が取れ始めましたので、石炭液化は忘れられましたが、南アフリカではフィッシャートロプシュ法が継続されて一大産業として発展していきました。 現在、南アフリカは制裁が解かれて石油の輸入が可能となったため石炭液化は採算が取れなくなるのではと思われていましたが、南アフリカの石炭液化技術はその間に高度な進歩を遂げており、石油に対抗できるほど改良されていました。(南アフリカの技術者の努力に敬意を表したいと思います)現在では、南アフリカの技術は世界的に導入され、石炭ではなくて天然ガスから液体燃料を作る方法として応用されています。No.1の方の回答にありますカタールのGTLプラントはこの技術です。 これとは別にロイヤルダッチシェルが天然ガスから石油製品を製造する技術(これもFT法 の一種)を開発しており、これはマレーシアで実用化されています。このプラントでは天然ガスから灯油や軽油、潤滑油などが作られています。灯油や潤滑油は日本にも輸出されていますので、そうとは知らずに使っている方がおられるかもしれません。 また、日本でも新潟の天然ガスから液体燃料を作る技術の開発が進められています。 このように石炭や天然ガスからガソリン他の液体燃料を作ることは夢でも何でもなく、原料の価格条件次第ですが、既に実用化されている技術です。また硫黄分や芳香族分が少なく、灯油や軽油としては品質的にも優れています。 ただし、温室効果ガスの発生量に関しては、ライフサイクルで分析すると石油よりも多くなるといわれており、この点では逆風となっています。 なお、もう一つの石炭液化法であるベルギウス法(直接液化法)については、紙面の関係で省略します。

その他の回答 (1)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.1

人造石油と言う技術は、石炭を持ち石油を持たないドイツで発明され、第二次大戦中はドイツで、その後は人種差別政策で石油を禁輸された南アフリカで発展した技術です。 基本的にはメタンガスから合成して原油に近い生成物を取り出すので、GTL(ガスtoリキッド)と言われる技術ですが、石炭をガス化してから合成するのはCTL、バイオ原料からメタンガスを取り出して合成するものをBTLと称します。 合成と言ってもFT反応と言う形でガソリン類似品から重油類似品までが出来るのですが、現在天然ガスの宝庫であるカタールに工場が出来て、主にヨーロッパ向けに大量製造が始まっています。 GTLについてはシェールガスと言う天然ガスの新タイプが多量に生産が見込まれるので、原油価格との格差からは充分に採算に乗るし、製品によっては石油系よりも優れた性状を持つため、今後も生産が増加すると考えられています。 但しガソリンについては性能は同じですが、ガソリン自体が余り気味なので、GTLは主に軽油を作る形で進んでいます。

関連するQ&A

  •  石炭のガス化発電に関する質問です

     近年一部で石炭をガス化し、それによって得たガスでコンバインドサイクル発電を行うという計画があるようです(私自身も今後石炭火力発電が再び注目されると思う)。  けれども石炭をガス化するには石炭を熱しなければならず、その為におびただしい原油又は天然ガスがいるという方もいるようですが、実際はどうなのでしょうか? (もしこれが本当なら、石炭を熱するために使う原油又は天然ガスで直接コンバインドサイクル発電をする方がよいので)

  • ガソリン車販売禁止になるとガソリンはどうなるの?

    炭酸ガス削減のため、ガソリン車が2030年頃に販売禁止にするような話がありますが、ガソリンって原油を精製する過程の中間生成物ですよね? いくらガソリン車を減らしても、航空燃料や灯油、樹脂製品を製造すればガソリンも生成されると思いますが、余ったガソリンはどうなるのでしょうか?

  • 原油とガソリン価格について

    原油のことについて教えていただきたいのですが、 原油からガソリンを精製出来るのがだいたい25%と仮定して、 原油1バレル(159リットル)からだいたい40リットルしかガソリンが出来ないことになります 1バレル45ドル、1ドル130円と仮定して130×45=5850円5850円÷40リットル=146円 ガソリン1リットル当たり146円原油だけで掛かってしまう計算になってしまったのですが、実際は、そこまでの値段ではないと思うので、どうゆうカラクリか教えていただけないでしょうか。 

  • 製油所の燃料

    すっごくおおざっぱに言うと、製油所って原油を真空釜の中で外から温めてるわけですが、この温める燃料ってやっぱその製油所で精製された油なんでしょうか? 適切なカテゴリーがないですね(´・ω・`) 石炭ガス化発電所の場合は水素ガス作る外部エネルギーも燃料とおなじ石炭?

  • ガソリン、食品の値上がりについて

    ガソリン、食品の値上がりが止まりません。 原油は80ドルになり7年ぶりの高値です。 ロシアによる価格吊り上げは明らかで アメリカは戦略備蓄を放出すると発表して牽制しています。 ただすぐには放出しないと言っていますが世界中で価格吊り上げを非難しています。 欧州ではロシアに対して天然ガスの価格吊り上げを調査すると発表したら、あっさり認めて天然ガスの輸出を緩和すると言って来ました。 アメリカも以前から石油の価格吊り上げ調査をしていますが、結局上がっています。 原油、石油の在庫量は増加していて価格は明らかに吊り上げられています。 アメリカ含めて世界中は原油の価格抑制に動いていますが、これが続くとリーマンショックのような経済破綻になる可能性があります。 チャイナショックは10月18日には来ると予想されています。 ご意見頂けると助かります。

  • ガソリンを作り出すことって可能ですか?

    ガソリンを石油や天然ガスなどの化石燃料を使用せずに作り出すことって可能なのでしょうか? もしできるならば原料は何になる思いますか?

  • 製油所の精製の工程の図がほしいです!!

    製油所でオイルを精製すると、色々な階層に分かれます。ガソリンや、ハイオク、天然ガスなど!そういった図がほしいです。探しきれないのでよろしくお願いします

  • 中国の資源戦略に関する質問です

     仮に日本近海で大量の原油や天然ガス(技術的・採算的に採れる量だけで日本国内の年間消費量の約50倍)が眠る油田やガス田が発見された場合、中国はそれを目当てに攻めてくる可能性がありますか?またそのような場合日本は防衛できるのでしょうか? (F-15戦闘機やF-2戦闘機は中国の最新鋭戦闘機に敵うか、イージス艦も動けるか疑問なので) (日本近海にそれほど多くの原油や天然ガスが眠っているとは私も思っていませんが、近年中国は資源を求めて世界中を駆け巡っているようですので、仮に発見された場合どうなるのかを疑問に思い投稿ました)

  • 燃料別のkWh当たりの二酸化炭素排出量を教えてください。

    発電所では重油、軽油、天然ガス、石炭など様々な燃料を使います。 燃料別のkWh当たりの二酸化炭素排出量を教えてください。 また、石油や天然ガスは採掘するときや精製するとき、石炭は採掘するときに発破やトラック輸送などのエネルギーを使うので、その際にも二酸化炭素が排出されるのではないでしょうか? 採掘から発電までの全過程では、燃料別に単位エネルギー(kwh)当たりどの程度の排出量になるのでしょう?

  • 天然ガスや石炭の価格決定は?

    こんばんは。 表題の通り、石油以外のエネルギーの価格決定が どこで行われているのかを知りたく投稿しました。 例えば原油に関して言えば、 ・世界の数箇所に市場がありNYMEXのWTIが指標価格となっている。 ・日本の原油輸入は市場を介さない、産油国との直接取引である。 ・その際の価格は、NYMEXやその他市場の価格を考慮して決められる。 と私は認識しています。(間違ってたらスイマセン) ということは天然ガスや石炭もNYMEXのような市場で先物取引されているのでしょうか? その場合、石油で言うWTIのようなマーカーガス?が存在するのでしょうか? それとも日本の天然ガスや石炭も、石油と同じようにガス田会社との直接取引きなのでしょうか? その場合の価格の指標となるものは・・? ご存知の方、お暇な時にでも教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。