• ベストアンサー

仮差押えを受けた時の信用面の影響は?

小さな製造会社を経営しています。 建築工事をしてもらったら、欠陥があり、手直しを要求しても直してもらえないので、未払い工事金(1割)を払わずにいたら、急に「仮差押え」を実行してきました。 この解決は裁判等で争うつもりですが、仮差押による取引メーカー、親会社の動向が心配です。取引契約書には仮差押え等により契約解除ができる、とあります。 ある人は、「仮差押え位、信用の失墜にはならないよ。」と言ってくれましたが、果たしてそうなのですか? 仮差押えがあったくらいでは、取引中止にはしませんか? ぜひ率直な意見を聞かせて下さい。 できれば立場、役職も書いていただけると有り難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

いや、銀行が知らないからでは。 抵当権がついているような物件は、無価値として 仮差押なんかしないから。 建設業は、わかりません。 取引先は、売り掛け債権の仮差押なら、やめたりする 相手も、供託金積んで、仮差押しているから、 本訴を起して、本差押するんでは。

その他の回答 (1)

回答No.1

融資が、引き上げ、一括弁済になりますよ。

fuku-taro
質問者

補足

ありがとうございました。 そうですね銀行関係の動きが問題ですね。 一括返済などとても無理ですね。そうなると競売とかの話になってしまうのですか? 融資を止められ、仕事の取引も減らされたら、とんでもない事になります。 こんなやり方が建設業では当たり前なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 仮差押の時期

    賃金未払い訴訟を起こすのですが、相手の会社はすでに退職したのですが、どうも経営が良くないようなので仮差押をしようと考えておりますが、費用の関係でただちには行えません。裁判中でも仮差押は可能でしょうか? 地裁での裁判なので時間がかかるのは承知しております。

  • 仮差押えになりました。

    会社のことで、ご相談いたします。 元請A→下請けB→二次下請けC→業者D Cが未払いしていた為、Dという業者から、B宛に、Cへの債権仮差押えの通知が、届きました。 BはCに過払いしていた為、無いと記入して、投函しました。 その後、Dは、担保金を入れて、A宛に、 Bの支払いを仮差押えする通知を出してきました。 その結果、Bは、今月、Aからの支払いが、仮差押え決定になりました。 (Dは、Bに対して取り立て訴訟をしてきていません。) Bは、他の業者に支払が出来ず困っております。 Cの未払いの為にこのような事になり、Bは納得出来ないでいます。 Bは、この先どうしたら良いでしょうか? BがCに対して、また、Dに対してすべき事をお教え願います。 (Cの会社は、支払い能力なしで、Dの会社は、大手です) ※判りずらい文章で、申し訳ございません。

  • 仮差押処分通知

    大変困ってます 初めて質問致します 夫の会社 3年目でリフォーム業を行っております コツコツと行ってきてやって来たのですが 今年の3月に巨大な取引業者が倒産をし商品の仕入れで私たちには莫大な 商品の代金回収が出来なくなりました もちろんメーカー及び仕入業者及び工事業者から連日支払いの督促が届いており 1社から裁判され 1社からは自宅の 仮差押通知が届きました 私たちは新築の1階で看板をだし株式会社を作りました 現在は分割でも支払う意識は持っておりますが 仮差押ということは家も競売にかけられるのでしょうか? 現在は スルガ銀行に4000万円の35年ローンを組んで4年目です 会社の持ち物ではなく 旦那が 5分の3で 私が残りは所有しております 取引先に計画倒産をされ 借金が出来ました どうすれば家を取られないで済むでしょうか? やはり営業をやめるべきでしょうか 情けない文面で申し訳ございません

  • 土地建物の仮差押え

    会社で融資を受ける際に、根抵当権を設定した土地建物があります。 現在、ある契約上の約束の期日までに支払ができそうにないことを相手方に相談したところ、相手方より、支払ができなければ上記土地建物を(仮)差押えする手続きに入ると言われました。 そこで質問です。 1.仮差押えと差押さえの違いは何でしょうか? 2.(仮)差押えされるまでに要する期間はどれ位でしょうか? 3.(仮)差押えされた場合は、それを担保に融資を受けていた借入金は、すぐに全て返済する必要が生じるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 銀行口座の仮差押について

    税金未払いの為に会社口座が仮差押になりました。 裁判も終わり、税金の納付も済ませましたので 銀行に裁判所から仮差押解除の通知が届いたそうなのですが、 解除の日は約二十日も先です。 納付完了後、すぐに解除されると思っていましたし、 この口座の預金を当てにしていましたので困っております。 言わば、もう用無しの口座を約二十日間も押さえておく意味があるのでしょうか? 裁判所命令を聞いて、黙って待つ他ないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 差押さえ・仮差押えの方法と・・・労働争議問題

     私は解雇無効を求め現在東京地方裁判所で会社を相手取り係争中の者です。仮処分請求では幸い、ほぼこちらの主張が認められ、決定がおりました。ただし、賃金の仮払い約40万円(本年1月~12月)は認められてものの、会社に戻る事は仮払いを認めた以上特に必要を認めないとのことのものでした。  私が勤めていた会社は従業員約40人程の中小企業です。そして、持株51%のオーナー社長が仕切るむちゃくちゃな所で、取引先に対する未払いなど朝飯前です。但し、手形決済がない為に銀行取引停止にもならず、倒産はしないし、していません。仮処分決定が出ており第一回目の支払日が1/10と迫ってきましたが、そのまま放置しそうな勢いです。 そこで・・・ (1)仮処分決定の仮払金未払いに対する差押さえ(または、 仮差押え)か可能なものか? (2)可能であれば、必要な要件はなにか? (3)  〃    弁護士以外でも手続きは出来るのか? (4)  〃    どこで、どの様に手続きすればよいのか?  教えて頂きたいのは以上なんですが、差し迫って大変困っております。現在の弁護士はお金がかかりすぎて、今後は他の弁護士に変えたいと思っておりますので(着手金50万+成功報酬10%×2件分)、この件も相談したくないんです。相談したら、この件でも成功報酬を要求されそうなもんで。とりあえず、12/28の決定時点で支払請求は内容証明で送付済みです。  何方か専門家の方または経験者の方のご回答を首を3メーターくらい伸ばしてお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 未払い残業代請求訴訟の仮差押について

    退職した会社に対し未払い残業代請求訴訟を予定しております。 仮差押についても行う予定ですが、仮差押を執行した場合、在籍している労働者に対する賃金等の遅配が生じた場合の責任の所在は全面的に会社側にあり、こちら側は責任を負う必要はないと理解して良いでしょうか?

  • 債権の移転と仮差押の関係について

    以下のような事案での質問です。 (1)建設工事の施主Aが建設業者Bと工事請負契約を締結し、その際に、別の建設業者CをBの工事完成債務の連帯保証人とした。 (2)その後Bは工事に着手したが、5割程度完成した時点で、「経営が悪化したため会社を閉鎖することにしたので、今後の工事は続行できない」旨、Aに申し出た。 (3)ABC3者で話し合った結果、本契約に基づくBのAに対する債権債務について、包括的にCに移転させることにした。(残りの工事をCが完成させ、Aは代金全額をCに支払う。) (4)銀行Dは、Bに対する貸金債権に基づき、BのAに対する工事請負代金債権を仮差押した。 このようなケースで、 時系列が(1)→(2)→(3)→(4)の場合と(1)→(2)→(4)→(3)の場合のそれぞれについて、 (3)のABC3者間の契約は有効なのでしょうか? また、(4)のDの仮差押はどのような効力を持つのでしょうか? なお、回答には、法令の条文や判例などの根拠を添えていただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 仮差押え

    契約違反により被った損害の損害賠償訴訟を考えているのですが、 契約時及び契約違反時と現在の相手方の会社の代表者が変わって しまっており、前代表及び現在の代表者は個人資産をかなり持って いるのですが、会社には資産がほとんど残っていないものと思われます。 当方にて前代表者及び現代表者の個人の銀行口座を把握しております。 このような場合、相手方の会社の損害賠償責任をその企業の前代表者 及び現代表者個人にも負わせることは可能でしょうか? また、資産の隠ぺいを防ぐため、現代表者及び前代表者の個人口座の 仮差押えをすることは可能でしょうか?

  • 未払給料~仮差押と裁判

    会社を経営している友人の話です。 法律には疎いので、どうかお力を貸してください。 会社が経営危機で、従業員の給料を滞納しており、 従業員の一人が、会社の売掛金を仮差押えし、裁判を起こしました。 (まだ裁判は始まっていません。) 経営者は、もともと払わないつもりなど毛頭なく、 裁判でも、きちんと真実を説明し、その従業員への未払いを認めるつもりですし、 破産して従業員をはじめ皆に迷惑をかけないよう、 この危機状況を打開するべく頑張っています。 このような場合でも、相手の勝訴になったりするのですか? 分割払いの和解勧告の判決は出ませんか? 今、経営存続をするにあたって、その売掛金は非常に大切なものです。 経営者としても、とにかく和解で一度仮差押を下げてもらわないと、 売掛金は凍結したままで、仕入れも全く出来ず、次の売り上げの目処も立たず、 (実際、仮差押をされた為に、かなりの損害がありました。) そもそも、その従業員にも、そこから給料を払えませんよね。 ただ、その従業員は、どうしてもその仮差押した売掛金の全てが欲しいらしく、 勝訴し、強制執行に持ち込みたいようなのですが、 それはそれで、経営者は苦境に追い込まれます。 確かに、経営者として、従業員にはすごく迷惑をかけていると思います。 しかし、給料未払いの経営者の尊厳は、守られないのかなぁと疑問に思いました。