• 締切済み

ずっと間違って思い込んでた事

zzz333zzzzの回答

回答No.10

もう10年以上前に思い込みは解決しましたが、 ・台風の番号。 →台風の番号が大きいほど、勢力が強いと勘違いしてました。だから台風20号が接近とかニュースで流れると 「すげーのが来るよ!」と一人で慌ててました ・雨の降る確率。 これも似たようなもので降水確率「30%」と「100%」では100%の方が激しい雨が降ると思い込んでました。あくまでも確率なんですよね(^^;

関連するQ&A

  • 水圧と気圧 高地でのダイビングにおける身体への負担 

     皆様、よろしくおねがいします。  低地(東京など)に住む人間が、高地(チベットなど)へ行き、湖(淡水)の調査のためダイビングをするとします。その際、身体への負担を考えた時、潜るスピードや上昇するスピードは、普段のダイビング(淡水とします。)と同じで良いのでしょうか?  とある映像を見ていた時に、高地の湖に潜った研究者が、「ここでは、水中1m上がるのに通常よりも時間をかけます。身体への負担は通常よりも非常に厳しいです。」と、言っていた事に疑問を持ちました。 

  • 魚の住めない湖の事

    初めて質問させてもらいます。 ええと、ヘドロや汚水で水が汚れてしまい 魚が住めなくなってしまったのではなく、 見た目にはとてもきれいで、水も透通っています。 だけど魚は住めない。 という湖はありえるのでしょうか? また、そういった毒 というか、 化学物質・産業廃水のようなものは、あるのでしょうか? 些細な事でも、知っている方がいれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 本革で不思議に思う事

    動物は雨の日にウロウロしたり湖や川へ飛び込んだりしてるのに、何で革加工品になるとえらくデリケートに扱う必要があるのでしょうか? 生きてる時は水を散々浴びてるんだから、革加工品だって少々水に濡らしたって平気なんじゃないの?って思うんですが…。

  • 普通の真珠はどう言う水で取れるのですか?

    淡水パールは淡水で取れる真珠との事ですが 普通の真珠はどう言う水で取れるのですか? 海ですか? 真水ですか?

  • 淡水産のエビの見分け方

     数ヶ所の湖や沼で、ほぼ透明のエビを見つけたのですが、体長や模様などから2種類にわけられるような気がします。淡水産のエビの見分け方について、資料などがあれば教えて下さい。

  • 川魚が洪水等で海へ流される事はあるか?

    淡水魚が洪水などによって、海へ押し流される事はあるのでしょうか? もし、海へ押し流されたら、やはり死んでしまうのでしょうか?

  • 地球上の淡水・海水それぞれの量を表した表について

    最近、タイトルについての、 『淡水が3%、海水が97%。人類が使える淡水の量は水全体の0.8%である』 と言う円グラフがありました。 このグラフが言いたいのは、 『人類が使える水の量はすごく少ないということである』とあったのですが、 私が思うに、この円グラフが最も強く表現しているのは、 『海水は淡水に対して圧倒的に多い』ということであり、 『人類が使える水の量はすごく少ない』ということを表現するのには 少し不適切な気がします。 そして、それを表現したいのならば 『人類が一年間に”使う淡水の量”に対して、”実際に使用可能な淡水の量”を 比較すると1万リットルと1万1千リットルという結果になる。』(実際の量は知りませんが) というグラフを書き、そこに『あまり余裕が無く危険である』と結論付けるべきではないかと思うのです。 統計や水資源問題については全く無知なので恐縮なのですが、 素朴な疑問として上記の感想を抱きました。 どなたか統計についてお詳しい方がいらっしゃったら、お手数ですが ご教示頂けないでしょうか。以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • すべって転んだ事ありませんか?

    すべって転んだ事ありませんか? 私も身内もすべって転んだ事が有ります 最近の(店の)床はつるつるですよね そこに水がこぼれていると最悪ですよね 貴方はすべった事が有りませんか? 此れ是非改良して貰いたいですよねー

  • 淡水魚の〆方

    ネットで「魚の〆方」を検索すると多数でてきますが、そのほとんどが 海水魚の説明になっています。 淡水魚(主に レインボー、ブラウン、サクラ、岩魚、ヤマメ 等)の 場合でも同じ〆方で良いのでしょうか? また、血抜きのためにしばらく海水に入れておくとありますが、淡水魚 の場合は淡水(湖や川)にしばらく入れておいて良いのでしょうか? 通常はリリースしているのですが、時々、ヒレもピンシャンな綺麗な ものが釣れた際は、その日の酒の魚(肴)にしたく持って帰るのですが、 なるべく美味しく食べるために、できるだけ状態よくしたいと思っています。 ご存知の方、詳しい方、回答をお願いします。

  • なぜ淡水にはタコやイカがいないのでしょうか

    魚類と貝類は海水種と淡水種があるのに、なぜイカやタコは海水にしかいないのでしょうか。巨大な湖やアマゾン河などは海同様に複雑な環境になっていると思うのですが。