• ベストアンサー

この連立方程式教えてください。

UKIKUSA2の回答

  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.6

aX-y=-a+1 X+ay=a+1 の二つの式からaを消去すると、 X^2+Y^2=2 これは、半径が√2の円の公式になります。 三角座標でXとYを表すと、 X=√2COS(θ) Y=√2SIN(θ) となります。これを、三倍角やら何やらの方法で分解すると、 おっしゃるような解になるのかも知れませんが、 これ以後は私には分かりませんでした。

ayakakaya
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました!答えが間違っていたようです。申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 連立方程式

    2つの連立方程式をもとめます ax+y=1 x+ay=1 から ax+y=1 (1) x+ay=1 (2) を式変形すると a2x+ay=a (3) x+ay=1 (2) となります。 (2)-(3)より -a^2=1-a よ考えたのですがよくわかりません

  • 連立方程式の問題です

    1)連立方程式 2ax+(a+1)y=2 , x+ay=a  を解け。 2)連立方程式 2x+5y=r x ,  3x+4y=r y がx=y=0以外の解を持つようにrの値を定めよ。 上の2つの問題が分かりません。 教えてください!! よろしくお願いします。

  • 連立方程式の解

    連立方程式の解 連立方程式{ax+by=9 の解が bx-ay=-2 x=4,y=-1 であるときa,bの値を求めなさい。 この問題が分かりません! 解き方を教えてください! お願いします!

  • 連立方程式

    aを実数の定数として、x,yの連立方程式(a+2)x+3y=a , (2a-1)x+ay=3を考える。連立方程式がただ一つの解をもつとき、x,yをそれぞれ求めよ。(aを用いて) このような問題なのですが、そもそも連立方程式がただ一つの解をもつ条件とは何なのですか?教えて下さい!!!

  • 連立方程式の質問です。

    連立方程式の質問です。 次の2 組の連立方程式の解が一致するときa, b の値を求めよ。 { ax + by = 2   { 2x - 3y = 8  5x + y = 3     2bx + ay = -5   いくらやり方をテキストなどで調べてみてもわからなくて(><) ヒントだけでも教えていただけませんか?(><)

  • 連立方程式

    ある問題集に 連立方程式(a+2)x+3y=a (2a-1)x+ay=3を考える。 絵画ただ一つに定まるのは、a≠3かつa≠?であるか? という問題がありました。 a≠3でないというのは二つの式が同じものになり解が無数にあるからだとわかりましたが、もう一つの出し方がわかりません。 ちなみに答えを見るとa≠1なっていました。 どうやって解けばいいのか教えてください。

  • 数学教えて!!1次方程式、連立方程式

    (1)20%の食塩水が600gある。これに水を加えて6%の食塩水にしたい。何グラムの水をくわえればよいか。 (2)アとイの連立方程式が同じ解をもつようにaとbの値を求めよ。    3x+2y=4・・(1) ア   ax+by=5・・(2)  2x+ y=3・・(3) イ   2bーay=10・・(4) この2つの問題がわからないのでとちゅうしきも一緒に教えてください。

  • 連立方程式の解と定数a

    連立方程式の解と定数a x、yの連立方程式 ax+by=9 bxーay=ー2 の解がx=4、y=ー1となるaの値を求めよ この問題はx=4,y=-1を代入してaを求めて解くと思いますが、 これは連立方程式の解がx=4,y=-1となるための必要条件じゃないんですか? つまりといた後にそのaで確かに(4,-1)(のみ?)が解となるか確かめる必要があるんじゃないですか? 数学はまったく苦手なので質問がまとはずれでしたらお知らせください。よろしくお願いします

  • 連立方程式の解き方

    x^2+y^2=5(a^2+b^2) …(1) ax+by=2(a^2+b^2)  …(2) の連立方程式があり、x,yについて解けと言う問題です。(x^2はxの2乗の意) (2)をyイコールの形にしてから(1)に代入し、解の公式を使ってみたのですが、滅茶苦茶になってしまい、いまいち解りません。 ちなみに、答は (x,y)=(2a-b,a+2b),(2a+b,-a+2b) なのですが、過程がわからず困惑しております。 どなたか解る方、宜しくお願いします。

  • 連立方程式

    解き方を教えてください。 問題 次の二つの連立方程式の解が同じになる時、aとbを答えなさい。 3x-y=5 2ax+y=-2 8x-5y=4 3ax+2by=7 宜しくお願いします。