• ベストアンサー

高速道路の料金徴収員は、一人しかいないんですか?

田舎の料金所ですが、夜は台数がすごく少ないし、しかもほとんどETCだから徴収員は暇だと思います。 ETCのトラブルとか通行止めなどがない限りは、夜間はほとんど寝ているんじゃないかと思います。 でも、やはり何かあったら・・・ とか考えると、複数じゃないと対応できないだろうし。 交代で仮眠を取るとしたら、二人以上じゃないと出来ないですよね。 *実際のところ、田舎の交通量の少ない料金所では(夜間は)一人なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 親戚がアルバイトしていましたが(農家です) 夜でも複数人間いますよ 山の中の料金所ですけどね

tanpopotanpopo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実体験ですからわかりやすいです。

その他の回答 (4)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.5

求人で高速道路の収受業務の募集が時々ありますが、25時間勤務で仮眠4時間とか6時間の 条件が付いているので、勤務条件で考えると料金所で一人だけで勤務というのは不可能です。

noname#211894
noname#211894
回答No.4

勤務について8時間 トイレ交代も休憩も無いような、非人道的なことは許されないのでは? ETCレーンだけであっても、人は必ず勤務しています。 不具合があったときに対処しなければなりません。 一般レーンで対応中に、ETCレーンで不具合があったらどうします? 3~4人はローテーションで勤務するでしょう。 一般レーン→仮眠→ETC対処と電話番などの管理業務といった感じで。 例えば、病気の発作で倒れたとか、一般レーンで殴られたとか、一人だと朝まで放ったらかしでは困ります。 複数勤務していれば、すぐに救命が可能です。

tanpopotanpopo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、一人では無理ですよね。

noname#147110
noname#147110
回答No.2

今時は人間で無くて 駐車場の様な機械の所が多いですよ

noname#252929
noname#252929
回答No.1

大抵最低でも二人居ますよ。 事務所の方で、ETCトラブル時の対応や、高速道路の道路標識の変更などの業務もありますからね。

tanpopotanpopo
質問者

お礼

早々と回答いただき、ありがとうございます。 やはり、一人で出来ない場面がありますよね。

関連するQ&A

  • 高速道路通行料金表

    こんにちは、ありそうでないのだけど (検索してみたけど)高速道路の通行料金の 一覧表です。ありそうでないんだけど・・・・・ ICの始発と終点いれて料金検索できるシステムは あるんだけど、わたしは予算苦しいので いちいち、なんども検索してられっかってんだ! 表があれば一目瞭然なのになぜないのだろう? 腹黒い組織のJHの悪知恵か? PDFファイルで公式サイトに掲載しても 良いような気がしますね? ないですよね?公式に(公的機関がだしている表)。 もう、今晩からでかけれるから無理だけど だから暇なときに回答いただけたら嬉しいです 以後のために^^; PS:夜間はSA閉まってるから料金表入手できないし

  • 東名高速道路を夜間割引で走行中

    東名高速道路を夜間割引で走行中 火災事故で通行止になって高速道路を降ろされました。 次のインターから乗った時、夜間割引の時間帯に外れてしまったので そのまま国道1号線で行きました。 こちらの意図でない高速道路の事故なので ひょっとして次のインターで夜間割引外の時間帯でも ETCの乗った時刻から割り出して夜間割引の対象になったのではないでしょうか? 同じ経験のある方教えて下さい。

  • 高速道路ってつまらないと思いませんか?

    高速道路はほとんど使いません。(プライベートの話です) 田舎に住んでいるので、高速道路が近くにないということもありますが、300~400kmくらいの移動でしたら、一般道でいきます。 よっぽど時間の余裕がないという場合は仕方なく高速道路を使いますが、なんかつまんないんですよね。 景色は変わらないし、単調すぎて。 一般道でその街の雰囲気とかを楽しみながら運転したほうがずっと楽しい。 それと、通行料金が異常に高い。 仕事(業務)で使う分にはいいのでしょうが、プライベートではかなりの負担感があります。 時間をお金を出してでも買いたいと思うほどプライベートが忙しい方にとっては、高いと感じないでしょうが、私の場合プライベートでは時間のかかる面倒くさいことや回り道することが楽しいと思っておりますので、通行料金はぼったくりと同じだとさえ思ってしまうんですよね。 あと、疲れているときは高速道路のほうがいいと思う方もいらっしゃるかと思いますが、私の場合は、疲れているときこそ一般道です。 だって高速道路だとPAとSAしか休めないじゃないですか。 交通量の少ない高速道路だと、PA・SAの間隔が長いんですよ。 下手したら、次のPAは50km以上先ということもあります。 その間に強烈な睡魔が襲ってきたらアウトですよね。 一般道であれば、ちょっとしたスペースを見つけて休憩とかできるから、安心だと思うんです。 みなさんはどう思いますか?

  • 交通費で高速料金は出してもらえるのか

    高速道路を使って職場に行っている者です。現在、社会実験で無料の道路なので、純粋な走行距離往復分の一か月分のみを交通費としてもらっています。 さらに、駐車場料金も自分で払っていますが、交通費の上限があり、駐車場料金と走行ガソリン代ですでに上限を超えており、3000円~5000円ほどは自腹状態です。 ここで、社会実験終了の告知が最近あったと思いますが、高速料金がかかってしまうと、片道でも800円ほどの料金×一か月分を支払う必要が出てきました。 ワンマン社長のお金にはうるさい会社です。 もともと、高速を使わないといけないところの職場に移動になったのも、社長の意向があってのことでした。(自分に期待をかけられてのことだったので、悪い意味ではありませんでした) 業績もそれなりには上げていますので、高速料金は出してもらえる可能性はありますが、正直なところ相談しない限りはそのままだと思われます。 きになるのが、交通費に上限があることです。 これは、交通費申請書にうたってあるので、現状で自腹状態の金額があることは受け入れている形になっています。 しかし、高速料金となるとまた別です・・・。 ETCをつければ割安にはなるので、その辺の話もきちんと筋道立てて相談しようとは思っていますが、片道純粋に800円で一ヶ月計算してみると、35000円は簡単にかかってしまう形になります。 月の給与が税金を引いた形で15万くらいです。 もし、高速料金は出ないとなったら、これは仕方のないこととして受け入れるべきなのでしょうか。 皆さんならどうされますでしょうか。

  • エコカーなら高速道路無料で

    (1)高速道路を無料化することで、料金所をなくし、かつ料金収集の事務をなくせることで渋滞はなくなる。 (2)自動車の渋滞を減らし、停車時のアイドリングを減らすことで、燃料の無駄を相殺できるから、環境悪化の心配は不要である。 (3)無料化により輸送費、輸送時間が短縮されるので経済活動が促進される。  高速道路の無料化には確かにいろいろよい面はあるが、高速料金を安くすることで、遠距離のドライブをする機会が増えたことは事実で、より安価な公共交通の利用が減退し、環境問題への影響が軽微だとはいいにくいのが実感ですし、環境への悪影響が危惧する人にとっては心配の種です。現在ETCは料金徴収の円滑化、さらに渋滞の緩和を狙いとしていますが、ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車などのエコカーのみ無料にしてはどうだろうか?  そうすれば、エコカーの開発・普及に弾みがつき、充填施設の普及にも弾みがつくのではないでしょうか?

  • 自動料金徴収装置 「ETC」 について質問なのですが

    ETCについて 首都高などではETCは専用ゲートを通過した場合に料金を徴収されますよね。 首都高などの料金が定額な有料道路はいいのですが、 距離によって料金が違う都市間高速では どのように計算するのでしょう? 1.入口(ETCゲート)出口(ETCゲート) これは入口で情報が入力され、出口で計算されるので問題はないと思います。 2.入口(ETCゲート)出口(通常ゲート) この場合どうなるのでしょうか? 入口では通行券を受け取りませんよね? 出口で通常ゲートに入ってしまった場合どうなるのでしょう? もう一度ETCゲートに入り直すわけにも行かないと思いますが。 また、たまたま出口のETCゲートが故障していた場合 どこの入口から入ったか解らないと思うのですが? その場合、ハンディ読取装置とかあるのでしょうか?

  • 夜間通行止めでゲートが閉じるタイミング

    夜間通行止めの道路についてなのですが、例えば、夜7時~朝7時まで夜間通行止めの道路があったとします。この場合、ゲートはいったい何時に閉じるのでしょうか? 夜7時に完全に閉じられるとすると、例えば夜の6時59分に入った車は、1分で通過しない限り、ゲート内に閉じ込められてしまうわけで、これはどう考えても不合理です。 閉じ込めないようにするには、7時に半分だけ閉めて、これ以上車が進入しないように監視しつつ、道路管理の車が通行止め区間内を一回りして、車がいないことを確認してから、ゲートを完全に閉める、という感じになるのかなと思うのですが、実際見たことがないのでわかりません。 どなたか、実際にゲートが閉まる直前に入ってみた方などは、いらっしゃいますでしょうか?

  • 報酬料金等の取扱いと源泉徴収について

    給与計算、労務担当です。 2点お聞きしたいことがありますので、どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。 1点目 司法書士への支払い報酬に関する源泉徴収について 司法書士へ登記変更など数件の依頼を行い、報酬を一括で支払いました。 内訳としては、 6月28日の請求 報酬2,000 登録料等30,000 7月 1日の請求 報酬15,000 (源泉 500) 7月 3日の請求 報酬1,000 登録料等25,000 以上のように、複数回の依頼を行い、支払はこちらの都合で、 7月末日に一括で行いました。 その際に、源泉徴収としては、15,000円について500円のみ行えば宜しいのでしょうか。 それとも、報酬を合算し、2,000+15,000円+1,000=18,000円について 800円の源泉徴収をするのでしょうか。 尚、当該司法書士との契約は無く、スポットの依頼のようで、今回の依頼内容も それぞれ別案件とのことです。 2点目ですが、 嘱託契約を結んでいる方への報酬の源泉徴収についてです。 毎年、同じ方なのですが、3名程の方と嘱託契約を締結し、 スポットで仕事を依頼しています。 多くても月7日程度、だいたい2、3日の依頼となっており、 仕事をする場所もばらばらです。 (展示会の説明員であったり、修理等のメンテナンスであったり) 嘱託契約の内容は、時間給であること、時間外をした場合、 時間外手当の支給があること。短時間であるため、厚生・健康・雇用保険の 加入が無いこと。労災保険のみ付保すること。 勤務すべき場所までの交通費は別途請求に基づいて支払うことを明記して います。 嘱託の方々は、年金受給されていたり、他の仕事をしていたりという状態です。 この場合、源泉徴収はどのように行うのが適当なのでしょうか。 当社では、発生した時間給に対してのみ、10%の源泉徴収を行い、 毎回勤務場所がことなる通勤に係る請求額については、源泉してません。 給与の前担当者の時から、この方たちの源泉徴収の扱いを 報酬料金等として年末に1年分の源泉徴収票を作成しておりました。 担当が代わり、いろいろ調べてみたのですが、 報酬料金等には該当しないのではと心配しています。 ちなみに報酬として扱っていたので、扶養控除申告書等を提出頂いてなく、 年末調整は行っていません。 こういう場合は、乙欄として給与所得扱いにした方が良いのでしょうか。 それとも今まで通り、報酬料金等として扱うことが正解なのでしょうか。 実質的には、日雇いのようなものなので、丙欄かもという気もします。 また、報酬料金等に該当する場合、勤務場所までの交通費についても 源泉徴収の対象とした方がいいのでしょうか。 年末調整が終了し、法定調書を作成するにあたり困っています。 ご教示頂きます様、お願い致します。

  • 鬼押ハイウェーの無料通行時間(?)について

    11月の3連休に草津方面への旅行に鬼押ハイウェーを通行いたしました。 何度も通行している道なのですが、いつもはスキー旅行で金曜日の深夜に通行することしかなく料金所も真っ暗のため、無料化されているものと思っていました。 今回も夜間に通行したときは無人だったのですが、初めて日中に通行した際、料金所に人がいて料金を徴収していてびっくりしてしまいました。 鬼押ハイウェーは時間や季節によって料金有無が変わるのでしょうか? 無料になる時間などをご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ETCレーンが無い高速

    バイク用ETCを付けたいと思い、しくみがよくわからないので色々調べていたところ下記のサイトを見つけました。 http://www.go-etc.jp/nirin/soukou02.html このページの一番下に「入り口にETCレーンが無い場合は入り口で通行券を取って、出口で現金で払うかETCカードで払う」、「出口にETCレーンが無い場合はETCカードで支払う」と書いてあります。 僕がよく使う高速は田舎の対面通行の片側1車線の高速なのでETCレーンが無い入り口・出口もけっこうあります。 乗っているバイクがリヤシート下にしかカード車載機を格納できないので、ETCレーンが少ない高速の場合、いちいち料金所手前で路肩に停めてシート外して取らないといけないので、私の使う路線では逆に手間になりますよね? 皆さんは、こういうことも考えてカードの挿入機の場所を取り易い場所に変えてるのでしょうか? あと、ETCレーンが付いていないとこでも後々ETCレーンが普及していくのでしょうか?