- ベストアンサー
ETCレーンが無い高速
バイク用ETCを付けたいと思い、しくみがよくわからないので色々調べていたところ下記のサイトを見つけました。 http://www.go-etc.jp/nirin/soukou02.html このページの一番下に「入り口にETCレーンが無い場合は入り口で通行券を取って、出口で現金で払うかETCカードで払う」、「出口にETCレーンが無い場合はETCカードで支払う」と書いてあります。 僕がよく使う高速は田舎の対面通行の片側1車線の高速なのでETCレーンが無い入り口・出口もけっこうあります。 乗っているバイクがリヤシート下にしかカード車載機を格納できないので、ETCレーンが少ない高速の場合、いちいち料金所手前で路肩に停めてシート外して取らないといけないので、私の使う路線では逆に手間になりますよね? 皆さんは、こういうことも考えてカードの挿入機の場所を取り易い場所に変えてるのでしょうか? あと、ETCレーンが付いていないとこでも後々ETCレーンが普及していくのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうですね。 ETCを取り付けるのは勿体ないかもしれないです。 ETCカードを持つ事は良いと思いますよ。 クレジットカードでは無いのでなくした場合も神経質になる必要がないですし、小銭を準備する必要もないですしね。 以前に出口にETCレーンが無く(しかも無人)端に停めて シート下からカードを取り出してから支払いました。 支払いながらバイクで通過しないと行けないので(無人だからね) 一旦通過した後また端に停めてカードを戻してとかなり面倒。 有人のゲートならETCカードで支払った後にカードを戻してからバイクで通過出来るのですが、無人となるとねぇ。 マイレージを気にしないなら2枚持っていて片方にETC設置がないと判っていれば最初からETCカードを使うって事を考えても良いかも。 シート下以外の設置だと盗難、いたずらなど心配になりますからね。 これは、しょうがないですよね。 ETCレーンの普及は、新規の道路でないと難しいでしょうね。 道路のサイトを見て予定がなければ設置される事はないでしょう。 熱海道路とか「ETCの恩恵を受ける事は考えにくい為将来にわたって設置する事はありません」と言っている道路公団もありますからね。
その他の回答 (7)
- pukuh000
- ベストアンサー率28% (52/185)
1.入り口・ETCレーン有り→出口・なし 2.入り口・ETCレーンなし→出口・あり の場合に困りますよね。 あらかじめわかってればETC機の電源を切っておいて車載以外のETCカードやクレジットカード・現金で通行することもできますが、知らなければシートを外す手間がかかりますよね・・・(2.の場合は、出口までにETC機の電源切って車載以外のカード使えば大丈夫、かな?) 出口のETCレーンが故障で通れないときも該当しますよね。 そもそも四輪車の利用をメインに全てのシステム・機器を開発してると思うので、二輪の手間のことなんて考慮してないからこのような対応になってると思います。バイクに使いやすい機構の車載機が開発されるかもしれないけど、現状では残念ながらシート外すしか対応できないでしょうね・・・
- familial
- ベストアンサー率41% (33/79)
私もシート下しか取り付ける場所がなかったので、シート下です。リヤバックをいつもつけているので、取り出すのは無理な状態です。 私の居住する環境ではETCが100%あるので、それでも問題になっていません。 ご質問者のように、ETC設置が中途半端である地域ならば、かえって面倒なことになると思います。CB400SF用とかワイズギヤなどの外だし設置のものならばまだなんとかなりそうな気もしますが、適用できない機種ならばあきらめるしかないと思います。 ETCがない路線ならば交通量も少ないと推察できるので、路肩停車でも危険は少ないように思えますが、高速道路では建前上交通違反になるようです。このような面倒を考えると、ETC化が進むまで様子見がいいように思います。でも、簡易な方式である、「次の道路(料金所)では、一旦停止し、ETCカードを料金自動収受機に挿入してご利用いただけます。」という一部のICですとすでに無人化はされているので、いつフル規格のETCが設置されるのか疑わしい感じがしますので、将来も設置されない可能性はあります。これはNEXCOへ要請メールを送ったり、NMCAへ陳情メールを送る地道な努力が必要だと思います。私もご質問者在住の地域へツーリングするときに同じ問題が発生しますので、ツーリング計画を立てる段階で未設置が明らかになった時点で陳情をするつもりです。http://www.nmca.gr.jp/index.html もしも長距離ツーリング専用にETCを付けようという考えなら、ETCなし入り口で乗る=>ETCありICで降りる。=>同じICよりETCで再入場する、というマイレージ狙いの作戦も考えられます。この運用ならば、シート下でも問題は軽減されます。ちょっと面倒で幾分お金がかかるかもしれませんが、割り切りがしやすい方法だと思います。
- さぶろうちゃん(@orange_fit)
- ベストアンサー率32% (76/233)
おはようございます。 ワタクシもバイクのシート下に格納してETCやっております。 質問に出ている状況を考えるとシート下では不便でしょうが、 そう言う状況になる可能性と機材の盗難の危険性を考えると やはりシート下が一番安全な設置場所では? ETCの使えない有料道路を走った事が2回しかありません。 どっちも最初に現金払いのトコだったので慌てて小銭を出しました。 そう言う道路も現在はETC化してるかも知れませんし、今後なるかも知れません。 そもそも、そう言う道路がある可能性を考えれば小銭を用意するなり クレジットカードを用意するなりの対策は取れます。 事前に走る道路がわかっていればそこがETC使えるかどうか調べる事も可能です。 やはりETC設置場所は安全なシート下が良いと思いますよ。 ではでは。(。・_・。)ノ♪
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
私の知人もほとんどがシーと下です。 ETCレーンが無い所では不便ですが、 故障や緊急時以外、路肩に停めてはいけなかったような・・・ 料金所の係りの人の前で、シートを外してETCカードを取り出して支払えばいいのです。 たとえ時間がかかっても仕方の無い事です。
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
ANo.3です。 ごめんなさい。クレジットカードで払った場合、ETCのポイントがつかないんですね。
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
ETCレーンがない場合は、クレジットカードで払えばいいのでは? ETCカードをお持ちだということは、クレジットカードもお持ちですよね。
ETCレーンはこれからドンドン普及していくでしょうね。 ETCゲートが無いところには、1レーンだけでも作るでしょうね。今もってあんだけキャンペーンをやっていますから、遅かれ早かれ…だと思います。 ETC本体は、やはりシート下などが多いと思いますよ。目に付く所だとカードの盗難とか心配ですし、ETCレーンが無い出入り口のほうが少ないですから。あらかじめわかっていれば、PAなどであらかじめ抜いておきますけど…。 不便になってしまいますけど、やはり、ETCゲートが無かったらシートをはずして…しかないですね。
お礼
皆さんありがとうございました。 とても参考になりました。感謝します。 とりあえずもう少し様子を見てみます。