• ベストアンサー

社会人の二次会って何するのですか?

y_thundersの回答

回答No.4

転職したので、2つ職場を知っています。 1.どちらもなかったです。(ちなみに前は、電機メーカー子会社コンピュータ系。今は自動車メーカーです) 2.前の職場はほとんど20代だったので、ひたすら2次会も飲みに行っていました。3次会くらいでやっとカラオケかな?  今の職場は、50前後のおじ様ばかりで当然のように2次会はカラオケで、みんなめちゃうまです。  なかなか、20代の私には何を歌うか困るのですが、楽しいですよ。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 50歳前後の方がカラオケに 行く可能性が高いのですね。

関連するQ&A

  • 忘年会でのかくし芸について

    こんばんわ★もうすぐ会社の忘年会があるのですが、課ごとに何かかくし芸たるものをやることになりました。何かウケる・盛り上がるかくし芸はありませんか?教えてください、宜しくお願いします。

  • 恋人の飲み会に迎えに行きますか?

    私は彼女が会社の飲み会がある時必ず迎えに行くようにしています。ですが、今度彼女の忘年会がありますが、迎えに行けません。なので心配です。彼女は忘年会なので「はじけたい」と言っています。酔った勢いで…なんてことにならないかとても心配です。彼女は浮気は今までしたこと無いようですが…。 皆さんは彼女の飲み会など迎えに行きますか?浮気されないか心配になりませんか? こんなことを心配している私をどう思いますか?いろんな意見が聞きたいです。宜しくお願いします。ちなみに彼女と来年結婚予定です。

  • 簡単に出来る隠し芸を教えてください

    忘年会が近づいてきました。 何か隠し芸を披露しないといけない場面も多くなるのですが、 今からでも簡単に出来ておもしろい隠し芸を教えてください。

  • 忘年会で歌う曲

    今年、社会人になった新人です。 今年の忘年会でカラオケをすることになりました。 しかも、新人トップで…。 そこで、忘年会によさそうな曲があったら教えてもらえませんか?? ちなみに、古い曲はまったくといっていいほど知りません。 今までの忘年会で、こんなのよかったよ~など、何でもいいので教えてください! お願いしますm(__)m

  • 飲み会が苦手

    私は飲み会が苦手なのですが これじゃ社会人として生きて行けないですか? 今の会社は皆仲が悪い為飲み会がないですが 今の会社を首になって転職したりすれば 歓迎会や忘年会などがあり 飲み会に行く機会が増えると思いますが こういうのを避けては生きて行けないですよね・・・ お酌の仕方も湯億判らないし お酒も好きじゃないし ビールを継ぐのも下手だし 焼酎の種類とかもよくわからないし 日本酒の飲み方もよく知りません。 ちなみに30前の女です。 どうすれば飲み会に強くなれますか? 合コンは苦手です。

  • 飲み前、飲み後の企画

    今年も忘年会の季節が近づいてきました。 我がサークルでももちろん忘年会をやります。 これまで飲みーカラオケ、飲みーボーリング、飲みービリヤード など様々なことをやってきましたが、ネタが尽きてしまい、 他にやることが思いつきません。 そこで、飲み会前、飲み会後にやった面白い企画など思いつきませんか? また、以前やってこれは面白かったとかあったらご教授ください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 新人ですが忘年会欠席したい

    こんばんわ。 初めまして、ご回答お願いします。 私は今年の7月から第二新卒で現在の病院にてリハビリの仕事をしているものです。 来月、病院全体の忘年会が行われるのですが正直行きたくありません。 理由は、(1)お酒が好きでないこと、(2)飲み会のように騒がしい場面が好きでないこと、(3)二次会のカラオケが好きでないのに参加を強制されること、(4)好きでないのにお酒を無理やり進められること 以上の点から忘年会に行きたくありません。 一年目が幹事をすることになっているのでリハビリ部の忘年会には参加しますが、全体の忘年会には行きたくありません。 新人は忘年会を出席するしかないのでしょうか? 今年から社会人でこういう事がわからず困っています。よろしくお願いします。

  • 1人忘年会はする予定?

    今はこういうご時世なので今年は大勢での忘年会をされるところって少ないとおもいますので、みなさんはご自宅で1人で「1人忘年会」をすることになりそうですか? まあ50代以上のオヤジとかなら会社のとは別で毎年1人忘年会をやってそうですが。

  • 会社の飲み会が苦手

    初めまして。 忘年会の時期ですが、私はハッキリ言って会社の飲み会や会合がとても苦手です。 人見知りということもあり、社内の人とですらうまく会話が続きません。 気の利いた一言や会話で会社の人を笑わせたりというのができず、大勢となると本当に苦手で憂鬱です。 今度得意先含め70人ほどでの忘年会があり、社員全員が強制的に参加させられます。 イベント会社の勤務なので、ただ飲み食いするのではなく、チームごとの企画が用意されているとのことで今からとても憂鬱です。 経験からして、積極的に話ができそうにもないので、面白い話ができなくてもニコニコ座っているだけはかんばろうと思っています。 こういうときおとなしく話を聞いている程度ではあまり感じはよくないでしょうか? また、飲み会の頻度も高いのでもう今後3回~5回に一回くらいの参加にしたいと思っています。 社会人としてこういうのがよくないのはわかってますが、本当に苦痛です。 今の会社に入社して1年も経っていませんが、大勢で飲むのが苦手、とはっきり言ってもいいものでしょうか?

  • いまどきの子が歌う曲+会社の忘年会

    今年24になる女です。 カラオケ経験0です! 今度忘年会でカラオケにいくことになり焦ってます。 20代の子ってどんな曲歌うんでしょうか? 何歌っていいかわからず困ってます。。。 また、来年就職するにあたって会社の忘年会で新人はだいたい歌わせられると聞いて一年前から何を歌ったらいいのかで迷います。 教えてください。 声の領域は低い声でも高い声でも裏声でも全部だせるんで何でも出しちゃってください。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう