• ベストアンサー

答えられるもんなら答えてみろぃ!

昆野 健一(@kenichi_ko)の回答

回答No.1

仕事と私、どっちが大切なの。といわれたとき

noname#144649
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 誰にも答えることができない質問というのは、いかなる人にそれを問うても「わかりません」という答えの返ってくるものと考えます。 シャレのきいた回答だと思います。 なかなか(笑)

関連するQ&A

  • だもんで⁇

    「昨日は徹夜だった。 だもんで寝坊した」 「昨日は徹夜だもんで寝坊した」 どちらが正しい『だもんで』の表現方法でしょうか? この『だもんで』は『だもので』の転だという事はわかったのですが、 だとすると下の例のように助動詞の『だ』を『徹夜』に繋げた表現が正しいと思うのですが… 上の例文のように接続詞的に『だもんで』を使うのもアリなのでしょうかね??

  • 早いもん勝ち!!20P!

    何が何だかさっぱりわかりません。 最初に解いてくれた方には問答無用で20P差し上げます!! (問)次のベルヌーイの微分方程式を解け。 dy/dx+y=3e^x・y^3

  • あぁ、私も年をとったもんだなぁ…。 

    タイトルの通りです。 敢えて例は示しません。 どんな時に 「あぁ、私も年をとったもんだなぁ…。」と思いますか?

  • スピーカーをちゅもんしたのに宅急便が来なかった

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 卒論~◆高齢化社会と交通◆~ *全年齢

    卒論で高齢化社会と交通を扱っています。年齢に関係なくより多くの方の回答お待ちしております。 問1 家から歩いていける範囲にあるものは(例)駅、バス停 問2 最寄り問3 最寄り駅はどのくらいの本数は(片方向) (例)3本毎時 問4 最寄りのバス停は (片方向) 問5 よく利用する交通機関は (例)鉄道 問7 地域の交通(マイカー)、公共機関で不便に思ってる事はありますか 問8 悪天候等で第5問で答えた交通機関が使えない時は何を使っていますか 問9 自分の地域に欲しいものは (例)路線バス 問10 問5でバイク、車と答えた方に質問です。駐車が断られている場所に行く時はどうしていますか (例)近くの駐車場 路上駐車 問11 車の利用頻度は 問12 路線バスや鉄道廃止について思う事は (例)利用者が少なければしょうがない 問14 総合的に見て交通は便利になっていると思いますか 問15 自分の住む地域は交通の過疎化が進行していると思いますか 問16 地方などではコミにティバスなどが登場していますがそれらについて思う事は (例)安くて便利 少数の人のための運行は意味がない 問18 あてはまるものはどれですか 車を運転できる 車は運転できないがよく使う 車は運転できる、65歳以上 車は運転できないが、よく使う65歳以上 車は持っていないし利用しない 問19 更に高齢化社会が進行する中で、交通の面では今後どうするべきだと思いますか?

  • 「のんき」と「もん」

     日本語を勉強している外国人です。日本語の会話の教科書を読んでいます。 1.「うちのだんなはのんきだから、いつまでも平社員のままなのよ。」 2.「あの人は万年ヒラの安月給取りで、会社でも気楽なもんね。」 質問その1.  文1の中の「のんき」は文2の中の「気楽」と置き換えることは出来ますでしょうか。特に「のんき」とはどんな性格なのか、教えていただけないでしょうか。 質問その2.  2にある「もん」は「もの」の口語体だと知っていますが、この文章の中でどんなニュアンスが伝わってきたのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • カウンセリングってこんなもんですか。

    今年に入ってから、カウンセリングを受けました。 身内の人間関係についてです。 カウンセラーは、50代の女性です。 ネットで見つけました。 ある喫茶店で面談しました。 そのカウンセラーの事務所にはカウンセリングルームもあるそうですが、そこは女性専用だそうです。 60分で6000円です。延長も出来ます。 私は、90分カウンセリングを受けて、9000円プラス出張料1000円で計1万円払いました。 相場から見れば安い方だと思います。 60分で8000円とか1万円くらいするカウンセラーもたくさんいますから。 身内の人間関係について、いろいろ話しました。 90分の間、ほとんど私が話していたようなものです。 まあ、それは当たり前と言えば当たり前です。 そのカウンセラーは、相槌を打ちながら、またうなずきながら私の話を聞いていました。 ときどき私に質問もしました。 また、ときどき感想も言いました。 私の質問にも答えてくれました。 カウンセリングを終えて、なんだか不満が残りました。 もちろん、90分の間相談したいことを話せるだけ話しましたから、その意味ではある程度気持ちがスッキリしたとは言えます。 人に聞いてもらえただけで気持ちの負担が軽減しますから。 でも、私はもっとカウンセリングに期待していたんですね。 ただ、話を聞くだけでなく、もっとアドバイスをしてほしかったんです。 いろいろカウンセラーの経験談とか、過去に経験した相談例を出して、こんな相談もありましたよとか、こんな場合はこうでしたよとか、こんな方もいましたよとか、そういうことを言ってほしかったんですね。 しかし、私の相談に対して、ではこうしたらどうですかという具体的なアドバイスがなかったんです。 まったく何も言わなかったわけではないけれども、なんだか曖昧な言い方しかしなかったという印象しか残らないんです。 「そうですねえ。しようがないですねえ」とか「ええ。それはそうですわ」とか「それは分かりますよ」とか、そんな感じで具体的にアドバイスを受けたことはなかったですねえ。 他の相談例については、守秘義務があるのは承知していますが、名前とか住所とか、その相談者を特定出来るような情報さえ言わなければいいのではないかと思いますけど。 こんな相談もありましたとか、こんな場合はこうしましたよとか、相談の内容だけなら言っても差し支えないのではないかと思いますけどね。 とにかく、そんな感じで私としては期待はずれでした。 人に話を聞いてもらったので、少しはスッキリはしました。 しかし、具体的なアドバイスが欲しかったんです。 あれでカウンセリングになってるの?という感じですね。 ただ、相手の話を聞いてるだけで、ときどき感想(私から見れば感想としか思えないんですけど)らしきことを言うだけで、カウンセリング代を1万円もらうって、なんと楽な商売かと思ってしまいます。 カウンセリングって、こんなもんなんですか。 具体的なアドバイスは、そもそも期待してはいけないもんですか。 一口にカウンセリングといってもいろいろあって、○○療法と銘打っている専門的なカウンセリングだと、また効果も異なるのかもしれませんが。 ご回答をお願いします。

  • どんなもんでしょう?

    昨日、質問したものです。昨日の質問を簡単に説明しますと、僕は42歳独身です。昨年暮れ頃から歯科医院に治療に通っています。そこで働いている女性を好きになりました。自分の気持ちを伝えたい。迷惑なのは百も承知で彼女にメモを渡しました。内容は「突然すみません。あなたの事が気になっています。良ければアド交換してほしいです。自分のアドと携番***** 090*****です。迷惑でしたら本当にごめんなさい。」このようなものです。 それを渡したのが今月始めでその間2度ほど治療に行きたいました。今まで一切音ざたなしです。昨日質問したのは、自分では、もうNOだとわかりながらも彼女からの返事はもらえないのでしょうか? また、彼女は治療が終わるまで何もなかったことにしようとしているのでしょうか? それと、あと虫歯が4.5本あるが治療を続けようかな~?治療は一区切りついたからもう行くの止めようかなぁ~?というジレンマでどうしたらいいでしょう? このような質問を昨日しました。   多数回答がよせられました。もう諦めなさい。治療を続けるなら医院を変えなさい。等、大多数でした。僕はこの方々の回答を真に受け止め、次回の予約をキャンセルし、治療も一区切りついたので行かない事にしましたし、彼女の事も諦めました。   ここで今日質問したいのはこのような出来事があった場合、半年後か一年後かわからないけど歯が痛くなったら治療しに行ってもいいものなのか?ということです。彼女の事は全く関係ありませんよ。  なぜならばこの歯科医院は5年位前から世話になっているのですが、昨年暮れ前までは痛くなったら治療して、そして間が開いて、また痛くなって治療しての繰り返しでした。今回こんなに長い期間治療したのは始めてです。それはこの際全部治療しちゃおうかぁ~、からでした。最初は大小8本位虫歯があったみたいです。  話しがそれましたね! そこの医院長先生の腕はいいと思いますし、虫歯に対しての説明も丁寧でわかりやすいんです。なので歯医者さんを変えたくないのですが・・・みなさんいかがなものでしょう?  私はわがままでしょうか?    因みに昔にかかっていた歯科医院での治療で悪い思い出がトラウマにもなっています。

  • 大学院試の過去問です

    問2以降が分かりません。 問2以降の解答例を教えて頂きたいです。 特に問3の解き方を教えて頂きたいです。

  • オラえもんについて

    オラえもんのサイトで、「空を自由に飛びたいな♪」と歌って、オラえもんが「ヘリコプター。乗れよ。」とかいうやつと、「オラちゃーんおやつよー」というやつがある、FLASHアニメのサイトを探しているのですがどなたかご存知でしょうか。 なかなか見つからないので、お願いします。(質問の意味がわからなかったらすみません。)