• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FTTPアップローダー等について)

FTTPアップローダーについて

panto-maimの回答

回答No.3

ANo.2です。 >何十回もやって、やっと左側に普通にHPビルダーからのものが何故か表示されるようになりました。 >↑時間差があるものなのでしょうか? FFFTPをお使いなら、表示メニューの「最新の情報に更新」を行なってみて、 最新のものが反映されるようになるか確認ください。 参考 http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp-qa/qa-6.html ホームページビルダーお使いだと、ホームページビルダーのFTPツールを使うことでも確認することができます。 「サーバー上のファイルの更新日時および容量を確認してみよう」 http://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/all/hpb1459 (12以降の新しいバージョンでも同様の操作で確認可能です。)

2009makiko
質問者

お礼

更に詳しく再度ご回答頂き、本当にありがとうございます。 本当に助かっています。 実は他の質問(当方の)で、少しご忠告を受けてしまい、ごもっともだとも痛感したのでほんとヘコんでいたのです。 その後でpanto-maim様からのご回答見たので泣きそうになりました。 意図も判りづらい上にいつまでも無知過ぎる質問をしているにも関わらず、毎回丁寧に教えてくださり、panto-maim様には感謝しております。 なかなか独学では私にとっては敷居の高い事なのでどうしても人に頼ってしまいますが... 自分なりに必死なので、panto-maim様には誤解されたくないです。 当方のどうでもいい私情で長くなり、すみません;; とにかく心から感謝しております。本当に有り難うございました。 今後もどうか宜しくお願い致します。 (※サイト構築は諦めずがんばります!)

関連するQ&A

  • フレームページのアップロード方法

    index.html=トップページ というのは分かりました。 が、フレームページをTOPページとしている場合、どうすれば良いのか分かりません。 教えてください! 何度FTTPを独学で時間裂いていじくりまわしてもどうも出来ず、追い詰めれています。 ↓【当方の現状】 HPビルダーでサイトを作成。今の時点でTOPページ(フレームあり)は、「top.html」という名前にしてあります。 しかし、実際にHPビルダーの「サイトを開く」で全体を見るとtop.html-top1.html(フレーム左)                                              top2.html(フレーム右) となっており、top.htmlには画像は無く、フレームページがtop1.html、top2.htmlとしてあり、そこにはちゃんとHPで仕上げた通りの画像等が反映されています。 フレームページをTOPページとしてFTTPでアップロード、ダウンロードするにはどうしたらいいのでしょうか? また、全てのリンクに影響する気がして、「index.html」に名前を変更出来ずにいます。 というより、どれをindex.htmlに変更すればいいか判りません。 私は同人サイトを作成しており、「バナー」クリック→「TOP画面」にしたいのです。 多くの人は忍者HPを使用しており、フレームページがちゃんとTOPページになっています。 URL「        .jp」→バナーが表示されており、バナーをクリックすると、 URL「        .jp/  /index.html」→TOPページ(フレームあり)になっています。 具体的にはどのようにすればいいんですか?? 初心者なりに調べて類似した質問回答も参照にしていますが、判りません。 HPは仕上がってるのに、FTTPでつまづき、先に進めません。 どうか判りやすいご回答を宜しくお願いします。                                                                                    

  • FTPアップローダー等・・・

    (●忍者HPに、自分のHPアドレス、FTPを取得済です。) 問題点(1)ホームページビルダーで自分のHPを作成済→FTPアップローダーに転送成功(画像もろもろ沢山)→アップローダーを確認してプレビューを確認→全部の画像が「表示できません」、表示されても自作背景が消えている、とにかく画像が全部おかしい。 問題点(2)忍者HPにある、自分の管理ページの中の自分のHPアドレスをクリック→忍者画面のまま。 何を間違えていて、何が不具合なのか、何を操作すればいいのか、分からなくて混乱しています。 私の目的は同人サイトの作成なのですが、アドレスを見ると皆さんよく忍者HPを利用しているようでしたので、私も軽い気持ちで忍者HPを利用し、HPビルダーも買って、やっと完成させたので・・・。 HPビルダーのIEやプレビューで確認した時は完璧に仕上がっているので、ここまできて諦めたくありません。 質問(1)そもそも、どうやってデフォルトのままになっている忍者画面を(自分のHPの)変えるのでしょうか? 質問(2)仮にこの後アップローダーで無事画像をアップできても、それをどう忍者の自分のHPに反映、移行させるのか? 色々なページで確認もしてますが、本当に困っているので詳細かつ具体的な説明を宜しくお願いします。

  • 忍者ホームページFTPアップローダーについて

    忍者FTPアップローダーにアップした画像は、忍者HPで開設した自分のURLページ(忍者で取得した自分のホームページアドレス)に、どうやったら移行・反映されるのでしょうか? いつまでたっても私のURLページは忍者デフォルトの画面のままです。 FTPアップローダーのページに、転送ボタン等そういったものは見当たりません。 まさかなにか別の画面でHTMLソースを自分で組んだりするのでしょうか? 似たような質問ページも沢山見たり、皆さんどうやっているのか色々調べましたが、私の知りたい肝心の具体的な操作方法が解りません。 初心者ですので、解り易いご回答を宜しくお願いします。

  • ホームページのアップロード

    いつもお世話になってます。 忍者ツールズでHPスペースを借りました。 ビルダーで作ったので、ビルダーからアップロードしました。 しかし、できたのはTOPページ(「index.html」にしました。)だけです。「profile」や「photo」といったページはどうやってもアップできません。FTPからアップロードしても表示されるのは、404 Not Found error です。どうしたらいいかわかりません。 やり方が違うのでしょうか?

  • アップロードしたがトップページがフレームのみ

    転勤して、HPの更新を任されました。ホームページビルダーを使うのも慣れていないので、初歩的なことで申し訳ありませんがお願いします。 フレーム付きのトップページを更新し、アップロードして、ブラウザで見たら、フレームのみが出て、右側のページは「インターネットに接続できません」と出てしまいます。 フレームのメニューを一つ一つクリックすると右側にそれぞれ出てくるので、トップページ以外はちゃんと転送されているようです。設定が違うのでしょうが、わかりません。 フレーム付きのトップページ(index.html)を出すにはどうしたらよいでしょうか。ホームページビルダーはV9、OSはXPです。

  • サーバにアップされてもHPが更新されない

    サークルのHPを引継ぎました。 プロバイダーのサーバからデータをダウンロード、アップロードができます。 FTTPでアップロードして、ちゃんとサーバにアップロードしたページのファイル名はあります。 しかしながら、実際のHPは更新されません。更新するにはどうしたらいいのでしょうか? HPは、cgiをつかったページがあり、またフレームで作成されてます。 HPを作成した先輩はホームページビルダーの最新バージョンでつくったそうですが、今パソコンが壊れて使えない状態らしいです。 よろしくお願いします。

  • ファイルアップローダーの設置ができません。どこがおかしいのでしょうか?

    OSはVistaで、FlashMXを使ってIswebベーシック上で、HP作成中の超初心者です。 http://flashrave.org/index.html ここのファイルアップローダーの設置をしたいのですが、どうしてもできません。 cgi-binにフォルダfuploadeを作成し、以下のようにUPしました。 +-- fuploader [755]       ├ file.dat [666]       ├ index.html [644]       ├ index.swf [644]       ├ jcode.pl [644]       └ login.cgi [755] この状態で  http://***.web.infoseek.co.jp/fuploader/index.html にアクセスし  ログインすると アップロード後、「(転送しました。」の画面が表示されました。 (実際に転送されたかは、不明です。)  ファイルダウンロードができません。 Iswebベーシックでは Cgi-bin にすべてを入れること禁止しています。 そこで、次の構成でUPしました。 +-- cgi-bin        fuploader       ├ file.dat [666]       ├ jcode.pl [644]       └ login.cgi[755] public_html (ue.html sita.htmlの上下のフレームページ)   |   +-- fuploader              ├ index.html       └ index.swf        この状態で  http://***.web.infoseek.co.jp/fuploader/index.html にアクセスすると ログインページがでますが、ログインできません。 CGIが動作する場所とアップロード先のフォルダを分けたいので (58行目) $datadir = ""; の""の間にディレクトパスを (60行目) $url = ""; の""の間に設置したURLを設定してください。 の指示どおり login.cgiを次のように変更してUPしましたが、できません。 $datadir = './cgi-bin/fuploader'; $url = 'http://***.web.infoseek.co.jp/fuploader'; 作成者にメールしましたが回答いただけません。どうか助けてください。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • HPビルダーのサーバー内でのファイルの削除

    もともと作られてるテンプレートを使用してるのですが、トップページに自作した「index.htm」がUPさせました。 でも、うまく行かなかったためもともと使ってたテンプレート「index.html」を表示するためにHPビルダーのファイルを削除しました。 でも、まだトップページは「index.htm」が表示されたままになってるんです。テンプレートを貸し出してくれてるところで聞くと「HPビルダーのサーバー内で削除して下さい」と言われましたが・・・ ファイルなど全てを削除した為、「サイト転送」や「FTPツールの起動」をしてもソコには何も残ってない状態です。 でも、トップページには「index.htm」になったままです。 HPビルダーのサーバーにはまだ「index.htm」のファイルがあるって事ですよね? HPビルダーどころか、HP作成にあたっての知識もまだ勉強中の素人です。 分かる方がおられましたら、是非ご教授下さい。

  • 忍者TOOLにアップできない

    ビルダーで作成したものをアップしたいのですが、アップができません。ビルダーでは無事に転送終わってるのですが、HPアドレスを開いてみるとできません。FFFTPでやればできるのかなと思ったけどやはり同じです。もちろんトップページの拡張子は"index.html"としてあります。プレビューで開いてみると、右上のあたりにELLORと表示されます。  どーしたら正常に表示されますか?

  • ホームページビルダー14でFC2にアップできない。

    ややこしくなるのですが、最初トップページをindex.htmlしていて、その後 エンターページを作成し、それをindex.htmlに名前を変更して トップページをmainという名前にしました。 ホームページが出来上がり転送して、FC2ホームページの登録情報にあるURLをクリックしてみたら 添付画像のような画面が出てきてしまいました。 以前ビルダーで作って運営していたサイトを見ると、index.htmlではなく indexという名前だけだったので、htmlがいらなかったのだなと思い名前を変更して転送し直しました。 それでも同じ画面が出てきます。もう一度フォルダを見ると、index.bakとindex.html.bakというのがあったので index.html.bakの方を削除して、転送し直しても駄目でした…。 FTPサーバでアップしているのですが、FFFTPじゃないとだめなんでしょうか? きっとよくないことをやってしまってるのでしょうね、、、。 〆切が明日なので焦ってしまい、馬鹿なことになってしまいました;; indexを位置から作成し直さないといけないのでしょうか? そうだとしたらビルダーの全体の確認でトップページに指定しないといけないですよね。 元のhtmlファイルとbakを削除したらいいのですか? 解り難い質問文で申し訳ないです。。 大変困っているので、こんな夜中ですがお判りになる方、ご覧になっていましたら 教えてやってください。どうかよろしくお願いします。