• 締切済み

金魚水槽冬眠準備について

現在60cm水槽で和金(15cm位)4匹を飼育中ですが、そろそろ冬眠させようと思います。 半日陰の廊下で飼育中です。水温変化無しで10℃くらいです。ほぼ1日水温変化はありません。 そこで、冬眠前にフンなどを少し掃除してから(4分の1位水替え)のほうが良いのでしょうか? コケも落とした方が良いですか? えさを与えなくなってから1週間くらいたっています。水も今まで週1回位交換していたので、結構きれいですが・・・ また、冬眠中は上部濾過機は止めてしまったほうが良いのでしょうか? 去年はヒーターを使用していた為、冬眠はさせていませんでした。(今年は節電?の為、ヒーター自粛) 濾過機を止めた方が金魚の体力的に良いのか、冬眠中でも回した方が良いのかわかりません。 ベテランの方がいらっしゃれば、アドバイスお願い致します。 以上、2点よろしくお願い致します。

  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

 金魚の飼育歴40年のベテランです。  冬眠と言うよりも活動停滞期ですし、糞尿等を清掃をすると節分までは手を加えない方が金魚には最適な環境です。苔(モス)や藻(アルジー)は金魚が停滞している時期には寝床になりますから除去はしないでください。  水の交換に関しても同様で、濾過装置は使用しても構いませんが水流は減少させて負担を減らす等の配慮をしないと駄目です。ヒーターやサーモスタットを使用している時とこの点が異なります。  家の場合は上記の方法で水槽の飼育は行いましたが、池での飼育に関してはモスやアルジーの撤去はしませんし、活動停滞期の餌になりますからそのままです。  ワキンの系統は冬場に何もしなくても生き抜く術を持ち合わせていますので、心配は要りませんが、一部の系統の金魚は冷暖房が必要があります。

関連するQ&A

  • 金魚を冬眠させたくない場合

    8月から和金2匹を飼育しています。 これからどんどん寒くなっていって、水温が10℃を切ると金魚は冬眠状態になるとのことですが、質問は2点です。 (1)冬眠状態になってエサを食べなくなった金魚の世話はどうしたら?エサは少しだけど毎回あげて、食べない分は捨てる?全くあげなくても良い?冬眠状態になった金魚の水槽の部分水替えはするのかしないのか?他に気をつける点はありますか? (2)子供が金魚を見るのが楽しみなので、いっそヒーターで温度管理をして冬眠させないようにすることも考えているのですが、この場合はヒーターの温度を何度に設定すればよいのでしょうか。ちなみに冬眠させないということは金魚にとっては良くないことなのでしょうか。

  • ????金魚の水槽が濁ります

    立ち上げてから5カ月ほど経っています。 飼育状況は60cm水槽、上部フィルターで5匹の琉金を飼育中。 1週間に1度、1/3水換え。 水温は21℃ です。ヒーター有 このところ、水換えしてもうっすらと水が濁ってきます。 思い当たる事は、毎日、餌をほんのちょ~っと多めにあげています。 今まで毎日はあげていませんでした(^_^;) あと、亜硝酸が少し(0.5以下)出ました。アンモニアはなしです。 詳しい方、原因と対処法を教えてください!

    • ベストアンサー
  • 金魚の冬眠はさせたほうがいい?

    こんにちは。 金魚を5匹飼っています。これから寒くなってきます。 質問はタイトル通りなのですが、魚として、冬眠(低温で飼うこと)はさせたほうがいいのでしょうか? 去年、飼育初の冬越えは室内、ヒーターを入れずの環境でした。平均水温3~4℃だったと思います。(エアコンのない部屋に水槽は設置してあります。)しかし次々と死んでいってしまいました。おそらくえさを与えすぎたためだと思います。 これから繁殖も考えています。金魚は一度冬を体験しないと春を感じなく、繁殖期を迎えないときいたことがあります。 なので、冬眠は必要なのか、とも思います。 去年の経験から、死んでしまう可能性も高いので、冬眠もどうかな、と迷っています。 自然界いきるものとして、どっちがいいのでしょうか? あまり重要でない質問かもしれませんがご意見きかせてもらえたらうれしいです。

  • 室内での亀の冬眠どうしています?

    室内でミドリガメを冬眠させている方はどのようにしていますか? うちのカメは、日頃スポットライトとヒーターで室内で飼育しています。かれこれ10年以上飼っていて、昨年までは室外で飼育していて、冬は冬眠させ放置していました。ですが、室内飼育に切り替えざるおえなくなり初めての冬、室内でも冬眠させたいのですが不安要素があります。 (1)室内だとヒーターを切っても水温が下がりきらず冬眠しないのではないか? (2)人通りが激しい場所なので冬眠できないのではないか?(この場所にしか置けない) という点です。アドバイスをお願いします。

  • 金魚の水槽に炭

    備長炭を買ってきたら、「金魚の水槽に入れると浄化作用がある」と書いてありました。 現在、和金(3cm)3匹、オランダシシガシラ(多分)1匹、ドジョウ1匹を30×16×22の水槽で外掛けろ過装置を付けて飼育中です。 砂利の上にそのまま炭を置くようにいれていいのでしょうか? それとも入れない方が無難? 教えてください。

  • 金魚水槽の水換えのタイミングについて

    飼育知識は初心者です。 金魚水槽の水換えのタイミングについて教えてもらいたいことがあります。 現在、45cm程度の水槽(外掛け濾過器とエアレーションつき)に5cm程度の金魚を4匹とヤマトヌマエビを5匹飼っています。 設置場所(玄関/水温は終日21度前後)が乾燥しているためか、一日に1mm程度水が減っているので、1cm程度(1週間から10日程度)減ったら、減った分だけ汲み置きの水を補充するようにしています。 この状況で2ヶ月ほど経ちますが、水換えをまだやっておりません。 砂利の層は3cmくらいあるのですが、その中には糞や食べかすなどが沈んでいると思うと水換えもするべきなのかと思いました。 ただ今のところは金魚も普通に泳いでおり、ちゃんとした水換え経験も無いのでやるべきかどうか判断付きかねています。 このような状況であれば水換えはどのタイミングでどの頻度やったほうがいいかのかアドバイスをもらえると助かります。

  • 教えてください!!!金魚です

    60cm水槽に琉金5匹、出目金1匹、コメット2匹、和金3匹(これはメダカ位小さいです)飼育中です。 立ち上げ半年ですが、琉金を追加してから1か月半経過しています。 水換えは今まで、まめに1週間に一度、3分の1位換えていました。(ヒーター使用、21度です) 質問ですが、これって水換えし過ぎって事ないでしょうか?水が安定しないと言うか、金魚に住みよい水になりきれない様な気がしてきました。1か月に一度位でもいいのでしょうか? 皆様はどれくらいで水換えしていますか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽が白く濁ります

    正月の縁日で、子供達に金魚すくいをさせたら七匹の小赤をおまけで頂きました。 小さいとはいえ命ですから大切に飼育したいと思い、ペットショップで飼育セットを購入しました。 店員さんに聞いてみたら「これが良い」との事で、 水槽 30cmで12Lの水量 エアポンプ 外部フィルター AT20 ろ過材 活性炭フィルター、バイオフォーム サーモスタット付きヒーター 底石 カルキ抜き 餌 テトラ ゴールドフィッシュプロ 上記のセットに隠れる場所として瀬戸物のたこつぼ?みたいな置物を追加で購入しました。 水温慣らしを半日塩浴3日間を行い金魚を水槽に放って一週間になります。 塩浴後は1/5程度の水替えを4日間毎日行いました。 餌は水槽に金魚を放って3日後から1日3回でごく少量を与えています。 水槽に白濁がありますが、水槽が小さいのでしょうか? 金魚は水槽をまんべんなく泳いでおり特に暴れたり水面や底に固まったりすることもなく、体にも異変はありませんが、非常に気になります。 アクアリウムは素人ですので、諸先輩方のアドバイスを頂けますと有り難いですm(__)m

    • ベストアンサー
  • ミドリカメの冬眠

    カメ飼育初心者です。 今、冬眠か否かどちらの選択がカメにとって最適が教えていただけないでしょうか? 今年の夏に甲羅の長さ(縦)13センチを保護しました。 夏は食欲旺盛で元気だったのですが最近は食欲がなく殆ど食べません。 飼育環境は、まだ夏の水位で、ヒーターは使用してません。 水温は日中は19度あり、元気に動いて時々水面に顔をだしてます。 夜は頻繁に陸にあがってます。 冬眠についていろいろなサイトで調べたら、時期が遅いかも知れないこともわかりました。 しかし、もしかしたら今年は暖冬なのでひょっとしたら、まだ間に合うかも知れないと考えて質問させていただいてます。 出来れば間に合うのならば、冬眠させたいと思ってます。 冬眠がカメにとって過酷な様ならば望みません。 また、冬眠ならば、仕方もアドバイスください。 どなたかカメ飼育に詳しい方、教えてください。 寒くなったから元気がないのかと思っていたら

  • 亀の冬眠について。

    の冬眠について。 12/31現在まだ起きています。 8歳の雌のゼニガメを飼育しています。 春から夏は屋外プールで飼育して冬には室内の水槽でヒーターを入れて冬を越していましたが、今年から事情があり、冬眠をさせることにしました。 夏の間に餌をたっぷり食べてよく肥えた個体です。 11月くらいから室内に入れていましたが今年はそのまま屋外で飼育して餌を食べなくなってきたので11月後半に餌切りをして冬眠用の水苔と多目の水を入れた水槽に移し日の当たらない場所へ移動させました。 たまに覗いてみると水苔に潜って見えない事がほとんどですがたまに顔を出しています。 水温は低くて1℃。高いときで13℃くらいです。 そして12月31日現在まだ起きているのを確認しました。 この時期にまだ起きているのはもう冬眠を中断させた方がいいのでしょうか。 途中で冬眠をやめさせて温度を上げていく方が危険ですか??1月に入ってから冬眠する個体もいるのでしょうか。 詳しい方や1月頃から冬眠に入る亀さんを飼育されている方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう