• ベストアンサー

ベトナムの木材(BODE・ボデ)について

ベトナムのBODE(ボデ)という木材の特徴を調べています。 何かご存じの方がいれば、何でもいいので教えてください。 そのBODE材を加工しようと考えているのですが、注意点や特性がわかればうれしいですのですが、小さなことでも結構ですので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w_katuo
  • ベストアンサー率25% (131/507)
回答No.1

ベトナム在住です。 お寺によく植わっている木ですね。 水分が高いので近年は水分計でチェックしますので、 トラブルは少ないですが、 冷暖房が強烈な所ではひび割れとか心配です。

jun2125
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 インターネットで調べても、あまりいいサイトがなかったので助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベトナムの木材(枯葉剤の影響の有無)について

    現在、日本の家具にはベトナム製のものが多く存在し、価格の割に質が高いため私も使用しています。 そこでふと気になったのですが、ベトナムの木材に枯葉剤(に含まれているTCDD)の影響、あるいは残留はあるのでしょうか? 問題になる程の影響が無いのは今までの流通の多さを鑑みれば分かるのですが、日本やその他の地域の木材と比べ、どの程度の影響や残留があるのか少しだけ気になります。 また、木材として加工できるまでに要する年数(樹齢)を逆算すると枯葉剤が撒かれていたとされる 年代に近接することも気になる要因のひとつです。 お詳しい方が居られましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 木材について

    初めまして。 現在アルファ材と呼ばれる木材について調べています。 アルファ材がどういう物か教えてください。 また、使用用途、特性、購入方法もご存じなら一緒にお願いします。

  • 持込の木材を加工してくれるところ、知りませんか?

    以前買って家に置いてあった木材をカット・プレーナー加工してもらいたいのですが、普通の木材屋さんはそこで購入した木材しか加工してくれないみたいです。持ち込みで加工してくれるところ(それもできれば安く)知りませんか?教えてください!!

  • ベトナムの観光について教えて下さい。

    (1)ベトナム(南部)の見どころを教えて下さい。 (2)5泊する予定なのですが、途中隣のカンボジアのアンコールワットに行きたいのですが、ホーチミンからアンコールワットまでのベストな行き方と、そこでの注意点を教えて下さい。 (3)当方、男3人行くのですが、ベトナム風俗はどうでしょうか?盛んな街と、料金、そこでの注意点などありましたら教えて下さい。 (4)その他、ベトナム・カンボジアの知っておいた方が良い情報を教えて頂けたらありがたいです。

  • 木材の加工の費用

    今の家具にあうサイズのテレビ台がなかなかないので ハンズなどで木材の加工をしたいと思っています。 内容はテレビ台で上部、サイド2点の3枚(強度に問題があれば+1枚)で 木材の種類はまだ決めていません。 安くしたいので、高価な木材や加工は行いません。 指定したサイズに切ってもらうのにはどのくらいのコストがかかるのか あと、ねじ穴を作るのは費用がかかるのかなども知りたいので、 お分かりになる方がいたら教えてください。 サイズ:高さ450mm 幅1400 奥行き450mm

  • 木材などの着火特性について詳しい方

    ★★木材の着火特性試験について★★ ログハウスは一般の木造建築に比べて火事になりにくく、バーナーで あぶっても表面が焦げて炭化が促進されてなかなか着火しないという お話をきいたことがあるのですが、皆様方の中で、木材(特にログハ ウスの丸太)の着火特性について詳しい方はいらっしゃいませんで しょうか? あるいは、そのような情報検索サイトをご存じの方がいらっしゃいま したらお知らせいただけませんでしょうか?

  • 木材の種類について。

    お世話になります。 マシニング加工のTESTに木材を使おうと考えています。 少し前にホームセンターに行けば半端が売ってると聞き、行ったのですが小さい物しかありませんでした。 あと種類もたくさんあり、どれを選んだらいいか分かりませんでした。 そこで。 ?どんな種類がいいのか? ?どこで手に入るか? また、 ?加工で気をつける点は何かを教えてください。 (例:エアーかけないと目詰まりする等…) よろしくお願いします。

  • ギターの木材による音の違い

    以前木材のグレードに関して質問したのですが、 今回は音の違いで質問いたしました。 今度自分でレスポールを作ろうと思っているのですが、 一般的にメイプル+マホガニーのボディが 多いと思います。 どうして他の木材での組み合わせにはしないのでしょうか? 自分はチェスナット+マホガニーorチェスナット+ブビンガで 作りたいと思ってるんですが、どんな音響特性の物になるか 検討もつきません。(中域と低域が強い物になると思ってます) ギターの木材に関するサイトを何件か見たのですが、 それぞれ違った事が書かれていました。 レスポールの事や木材の音響特性の違いをご存知な方が いましたら教えてください。 宜しく御願いします。

  • 木材パレットのリサイクル業者

    木材パレットの破損したものを焼却処分していますが、せっかくの資源が無駄になっている気がしてなりません。木材チップに加工する業者があるようですが、四国でもあるのでしょうか。 ご存知でしたら、教えてください。

  • 木材について

    スネークウッドと言う高級木材なんですが、製品と木材価格の差があまりにもあってびっくりしました、需要と供給のバランス差だとは、おもうのですが、そんなに加工が大変な物なのでしょうか、なぜそんな価格差なのか、知っている人がいれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 東京海上日動の家財保険は、液晶ディスプレイ等の画像表示装置のみに生じた事故を補償対象外としています。
  • 画面割れは補償されないのか、それとも画面は割れていないが映像が映らない場合は補償されるのか、東京海上日動のサイトには明記されていないため、詳細を質問しました。
  • テレビの画面割れに関する補償について、東京海上日動の家財保険は注意が必要です。
回答を見る