• ベストアンサー

集中力が欲しいのですが、今は難しいでしょうか?

obrigadissimoの回答

回答No.1

ラジオ放送の810khzのAFN(=旧FEN)でニュースを聞くようにしませんか。 録音して繰り返し聞くようにしませんか。 お知り合いに、AFNのニュースなどを ディクテーションして英文にしてくれる人を探して、 その文を目で追いながら、 (フリーソフトなどを活用して)2倍速~3倍速のスピードで 何度か聞いてからノーマルの速度のニュースを聞くと ヒアリングの能力が上がります。 AFN(=旧FEN)が聞けない地域では NHKラジオの基礎英語1~基礎英語3を (フリーソフトなどを活用して)1.5倍速~3倍速のスピードで 聞いてみませんか。 お試しあれ! 私は現在はヴォイスレコーダーの6倍速で フランス語の外国語放送などを聴いています。 質問者さまの場合は、2倍速ほどの速度に 慣れるようにして、慣れてから、2.5倍速、3倍速 にチャレンジしてください。 〈数独〉 〈アインシュタイン式論理脳ドリル〉 〈千ピースのジグソーパズル〉 〈クロスワードパズル〉 〈数理パズル〉などで、 遊んだり、 〈1日1行日記〉を右利きなら左手で 鏡文字で書くなどして、 いろいろな脳の部分を刺激しませんか。 楽しさ優先で進めるようにして、 5分~10分程度から始めてみませんか。 他、英文の数学問題を解いたり、 好きな(英語&日本語の)言葉などを 鏡文字や逆さ文字で書くのもいいでしょう。 とりあえず、 Einstein's Riddle Sudoku で検索してみませんか。

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英語のラジオを聞くのがいいんですね。 倍速とかで慣れたら普通の速度が ゆっくりに聞こえるんでしょうね。 利き手じゃない方を使うなど 普段とは違うコトをやるのがいいんですね。 まずは倍速とかにできるハードを探します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 集中力をつけるにはどうしたらいいですか?

    お世話になります。 躁鬱病や統合失調症などで 6年ほど療養中の31歳の女です。 薬のせいにばかり出来ないのですすが 集中力がなく困っています。 30分と勉強が続きません。 集中力をつけるにはどうしたらいいのでしょうか? 少しずつ勉強に慣れて行くしかないでしょうか? 元々、勉強をする習慣がないのがいけないでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 寝てばかりの日々…何をやったら再就職に有利になる?

    お世話になっております。 躁鬱病と統合失調症相当で長期療養中の女です。 作業所へ行かない日は寝てばかりです。 何の為に生きているのかわかりません… 中学生のころから英語の勉強に興味があるのですが 全く手がつかないで今まで来てしまいました。 有り余っている時間で何か再就職に役立つ資格や技術を 身につけられたらと思っているのですが見つかりません。 家事全般以外や運動以外に何をやったら良いのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 生きているのが辛いです。どうしたら改善出来ますか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症などで長期療養中の32歳の女です。 寝てばかりの日々が続いています。 やることは溜まる一方です。 気力がありません。 何も出来ないのです。 日々があっという間に過ぎていってしまいます。 一日一日を大切に生きたいのに・・・ どうしたら良いでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いします。 

  • 勉強の習慣をつけるにはどうしたら良いですか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で7年ほど療養中の32歳の女です。 簿記の試験を受けることにしました。 テキストは絵が書いてある優しいものにしました。 ただ、しばらくマンガすら中々読めない状態が続いています。 どうにも気が散って集中出来ないのです。 今までろくに勉強しないできてしまいました。 それで結果、高卒です。後悔しています。 これからは少しずつステップアップしていきたいです。 毎日、勉強をする習慣をつけたいです。 コツとかがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • スクールでの人間関係はどう?…漠然と不安です。

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で長期療養中の女です。 まだ作業所に決まったペースで通うことはできていません。 簿記の勉強が自分だけではどうしても先へ進めなくなりました。 そこでスクールに通おうと思うのですが 人間関係はどんな風なのでしょうか?漠然と不安です。 私は人付き合いが下手なので・・・ 勉強をしにいくのだから余り気にしなくてもいいのかもしれませんが。 出来ることなら勉強仲間は欲しいです。 医師にはスクールにいくことは了解済みです。 TACか大原かで迷っています。 体験入学をして雰囲気を知ってくるしかないでしょうか? 挨拶をしてその反応をみる感じでしょうか? いろいろスクールによって受けられるサポートが違うようです。 私に必要なサポートは何でしょうか? 休んだ場合の振替授業が受けられるかが気になっています。 スクールの人に病気のことは話したほうが良いのでしょうか? 授業が一日一コマなのですが2時間半と長いです。 集中できるか不安ですが、慣れるでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 動揺しやすい、どうやって落ち着かせたら良い?

    お世話になっております。 躁鬱病と統合失調症相当で長期療養中の女です。 ネットを利用することが多いので いろんな意見にも出会います。 ショックなことも多く…動揺してしまいます。 不安時の頓服薬が処方されているのですが これが飲んでも1時間くらいは効かないのです。 この1時間どうやって落ち着かせることができるでしょうか? 取りあえず私は温かい飲み物を飲んでいます。 アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 眠れないし眠りたくないんです…明日が来るのが嫌で…

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症等で療養中の32歳の女です。 明日は作業所の日なので早く寝ないといけないのですが ここしばらく夜にしっかり眠れません。 睡眠薬の他にもよく眠れるようにと薬は出ていて ちゃんと飲んでいるのですが・・・ 眠りくないという気持ちもどこかにあります。 作業が単調すぎてしんどいからです。 後なかなか会話の輪の中に入れないで辛いのです。 贅沢な話なのでしょうが・・・ ここ数日、作業所へ行けていません。 朝が起きられないのです。 昼まで寝てしまいます。 悪循環を断ち切れません。 気力が足りないのです。 やることがないのに起きているのもしんどいです。 どうしたらいいのでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • ドグラマグラを読むと精神がおかしくなりますか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症の女です。 先日、躁鬱病で本を書いていた 北杜夫さんを勧められて図書館で予約しました。 他にも鬱や統合失調症など様々な精神病を抱えていた 作家さんの作品を読みたいのです。 探していたらドグラマグラが出てきました。 ウィキペディアに「読むと精神が崩壊する」というような ことが書かれていて、そんなことってあるのかなぁと不思議なのです。 精神病患者が読んだら・・・これ以上精神に異常をきたすわけにはいきません。 読まないほうが良いでしょうか? 出来ればハッピーエンドの作品が読みたいです。 夢野久作以外でも良いので精神病だった 作家さんの本でオススメを教えてください。 ※あまり集中力がないので短めのストーリーが良いです。 よろしくお願い致します。

  • 早く起きても寝てばかりです…時間を有効に使うには?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症相当で7年療養中の32歳です。 久し振りに朝6時半に起きられたんですが 何もできずにいて、結局また昼寝をしてしまいました。 勉強をしたかったのですが 習慣がないせいか全く出来ませんでした。 少しずつで良いので早起きと勉強を習慣化したいです。 コツとかがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大掃除】どこから片付ければいいものか分かりません。

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で長期療養中の者です。 一人暮らしです。 大掃除の前に荷物を片付けなくてはいけないのですが どこから片付ければいいものか分からず身動きができません。 捨てるものが沢山あると思うのですが 踏ん切りが付かないと言うか判断できません。 明らかに物が多過ぎます。 物の減らし方を教えてください。 気力もなく…どうにかこうにかこれを入力しています。 もっと早くから始めるべきでした… 年末の忙しいときに申し訳ありません。 どうかご指導ください。 よろしくお願いいたします。