• ベストアンサー

厚生年金長期加入について教えて下さい

生年月日:1950/12/24 厚生年金加入:1969/4/1~2013/3/31(528ヶ月) 厚生年金長期加入特約を利用したく、528ヶ月で退職を考えています。 この場合2013/3/31で退職しても長期加入に該当するのでしょうか? ある人から「2013/4/1以降に退職しないとダメ、528ヶ月目に退職すると 527ヶ月しか厚生年金を払っていないことになる」と云われています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 厚生年金の被保険者の期間は、月を単位として計算します。2013/3/31で退職すると、翌日4/1が資格喪失日(資格喪失月は4月)となります。  資格を喪失した月の前月までが被保険者期間ですから、1969/4/1~2013/3/31(528ヶ月)となり長期加入となります。

morinosatou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3/31で退職しても資格喪失日は4/1となるんですね。 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚生年金長期加入者になるのか?(長文です)

    年金の勉強を始めたのですが、次々と分からないことが出現してきます。 以下のことが分かる方、教えて下さい。明日午後、年金討論会があるので、出来れば明日の午前中までに知りたいのですが。(勝手ですいません) ★私は国鉄共済(昭和43年加入)からJR共済、平成9年4月1日から厚生年金へ統合されました。このことを前提に。 (1)今勤めているJRでは、60歳以後も嘱託として勤められます。国鉄共済から厚生年金加入者となった私でも、厚生年金長期加入者(528ヵ月加入)の特例を受けられるのでしょうか。 (2)前記で長期加入者に該当したと仮定した時、62歳の4月1日以降、退職した後で老齢基礎年金の受給資格を得られると思うのですが、会社は65歳まで嘱託として働けます。 この時、62歳から65歳まで老齢基礎年金の受け取りを繰り下げると、65歳以降受け取る老齢基礎年金は、繰り下げたことによる増額はあるのでしょうか? 長文になってしまいましたが、社会保険事務所は土曜で閉庁。本屋で立ち読みしてみましたが、なかなかこうした例外的なことは見つかりません。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金長期加入者の特例の扱い受給について

    来年1月末に高卒で1971年4月から41年10ヵ月勤めた現会社を定年退職する予定です。 (入社時から厚生年金には加入しています) 希望としては後2年程度引き続き再雇用して頂き、(厚生年金に加入して)44年の長期加入者の特例扱いに該当したく考えますが、昨今の経済情勢から退職せざるを得ない状況です。 そこで、質問です。 (1) 退職後は、職捜しとなりその期間は厚生年金には加入できません(空白期間が発生します)    厚生年金44年の加入とは、通算で528ヵ月加入することであって、途中2~3か月の    空白期間があっても問題ないと理解して良いのですね?    1971年4月~2013年1月 502ヵ月 現会社にて厚生年金加入    2013年2月~2013年3月 職捜しのため未加入   就職先が見つかり    2013年4月から別会社の厚生年金へ加入    その期間は、528-502=26ヵ月 即ち2015年5月まで加入することにより条件を満足する。   62歳の6月から報酬比例部分と定額部分の両方の年金支給が可能 (2) 配偶者は、3歳年下で現在57歳ですが、この場合同時に配偶者の加給年金の支給も    配偶者が65歳になるまで可能でしょうか?(配偶者は、無職です) (3) 退職後、新たな仕事が見つかるまでの生活費の工面ですが、失業保険を請求するのが    妥当でしょうか?(私の場合 会社都合の退職となり直ぐにでも支給可能?)    また、この期間報酬比例部分の年金のみ受給することは可能でしょうか?

  • 年金の長期加入者について

    先ほど質問したものですが・・ 私の父親は44年以上の厚生年金長期加入者となるみたいです。ということは60歳から定額部分ももらえると教えていただいたのですが、もしも44年(528ヶ月)に数ヶ月足りない場合、60歳以上になってから任意加入することで長期加入者とみなしてもらうこともできるのでしょうか??

  • 厚生年金あと何年加入すればいいのですか。

    昭和53年から63年まで厚生年金に加入していました。(10年) 結婚の為、退職したのでその後、現在まで国民年金の第1号被保険者になっています。(14年) 現在、パート勤めで扶養家族になっています。 子供が大きくなったので、もう少し長い時間で働こうか、今のままで働こうか悩んでますが、もし、厚生年金をもらうにはあと何年、厚生年金に加入すればよいのですか。(今後自分がもらうころは、厚生年金はどうなっているかわかりませんが) 今は、就労時間が少ないため、厚生年金の加入条件に該当しません。 昭和36年1月生まれです。 また、収入が少なければ、当然、厚生年金の金額も少ないですが、 例えば、収入月10万円ぐらいだった場合、年金額はだいだいいくらになるのでしょうか。国民年金とあまり差がなかったら、無理に厚生年金に加入する必要はないのかなと思うんですが、おおよその目安でいいです。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 厚生年金の加入について教えて下さい。

    厚生年金の加入について教えて下さい。 今、年金の勉強というと大げさなのですが、 ちょっと興味を持って、情報を得ていると言う感じです。 その中で、疑問が起きたため、ご存知の方おりましたら、 教えて頂きたいのですが、 国民年金は、20歳から60歳は強制加入 60歳以降は、任意加入となり、 65歳から、国から支給してもらえるんですよね? これはあってますよね? 問題は、厚生年金なのですが、 本によって情報がまちまちというか、 はっきりした回答が得られないのですが、 厚生年金は、いわゆる会社に勤めたら、 強制加入ですよね。 本によって、 20歳から70歳まで加入となっているものもあれば、 20歳未満でも、会社に勤めたら、 強制加入となっております。 例えば、高校卒業して、 就職したら、18歳の年ですよね? そしたら、もうその時点で加入する形になるのでしょうか? また、人によっては、 中学校を卒業して、就職される方もいると思うのですが、 15歳から、加入する形になるのでしょうか? 実際、厚生年金の加入って いつからが正しいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 厚生年金の加入について。

    厚生年金に加入してない会社で働いてる場合に、 厚生年金に個人で加入したい場合はどうしたら(どういう方法で)厚生年金に加入することが出来るのでしょうか。 前に市役所で、、、とかきいたことあるんですが。。。 ちょっとそういったことに詳しくないので、どなたか詳しい方お願いします。

  • 厚生年金あと5年加入したら年金どれぐらい増えるの

    55才で退職しました。厚生年金は34年間加入しまして(ねんきん定期便)によると62才からの厚生年金は年額115万円とのことでした。これから毎月10万円ほどの給与で5年間さらに厚生年金に加入した場合には厚生年金支給額は年額115万円からどれぐらい増えるものなのでしょうか。どなたか概算でも結構ですのでお分かりの方おられましたらご教示お願いいたします。

  • 60歳以上でも厚生年金に加入できるか

    1.会社の厚生年金には59才までしか加入していられないのでしょうか  ? 60才になったら国民年金やその他の年金に移行するしかないの  か? 2.もし60歳以降でも加入していられる場合、厚生年金の毎月の保険料  の負担は会社と加入者で何割対何割になるのでしょうか? 加入者  が10割負担という事はありうるのでしょうか?

  • 厚生年金25年間加入後の国民年金加入の必要性について教えてください

    厚生年金に25年間加入した後に退職する場合、65歳から年金を受給するためには、退職後、国民年金に改めて加入する必要はありますか?

  • ~人事部の人へ~ 従業員の過去の厚生年金加入状況を見れるのですか?

    ~人事部の人へ~ 従業員の過去の厚生年金加入状況を見れるのですか? 先日派遣で転職しました。厚生年金は入社2ヶ月目から強制加入とのこと。今の会社が気に入れば何の問題もないのですが、もし仕事や環境に合わなかった場合は退職するかもしれません。例えば厚生年金に1ヶ月加入した3ヶ月後に退職してしまったとします。その後の就職活動で前職は3ヶ月で辞めてしまったのですから、場合によっては履歴書には前職のことは書かないかもしれません。 「履歴書には書かなかった職歴が、厚生年金加入状況でわかってしまう」ということはあるのでしょうか?人事の人に「最近まで厚生年金に加入してたみたいだけど、履歴書にはないね。どこか勤めてたの?」とか言われることはあるのでしょうか? もしそうなら現職は辞めるなら厚生年金加入前に退職しなくてはいけません。それとも個人情報なのでそこまではわかりませんか? よろしくお願いします。