• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:投資と博打の違いを教えて下さい。)

投資と博打の違いとは?

dongurishigeの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私の考え方ですが、博打は主催者います。パチンコ屋、カジノディーラー、JRAなどです。 で、結局主催者が最後は儲かる仕組みになってます。 なので、原理的には続ければ続けるほど損をします。 それに対して株式やFXの投資ですが短期売買に限って言えばゼロサムゲームと言って、 誰かが儲かった時、誰かが損をして相場に関わってる人の利益と損益を合計すると 0円になるって考え方があります。 なので、証券会社の取次手数料を除けば、原理としては続けても損もしないし得もしない って事になります。 ただ、FXや株の短期売買で生き残れるのは市場に新規に参加した人の5%程度とも言われて いて、要するにファンドマネージャーやプロのトレーダーのカモになってるというわけで す。 FXが儲かるとか、絶対損するって言われているのはあまりに勝者が敗者を食い尽くす世界 だからだと思います。 確率の期待値の考え方を計算すると両者の違いはよりはっきりわかると思いますよ。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました! 参考になりました!

関連するQ&A

  • 未公開株取得は博打ですか?

    53歳会社員です。管理職ではない一般職で年収は手取り1300万くらいです。現在の銀行預金は1000万くらいで、負債が300万くらい。 投資経験はありません。   現在懇意にしているある会社の会長からその会社の未公開株の譲渡の話を受けました。 条件は現在の株価の1/3で提供。元本保証の会長念書をつける。 といったような内容です。 この会社は近く上場会社を買収することで株式公開する予定で、同時に現在複数の世界的大企業と進行している取引が報道されることになります。予想としては20倍くらいの値上がりを考えているとのことです。この話に500万円ほど株を買わせていただこうかと思っています。 この年にしては無いに等しい預金ですから少し博打でもしかたないかなと思いながら、半分は決心しています。 皆様の感想、及び何か確認するべき項目のアドバイスがありましたらお教え頂ければ幸いです。  初めての投資に不安がつのり、このような質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 株式投資したいのですが

    来年ぐらいから株を始めたいと思ってます。投資金額は500万ぐらいです。株で儲けたいというより、このまま貯金していても利子なんてわずかですし、業績の良い企業に投資して、せめて銀行の利子よりは稼ぎたいと思ってます。そこで絶対損せず、安心して株式投資するには、どのような企業が今は良いのでしょうか?株式投資にはリスクがあるのは承知ですが、あまりにも近年の金利には頭にきますので、虫のいい質問ですみません。

  • 個人投資家を億万長者に育てた証券会社は実在しない?

    最近は様々な投資がありますよね、株とかFXとか。そして、それにかかわる様々な証券会社があって、営業マンが投資に興味ある人を探し回っています。 様々な先物投資を勧めているようです。 ですが、あることを聞きました。 まず、貯金内から投資に100万円未満しか出せない弱小個人投資家を、証券会社は陰では「ゴミ投資家」と呼んでいるとか。 そして、そんなゴミ投資家に的確に投資の助言を与えることで、ビリオネアつまり億万長者にまで育て上げられた証券会社は存在しないのだと。 もしもゴミ投資家をビリオネアに育てることが出来るならば、自分たちだけでやって大富豪とか世界的大企業になっている。 もしくは、○○コンツェルン会長とか○○財団会長などに優れた投資話を持っていって、大成功させて気に入られて、○○財団投資部門の最高顧問の座に収まっているはずだと。 そういうことを出来ないから、投資に興味を持ち始めている庶民や小金持ちを懸命に探して、おだてて勧めてポジションたくさん持たせて、自分たちは安全確実に手数料だけをもらって食べているのだと・・・。 どうなんでしょう、これってホントな話なんでしょうか? それとも実はそんなことなくて、投資に100万円以下しか投入できない弱小個人投資家をビリオネア億万長者に育てられた実績をいくつも持つ証券会社も、少なからず実在しているんですかね? 投資や証券会社に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。

  • ローソン ピーカブーの株式ミニ投資

    株について全くの初心者なので気軽に始められそうな ローソンのピーカブー株式ミニ投資というシステムを利用したいのですが、10万円以内の小さな株式投資でも、投資者が大損をすることはあるのですか? 他の質問の投資者のリスクについての質問で、損は投資額以内で済むという回答がありましたので、売った時に値下がりしていた場合の損額(+1約定あたりの手数料)だけで済むのかなあと思いますが違いますか?これ以外のリスクもかかってきますか? また、源泉徴収というのは株式で利益を得た時だけに入金すればいいんですよね? どれくらいの利益を得た時にどれくらい入金しないといけないかの目安を教えていただきたいんですけど、教えてもらえますか? また、例えミニ投資でも投資を 株を始める時に見ておいたらいいサイトなどがあったら教えてください。 つたない初心者の質問で しかも知識が少ないからわかりづらいとは思いますがよろしくお願いします。

  • 担保は何?どこから貸りてた?(投資銀行のレバレッジ)

    我々庶民がレバレッジを掛けようとなると(信用買い、FX)自分のお金や証券を担保を証券会社やFX会社に差し出して、証券会社やFX会社からお金を貸りることになると思いますが、 サブプライムローン問題以前の投資銀行のレバレッジとは何を担保にどこから膨大なお金を貸りていたのでしょうか?

  • 会社の余剰金で投資信託購入

    父が有限会社を経営しており、 1000万円ほどすぐには使用しない余剰金があります。 企業が(投機目的でも)他の企業の株式を購入するというのは良く耳にしますが、 その他の有価証券(MMF、投資信託、FX…) を購入すると言う話をあまり聞いたことがないのですが、 このような実例があれば教えてください。

  • お金(投資や経済)の話をするのは下品ですか?

    習い事をしております。メンバーの9割が定年退職した65歳以上の人です。元銀行員や大手企業退職や元証券マンがおります。働いているのは40代私(女性)と20代の男性だけです。 そのうち3人の男性が毎回自分の投資話を話題にします。会社の持株会の株が下がったとか、FXで儲かった話やアべノミクスで株で儲かったとか・・・ 自分も株式投資をちょっとだけしていますが 「私は女だし、ほんの少し、新しい御洋服を買う程度の投資ですよ」と言ってます。 その方達は、御親切にキプロス問題でこうなるだろうとか譲渡税のことなども教えてくれてくれるので参考になったります。「〇○さんね、老後資金のためにFXやるといいよ」とかアドバイスまでしてくれます。 男性は年配の方は投資や経済の話をするのが好きな人が多いのでしょうか? 私は「お金の話」をするのは下品だと言われて育ってきたので。 例えば、「お給料いくらもらってるの?」とか「持家なんですか?賃貸なんですか?」とか「それいくらで買ったんですか?」とか「毎月いくら貯金してるんですか?」とか。。。 「この前、FXで〇〇儲けてね」とか・・・・下品だと思うのです。 投資や経済の話は別物なのでしょうか?やはりお下品な部類でしょうか? 私は独身女性総合職キャリアウーマンです。 ちなみに女性の中には「アベノミクスって何?」「キプロス問題って何?」っていう人もいます。 これだと全くお話にならないと思うのです。

  • 投資信託会社へ就職する場合

    投資信託会社や証券会社に就職する場合、 株式投資は制限される(短期はできない)と 聞きますが、FXや日経225オプションなども 制限が加わるのでしょうか?

  • 投資信託

    大手証券会社から株の投資信託商品を購入しております。 十数年前からの付き合いになります。 先日株式はもう利益が出る見込みがないので、すべて売って、自社の債権を 購入してはどうかとすすめられました。 数年まえから買っていた投資信託数本は今売って、トータル140万の損になっています。 このまますすめられるがままに乗り換えてもいいものでしょうか? もう、利息なくても損のないものに変えた方がよいでしょうか?

  • 投資信託の運用について

    投資信託の数はどれくらいの数になるのでしょうか?また、パソコン が普及する前は人が運用していたと思うのですが、今はどのように 運用しているのでしょうか?投資信託を作る課程は別として、運用 は自動で機械(パソコンのプログラム)任せでしょうか? もうひとつは、投資信託は株とはどちらの方が博打性があるのでし ょうか?今の株式や投資信託は何かどちらともお金と手数料の取 り合い合戦のようで又、誰かが儲ければ別の誰かが同じだけ損す るような気がして!!しょうがないです。 ちなみに私は15歳(中学校3年生)の時にたしか旧さくら銀行の純金 積み立てをして家族に怒られました。そのころの金価格はたしか85 0円位だったでしょうか。今持っていたら凄かったのに思います。 (危ない危ない!深入りはだめですね) 面白みもないしょうもない質問ですが、回答よろしくお願いします。