• 締切済み

ゴールデンハムスターのケージ噛みで健康が心配

noname#177763の回答

noname#177763
noname#177763
回答No.1

私もゴールデンハムスターを飼っていました。 金網のゲージだと塗料が体内に入るのでは?と心配しました。 そこでアクリル製のゲージに移しました。 トンネルを設け1ヵ所だけ通行出来ない様にして、 そこにカルシウムコーンとか、かじり木を入れておきます。 (ハムスターには逃走癖があり、逃走する為に一生懸命かじります) そうすると噛まれても血がピューって事がなくなります。

pentagonta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かじり木とか良さそうですね。色々試して見たいと思います。

関連するQ&A

  • こういうハムスターのケージを探してます

    今飼っている、衣装ケースがどうも不便になり こういうハムスターのケージを探しているのですがありますか サイズが大きく、サイレントホイール21が入り 横から世話ができるケージはありますか

  • ハムスターのケージについて。

    閲覧ありがとうございます。 最近ハムスターを飼おうと思っています。 ですが、昔使っていたハムスターのケージを捨ててしまったので 新しく買おうと思っています。 いろいろなタイプがありますが 金網か水槽で迷ってます。 どちらにもメリット・デメリットがあるので なかなか決められません。 あと、衣装ケースも良いと聞いたことがありますが どれが一番良いですか??

  • ケージの広さについて(ハムスター)

    ゴールデンハムスターを飼っています。 といっても生後1ヶ月くらいの子供です。全長8cmほど。 問題なのは、ケースの広さです。 部屋が狭いので置き場所も考えて、 今は45×30×23cmのアクリルケースなのですが、ゴールデンにはどうでしょう? もしかしてストレスだったりしますかね? 飼育本にはなるべく広いほうがいいとありますが、 回し車とかあれば大丈夫かな程度に思っていました。 でもこれから大きくなると思うので、少し心配です。 どのくらいのスペースで飼育していますか? ハムスターの種類・ケージの種類も教えてください。

  • ゴールデンハムスターを飼いたいと思っているのですが、ケージは小学生の時

    ゴールデンハムスターを飼いたいと思っているのですが、ケージは小学生の時にジャンガリアンを飼っていた小さく古い金網式のものしかありません(>_<) 色々調べると、衣装ケースを改良して作ったものが使い易いみたいなのですが、中が見えにくいので、あまり気が向きません…(;_;) 軽くて掃除が楽で、値段も手頃で、中が見やすいものを考えていたら、虫かごを思いつきました!(^ω^) 大きい虫かごでハムちゃんを飼うのは何か危険だったりしますか?(´`) あまり、虫かごで飼ってる人はいないみたいなので心配です("m)

  • ハムスターがケージを噛みます。

    ジャンガリアンハムスターを飼い始めて2週間たちます。 その子が、毎日ケージをカジカジするので困っています。 同じ金網の部分をずっと噛んでいるので、金網がはげてきました。 家に来て2日目にケージを噛みだして、その時は放置していたところ次の日からほとんど噛まなくなりました。 ですが、一週間後にケージの中を掃除してからまた噛むようになりました。 あまりにも噛むのでびっくりして、小動物を飼うのは始めてだったので、どうすればよいかわからず、エサをあげたり散歩をさせたすれば落ち着くと思い、そうしました。 そうすると、一時は落ち着きますが、また噛み出します。 布をかぶせて外を見えなくすると、噛むのをやめます。 それか、噛んでも放置していると10分くらいたつと諦めて?噛むのをやめてエサ入れのエサを食べだします。 こちらの姿が見えている時にだけ噛みます。(私が違う部屋にいると噛まない) ケージを噛むと、エサがもらえる!外に出してもらえる!と覚えてしまったのかな?と後悔しています。 今後どう対応すればいいでしょうか? 噛み出したら、もう完全無視で構わない方がいいですか? もう、すでに噛む=何かしてもらえるというクセがついて取れないでしょうか? 衣装ケースや水槽に引っ越すというのが一番だと思いますが、それ以外の方法があれば回答お願いします。

  • 衣装ケース(ハムスターケージ)

    衣装ケースでハムスターのケージを作りたいんです。(≧(エ)≦ ) サイズは横に80センチぐらいあればいいなと思っています。一応IKEAのFIRRAみたいに前開きでスムーズな形のがいいです。(それに色?はクリアなタイプで) 誰かいいアイデアがあれば教えてください。(シ_ _)シ

  • ゴールデンハムスターのケージ

    今までずっとジャンガリアンを飼っていましたが 今回初めてゴールデンをお迎えしました。 お迎えして1ヶ月弱、他の子に比べ怖がりのようで、掃除中思いっきり手をめがけて猛ダッシュしてきます。 ケージは衣装ケースの上に金網をかぶせ、下には床材を3cmほどの厚さになるよう敷き詰め、 かじり木やトイレ(プラスチック)以外はなるべく紙製のものを入れるなど、 怪我が少ないようにしているつもりですが 回し車やウォーターボトルをよじ登って金網を「うんてい」のようにして遊んでいるため 何度も落ちていて、衝撃による怪我や内臓破裂や (1本足でぶら下がっていることもしょっちゅうです) 金網をかじることによる不正交合などを心配しています。 また、様子を見る限り外に出て遊びたいようですが (実際に何度も脱出されました) どうしていいのか分かりません。 みなさんはどうされていますか?

  • ハムスターに

    ゴールデンハムスターに嫌なことをしてしまいました 嫌なこととは散歩から戻そうにも手に乗ってくれず 無理やりケージ戻していました 今度どうしていけばよいでしょうか、不安なのです 使用しているケージは衣装ケースです。

  • 10年ぶりにハムスターを飼うのですが・・

    10年ぶりにハムスターを飼うことになり、情報収集をしています。 お店にケージを見にいったところ、カラフルなプラスチックのものが 多く、驚きました。 パイプが張り巡らされているものやランナーボールが設置しているものなど、まず、掃除が大変そう、と思ってしまいました。 扉が上面についているのも上からハムスターをこわがらせてしまいそうです。 衣装ケースがいいと聞いたこもありますが、うちには子供たちがいるので、簡単な蓋だとつぶされてしまいそうで危険です・・。 昔ながらの金網タイプでサイドに大きい扉がついている、シンプルなものを探しています。 このような商品をご存知の方教えてください。

  • ハムスターのストレスについて

    自宅でカラーハムスター(長毛)を飼っているのですが 今日、ハムちゃんが外に出たがったので、手に乗せたところ 首のあたりがハゲていました 激しく脱毛しているわけではないのですが一部分だけがかなり毛が薄くなっています (赤くなっていたり、ひっかき傷などはありません 掻いていたりという行動も見られません) 最近、気に入っていた木の小部屋にも入らなくなってしまって ホイールの裏に木屑を寄せて、そこをお家にしています ゲージ噛み防止と快適な温度を保つために広めの爬虫類用ケースで飼っているのですが ケースのフレーム(プラスチック部分)を噛むようになり 削れてなくなってきています ほんとここ最近、急に行動がおかしくなり、ハゲてしまったので心配です 【ハムスターの情報】 カラーハムスター(ゴールデンハムスターに近い感じ) ♂ 7ヶ月くらい 肥満はありません 木屑 アレルギーを起こしにくい広葉樹を使用 エサ ハムスターセレクション (ペレットを食べられる様になってから変えてません) ケージ ケースバイケース60M(爬虫類用) ホイール サイレントホイール21(ゴールデンハムスター用) 小部屋 ウエーブハウスM 以上です 病院に連れて行こうと思っていますが ストレスだった場合のアドバイスお願いいたします