• 締切済み

理想と現実

理想と現実の差が大きく、尚且つ、その差を埋める方法が全く無い場合、 どう気持ちに整理をつければ良いでしょうか? こういう気持ちに整理をつけないと、後々ヤバイと感じます。 皆様がやっている対処法をお聞きしたく思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.8

 理想というより、「夢と現実」でしたか?  僕はだいたい40代で夢を叶えました。大学の学部からして、全然夢と違う所に進んだのですが。  まあ、仕事は週に40時間しかないので、他の時間を理想(夢?)の為に使ったりは出来るとは思います。  ちょっとデータが少なくて分からないのですが、申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.7

 こんにちは。  「皆様」という事だと僕の事じゃなくてもいいんでしょうか?(爆)  1980年代ですが、ブルース・スプリングスティーンの"BORN IN THE U.S.A."という世界で2000万枚売れたアルバムがありました。タイトルナンバーはベトナム戦争の敗残兵が故郷で仕事も何も見つからないといような曲で、アメリカの理想と現実の乖離を歌った曲でした。いかにも苦々しいボーカル法とかです。  スプリングスティーンはアメリカの理想を捨てられないからこそ苦々しくなっていたと思います。  例えば、そういう事を芸術などとして表現して人に伝えて、何とか現実を良くしていく努力をみんなと出来るかもしれません。  僕ですが、ホームページの巻頭言で、日本国憲法前文の、以下の個所を引用しています。       日本国民は、恒久の平和を念願し、       人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚する たとば、そういう、人々に理想を問い直すような活動は何らかの形で出来るのではないでしょうか。  大不況で、「幸せ」からほど遠く、皆さんぎりぎりの状態で仕事をやっておられたりします。理想からは程遠いです。  とにかく現実には対処して、そして理想は捨てることはないと思います。  ちょっとずれた回答になってしまったかもしれませんが、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k28w
  • ベストアンサー率30% (52/172)
回答No.6

こんにちは。 masanakama様の理想・現実が分からない上で、申し上げますと。 自分にとっての理想は、本当に願っているものなのか?…なんです。 また、極端な二分化発想になっていないかも気になります。 ※白か黒か、0か100かと言った極端な区別 まず、自分が本当に望んでいるのは何なのか? 今の理想は、本当に求めているものなのか? この問いに向き合って、答えを出すことじゃないかと思います。 たとえば、年収1000万にこだわって、ブログ書いてる人いますけど。 どのようにして稼ぐのか、計算すら出来ていません。 たくさん本を読んで知識は有るけど、使わない、できない理由として扱うのです。 実践者でなくて評論家ね。 なぜ年収1000万にこだわるのか、なぜ、その数字なのか? ただ、このくらいの年収が有れば、贅沢して、好きな事できると思ってるくらいなの。 目標は有るけど、具体的なものが欠けているんです。 人は安きに流れますから、理想と現実で苦しんで、迷走するわけです。 なぜ、●●にこだわるのか? その努力は見合っているのか? 他人の評価を気にして、見栄によっての目標設定じゃないのか? 「●●したい→なんで?→■■だから」 「なんで■■なの?→▲▲だから」 なんで▲▲なの?…と掘り下げて自分に質問していくと、 恐らく同じような答えが出てくると思います。 その答えが、自分にとって何なのかが分かると楽になるはずですよ。 同じような言動であっても、何故するのかで考えると、 全く逆の理由が存在したりするわけです。 ※誰かが楽になるために仕事して収入を得たい。  バカにされたくないから評価を求めるため頑張る。  後者の方が頑張っていても辛いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.5

理想の内容は? 例えば容貌などの場合・・・ 理想は芸能人の誰それ。 その場合は、折り合いをつける必要があります。(諦め) が、逆に 折り合いをつけよう、整理をしようと無理やり思い過ぎないことだと思います。 ひろさちやさんではないですが、ほうっておくこと。 質問者様の、具体的な理想と現実を書いていただけるほうが良いかな? 本当は理想を実現できるのに、諦めている場合もあるから・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

理想を目指しても、到達する道は見つからないものです。 夢を描くのなら、現実からそこまで辿り着く方法が描けます。 後は、弛みない努力と諦めない情熱で何時しか実現のものとなり、あなたの手の中にあります。 たとえ距離は離れていてもです。 子供に必要なのは、理想ではなく、夢だと言うことを思い出して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.3

理想と現実の差というより二つの間につながりが見つからないのだと考え直してみたらどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.2

理想は置いといて「目標」の再設定。 実現可能性がある方向を目指すようにすればいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144100
noname#144100
回答No.1

【自分が選んだ道が最良の道】

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理想と現実

    2年付き合った彼と来年結婚することになりました。 彼はとても優しく 私と価値観も合う人ですし、「このまま ダラダラ付き合ってても先のこと考えられないし・・・」といった感じで 踏み切りました。 しかし最近、少し理想と現実の狭間で悶々としています。 こんなことを言っている時点で嫁になる資格なんぞない!と言われてしまいそうですが・・・。 1:彼の実家が車で30分という距離。(微妙に近い) (私の実家へは  車で50分。) 2:田舎(大阪まで電車で1時間強。) 3:末っ子長男。(お姉さま2人。 2番目のお姉様は離婚し出戻り。2  人の子供有) 4:彼の買った家が、2番目のお姉様が 新築を建てて3ヶ月で離婚した  為、それを買い取った物。 上記4つがまさしく理想と現実のギャプで悩まされています。。。 私は筋金入りの長女で、独立精神が強く(甘えをしらない)できるだけ離れた場所に住みたかったのです。 また微妙に田舎の為、のちのち彼の実家のいやなことを全てお姉様方に押し付けられそうで・・。 彼にそのことを話ししたら「2番目の姉が 親の面倒もみるし、今後家を出ていくことはない」とは言っているらしいですが。。。 彼の親だし面倒を見るのは当然なのですが、田舎なので色々気を使うことが多く、都会で二人で暮らすという理想を持っていた私には少し現実をすんなりと受け入れられません。。 また 彼の購入した家もお姉様の思考で建てられた物で、未だその家にはお姉様の物が放置されていて。。。 ローンもまだ20年近く残っていて、私も一緒に返して行くのに 私の理想の家ではない。。。など考えてしまうのです。 彼にこのことも話したら「家を買うっていうことはそんな簡単なことじゃないんだよ。 今すぐってのは無理だよ。ゆっくり考えて行けばいいじゃん」と言うのです。 彼の言葉を信じたい自分と 結婚というスタートで きっちりと行動しておかないとダラダラとこのまま・・・なんて思ったりもしてしまいます。 だけど 彼とは価値観もあうし、優しいし問題はないのです。(”なんとかなるよ~”精神が濃すぎますが・・・) 一番大事なことは”彼”の”人柄”なのに、結婚するということによって、突然現実問題がクローズアップされてきて、少し気が滅入ってきました。一生に一度の結婚式!もっとハッピーな気持ちで進めたいのです。 皆様は理想と現実をどのように乗り越えらてますか?また、どういう風に考えれば乗り越えられるのでしょうか?

  • お手柔らかにお願いします。理想が高い 夢見る夢子です。現実を見る、現実を知る方法を教えてください。

    何においても(生活全般です)理想が高いです。正直辛いです。やっと理想が高いということに気がつけたのは良かったんですが、現実を見るのはとても大変な気がします。 幼いころから現実逃避していた気がします。とにかく幼少から華やかを描き、お金持ちを描いてきました。 何故理想ばかりを描くようになってしまうんでしょうか? 理想と現実を近づける方法や理想は理想、現実は現実という風に割り切る方法など教えて頂きたく思います。現実を知る方法も知りたいです。お願いします。

  • 理想の生活と現実の整理の仕方

    はじめまして。 私は30才代半ばの男性です。 いままで主にフリーターでした。 今回正社員の採用をある会社からもらい悩んでいます。 それは理想の生活と現実の仕事及び生活の間に大きな差があるからです。 他人からもっと整理するように言われましたがなかなかできません。 理想の生活 お金があり困らない生活、裕福な生活 例えば年収一千万円以上 自分の趣味をもちそれを楽しめる生活 人からうらやましがられる生活 現実の生活、及び現実の自分、今回採用された会社 採用された会社:社員数15名ほどの会社でのクーラーもきかない倉庫での商品管理の仕事 現実の自分:いままでいろんなアルバイトを転々としてきて、特別な資格やキャリアはない。人付き合いが苦手で接客や人を使う仕事が苦手。いままでどの仕事も一生懸命に取り組んでこなかったので自分になにができるか分からず、なにに対しても自信がない。なかなか決めることが出来ない。 年も年なのでもし正式に採用されれば、今度決めた会社に骨を埋めることになると思います。もし今回採用された会社に行けば単純作業で給料も安くとても理想の生活には近付けません。スキルアップもないでしょう。しかしまずは先のことばかり考えないでいまできることをやってみると言う考え方もあります。ただ自分がどれほどなにができるか分かりません。 「自分の年や経歴を考えていい年こいて夢みたいなこと考えずに有り難く採用された会社に行けよ。」と言われるかもしれませんが、自分としてはできるだけ理想の生活に近付く生活がしたいと思います。どうすれば現実と理想の差を整理することができるでしょうか?そして納得して、決断することができるでしょうか?

  • 理想と現実・・・(外見)

    いきなり本題に入ります。 皆さんの彼氏・彼女・ダンナさま・奥様・浮気相手?の「外見」は理想のタイプですか? 人間誰にでも見た目の「理想」ってありますよね。 例えば女性からみた場合、「背の高い人」 「がっちりした人」「細身の人」「イケメン」など。 男性からみた場合だと「やせた子」「ほっちゃり」「巨乳」など・・・。 で、実際に結婚した相手、付き合っている相手の見た目は理想通りの人ですか? 付き合ったり結婚するとなればやっぱり性格を含む中身重視になりますよね? なのでその部分は除いて、単純に見た目の理想と現実の部分だけで 皆さんのご意見を聞かせていただけますか?

  • 理想と現実の擦り合わせ方

    20代後半の女です、相談させてください。 理想と現実の擦り合わせ方が分かりません。 運動とか料理、映画を観たり読書やネットはするけど、結婚願望も昔からない上、元カレにDVにあってから恋愛も面倒、元々インドア派なのもあり、仕事終わりや休日は家で1人まったりです。 生活に「動」はありません ひたすら「静」というカンジです こんなカンジの生活がもう丸2年経ちます。 私としては楽しいですし、気持ちも安定していて落ちついてます。 でもふと、学生時代の友だちに会うと話せる近況内容がなく、虚しくなります。 好きな人もいないし、仕事も変わりなく、人に誇れるなにかがないじぶんが虚しいです。 友人からすごいと思われるような生活を送りたいなどと漠然とした意味のわからない、承認欲求の塊の子どものような、恥ずかしい理想にとりつかれ、しばらく落ち込み立ち直れません。 現実と理想の擦り合わせが上手くできません。 結婚願望はないくせに、老後一人ぼっちが怖いです。 仕事でなにかを成功させてみせる!と言えるほど体力も精神力も持ち合わせていないのを分かっているのに、何も持っていないじぶんに不安を覚えます。 私の今の、「静」の生活は、そうした不安から逃げているだけなのでしょうか。楽しいのではなく、楽な道を選んでいるだけなのでしょうか。 いけないことではないかもしれないけど、じぶんの中にある承認欲求が顔を出した時、とても辛いです。 普通はどうやって理想と現実の擦り合わせをして、目標を作って生きていくのでしょうか。

  • 理想と現実は違う

    今お付き合いをしている彼は、理想の彼氏です。 しっかりとした性格。努力家。揺るがない信念を持ち、自分の道をしっかりと歩く。愛情豊か・・。 私と全く違う性格をしたそんな彼に惹かれているのは事実なのですが、私は彼の支えになることができないと最近思うようになりました。 私は彼の価値観は好きですし尊重しています。でも少しギャンブルっぽい生き方をする彼に付いて行く自信がないのです。苦労を共にする自信もありません。 自分とは全く違う性格(理想)の彼に惹かれたけれども、現実は自分に合っていないのかも・・・。 今では彼を愛しているのかどうかもわかりません。 苦労を共にできないと思った時点で愛していないのかもしれませんね。決して嫌いではないですし、信頼・信用をしているのでなかなか別れる決心もつきません。 「理想の彼が自分に合うとは限らない」 皆様はそのように思いますか? まとまりのない文章ですみません。回答・アドバイスがありましたら宜しく御願いします。

  • 理想と現実の違い

    理想と現実の違い 女性の方にお聞きします。 自分の気になっている人のタイプは、自分とは正反対です。 付き合ったり結婚したりする場合、自分のタイプと違った人を好きになってつきあったり、結婚した人はいますか?皆さんの体験談を教えてください。

  • 住まいの理想と現実

    26歳の主婦です。 結婚5年目、築40年・家賃3500円の社宅に入って5年が過ぎました。その社宅が廃止される事が決まり、出ていかなくてはいけなくなりました。 その間、夢のマイホーム取得の為、貯金を頑張ってしてきましたが、主人が納得いく貯金額に満たない為、マイホームはもう少し貯金がたまってからに・・・という事になり、約築90年の古家に帰る事になりました。 とても古い家で、マイホームを夢見て古い社宅で我慢して生活をした分、社宅をでたら、新築のマイホームと思っていたので、理想と現実の差にとても、がっかりしてしまい、どうしても心の整理がつきません。 古くても住む家があるのなら、我慢して住んで、その間、貯金を頑張ってしよう!と主人と決めたのですが・・・ 周りの友達や知り合いはマイホームを建てたり、新築のアパートを借りたり、羨ましくてたまりません。 お金の為に我慢とわかっているのですが・・・ どうしたら、心の整理がつくか、アドバイスして下さい。よろしくお願いします。

  • 理想の夏休み・現実の夏休み

    そろそろ夏休みが近くなってきて、学生の皆さんは休みをどう過ごすか色々と想像を巡らしていることと思います。 そこでお聞きしたいのですが、学生の皆さんが描く「理想の夏休み」と、実際にはこう過ごすことになるであろう「現実の夏休み」の様子を教えていただけませんでしょうか? 現役学生さんのみならず、社会人の皆様が学生だった頃の理想の夏休み・現実の夏休みでもOKです。 また、ご両親(先生方)が子供(生徒)に望む理想の夏休み・現実の夏休みも是非読んでみたいです。 回答の際は、年代(もしくは学年)と性別も併せて教えていただければ嬉しく思います。 なお、私(26歳女性・独身社会人)が学生だった頃は、 【理想】 ○今年こそ図書館の本を30冊は読破するぞ! ○早寝早起きしてめいっぱいお手伝いするぞ! ○運動して3kg痩せるぞ!(学生時代はかなりぽっちゃりしてたので) ○宿題は7月中に済ませて8月は存分に遊ぶ! 【現実】 ○早寝遅起き……手伝いはろくに出来ずじまい。 ○必然的に図書館にも滅多に行けず、読めた本は5冊程度。 ○宿題は結局お盆の辺りまで引きずりっぱなし。 ○体重は現状維持が精一杯でした……。 書いてて我ながら情けなくなってきました(とほほ) 皆さんの理想と現実の夏休み、たくさん聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 理想の体重と・・・現実は ?

    これも人それぞれと思います。 私は透析していますので、ドライウェイトも決められ 毎回透析前には体重を計り決まったように怒られて(笑)太り過ぎだと・・・ 今はドライウェイトは52.7kgです。たま下回ったりしています。 みなさんの理想の体重と現実はどうなんですかね・・・お家ご飯も多いと思いますし。 勿論答えられる範囲で結構です。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J730DN】のプリンターとパソコンの無線ランが突然接続できなくなりました。USB有線では印刷はできるものの、無線接続ができません。対処方法を試しましたが解決しないため、アドバイスをお願いします。
  • ウィンドウズ10のパソコンと【MFC-J730DN】のプリンターの無線ランが突然接続できなくなりました。USB有線接続では印刷が可能ですが、無線接続ができません。対処方法を試しましたが問題は解決しませんでした。ご教示いただけると助かります。
  • 【MFC-J730DN】のプリンターとパソコンの無線ランが突然接続できなくなったという問題が発生しています。USB有線接続では問題なく印刷ができるものの、無線接続ができません。対処方法を試しましたが解決しませんでした。アドバイスをお願いします。
回答を見る