• ベストアンサー

大学生活 勉強のモチベーションは?

大学生の方や元大学生の方に質問です。勉強のモチベーションは何ですか? また、モチベが上がった体験や本などありましたらそれも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1感謝 ⇒20歳頃、アジアを旅行した時に小学生ぐらいの子がたくさん路上で働いているのを見た。 彼らは恐らく文字も書けないし、仕事も選べない。でも明るく必死に生きていた。 それを見て、自分たちがどれだけ恵まれているのかを実感できた。 2好奇心 ⇒単位をある程度とれてしまって、好きな科目だけ取ればよくなった時に、受けてみた 講義が意外に面白かった。義務感がない分、気負わず主体的に勉強できた。 +危機感 君らの世代では大学を問わず、本人が望むようなレベルの会社に就職出来るのはせいぜい 70%ってとこだろう。 でも上位層の待遇や給与は悪くない。 つまり君の高校や大学の同級生と君は2,3年でびっくりするほどの差がつく。 それって惨めだと思うし、それを思えば少しは勉強するようになるだろう。

tottei10
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#149530
noname#149530
回答No.2

元大学生です。 1.アルバイト 自分の働いていた某塾では、長時間労働、休日出勤あり、残業手当なし、研修参加(交通費自己負担)ありetc労働基準法違反だらけのところでした。これが、卒業論文を書くきっかけになりました。(勉強するきっかけになりました。) 2.(最近出た本ですので大学時代とは関係ありませんが、大学時代にこれがあったらな~と思います。)千田琢哉「人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。20代で身につけたい本の読み方80」、日本実業出版社、2011年。 詳しいことは、読んでみると分かると思います。 3.自分が興味のある講義・ゼミ やはり大学はこれが一番ではないかと思います。 4.講演会 大学内でも大学外でも行ってみる価値はあると思います。私は、労働問題の講演会を探して参加し、出席者・講演者と話をする良い機会を得ました。 5.「アカデミック・スキルズ―大学生のための知的技法入門」 入門演習という講義で使用したテキスト。参考文献・引用文献の書き方、論文の書き方を学びました。 思いつくことは、こんな感じです。

tottei10
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強のモチベーションについて

    勉強をするときのモチベーションが上がりません。 以前も同じ内容で何回かこちらのサイトで質問させていただきました。 少し前から、勉強法を変えて朝、勉強するようにしてみました。 初めのうちは集中力もあって、勉強が進んでいたのですが、この頃は本ばかり読んでいて勉強が進みません。というより、やる気自体出ません。 冬休み明けにテストがあるのですが、そのテストでいい成績をとらないといい加減焦りを感じています。そのテストは、ほとんど冬休み課題テキストからの範囲なので、テキストを何回もやっておけば点数はとれると思っています。 勉強をしていても、パソコンをしてしまったり読書をしたりしています。 そんな事をしている場合ではないと思うのですが… どうしたらモチベーションが上がるのでしょうか。

  • 勉強に対するモチベーションが上がりません(大学生)

    現在大学3回生です。 これまではとりあえず単位をとる勉強はしてきましたが、成績は低下しています。(講義に出席はしているのですが)加えて自分の専門に興味も沸きません。実技、実習はそれなりに楽しんでいて、評価もそれなりなのですが、理論とか机上でやる方の勉強がさっぱりです。 今では興味がないから勉強しなくて成績が悪化したのか、解らないから興味を持てなくなったのか自分でもよく分かりません。 先輩には「興味が無いなら大学やめれば」って言われますが、私は途中で投げ出すこと事態が嫌なので、どんな成績だろうが、留年しようが卒業だけはしようと思っています。 しかし、いざとなる興味がないためか勉強以外のことばかりに気がいってしまい身が入りません。 自分が興味があることなら努力もできるし、結果もだせるのですが 勉強に対してこんな感じになったことのある方は、どのような動機付けで自分をやる気にしましたか? こんな私は自分に何を言い聞かせればモチベーションを上げられるでしょうか?

  • 生きるモチベーションの与え方を教えてください。

    常に暗くて病んでいる親友から、メッセージで「生きるモチベがほしい」と言われました。 わがままだと思うのですが私はその子にどうしても死んでほしくなくて、どうにか生きるモチベーションを作ってあげたいです。 心の支えになってあげられる言葉やモチベーションを上げられる言葉はないでしょうか。

  • モチベーションの上げ方 (勉強)

    試験に向けて一日に13,4時間程度は勉強したいのですが、できるときはできるのですが できないときはなんかダラーっとしちゃってやる気がわきません。 そういう時私はなんとか漫画やその試験に関する本(勉強の本ではなく科目や他の人の体験本)などを軽く読んでモチベーションを上げます。 そうするとやる気が出て良いのですが、1、2時間勉強するとそのときの感情を忘れてしまい、 またダラーっとした気持ちになってきてしまいます。 そして楽したいもうやめちゃおうかなみたいな気持ちになってしまいます。 だからといって何度もまた勉強にそれたことをしてモチベーションをあげるのも時間がもったいなく思います。 というのも本などでやる気をあげるとき、あまり時間が短いとあまり感情が高ぶってこないので気持ちの面でいい状態にするには 30分くらいはかかっちゃうというのがあります。 どうにかやる気になった状態を持続できる方法はないでしょうか? ちなみに13,4時間勉強というのはわりと長い期間、半年くらい続けないといけません。 よろしくお願いします。

  • 勉強のモチベーション

    勉強のモチベーションを上げる方法を教えてください。 それから、底辺大学に行って人生が詰む話や偉人の逸話(勉学に関する)などあれば教えてください。

  • モチベーション

    僕は今、浪人中(宅浪。模試偏差値55)です。 そして、受験料を稼ぐために短期バイト(7月まで。これは絶対にしかたないです)をしています。 目指してる大学(早稲田大学。もちろんそれ以外も)を諦めたくないために浪人しましたが、モチベーションを高く維持する方法とどのような生活をおくればいいかがわかりません。 出来る限り勉強に打ち込まなければいけないとは分かっているのですが、甘えてしまう自分がいます。 ですので、モチベーションを高く維持するにはどうすべきか、 何を心がけて勉強すべきか、 自分の甘えに対する対策等、 みなさんのお知恵をおかりしたいと思い、質問しました。 ですからどうか皆さんがしてきた(今している)対策、体験談、意見を教えてくれませんか? どうぞよろしくお願いします。 また、駄文長文ですみません。

  • 受験勉強 モチベーションが上がらないとき

    今大学受験生で勉強しているのですが、どうしても勉強にやる気が出ないときがあります。 そういう時はどうやってモチベーションをあげて勉強してますか? ライバルは今勉強しているんだから自分も今すべき!と気合を入れて取り組もうと思うのですが、つい甘えが出てしまいます。 自分に勝てないのが一番悔しいです。 自分に勝つ方法、勉強のモチベーションを上げる方法、参考にしたいので教えて下さい。

  • 勉強のモチベーションをあげる方法を教えて下さい。

    21歳 大学生3回生です。 日々勉強に励んでいる方々に質問です。 どうやって勉強する為のモチベーションを上げていますか? 自分の場合、どうしても勉強(内容は英会話の練習)しようと思っても、ダラダラしてしまったり、テレビやネットを見て知らない間に時間が潰れてたりと、思うように勉強が進みません。 訳あって3ヶ月夏休みがあるのですが、もう1ヶ月ダラダラして終わってしまいました。 もう後悔したくないんです。 そこで皆さんにお聞きしたいです。 どうやって勉強に対するモチベーションを上げていますか?? なにか勉強に関するセミナーなんかに参加したりするのもいいのかな、と思っているのですがどこに行けばいいのかさっぱり分からないのでもうお手上げ状態です(ちなみに京都)。 沢山の回答お待ちしております。

  • 勉強のモチベーション

    勉強のモチベーションが下がってしまったとき、再度モチベーションを上げるために 意識的にやって効果があった方法を教えてください。 どんなものでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 勉強するためのやる気が出てきません。どうすればいいのでしょうか?

    難関国公立大学に受かるためには一日に数時間勉強しなければならないと聞きますが、どうしても勉強するためのやる気が出てきません。 体験談や、啓発本などの紹介でも構いませんので、勉強するためのモチベーションを上げてくれるようなアドバイスよろしくお願いします。

好きな人との距離感が難しい
このQ&Aのポイント
  • 最近、好きな人と距離が空いています。相手はたくさん話しかけてくれたし、「遊ぼう」って誘ってくれたんです。でも、私はなかなかできなくて…他にやりたいことあるのに、誘ったら迷惑じゃないかとか思ってしまって…褒めることも私からはあまりできませんでした。
  • 好きだと伝えられる前はもうちょっと優しかったのに、今ではあまり優しくないと思います。自分でもわかるぐらい優しくなくなったんです。直さなきゃいけないと思ってます。
  • 恋愛経験があまりなくて、距離感がいまいち掴めません。重い女にはなりたくないと思って、ちょっと冷たくしすぎましたかね?私はずっと冷たかったことの理由を正直に話したり謝ったり、私は冷たくしてたのにあたたかくしてくれたことへの感謝を伝えたいです。でも、もし相手が私のことをもう好きじゃなくなっていた場合、好きでもない人に言われるのは迷惑ですか?
回答を見る