- ベストアンサー
- 困ってます
バラの剪定について
梅雨の時期に、バラの株の根本から太い枝が伸びてきました。バラを育てたことがないので、なんだろうと思っていたらあっという間に3m近くまで枝が伸び、結局そのままにしています。 その枝は花が咲くこともなく、今に至っています。今は、枝の先が5つくらいに別れています。直径が2cmくらいの枝で、1.5mあたりの高さのところで、鉛筆くらいの太さの枝が2本程度出ています。このバラの株の中では一番太い枝です。 いろいろ調べたのですが、1月頃剪定をすればよいということですが、この伸びきってしまった太い枝は、どの程度の高さで切ればよいのでしょうか? もっと早く剪定をするべき枝だったようですが、既に手遅れなので、1月に剪定をして大丈夫でしょうか。 ちなみに、品種は、わかりません。引っ越した家に咲いていたので、なんとなく育てているだけです。 ツルバラではないと思います。この枝以外は、大体2mくらいの高さです。また、現在つぼみが5つ程度ついています。四季咲き? すみませんがどなたか回答をお願いします。
- aazzdmm
- お礼率33% (1/3)
- 回答数2
- 閲覧数2835
- ありがとう数8
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- ae-1sp
- ベストアンサー率41% (226/547)
花も咲かないって事は多分、苗木にした野バラ等から出ている枝だと思います。台芽と呼びます。 これがあると栄養とられて本体が育ちません。 http://flower.common1.biz/rose/tekirai/ 今つぼみがあるのならそれが咲き終わって、種が出来始める頃に根本から切断してください。 寒いので大丈夫だとは思いますが雑菌の進入を防ぐために溶かしたロウソクのロウを塗り付けてやると良いでしょう。 専用の薬品とかもありますが、安上がりです。
関連するQ&A
- バラの剪定について
バラ初心者です。 一昨年の冬頃から植えた何種類かのバラについて、今年から剪定、誘引しようと考えていました。 剪定の適期が1月とのことで、作業を開始したいのですが、全てのバラの葉が落葉せず残っています。 インターネットなどで見る画像はほとんどが落葉して枝だけを誘引、剪定してあるので、葉が残った状態で剪定してもいいのでしょうか。 葉は落としてしまった方がいいのでしょうか。 今、剪定しようと思っているバラは、ピエール・ドゥ・ロンサール、アンジェラ、つるミミエデン、キングローズです。 それと、2月に剪定しても大丈夫ですか? どうぞ、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ミニバラの剪定を早まった?
ミニバラを育てております 一昨年から育てて25センチくらいの高さまで伸びておりましたものを 本日、剪定してしまったのですが どうも剪定時期を間違えたようなのです。 「休眠したら」剪定するという知識がかけていたため まだ葉が青かったのですが、この冬持ちこたえられるでしょうか… 全体に13センチになっております。 葉は5枚葉が各枝に1枚ずつ 全く葉のない枝が3本ばかりあります どうでしょう 大丈夫でしょうか? 教えてくださいお願いします!
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- バラの剪定(ピエール・ド・ロンサール)
ウチに2~3年前に植えたピエール・ド・ロンサールのバラがあります。おととしは綺麗に咲き誇り感動したのですが・・・(;;) 昨年は全く咲きませんでした(;;)というのも、『剪定』という作業を全くしなかった為かな?と。。。更には、枝に白い粉のようなものが 張りめぐってしまいました。害虫かな?と思いとりあえず薬を吹きかけてます。 昨年の大掃除の際に適当に邪魔な枝を切ったのですが。。。 正しい剪定方法でないと、今年も咲きませんよね?? 1度、細い枝を全部切った方がいいのでしょうか(。。) 高さは2mほどあると思うのですが、アーチにしたり誘導したいのです! 良きアドバイスをお願いいたします!
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- ae-1sp
- ベストアンサー率41% (226/547)
>今すぐ台芽は切ってしまった方がいいのでしょうか? いいえ。本体のつぼみが咲き終わった後からです。 本体の方が花をつけようとして頑張っているところなので余計な刺激は与えない方がいいからです。
質問者からのお礼
早速の回答ありがとうございました。 あの枝ばかり元気で、確かに本体が元気ないなぁと思っていました。 参考になりました!
関連するQ&A
- バラ/ラベンダーが咲かない
バラとラベンダーがどうしても不調なんです。 バラは、ミニバラとたぶんツルバラの2種で、どちらも鉢植えにしています。どんな状態かというと、 ミニバラ 葉がかすれたり斑っぽくなって、指で触っただけで葉が落ちてしまう状態になるんです。今も、葉が全部落ちてもう枯れてしまうかのように見えます。 ツルバラ よくわからないままに、吊り下げ型の鉢から垂れています。 こちらの方は、元気なように見えます。ただ気になるのが、最近、黄色くなった葉が多い(出たばかりの葉でも黄色くなって枝からポロリと取れる)ことと、何よりも一度も咲かないということです。つぼみは今もついているんですが、数も少なく小さいです。そして咲く前につぼみのまましおれてしまうんです! 剪定、ってヤツをすべきなのでは?と思ったんですけど、一体どこから切ったらいいのか判らないし、わからないままに枝を切るのは心痛みます。。 そしてラベンダーなんですが、上に、じゃなく横に伸びていくのは何故なんでしょう!? 見た感じくんにゃりして、細いです。なんというか、「日陰の植物」って感じになってしまいました。根元の方に、新しい芽、(これはまだ上を向いてます)は何本も出ています。これもまたひょろりと伸びてしまうんでしょうか。(家にある植物は全般にヒョロリと伸びるのが悩みです) ラベンダーはミニバラの隣で、窓際に置いてあります。 長くなってしまいました。目を通して頂いてありがとうございました。 本格的に園芸をやってみたい気持ちで一杯の初心者ですが、まず今家にいるコ達を元気に出来なくちゃ!!と思っています。 アドバイス頂けたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 四季咲ツルバラの夏剪定について
春に大苗で購入したルージュピエールドゥロンサールですが、 1本だけピューンと伸びて、先だけに花がさきました。 一度半分くらいに切りましたがまた伸びてきています。 四季咲の木立性のバラは夏選定をすると秋にたくさん咲くと書いてあるので 剪定をしました。 四季咲のツルバラの場合、そのままにしておいたほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- バラの秋の剪定降の芽の処理について
バラの秋剪定を済ませました。新芽は出てくるのですガ、それ以外に選定した側、あるいは選定した枝の株からも新芽が出ています。剪定した処から出たひとつの芽以外の処理はどうしたらよいのでしょうか
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ミニバラ。。。5枚葉がない。
ミニバラをプレゼントでもらいました。 大切に育てたいのですが、バラを育てた経験がなく、 早速いろいろ調べたところ、 5枚葉の上で剪定する・・・との事がわかりました。 今現在、それぞれの枝の先っちょに花がついていて、(現在5つ開花中) そのうち一つは色あせて枯れかけてます。 花をつけたままだと栄養が取られる、と分かったのですが 花先を摘むだけではなく、剪定をしないといけないのかな? と思ってよく観察すると、ひとつも5枚葉がありません。 全て3枚葉です。 これって、すでに秋の剪定が終わったミニバラで葉がまだ生育していない状態でしょうか? それとも3枚葉だけの品種ってあるんでしょうか??
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- バラの育て方(つるバラ)
つる性のバラ「ローブリッター」と「マダム・ピエール・オジェ」の新苗を購入しました。バラに関して素人ですのでネットや本などで調べながら育てようと思いましたが、自分の購入したバラの場合現在の状態でどう手入れするのが良いのかよく分かりませんでしたので質問致しました。 詳しい方、宜しくお願い致します。 バラの状態はポットに入っている状態で6cm程の太い枝が切られていてそこからシュートというものですか?緑の新しい枝が70cm程伸びています。 多分オールドローズと呼ばれているものなのでしょうか? 「一季咲き(オールドローズ)の品種は強剪定を行うと開花し難くなる」とあり「剪定するとあちこちに伸びて花をつけるから止めた方が良い」とも書いてありました。 私のバラはつぼみをつけていませんが、支柱を超えて伸びているのでどう処理するのが良いのでしょうか?鉢植えにするつもりですがつる性なので鉢は向いていないのでしょうか?あまり大きく伸ばしたくないのですがどうすれば綺麗に鉢で咲いてくれるように育てられますか? つる性と言っても半つる性のようで枝は硬く何かに蒔きつけることが出来ないのですがどうすれば良いですか? また切った方が良い場合、5枚葉で切るのが良いと書いてありましたが5枚葉が沢山あって分かりません。3枚葉や7枚葉もあるのですが緑の茎のところから30cmのあたりの5枚葉で良いのでしょうか? 「30cm伸びたら5cm切ってを繰り返す」とありましたがそうすると25cmずつ伸びていくということでしょうか? 本当は5月までに植え付けをしたほうが良かったようなのですが、2日前に届いたのでどうしたらよいでしょうか?早めに植え替えるべきでしょうか?それとも梅雨が終わるまで触らない方が良いのでしょうか? 質問内容で私が間違えて解釈している場合はご指摘下さい。 ご面倒だとは思いますが、良いアドバイスをお願い致します。 また、詳しく載っているサイトや本もご存知でしたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- このバラに一目惚れしました。名前を教えてください
11月、中旬、水路脇に咲いていましたので四季咲きです。 全体の写真があれば良いのですが、高さ1.5m位で横にも1.5m位繁っていました。 樹形はシュラブというのでしょうか、ツルバラでも木立生でもないです。 直径3.5センチ位の花でピンク色のころんとした形(ディープカップ咲きと言うのでしょうか?) 誰かが植えたものだと思いますが、管理をしているような形跡はない ようなところに雑木や雑草と一緒に咲いていました。 花はローブリッターにそっくりです。 似たようなバラで検索してみましたが以下の物は違っていました。 スプレーウィット チャールズ・レニー・マッキントッシュ アルンウィックキャッスル セントセシリア は違いました。 苗を購入して育てたいと考えていますのでよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ミモザアカシアの剪定について
高さ2.5m程度のミモザアカシアです 今年の1月に植えてもらったのですが,枝があほみたいに伸びすぎて,どれも 横,もしくは斜め下を向いており,又,枝同士が重なり合っているため, とても見た目が悪くなっています。 背丈はもう少し欲しいのですが,どのように剪定したらいいのか,教えてください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- バラの品種の見分け方を教えてください。
最近、借りた家に庭が付いており、そこにバラの木ともみじの木が植えられていました。 庭そのものも借りた時点で全然手入れがされておらず、バラともみじも枝が無造作に生い茂っています。 庭の手入れを兼ねてせっかくの木ですので剪定をしたいと思いました。 特にバラの方は洗濯物を引っ掛けてしまいそうな位置にあり、 また、硬い棘で怪我をしたこともあって、早めに剪定を行いたいと思っています。 インターネットでバラの剪定方法を調べたのですが、どうやら品種によって選定方法などが違うとの表記があり、 まずは、品種を調べたいのですが、おそらく蔓薔薇ではなく木薔薇であろうことしかわかりません。 5月6月には花を咲かせる気配がないのですが、もしかすると手入れがされていないために花を咲かせていないのかもしれず、ヒントが少なくて困っています。 (なお、家の貸主には薔薇も紅葉も庭も好きにしてよいという許可を得ています。) 庭師さんをお願いするのはちょっと金銭的に余裕がなく、できるだけ自分で剪定を行いたいと思っています。 (青桐程度であれば剪定経験があります。) 木薔薇の品種の見分け方を教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- アイドル(白いバラ)について教えてください
先週末ちょっと離れた市にてバラの苗を購入しました。 そのときはうっかりどのようなバラだかを確認し忘れてしまいまして・・ 一緒に買った他のバラたちはネットで出てきたのですが 「アイドル」という品種名の白いバラについてはまったく見つけることが出来ませんでした。 何系なのか、直立なのかツルバラなのか。 ミニなのか大輪なのか、四季咲きなのか一季なのか。などなど。 知りたいことは一般的なバラの品種情報なのですが・・・ どなたかご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ミニバラを1m以上の高さにしたいのですが
ミニバラの鉢植えを1m以上の高さに育てることって可能ですか? 生垣というか、目隠し的に使いたいのですが。。。 できるとしたら、どのように剪定していけば、高さが出ますか? 今のところ、15~30cmくらいの数種類のミニバラを育てています。 ミニバラを育てている方で、1m以上に成長した品種があれば、教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からの補足
「台芽」なんですね…。ネットで調べていて「ベイサルシュート」と呼ばれるものでいいものが生えてきているのだと思っていました。回答ありがとうございます。 つぼみは、台芽ではなく、他の枝から出ています。ということは、今すぐ台芽は切ってしまった方がいいのでしょうか?