• ベストアンサー

パソコンで録画したDVDを、DVDレコーダー等でテレビに再生すると綺麗に映るか?

pentakunの回答

  • pentakun
  • ベストアンサー率51% (92/179)
回答No.2

質問の回答とは少し違う内容になってしまいますが、これから買い揃えるのならDVDレコーダーの購入を検討された方のが得策ではないかと思います。 理由はいくつかあります。 1.値段 ご検討中の2台を購入するのなら、パナソニックのDMR-E80Hも同等か安く買うことが出来ると思います。 http://www.coneco.net/parts_videocapture/1030821018.html http://www.coneco.net/pricelist.asp?FREE_WORD=%82k%82e%81%7C%82l%82U%82Q%82P%82i%82c&SEARCHALL=0 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20274010014 2.CPUパワーと時間 PCでのテレビキャプチャ、DVDオーサリング等を行うにはマシンパワーが必要です。チャプチャーやDVD焼きの間はそのほかのソフトを使っているとマシンパワーを取られコマ落ちなどの原因にもなります。また、専用レコーダーと比べると大変時間がです。 私は経験者ではないので詳しくはわからないのですが、映像の長さが書いてないものの下記の掲示板で「DVD-Video形式にファイルを変換するだけで1日がかる」という書き込みがあります。いろいろ調べておいたほうがいいでしょう。 http://www.dvd-access.com/bbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=1191&rev=&no=0 3.画質が劣化する。 お住まいのアンテナ状況にもよりますが、PCにテレビアンテナ線をつなぐ必要がありますが、現在部屋に1本しかアンテナ線が来ていないとするとこのケーブルを分配器で2本に分ける必要があります。 分配器で2本位分けると電波信号も減衰しますので、画質が悪化します。DVDレコーダーであれば、今あるアンテナ線をDVDレコーダーにつないで、DVDレコーダーからテレビにつなぐと言うように直列につなぐようになりますので、DVDレコーダーでの信号は減衰しません。 (テレビへいく信号は減衰しますが、分配器で分ける場合と同等です。) 4.留守録 パソコンでの留守録はPCの電源を常時入れておく必要があると思うのですが、DVDレコーダーの場合は一般的なVHSデッキと同様普段スイッチを入れておく必要がありませんので、タイマーさえセットしておけば問題ありません。 PCでどうしてもテレビが見たいとか、DVDドライブが必要と言う場合を除き私としては専用品の方、つまりDVDレコーダーをお勧めします。

noname#5795
質問者

お礼

確かにDVDレコーダーならもっと楽にDVDに録画できると思いますが、ちょっと問題がありまして。 ビデオのDVD化も行なうつもりなんですが、DVDレコーダーでビデオ→DVDにダビングし、 そのDVDをパソコンで再生すると画面の下の部分などに特有のノイズが出てしまうので、 パソコンでクリッピングしてからDVDに保存したいのです。 (過去の私の質問、「VHSからダビングしたDVD、パソコンで再生するとノイズが・・・。」参照 ) パソコン本体の方もDVDドライブがほしい等の理由があり、 総合的に考えるとパソコンでTVキャプチャというのがもっとも適してると思ったので。

関連するQ&A

  • パソコンでテレビを録画してそれをパナソニックのDVDレコーダーで再生

    この度DVD-RAMドライブ搭載のテレビパソコンNECのラヴィLT300/5Dを購入しました。 そこでパソコンでテレビを録画しました。それをパナソニックのDVDレコーダーDMR-E30で再生できるようにDVD-RAMを焼くにはどんな事に気をつけて焼けばいいですか?? それとも、そんな事は出来ませんか!?同じDVD-RAMという事でディスクのメディアの互換性はあると思うのですが、、、、。 詳しい被と教えてください。

  • DVDレコーダーで録画したものをパソコンで再生したい

    DVDレコーダーでDVD-RWにテレビ番組を録画してもらい、パソコンで再生しようとしたところ認識せず無反応で、全く見れません。 ファイナライズ?はしてあるそうです。 DVDレコーダーの機種は解りませんが、パソコンはFMVデスクパワーL22Dとなっています。 原因が解る方いらしたら教えてください。 なんとか再生できる方法はありませんか? 電化製品には詳しくないため、説明不足でしたらごめんなさい。

  • パソコンでテレビ録画したMPEG2データを家電のDVDレコーダーで再生する方法

    PCでテレビ録画したMPEG2のデータを家庭用DVDレコーダーDMR-E80Hで再生する方法を教えてほしいのですが、出来ますか?? 希望はDVD-RAMのメディアでのやり取りが希望です。

  • テレビを録画したDVDが突然再生できなくなりました。

    パイオニア製のDVDレコーダー(DVR-310)でテレビ番組を録画した DVD-RWは突然再生できなくなりました。 まだ残量もあるのに録画もできません。 セットすると”停止”という文字がでます。 本当にウンともスンともいいません。 録画した内容は、あちこちの番組を取り溜めしたものです。 ただ、パソコンでは再生ができます(富士通製) 録画した本機で再生ができず、パソコンで再生ができるなんてあるのでしょうか? DVD-RWはTDK社製のものです。 メーカーでは、見てみないとわからないとのことでした。 本機で再生できず、他の機器でなら再生ができるなんて 経験した方いますか? また、何かこれについて理由がわかる方いらっしゃいますか?

  • パソコンからDVDレコーダーに録画するには?

     パソコンでDVDを再生して、一般電化製品のDVDレコーダーに録画するにはどうしたら(何を用意したら)よいのでしょう。つまり、自分のパソコンは、DVDの再生だけできて、RWの機能がないのです。そこで、パソコンで再生したDVDの映像をレコーダーに接続して録画したいのです。無理でしょうか?ちなみにパソコンはSONYのVAIO、レコーダーはDVD-RWとRAMの両方あります。

  • テレビから録画したDVDの再生

    テレビ番組をHDレコーダーで録画しておいたものを、DVDにダビングして、それをパソコンのDVDドライブに入れたのですが、再生ができません。方法を教えてください。 また、メディアとして、USBメモリーに収めることはることは出来るのですか? これも教えていただければ幸いです。

  • レコーダーで録画したDVDがパソコンで再生できない

    ディーガで録画したDVD RAMがパソコンではファイル形式で表示されます。 当然ファイルを開くことはできませんでした。 市販のDVDは再生できますが、レコーダーで録画したDVDをパソコンで見るためにはどうしたらよいでしょうか? 動画再生のために使っているソフトはmedia player classic (windowsではない) ちなみにパソコンのドライブはスーパーマルチドライブです。

  • パソコンでDVD録画再生について

    パソコンでDVD-R/DVD-RW/DVD-RAMで録画をしたのですが。パソコンでは、再生が出来るのですが、テレビに接続しているDVDレコーダーやプレーヤーで再生することが出来ません。どうしたら観れるようになるのでしょうか? パソコンは、FMV CE50J7を使っています。 DVD-MovieAlbumSE・MotionDV STUDIO 5.2J for FUJITSUを使っています。宜しくお願いします。

  • PCにて録画したDVD-RAMがDVDレコーダーで再生出来ません。

    パソコン初級者です。宜しくお願いします。 NEC VALUESTAR VR770CDにてSmartVisionを使用し録画した番組をDVD-RAM(Panasonic 4.7GB)に焼き、TOSHIBA製(D-VR1)DVDビデオレコーダーにて再生しようとするんですが再生出来ません。DVD-RAMを購入して半年間ぐらいは再生出来たのですが、最近は同時期に購入した5枚すべてが再生出来ません。尚、DVD-RWに録画したものは再生可能です。 どうしたらDVDビデオレコーダーで再生出来るのか、初級者に分かり易く教えて頂けないでしょうか?お願いします。

  • テレビで録画した(DVDレコーダー)スカパーの番組をPCでキャプチャ(

    テレビで録画した(DVDレコーダー)スカパーの番組をPCでキャプチャ(静止画で)できますか? 実はこんな方法で試したのですが メーカーはパナソニックのDVDでDVD-RAMで録画してそれをノートPC「レッツノート」のWIN-DVDで 再生してキャプチャしようと思ったのですが再生できません(地上波などのアナログ番組は再生できますが) 今度はアップスキャンコンバータ+DVDレコーダーでPCの電源を入れ別のウィンドウ(ピクチャー・イン・ピクチャー)で再生してキーボードの「Print Screen SysRq」キーを押して画像編集ソフトからコピーして試そうと思ったのですが自分はアップスキャンコンバータを持ってません可能でしょうか? もし駄目でしたら他にも方法があれば誰か教えてください