• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイクについて)

バイクの排気量について

baikuoyagiの回答

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.11

>週末に100キロほど遠出したい(高速は使わない)、年に何回か帰省するために300キロ乗る、のような場合ですとどれがおすすめですかね 維持費などの経済性を考えたら250で有ろうと1000で有ろうと車検の費用は実質手間が掛かるけどメンテナンスしないで250に乗れるわけでもないので大して金額的な差は有りません(どんな排気量であろうときちんとメンテナンスしないとトラブルを起こせば大変な労力と費用が掛かることになります)これは事故の事も含みますが故障でもきちんとメンテナンスしていれば早い段階で発見その部分だけの修理で終わる可能性が有るのに、何もしていないことでどうにもならなくなって修理すると他の部分にまで被害が及んでいるなんて事もあり高価な修理に成ることも考えられます(一概には言えないが) 仮にブレーキフルードの交換も一切しないで長期間乗り続ければマスターやキャリパーのトラブルも早いしそれ以前にブレーキトラブルの可能性も高くなります(ブレーキフルードは吸湿性が高く吸湿すれば沸点が低くなり・・・)一例です。 もっとも大排気量に成れば確かに50キロくらいで5速に入れたらそのままアクセルだけで200キロオーバーなんて簡単にできますが私は一度その様なバイクに乗って必要性を全く感じませんでした(と、言うよりも高速などでもメーターばかり見ることに)その理由は気がついたら面取りの一歩手前のスピードに成るから(巡航速度が200キロ程度の設計バイクでしたから)100キロなんてハンドルから来る振動が見にくくてわざわざ4速に落としていたくらいです。(もっとも当時8耐にそのままでれるようなバイクでしたが) リッターバイクで3000回転以下はタコメーターもメモリが無かったくらいの車両でした、CB750FA改に乗っていたときにはパワー不足で悩んでいたのに自分でもえらい変わり様だと思ったけど、もちろん維持費のタイヤ代などは排気量やSS系はハイグリップの180とかのサイズになれば結構効果ですしあっという間に交換することになりますから大変です。 その様なことを考えて質問者の使い方なら私はMTの125当たりから精々250迄で十分だと思います、私も過去にレブルやゼルビスを乗っていたときに一日500キロ位は平気で走っていましたしリッターバイクの友人と良く走りましたが邪魔に成ったことは高速も含めて有りません(流れに乗るくらいは普通に出来ます)暴走するなら別ですが、問題は現在のバイクは排ガス規制と騒音規制の為に以前の物よりもパワーやトルクが少ないことかも知れませんが、300キロ程度なら(これがタンデムなら又変わるけど)一人で走るのでしたら125だと多少不満が出るかも(私は大型を経験しているので) しかし、原付からステップアップだと幾ら以前の物より非力だと言っても倍以上の排気量ですから(スクーターは原付程度しか知らないので解らないですが)十分だと思います、今では以前と違い法定速度も中速車の50キロの規制が無くなり車の流れに乗れますし(昔はこれが嫌で仕方なかったので車検の有る排気量に行くことが多かった) 小計ホイールのバイクはMTにしてもスクーターの様なATにしても路面のでこぼこをまともに拾うことが多いので距離以前の問題で私は辛いと感じています(現在小計ホイールのスクーター所持しているから余計に解る)私の大型バイク(650のシングル)だと平気で走れる段差もショウケイホイールだと手が痛いくらい振動しますから(これで長距離なんて走る気がしない)友人にシグナスで日帰り300キロくらい走った人が居ますが帰りは耐久レースみたいで二度としないと言うことでした(その後通勤用のシグナスは廃車) 質問者の年齢が解らないけど250だと任意保険も単独で入ることになるし最初は6等級だと思うのでどちらにしても結構必要ではないかと、その点125迄は家族に車が有れば嬉しいファミバイ特約で節約が出来ます(台数制限も無いしね)趣味としてのバイクなら質問者がぱっと見て欲しいと思う物にすれば良いと思いますが、実用性で選ぶ中に多少距離を走ることになるのであればMTでもホイールのサイズが小さい物は上記の理由から勧めません(私の意見ですけど)後はバイク自体の値段も125だと形はともかく(個人的な感覚ですが)新車が安い物が有るので魅力です(純国産ではないけど今時250も純国産は少ないと思っています) 車種は書きませんが国内メーカーの現地法人なのかな(中国製ですがヤマハやスズキから)私も値段見て驚いたくらいです(知人は一台手に入れています、その後は聞いていませんがコピーバイクとは違いますからそんなに心配ないと思っています)唯一ライトは少し暗いので乗っている人は殆どH4にしているらしいです(簡単にできると聞いています)後は他の書き込みを見て質問者が何所まで妥協できるか、趣味にバイクが成ることはないのか等も含めて考えれば良いと思います。 なお、スズキやヤマハの物は正確な値段は時期やお店によると思いますが250のバイクの半額以下かも知れません(現在の250の値段を知りませんから)その気になればハンターカブなんて選択肢も有るし(これも実は欲しかったりしますけど)なお、MTのバイクならリヤにトップケース付ければかなりの荷物を濡れることも無く乗せれます(余り重い物は駄目です)

register8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。小計ホイールについてなんですが、購入するときは参考にしたいと思います。その他に購入する際気を付けておいたほうが良いこととかはありませんか?

関連するQ&A

  • いわゆる250ccバイクの車検について

    250ccのバイクは大抵実際の排気量は249ccですが、この場合は車検は不要なのでしょうか? また高速での走行は250cc以上でなければならないとのことですが、実際には249ccのバイクは高速での走行はできないのでしょうか?

  • 高速道路の走行

    125cc以上のバイクが高速道路を走行することはできますが、それ以下は走れないんですよね。 この場合、125cc以下のバイクの排気量を125cc以上に改造した場合は高速道路の走行は可能になるんでしょうか? 書類上の手続が必要など、車体以外に必要な事もありましたら、併せてお教え下さいませんか?

  • バイクの排気量の税金について

    例えば、125CCの排気量のバイク(小型免許)の税金を 126CC~の排気量の税金で収めた場合、126CC~のバイク扱いになると聞いたのですが本当でしょうか? その場合、高速道路を走行できるようになるのでしょうか? 教えてください。

  • 初めてのバイク選び

    こんにちは。バイク初心者のものです。 初めて買うバイクをどのくらいの排気量にしようか悩んでいます。 原付も購入するには安いと思うのですが、スピードが出ない。車体が小さいなどの理由で公道を走るのは危ないということを聞きました。 しかし750ccみたいに極端にデカイのは扱いづらいでしょう。 条件としては ・公道で車に引けをとらないスピードで走行できる ・デカデカしくない(?) みたいな感じです。 やはり125ccぐらいが無難なんでしょうか?

  • バイクの大型免許をとったのですが…

    バイクの大型免許をとったのですが… ぜんぜん分かりません 条件は、4つあります 1つ目は、ホンダの車種 2つ目は、シルバーか、白の車体 3つ目は、高速道路も走れる125cc以上の排気量 4つ目は、初心者でも使いやすい また、予算は、100万円程度です。 宜しくお願いします。

  • バイクの疑問いろいろ・・・

     バイクについていままで疑問に思ったことがいくつかあるんで、お聞きしたいです。  1、高速に乗れるバイクは何ccから?。たしか250ccからだったような・・・。でも世間で言われている250ccのバイクって、正式には249ccとかじゃないですか?。そのへんがわからないんですよね~。    2、二人乗りは何cc以上からでしたっけ?。たしか50cc以上だったような・・・。でも75ccとか90ccとか半端なバイクには二人乗れるシート・足場が無かったりしません?。自分で足場つけたりするんですか?。    3、高速道路で二人乗りはできるんでしたっけ?。たしか250以上なら出来たような・・・。  誰か教えてください(^^)

  • バイクは何CC以上なら二人乗り可なのですか?

    バイクは法律上、何CC以上なら二人乗り可なのでしょうか? 勿論違反は除きます。 また高速道路(首都高速とはルールが違う?)は 何CC以上なら走行・・というか通行可なのでしょうか? お教えください。 宜しくお願い致します。

  • バイクって何ccまであるの?

    バイクって何ccまであるんでしょうか? ヤマハとかだと1600cc位までしかないように思いますが アメリカンとかめちゃ排気量多いのありますよね? 排気量があまりにも多いとただ思いだけになってしまうような気がするんでけど・・。 2000cc以上のバイクのメリットってなんなんでしょうか(?_? 世界一多い排気量のバイクってなんですか?

  • 車体の大きなバイクを探しています

    排気量が250CCで車体の大きなバイクを探しています 今の段階で候補にあがっているバイクはマグナ250とZZR250ですが他に車体の大きなバイクを御存知の方はいませんか? もしよろしければ教えて下さい よろしくお願いします

  • こんなバイク探しています

    こんにちは。 現在私は、ZZR400に乗っているのですが、生活環境の変化により、他のバイクに乗り換えようと思っています。 希望は、 ・排気量125cc未満 ・二人乗り可能 ・スクーター、カブ系以外 のバイクです。 ロングツーリングには出かけないで、近くの街を走る程度のバイクを考えています。 自分なりに調べてみて、KSR110なんかいいかなぁと思ったのですが、公式HP見たら『乗車定:1名 』とあったので、二人乗りは出来ないのでしょうか? また、他のバイクも検討してみたいと思うので、何かオススメのバイクがあれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。