• 締切済み

ノートパソコンの突然死2

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>PC-VY17FAGET 4年前購入と書かれていますが http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-VY17FAGET&SALE_KBN= http://121ware.com/business/prodinfo.asp?action=speclist&prod_id=VY17F%2FAG-T 2005年1月モデルですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E8%89%AF%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E5%95%8F%E9%A1%8C コンデンサーの問題はこのような不良製品でなくても 液体の入っている物では経年変化でパンクしたり膨れたりというようなことは 考えられることです。 使用頻度が少ないということで症状の発現が遅れたかもしれませんが 使わなければ劣化しないということではありません。 電源系統では 診断ソフトも使えませんし これ以上の原因追求に関しては分解して測定器等の使用ができなければ 無理でしょう。 想像と憶測でトライアンドエラーを繰り替えすのは止めませんが 解決すると言う意味では遠い道のりではないでしょうか。

tuboyan
質問者

お礼

もったいないという気持ちが強かったのですが、諦めます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの突然死

    NECのバーサプロ PC-VY17FAGET(Windows XP Pro)を持っています。 4年前に買って、時々使う状態で使用頻度は少ない状態でした。 昨日、1か月前に使いカバンに入れて置いていました。その時は正常終了できて異常はありませんでした。 使おうと、電源ボタンを入れると、3秒ほどハードディスクへのアクセスランプは点灯するのですが、画面は一切出ず、真黒いまま、電源表示とCPUファンだけが点灯しただけで、BIOSが起動もしないようです。(起動画面は拝めません。) やったこと、バッテリと電源を外して、再度起動さす事とメインメモリーを初期256MBに戻して再起動を試みましたが状態に変化はありません。ハードディスクは、取り出して別のパソコンからデーターの読み出をしました。(ハードディスクは生きています。) 他にやって見たことと言えば、ハードディスクを外した状態から、CDROMにブート可能な、CDを入れて電源を入れましたが、CDROMは回っているようですがディスプレイには何の画面も出ません。 また、外部ディスプレイに接続してみましたが、こちらにも入力は無しの表示のままです。 やはり、このパソコンは突然死なのでしょうか? 正常終了させて、置いていただけでパソコンって壊れるものなのでしょうか? このパソコンは、仕事用でシリアルポート付きでSXGA+のディスプレイなので惜しいです。 マザーボート交換修理(5万円かかるようです。)まではしないつもりです。 何かヒントを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • マザーボード交換後、電源が入りません。

    ご覧いただきありがとうございます。 電源が入らない例は多々見られますが、マザーボード交換後という事例が見つからなかったため質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 タイトルの通りですが、マザーボード交換作業が終わりいざ電源を入れてみると電源が入らないのです。 以下詳細です。 ・マザーボードのLEDは点灯します。 ・PC本体のLEDは点灯しません。 ・各種ファンはびくともしません。 ・電源は新品です。マザーボード交換前に動作確認済み。 ・メモリは異常なしです。memtestにてテスト済み。 ・マザーボードはCPU/メモリと互換性のあるものです。 ・意味があるのかわかりませんが、とりあえずCMOSクリアしてみました。変化なし。 思い当たることといえば…。 マザーボード交換前にコンデンサの交換を試みたのですが、はんだが全然溶けてくれなくて諦めたのです。 その際にCPUを外していなかったため、漏電の餌食になったかもしれません。 スッポン現象を恐れていたため触らなかったのですが、逆に壊れてしまったのでしょうか…。 お聞きしたいことは ・CPU以外に疑うべきところがあるとしたらどこでしょうか? ・CPUが壊れている場合、ファンすらも回らないものなのでしょうか? ・マザーボードのLEDが点灯しているということは、マザーボードには問題ないのでしょうか? 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンの充電について

    ノートパソコンの充電について質問です。 acerのAspire one 532h-B123Fを2年ほど使用しているのですが、充電が出来なくなってしまいました。 ACアダプタを接続したままパソコンを使っていたのですが「バッテリーの残りが僅かです」と表示され、ACアダプタを接続し直したのですが充電できず、そのまま電源が切れてしまいました。 その後も何度か差し直してみましたが、充電ランプが点灯することもなく、電源ボタンを押しても一瞬電源ランプが点灯するだけです。 バッテリーを装着し直してみましたが、変化はありません。 なぜ突然充電ができなくなってしまったのでしょうか。どのようにしたら元通り使えるようになるのでしょうか。 機械オンチの私にもわかりやすく教えていただけると助かります。

  • ノートパソコンの画面が真っ黒

    こんばんは。 ノートパソコンの画面が、電源を入れても黒いままです。 最初のBIOSの画面?にも進みません。 試用期間は2年4ヶ月です。 ・電源のLEDは点灯しているので電源は入っているようです。 ・「Fn」+「三日月」でのスタンバイ機能も、機能しています。  (LEDランプがスタンバイモードになります) ・たまに正常に立ち上がり、運悪くフリーズしないかぎり 寝るまでの数時間そのまま普通に使用できます。 (スタンバイモードからもきちんと復帰します) ・数ヶ月前に勝手に電源が切れる現象になり、HDを交換しました。 (その後現象は解消されました) ・数ヶ月前に、デスクトップの液晶が壊れたのですが  その時起こったノイズが入ったような症状や  ラインが入るような症状はいっさいありません。 色々調べたところ、電源が入った状態でなにも表示されずに 真っ黒のままは、マザーボードか液晶の故障が可能性大とわかりました。 この時に、一度だめになったらまったく駄目なのか? それともうちのノートパソコンのように、正常に使用できる時もあるのか? それがいまいちわかりません。 上記の症状から推測される原因はどんなことがあるのでしょうか? 保障期間も終わっているので、メーカーに修理見積もりをお願いするか 近所のPCショップに出してみるか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • VAIOノートの電源が入らない

    VAIOノートSVF15N18DJBを使っていたら、かってにシャットダウンして、その後電源が入らなくなりました。(Win10にアップデート済み。調子よく動いていました。) 本体のバッテリーLED点灯なし。電源スイッチ反応なし。 ACアダプター通電の緑LEDはVAIOに接続していない時は点灯し、VAIOノートに接続すると点滅(暗い)になってしまいます。 バッテリーオフスイッチも試しましたが変化はありません。 取説みてもバッテリーオフスイッチの事までしか分かりませんでした。 ACアダプターのLEDランプの点滅(暗い)から、何か分かる方はいらっしゃいますか。 やはり、修理に出さないと直らないでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ノートPCの故障

    ノートPC(FMV-BiBloNB50J、CeleronM, 1.5GHz)2台の故障発生です。 ひとつ(A機種)は、電源ポートの電源(青色点灯しない)が入りません。 もうひとつ(B機種)は、電源ポートの電源は青色点灯し、冷却ファンも動作し、 USB接続マウスも点灯しますが、液晶モニターに何も映らず真っ黒です。 そのためFn+F10キーでも外部モニターは映りません。 この液晶モニターは、ほかの機種では正常に映ります。 A機種の電源ポートは、B機種に取り付ければ、正常に電源青色点灯します。 なんとか故障原因を突き止めたいし、できれば故障を修理したいと思います。 ただしマザーボードの全交換は考えておりません。 CPUは、手元にあるデスクトップ用Pentium4(1.7GHz)、Celeron(1.7GHz)での交換を試しましたが、このCPU交換ではダメでした。

  • ノートパソコンの起動

    パソコンの電源を入れても画面が真っ暗のままです。 電源が入ったことを知らせるLEDは点灯しています。 長押しで電源を落として、また電源を入れる。というのを何回か繰り返していますが、つきません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ノートPC 起動画面 ロゴマークが出ない。

    ノートパソコン NEC LL550/Rで電源を入れても NECのロゴマークが出ません。 電源、バッテリー充電、HDD稼働、メイン電源の LEDランプは点灯しています。 内部二次電池(ML1220)電圧3Vあります。冷却ファン、CD,DVDも動きます。  モニターは 本体、外部モニターとも黒く、何も表示されません。 F2、F8、F12 が働きません。Fn+F2、Fn+F6 は働きます。OS は VISTA  HDD を外し Cドライブの ユーザー からデーターは生きています。  何とかならないでしょうか? よろしくご指導ください。

  • ノートパソコンの画面が真っ黒

    DELL INSPIRON 700mのノートパソコンの画面が、電源を入れても黒いままです。 最初のBIOSの画面にも進みません。 ・電源のLEDは点灯しているので電源は入っているようです。 ・DVDドライブも動いているみたいです。 ・ハードディスクも外してUSBで接続したら見れたので、壊れてないと 思います。 ・外部モニタのコネクターにデスクトップのモニターを接続して見まし たが映りませんでした。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーが弱っていて、交換の時期みたいです(それを知らせるランプが点灯している)。 私はそのノートパソコンをコンセントへの接続なしで使うことはないのですが、それでもバッテリー交換は必要でしょうか?