• ベストアンサー

ワンチュク国王の祈りの内容とは?

ワンチュク国王の祈りの内容とは? ブータンのワンチュク国王が国会で日本のためにゾンカ語で祈りを捧げてくれたんだけど、 いったいどんな内容のことを言っていたのかな? 訳して欲しいな? 動画の15:14~ http://www.youtube.com/watch?v=-h5CzvtJky8 ブータン国王 国会演説全文(感動しました) 天皇皇后両陛下、日本国民と皆さまに深い敬意を表しますとともにこのたび日本国国会で演説する機会を賜りましたことを謹んでお受けします。衆議院議長閣下、参議院議長閣下、内閣総理大臣閣下、国会議員の皆様、ご列席の皆様。世界史においてかくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国国会のなかで、私は偉大なる叡智、経験および功績を持つ皆様の前に、ひとりの若者として立っております。皆様のお役に立てるようなことを私の口から多くを申しあげられるとは思いません。それどころか、この歴史的瞬間から多くを得ようとしているのは私のほうです。このことに対し、感謝いたします。  妻ヅェチェンと私は、結婚のわずか1ヶ月後に日本にお招きいただき、ご厚情を賜りましたことに心から感謝申しあげます。ありがとうございます。これは両国間の長年の友情を支える皆さまの、寛大な精神の表れであり、特別のおもてなしであると認識しております。  ご列席の皆様、演説を進める前に先代の国王ジグミ・シンゲ・ワンチュク陛下およびブータン政府およびブータン国民からの皆様への祈りと祝福の言葉をお伝えしなければなりません。ブータン国民は常に日本に強い愛着の心を持ち、何十年ものあいだ偉大な日本の成功を心情的に分かちあってまいりました。3月の壊滅的な地震と津波のあと、ブータンの至るところで大勢のブータン人が寺院や僧院を訪れ、日本国民になぐさめと支えを与えようと、供養のための灯明を捧げつつ、ささやかながらも心のこもった勤めを行うのを目にし、私は深く心を動かされました。  私自身は押し寄せる津波のニュースをなすすべもなく見つめていたことをおぼえております。そのときからずっと、私は愛する人々を失くした家族の痛みと苦しみ、生活基盤を失った人々、人生が完全に変わってしまった若者たち、そして大災害から復興しなければならない日本国民に対する私の深い同情を、直接お伝えできる日を待ち望んでまいりました。いかなる国の国民も決してこのような苦難を経験すべきではありません。しかし仮にこのような不幸からより強く、より大きく立ち上がれる国があるとすれば、それは日本と日本国民であります。私はそう確信しています。  皆様が生活を再建し復興に向け歩まれるなかで、我々ブータン人は皆様とともにあります。我々の物質的支援はつましいものですが、我々の友情、連帯、思いやりは心からの真実味のあるものです。ご列席の皆様、我々ブータンに暮らす者は常に日本国民を親愛なる兄弟・姉妹であると考えてまいりました。両国民を結びつけるものは家族、誠実さ。そして名誉を守り個人の希望よりも地域社会や国家の望みを優先し、また自己よりも公益を高く位置づける強い気持ちなどであります。2011年は両国の国交樹立25周年にあたる特別な年であります。しかしブータン国民は常に、公式な関係を超えた特別な愛着を日本に対し抱いてまいりました。私は若き父とその世代の者が何十年も前から、日本がアジアを近代化に導くのを誇らしく見ていたのを知っています。すなわち日本は当時開発途上地域であったアジアに自信と進むべき道の自覚をもたらし、以降日本のあとについて世界経済の最先端に躍り出た数々の国々に希望を与えてきました。日本は過去にも、そして現代もリーダーであり続けます。  このグローバル化した世界において、日本は技術と確信の力、勤勉さと責任、強固な伝統的価値における模範であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。世界は常に日本のことを大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることへ願望を持って何事にも取り組む国民。知行合一、兄弟愛や友人との揺るぎない強さと気丈さを併せ持つ国民であると認識してまいりました。これは神話ではなく現実であると謹んで申しあげたいと思います。それは近年の不幸な経済不況や、3月の自然災害への皆様の対応にも示されています。  皆様、日本および日本国民は素晴らしい資質を示されました。他の国であれば国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に、日本国民の皆様は最悪の状況下でさえ静かな尊厳、自信、規律、心の強さを持って対処されました。文化、伝統および価値にしっかりと根付いたこのような卓越した資質の組み合わせは、我々の現代の世界で見出すことはほぼ不可能です。すべての国がそうありたいと切望しますが、これは日本人特有の特性であり、不可分の要素です。このような価値観や資質が、昨日生まれたものではなく、何世紀もの歴史から生まれてきたものなのです。それは数年数十年で失われることはありません。そうした力を備えた日本には、非常に素晴らしい未来が待っていることでしょう。この力を通じて日本はあらゆる逆境から繰り返し立ち直り、世界で最も成功した国のひとつとして地位を築いてきました。さらに注目に値すべきは、日本がためらうことなく世界中の人々と自国の成功を常に分かち合ってきたということです。 ご列席の皆様。私はすべてのブータン人に代わり、心からいまお話をしています。私は専門家でも学者でもなく日本に深い親愛の情を抱くごく普通の人間に過ぎません。その私が申しあげたいのは、世界は日本から大きな恩恵を受けるであろうということです。卓越性や技術革新がなんたるかを体現する日本。偉大な決断と業績を成し遂げつつも、静かな尊厳と謙虚さとを兼ね備えた日本国民。他の国々の模範となるこの国から、世界は大きな恩恵を受けるでしょう。日本がアジアと世界を導き、また世界情勢における日本の存在が、日本国民の偉大な業績と歴史を反映するにつけ、ブータンは皆様を応援し支持してまいります。ブータンは国連安全保障理事会の議席拡大の必要性だけでなく、日本がそのなかで主導的な役割を果たさなければならないと確認しております。日本はブータンの全面的な約束と支持を得ております。  ご列席の皆様、ブータンは人口約70万人の小さなヒマラヤの国です。国の魅力的な外形的特徴と、豊かで人の心をとらえて離さない歴史が、ブータン人の人格や性質を形作っています。ブータンは美しい国であり、面積が小さいながらも国土全体に拡がるさまざまな異なる地形に数々の寺院、僧院、城砦が点在し何世代ものブータン人の精神性を反映しています。手付かずの自然が残されており、我々の文化と伝統は今も強靭に活気を保っています。ブータン人は何世紀も続けてきたように人々のあいだに深い調和の精神を持ち、質素で謙虚な生活を続けています。「両国民の絆をより強め深めるため不断の努力を行う」 今日のめまぐるしく変化する世界において、国民が何よりも調和を重んじる社会、若者が優れた才能、勇気や品位を持ち先祖の価値観によって導かれる社会。そうした思いやりのある社会で生きている我々のあり方を、私は最も誇りに思います。我が国は有能な若きブータン人の手のなかに委ねられています。我々は歴史ある価値観を持つ若々しい現代的な国民です。小さな美しい国ではありますが、強い国でもあります。それゆえブータンの成長と開発における日本の役割は大変特別なものです。我々が独自の願望を満たすべく努力するなかで、日本からは貴重な援助や支援だけでなく力強い励ましをいただいてきました。ブータン国民の寛大さ、両国民のあいだを結ぶより次元の高い大きな自然の絆。言葉には言い表せない非常に深い精神的な絆によってブータンは常に日本の友人であり続けます。日本はかねてよりブータンの最も重大な開発パートナーのひとつです。それゆえに日本政府、およびブータンで暮らし、我々とともに働いてきてくれた日本人の方々の、ブータン国民のゆるぎない支援と善意に対し、感謝の意を伝えることができて大変嬉しく思います。私はここに、両国民のあいだの絆をより強め深めるために不断の努力を行うことを誓います。  改めてここで、ブータン国民からの祈りと祝福をお伝えします。ご列席の皆様。簡単ではありますが、(英語ではなく)ゾンカ語、国の言葉でお話したいと思います。 「(ゾンカ語での祈りが捧げられる)」  ご列席の皆様。いま私は祈りを捧げました。小さな祈りですけれど、日本そして日本国民が常に平和と安定、調和を経験しそしてこれからも繁栄を享受されますようにという祈りです。ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buesi
  • ベストアンサー率48% (46/94)
回答No.2

「天皇陛下と皇后陛下が健康と幸福を享受されますように。美しい日本そして日本国民の上に平和と安定、繁栄の太陽が永遠に降り注ぎますように。」 ということです。 ブータン政府で首相フェローとして働いている日本人が訳したものです。

その他の回答 (1)

noname#146820
noname#146820
回答No.1

ここに集約して記述してある。 すなわち日本は当時開発途上地域であったアジアに自信と進むべき道の自覚をもたらし、以降日本のあとについて世界経済の最先端に躍り出た数々の国々に希望を与えてきました。日本は過去にも、そして現代もリーダーであり続けます。  このグローバル化した世界において、日本は技術と確信の力、勤勉さと責任、強固な伝統的価値における模範であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。世界は常に日本のことを大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることへ願望を持って何事にも取り組む国民。知行合一、兄弟愛や友人との揺るぎない強さと気丈さを併せ持つ国民であると認識してまいりました。これは神話ではなく現実であると謹んで申しあげたいと思います。それは近年の不幸な経済不況や、3月の自然災害への皆様の対応にも示されています。 世界をまとめ、世界平和に貢献する役目が日本、つまり日本国民に権限が存在する。 人間中心型モチベーションのように、人々の和を強調し助け合いを続けなければ、システムは長続き出来ないと思われる。

関連するQ&A

  • 国王と神の関係

    いま世界には200カ国くらい国があるんでしょうか。 そのうち、王室(日本は皇室ですが)のある国が20か30か40、、、? で、お聞きしたいのは、そのうち、日本のように、現在あるいは歴史上、 国王が神として扱われていた国があるのでしょうか? 日本では、明治時代には、天皇陛下は「現人神」として、信仰の対象とされていたと聞いてますが、 ほかにそういう国があったんでしょうか?

  • ブータン国王夫妻のモノマネ

    ネットで批判が出てるみたいですが 私もフジテレビのバラエティでのモノマネは、かなり不快に思いました。 と言うよりも、こんな事をやらかすタレント達もどうかと思いますが、それを放送しておいて 平然としているフジテレビもどうかと思います。 こんな考えは「考え過ぎだ」「いちいち目くじらたてるな」の範疇でしょうか? すぐにでも、フジテレビの社長たちがブータンに行って謝罪しに行かなければならないぐらい の事だと思うのですが、間違っていますか? 正直、対中国戦略でブータンも非常に重要な国かどうかは知りませんし、 国王夫妻が来日した時でもなぜあんな小国の国王夫妻が話題になるのか よく分かりませんでした。 だから、タレントが国王夫妻に扮装して登場した時は「似てる」と笑っていたのですが 途中からバカ扱いの言動には、ドン引きしていきました。 非常に腰の低い夫妻で、被災地の訪問や多額の寄付には感謝こそすれ、風刺やちゃかしの対象にはならないと思うのです。 韓国、北朝鮮、中国、ロシアなどの傲慢な指導者たちや、お高くとまっている欧米の政治家や 実業家を茶化しもしないで、なぜあんな非礼なことをしない人たちやその人たちを尊敬して いる国民を傷つけるのでしょう? 以前、ドイツの新聞が日本の皇太子の股間に落書きする写真を掲載した事がありました。 韓国でも震災の時に「日本沈没」とうれしそうに新聞が書いていました。 おそらく、外国では日本人の知らないところで天皇や日本人を茶化す放送や記事が多く 出ていることでしょう。 「それぐらいは、よくあることだから、いちいち目くじら立てるな。どの国でもやってる 事だから。」というレベルの話でしょうか?

  • 【ブータンからの贈り物】心満たされてますか?

    ブータン国王夫妻が本日、帰国の途に着きました。 国民総生産より国民総幸福を 物質的豊かさより心の豊かさを ブータン国民の97%の人が「幸せ」と感じているそうです。 さて日本国は? 奇しくも菅前首相が「最少不幸社会」を唱えましたね。 皆様は今、心満たされてますか? お礼が少し遅くなるかも知れません。 御了承下さい。

  • この主張文どう思いますか?

    なおした方がいいところやアドバイスがあったら教えてください>< * 国民の97%が幸せだという国を知っていますか。 3ヶ月前に放送されたあるエコ番組紹介されていたブータンという国。 世界で1番幸せな国として先進国から注目されています。 その世界一幸せと言われるブータンがどんな国なのか。 まず、経済的には決して豊かとはいえません。 GDP(国内総生産)も182か国中156位と低いです。 けれどこの国がつくったGNH(国民総幸福量)と呼ばれる、いわゆる幸せの指標は97%。 経済的な豊かさよりも心の豊かさを重要視している国です。 実際、便利なものであふれている日本に暮らしている人がブータンに住んで幸福と感じるかといったらそれは感じないかもしれません。 しかしブータンの首相はこう言いました。 「喜びと幸せは違う。「喜び」は感覚が満たされたときに感じるもの、でもすぐにどこかへ行ってしまう。 けど「幸せ」は長く続くもので、家族に恵まれ、平和に暮らすという当たり前のこと。」 ブータンの人は本当に大切なものを大切にしているだけ。 裕福じゃなくても、家族みんなで元気に暮らせれば充分幸せと言いいます。 世界の情報はしっかり入っているので、今の世の中の便利さは知っている、けど求めすぎない。 結果それがエコにもつながっている。 心の豊かさは本当に重要なんだなと感じました。 TVの放送の中では不思議な光景も見られました。 そのひとつは交差点の真ん中で犬が寝ていたこと。 ブータンは、ゆずり合いの精神があれば事故は起きない、ということで信号機がなく、警備の方が誘導しているそうです。 日本じゃ考えられないことですが、実際ブータンでは事故は少ないそうです。 これもやっぱり心の豊かさがあるからこそなのかなと思いました。 3月11日に起きた東日本大震災。 ブータンはその1週間後の18日に日本では1兆円に相当するともいわれる額の義捐金や沢山の水を日本に送る決定をしました。 水野ペットボトルのラベルには「今こそ日本に恩返しを」と書かれています。 日本はブータンにとってインドに次ぐ援助国。 「経済的発展よりも、国民総幸福を優先する」と宣言した国が、自分たちは裕福ではないのに日本が危機に陥ったときにできる限りの援助を素早く決定する。 そんなブータンに、日本は見習うべき所が沢山あるんじゃないかと思います。 大震災で失ったものは大きいし、取り戻すことはできないけど、この震災で何らかの影響を受けた人は多いと思うので、これをきっかけに日本全体がさらに良い方向に変われればと思います。 特に政治家の人たちには、誰のための、何のための国政なのかを考えてもらって、国民の先頭に立って日本を引っ張っていってほしいです。

  • 昔のヨーロッパの国王の名前

    昔よく世界史の歴史の授業でフランスの国王の名前についてルイ○○世など何世だっけということがよくありました。 ところで、実際に歴史を見ると祖父、父、子と同じルイの名前が続き○○世のみが1加算されるのみでその国王が生きていた時代、国王が三代も同じ名前が続くと国王やその縁者が同じ名前のとき家族間や家臣はどのように名前をよんでいたのでしょう? 自分自身のことを○○世なんてよんでいたらフランスみたいに16代くらいまであったと思うのですが自分何世だっけとなりませんかね。 また、親子なら先王、現王とか区別つきますが、兄弟で同じ名前なら、親はその兄弟をどう読んでいたんでしょうか?「おーいルイ?」とかいうとみんな振り向くみたいな?

  • 天皇が英語でスピーチをどう考えますか

    自分は天皇にしろ国王にしろ存在自体が おのおのの国を表現する人と思ってる 昔ブータンの王様が来日して国会で ブータン語でスピーチをされました 色んな国の王様は自分の国の言葉で話す とても自然な事だと思います 天皇が英語でスピーチするたびに 日本は米英の属国なのかと感じる 米は日本唯一の同盟国で軍事的、経済的に依存してるが 精神的に日本は独立してると思っているんです

  • ブータンの民族浄化

    ブータンという国は、民族浄化で「幸福な国」になりましたか? 一昔前、テレビで初めてブータンという国を知りました。当時、世界幸福度ランキングでブータンが2位になり、注目される走りだったようです。 入国や外国文化を規制し、自国の文化を尊重、自給自足、家族の絆が深い。このあたりを幸福の理由としていました。 しかし、当時は検索しても、出てくるのは 「ブータン難民」のことがほとんど。 暑い南部のネパール系民族に北部の衣装を押し付け、さらに追い出し、その際暴行や略奪などもあったとのこと。難民は十万人以上いるとのこと。 その後、国王夫妻が来日したり、さらに幸福な国として注目を集めていましたが、ブータン難民については全く取り上げられていませんでした。 経済発展などで、金銭重視思考、若者のドラッグなど新たな問題が増え、幸福度自体ちょっと下がってるみたいですが。 事情も色々あったかもしれないですが、 ブータンは、乱暴にいうと、南部の民族を浄化して北部の民族だけ幸福になった、とも言っていいでしょうか? 難民の幸福度を入れるとどうなるかと思います。

  • 最近の高校生は自分が不幸だ!不幸だ!と言います。その反面世界では貧しく

    最近の高校生は自分が不幸だ!不幸だ!と言います。その反面世界では貧しくても幸福だという国もあります。その指標のしかたとしてGNH(国民総幸福量)というものがあります。これの代表国としてブータンが取り上げられます。ブータンは具体的にどのような取組みをしているのですか?また、今の日本の高校生がブータンに習うべき点はなんでしょうか?

  • あなたの知っている日本のいい話

    私は純粋に日本は大変すばらしい文化・伝統を持った世界に最も誇れる国だと思うのです。 そしてもっともっと日本の素晴らしさを知りたいのです。そこで あなたの知っている日本・日本人、歴史でも近代史でも現代でも身近なところでもスケールは問いません。教えてくれませんか?

  • ワールドメイト会員の方にお尋ねします

    私は、会員歴25年の者です。 「日本の国が繁栄して、世界のリーダーになり、素晴らしい方向に世界を引っ張っていけますよう」、朝な夕なおいのりをしてきました。 他の会員の方も、ご神業、日々のご奉仕のときなど、同じようなお祈りをしてこられたことと思います。 しかし、最近、疑念を感じるようになりました。なぜ、みなさん、これだけ祈りをささげているのに、日本の国はいい方向に進んでいっていないのですか。なぜ、失われた30年で、どれほどの国益を外国に搾取されたのでしょうか。なぜ、利権政治が改善されないのでしょうか。なぜ、日本の政治家は、消費増税までして、日本の国力を落とそうとしているのでしょうか(社会保障のため、というきれいな言葉にだまされるつもりはありません)。 会員の皆様は、日本の国がよかれ、世界がよかれとお祈りをいてこられたと思います。今の日本の現状をどのようにとらえていらっしゃいますか。「私たちの祈りが足らないから」と、お考えですか?