- 締切済み
同居って‥
新婚で現在妊娠中です。 最近お義母さんとの同居の話が出ています。 同居するなら親子でリレーローン?(ごめんなさい曖昧です><;)を組んで二世帯を建てるという計画です。 ちなみにお義母さんは45歳でまだまだパワフル元気な方です。 私の意見としては、お義母さんと仲は良いほうで、同居に抵抗はなく「別にいいかな~むしろ楽しいかもな~」というかんじです。 でも、この考えはもしかして浅はかな考えなのかもしれない。同居ってそんな簡単な事ではないのかもと不安になってきました‥。 唯一気になる事といえばお義母さんの飼っている室内犬4匹のしつけが行き届いていない事です。 お散歩はしていないようで、うんち、おしっこをトイレスペース以外でするのは日常茶飯事、うんちがついた足で家中歩き回ってます(´~`;)あと、ゴミあさりもするのでキッチンの柵をしめ忘れた日には帰ってきたら床一面生ごみ!という事もありました(汗) これは生活するにも子育てするにも衛生的によくないですよね‥。 このように1つ不安な事はありますがお義母さんとの関係で不安な事が思い浮かばないのであまり現実的に想像できません。 そのせいで後々後悔しない為にも、皆さんの意見、アドバイス、経験談を聞かせて下さい! お願いしますm(__)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
40代の既婚の母親です。 貴方の義母さんと同じ年代ですので、義母の目論んでいる「夫の定年までには夢のマイホームを」と言う意気込みはとても分かるのです。 そして息子に仕事があり、親子ローンは問題ない。 息子は親大好きに育て上げたし、あとは危機感を感じていない嫁だけ納得させればいい!作戦です。 2世帯としても「貴方のデメリット」を考えてみましょう。 義親の定年まであと何年でしょうか?その年数にお子さんの年数を足してみる。 義母45歳とありますので、義父も45とすると「定年まで15年、その時我が子は15歳」という事です。 15歳の我が子の食事生活費、教育費や医療費と家のローンが始まるのですよ。 2世帯分のローンと固定資産税を支払って、夫の給料でやって行けますか? 60歳の義親に孫の面倒は必要ありません、つまり子守も全額ローンも支払わずに同居の息子夫婦が老後を保障してくれることになります。 もちろん元気な60歳が残り、夫が亡くなって貴方が未亡人になっても亡き夫の両親とお隣で暮らす限りは干渉されます。 夫に他に兄弟が居たら、その義親の家に兄弟が暮らすことになっても嫁は義親の相続は来ませんのでいずれは夫の兄弟とお隣2世帯となっても法律上、普通です。 まだ2世帯が提案であるうちに「同居には向いて居ない、2世帯分のローンを引き継ぐ時には子供にお金がかかる時と40代のお母さんに反対されましたよ」とどうぞ、私を口実に出して下さい。
まぁたいていの人は「同居はやめておいた方がいい」と 言うでしょうね。 稀に嫁・姑が本当の親子のように仲良く暮らしているという例もありますが。 室内犬4匹ですか・・これは大変ですね。 うちは2匹ですが、毛がすごいですよ。 毎日一回は掃除機をかけて、一日に何度もドライモップで床の掃除をします。 掃除しているそばから、犬は身体をふって毛を撒き散らしてます。 4匹もいると、躾は難しいと思いますよ。 一匹が鳴けば、つられて他の犬も鳴くでしょうし。 悪さをするのは散歩につれていっていないせいかもしれません。 犬のいたずらは欲求不満が原因のことがあります。 小型犬だからって、散歩は不要ということはありません。 小型犬だからこそ、外につれていって社会性をつけさせないと。 たぶん同居しても赤ちゃんが生まれた頃には 犬が原因でトラブルが起きると思います。 それくらい犬と生活するのは大変なことです。 うちは夫婦ふたりですが、 それでも犬のことでたまにケンカですよ。 たまに遊びに行くだけではわからないことが沢山あります。 まだお母さんは45歳と若いのですし、 それこそ同居は30年後くらいに考えてもいいのではないでしょうか。
- koku46sou
- ベストアンサー率15% (148/969)
パワフルで元気なら別居をすすめます。 お義父さんはいらっしゃらないのですか? どうしても二世帯にするなら左右で分ければよいでしょう。 でも犬が気になりますね。 お子さんが動物アレルギーで生まれてきたら、それこそ 大変ですよ。 いちばん良いのは敷地内にもう一軒建てることです。 スープの冷めない距離、ですね。
- poasonson
- ベストアンサー率18% (3/16)
同居はあまりお勧めはできません… いくら今義母が好きでも嫁と姑がうまくいく可能性は極めて低いのです。 今別々に住んでいるので、義母も気を遣い優しく接しているのです。 好きで結婚した旦那でさえ不満があったり喧嘩することもあります。 自分から見たら他人である義母ならなおさら何かしらトラブルは起きると思います。 今問題となっている犬のしつけですが、義母はしつけをするよう言えばやってくれる方でしょうか? tipapa33さんご自身や子供に気を遣える人であれば同居はうまくいくと思いますが… ちなみに、これから子供が生まれてくると、必ずと言っていいほど子供に対し口出ししてきます…しつけとか。 というか、私生活も介入してきます。 tipapa33さんが色々な問題に対し、どれだけ我慢できるかにかかってます。 二世帯で親子ローンなんかを組んでしまったら…うまくいかなかったとき、逃げ場失いますよ? 家を建てるなら夫婦と子供だけで住む方をお勧めします。 それに義母がまだ元気なら、同居を急ぐ必要もありませんし…もう少しよく考えてからご決断された方がいいです。 …参考までに。
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
私は、28才(妻25才)で結婚、当初6年間は、私の両親と別居。 34才で、2世帯が住む戸建を、両親が住む(私が幼少期を過ごした) 土地に建てました。 結婚当初からの同居ではなく、我々が住むアパートに 母が訪問する形で、妻とのコミュニケーションを深めていったのが、 良かったと思います。 後、住まい(2階建て)に関しては、20年目に大規模リフォーム、 (雨漏り修理を追加して、水回り全面更新約1,680万円)は 何とか費用ねん出して行いましたが、 30年目にバリアフリー工事(エレベータの取り付け)は、費用の 準備が出来ず(見積り約1,550万円)、昨年末バリアフリータイプ のマンションに転居しました。 2世帯の5年後、10年後、20年後はイメージし難いかも しれませんが、人間 年を取れば、怪我もします、 建物は、2世帯の高齢化対策がどうしても必要になります。