• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Firefoxでの、Googleサジェスト停止方法)

FirefoxでGoogleサジェストを停止する方法

noname#151570の回答

noname#151570
noname#151570
回答No.3

Firefox本体の検索バーでは、設定で非表示にできますね。 また、以前のGoogle検索では、検索の設定に「予測を表示するかどうか」設定項目があったと思いますが、ある時点で、「Googleインスタント検索」の項目になって、Googleのトップで用語の文字を入れると、それだけで検索結果ページに飛んで、用語の入力状況に応じて、結果の一覧が変わるので、ページ表示の動きがあって使い勝手の悪い仕様になりました。※この機能を使用しない検索設定がVer3.6でもあると思います。 で、最近、この機能は最新バージョンしか利用できないようにしたはずです。 現に、ver3.6.24では、Googleの検索設定の項目にはありますが、「インスタント検索を使用する」にしても機能しないです。 http://www.sem-r.com/news-2011/20111021154752.html しかし、Googleトップのweb検索や検索結果ページの上窓での入力では、インスタント検索を使用しないように設定しても、プルダウンの候補が出る仕様になったようですね。 XP3にされたようですが、これも関係あるかも知れませんが、現状では検証のしようがないですね・・。

matarin
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >Firefox本体の検索バーでは、設定で非表示にできますね。 ハイ、あちら側では大丈夫です。 >また、以前のGoogle検索では、検索の設定に「予測を表示するかどうか」設定項目があったと思いますが、ある時点で、「Googleインスタント検索」の項目になって、Googleのトップで用語の文字を入れると、それだけで検索結果ページに飛んで、用語の入力状況に応じて、結果の一覧が変わるので、ページ表示の動きがあって使い勝手の悪い仕様になりました。※この機能を使用しない検索設定がVer3.6でもあると思います。 確かに、私が使っている3.6.13でも "インスタント検索"の項目はございます! 質問前に、設定から確認した際には、 やはり "Google インスタント検索を使用する — 入力中に予測や結果が表示されます" と "Google インスタント検索を使用しない"があり、 "使用しない"の方にラジオボタンは入っていたのですが・・・ 念の為、一度"使用する"にして設定保存、後に"使用しない"に 直して再度設定保存をしてみたのですが何も変わりませんでした。 >で、最近、この機能は最新バージョンしか利用できないようにしたはずです。 現に、ver3.6.24では、Googleの検索設定の項目にはありますが、 「インスタント検索を使用する」にしても機能しないです。 そうだったんですかぁ・・・。 リンク先の説明によると、最新のものなら回避できるという 解釈でよいのでしょうか?(逆に、もう旧版では不可と あきらめるしかないのかな?という感じです・・・。) そうだとすれば、ある時あるタイミングで google側がそういう仕様にした、ということで しばらく今後の様子を見たいかと思います・・・。 (お二方から頂いたご返答を拝見して、やはり当方の SP3への変更はおそらく本件とは関係はなかったかと・・・。)

matarin
質問者

補足

ちなみに、何とか出来ないものか?の一心で http://www.google.com/support/ime/japanese/ のサイトから"Google 日本語入力"なるものを ダウンロードして、これをインストールした後の 設定項目からサジェストの有効をオフにすることも 試みたのですが失敗に終わりました・・・。

関連するQ&A

  • FireFox3で、googleサジェストがおかしい

    環境:windows vista home basic SP1 ブラウザ:FireFox 3.0.8 googleツールバー、 を導入したところ、 昔で言うgoogleサジェストの様子が変です。 簡潔に言うと、予測変換した文字列が白で表示される為、 見ることができなくなってしまいます。 予測変換の領域は表示され、 その件数も表示されます。 しかし、文字列は見ることができず、 マウスカーソルを候補の領域に合わせると、 リストが反転され、 そこでやっと、文字が読み取れます。 画像でいうと、 「アスクル」は、マウスカーソルを合わせている状態です。 どうにか、すべての文字列を表示できないでしょうか? IEだと、表示されます。 よろしくお願いします。

  • firefox googleツールバーのサジェスト機能

    xpです。 firefox3.5でgoogleツールバーを使用しているのですが、 検索窓で文字を入力した際に出る候補がでないのですが。。 googleツールバーを入れ直してみたりfirefoxを入れなおしてみたものの、 なんにも改善されませんでした。 ちなみにgoogleのページでは候補はでました。 わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • Firefoxロケーションバーにサジェストを表示 (Chrome風)

    Firefoxロケーションバーにサジェストを表示 (Chrome風) したいのですが,それが出来るアドオンや設定方法はありますか? (見たことのないURLをちょこっと入れるだけで直行出来るようなかんじ)

  • FirefoxとGoogle Chromeでは?

    出来ればFirefoxと Google Chromeの経験者の方に質問します 私は現在Firefoxの使用が約10年なんですが それ以前は、初心者時代からIEを使用してました しかし…ある事が理由でFirefoxに変更して以来 Firefoxの便利さに慣れて IEに戻す気が無くなりました ただ…御存じだと思いますが 先日、IEの脆弱性が見つかった時 ブラウザの人気度を見ると FirefoxとGoogle Chromeが 2位を争ってるのを知りました そこで、FirefoxとGoogle Chromeで 私自身も使い分けして見ようと思い それぞれの違いや良さが知りたいと思いました ただ…それぞれの良さと言っても 使い方次第で感じ方も違うと思います 私の場合、ブラウザを使い分ける位ですから ネット接続が頻繁なのは勿論ですが これは直接ブラウザに関係無いと思いますが 多いのは、自分でもブログを作ってる為 不定期に更新 更にはアドオンでは、ネットから 動画もDLする為にDL用 そしてIEに切り替える必要が有る時の為に 右クリックでIEに切り替えるアドオン オートコンプリートが 使用出来ないHP様にログイン用 余計なポップアップ含めてガード用 大体アドオンに関しては、そんな感じです そう考えると、Google Chromeの場合 使い心地は、どんな感じでしょうか?

  • Firefox 5 以降でグーグルツールバーを

    Firefox 5以降のバージョンで[グーグルのツールバー]を使いたいのですが。 よくその方法が分かりません。 グーグルの”ツールバーヘルプ”では ”Firefox バージョン 5 以降を使用されている場合、Google ツールバーはご利用いただけません。ただし、次に示す Firefox アドオンを 1 つ以上使用することにより、お使いのブラウザに同等の機能を追加することができます。” と述べられてますが、アドオンをインストールした後の、具体的な方法[同等の機能の追加]を ご存知の方、アドバイスをお願いできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • IEやFirefoxだとサイトごとにクッキーをブロックできますがgoo

    IEやFirefoxだとサイトごとにクッキーをブロックできますがgoogle chromeではアドオンなどを使用してもできないのでしょうか?

  • firefox google などの検索の候補

    win7です。 検索するときに 候補が出てきてTABキーで選択っという前に調べた候補一覧みたいのが でてきます。 それをものすごくけしたいです。 覆歴は記憶させていません。 本当にイライラしますので どうかご回答お願いします。 firefoxでgoogle[igoogle]をつかっています.

  • Opera(10.51)でGoogle検索キーワード入力時に身に覚えの

    Opera(10.51)でGoogle検索キーワード入力時に身に覚えのない変換候補一覧が現れる。 ふと、今日気付いたのですが、Opera(10.51)でGoogle検索窓にキーワードを入れると、 身に覚えのない変換候補一覧が表示されるようになりました。 これが原因で動作が緩慢になるので、一覧表示を止めたいのですが。 方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。 (Google検索窓に限らず、この欄を記入している際も変換候補が表示され、 非常に面倒です) 【環境】 ・XP Pro Version2002 SP2 ・Opera 10.51 Build 3315 ・ATOK 2007

  • Chrome サジェスト 無効

    ブラウザ「Google Chrome」のアドレスバーでWeb検索ができます。 問題は、入力中に自動でキーワードを補完してしまうことです。(履歴から補完している) この補完機能(サジェスト)を無効にするには、どうすれば良いですか? 例えば。 以前、「ウィンドウズ アップデート」と検索している。 今回「ウィンドウズ」と入力すると「アップデート」を自動で補完してしまう。 本当は、「ウィンドウズ オフィス」と検索したい。

  • firefox10.0.1でGoogleツールバー

    FireFox10.0.1にUpdateした途端に、Googleツールバーが使用できなくなりました。 10.0.0は問題なく使えたのに、非常にショックです。 どなたか、Googleツールバーが復活できる手法をご存知ないでしょうか? 因みに以下の回答は不要です。 ・FireFox5以降は、Googleツールバーのサポート外である。 ・ブラウザの変更を推奨する ・www.google.com/bookmarksを使う