• 締切済み

年寄りのお風呂タイムをまとも(?)にしたい

アルツハイマーの初期で、記憶力・理解力の低下が激しい姑の入浴時間のことで悩んでいます。 早い時で11時前後、遅いと夜中の3時とか4時に入浴しています。 痴呆は初期から中期の初めといったところで、自分の身の回りことはできるので、入浴の介助はしていません。何かあってはと心配ですが、話してもその場限りで忘れています。 家族のだんらんを嫌い、食事が済むとサッサと自分の部屋に引き上げます。私達は遅くても10時までには入浴するようにして、そのつど「お風呂お先に!」と声をかけているのですが、うたた寝しているようです。一眠りして目が覚めてから入浴して本格的に寝るパターンです。 お風呂は自動保温されるようになっていますが、さすがに夜中までは持ちません。痴呆が出てからは「追い炊き」もしていないようです。 デイサービスには喜んで行くので、そこでの入浴も考えたのですが、「寝る前に入る習慣だから」と聞きません。また、本人は「10時に入っている」と思い込んでおり、ケアマネさんやお医者様からそれとなく言っていただいても効果なしでした。 お風呂の前に看板をつけるとか、いろいろな入浴剤を入れて「今日は○のお湯だよ」とか誘うとかしてみましたが、徒労でした。 もう少し進んだらデイサービスでの入浴を考えようと諦めていましたが、寒くなってきてやはり気になります。 早めの入浴をうながす良い方法はないでしょうか。

みんなの回答

noname#5915
noname#5915
回答No.1

「10時に入っている」と思い込んでいるのを利用して、うたた寝していても起こして、「もう10時だから、お風呂入ってきて。お湯が冷めるから」と誘ってみてはいかがでしょうか。 時間の感覚と体内時計が乱れてきているようですから、うたた寝をできるだけさせないようにすることと(本人の気分を害さない程度に)、食事などの時間を規則正しくすることと、季節や時間を意識した声かけ(「寒いね、冬が近づいてきた、もう11月も終わりだから。日が短くなってきたね、夕方の5時なのにもう薄暗いね」「今6時だから、ご飯まではあと1時間」など)を意識してしていかれてはいかがでしょうか。そうして少しずつでも時間の感覚を取り戻すを目指されてはと思います。

pikakoma
質問者

お礼

ありがとうございます。ご指摘のようにまず声のかけ方を変えてみようと思います。 私はお風呂に入って欲しいので、「お風呂入ってね」という直接的な言い方にしてみます。 ただし、うたた寝状態を起こすのは難しいんですね。機嫌も悪いですし、ぼーっとしちゃって日本語がわからないような状態の時もあります。それに部屋に入るのを嫌がるんです。探し物を手伝う時ならいいんですが、散らかしているので見られたくないようです。 体内時計が乱れているというよりも、昔から仕事以外の時間にはルーズで、食事の時間もバラバラで外食ばかり、昼間は寝ていて夕方になって洗濯をするというタイプなんです。痴呆症状が出る前に思い切って注意したことがあるんですが、「私は30年もこうして来たんだから、あんたに口出しされたくない。」と怒鳴られてしまって・・・。痴呆の出た今は、なるべくやさしい言葉で注意すると「そうだねえ」と聞いてくれるのですが、5分立つと忘れてしまう状態です。 普段の生活は規則的になるように、休日でも食事時間は変えないようにしています。時間が正確な電波時計なども目立つところにおいてあります。 でも、自分の部屋で間食したりうたた寝したりで、だらだらと過ごしたいみたいです。

関連するQ&A

  • 風呂に追い炊き機能がない時の温め直し

    転勤に伴い引越しを予定しています。 会社から指定されたアパートの風呂に追い炊き機能が付いていないので困っています。 風呂は私と子供(4歳)は夜7時頃に入り、主人は帰宅が遅いので夜12過ぎに入ります。 毎回お湯を入れ替えるのは経済的に負担が大きく、また冷めてしまったお湯に熱いお湯を継ぎ足して温め直すのもかなりの量を入れなければいけないと思います。 また今の風呂も、私と子供が体を洗っている間にぬるくなることも多いので、入浴中に追い炊きして温め直して入っています。入浴中にどんどんぬるくなるお湯にどう対応すればよいのでしょうか? 自分なりに調べて、電機の棒などを風呂に入れて温め直ことのできるグッズがあることも知りましたが、小さな子供がいるので、誤って感電しそうで怖くて使えません。 電子レンジで温めて風呂に入れるタイプのものは、効果がないのも知りました。 追い炊き機能が付いていないお風呂をお持ちの皆さま、どのような方法で温め直しをされていますか? ぜひお知恵をお貸しください。

  • お風呂

    主人は今年58歳です。 ここ1.2年の事ですが お風呂に入ることが億劫になったようです。それまでは 仕事から帰ってきたら 何をするよりまずお風呂だったのですが 今では一日おきだったら良い方です。時には前の日に入浴しとことすら忘れることがあり 私に聞く事があります。最近見たテレビ番組で 若年性痴呆の症状の一つとして(お風呂に入りたがらない)と言う症状があるといっていましたが本当でしょうか? 好きだったお風呂を面倒と思うようになるものでしょうか?もしこれが何かの前兆と言う事があるのでしょうか 教えてください。

  • 介護福祉士、ケアマネの受験資格なのですが・・・

    介護福祉士の受験資格は実務経験が3年、ケアマネは5年とのですが、病院で、高齢者のみの病棟で、オムツ交換、食事介助、入浴介助などをしてきた場合、これは実務経験となるのでしょうか? あと、デイサービスでの勤務でも大丈夫でしょうか? 受験資格を見たのですが、ここまで詳しくは書いていなかったもので、よろしくお願いします。

  • 暴力をふるう高齢者のトイレ介助

    私はディサービスセンターの介護福祉士です。 70歳代のアルツハイマー痴呆の男性の利用者様のことで相談兼、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 この利用者様は車の乗り降り、お風呂、トイレなどに誘導し、介助しようとするとものすごく怒り、暴力ふるわれます。 私はたぶん…この利用者様も怖いのだと思います。 お風呂を担当する男性スタッフが言うには、お風呂はつからないそうなのです。特にブルーの入浴剤を入れたときにはあからさまで、たぶん深く見えて怖いのかなあと思うのです。 暴言だけだといいのですが、暴力をふるわれると思うように介助できません。私自身、体格はいいほうで女性の利用者様に暴力をふるわれても、おおよそ対処できますが、この相談例の利用者様の場合は私でも対処できません。 ゆっくり時間をかけて対処したら、もしかしたらいいのかもしれませんが、他の利用者様のこともありますので、中々うまくいかないのが現実です。 簡単にしか説明できてませんが、少しでも暴力が減るような対処法ってありますか? それとか同じような体験をされている方の意見も聞きたいです。 とりあえずトイレ介助だけでも上手くしたいのです。

  • お風呂の追い炊きですごい音が!

    賃貸住宅で、バランス釜のお風呂で追い炊きの際に、 たまにゴゴゴゴゴッとか、ガッガッガッと、ものすごい 音がします。釜も振動しています。 熱湯になった時に限らず、入浴中追い炊きをして いるときもなるので、あまりのすごさに怖くなります。 ガスに関して全くのシロウトなので、もしかして 爆発するんじゃないかとか、不安です。 いつもなるわけではなく、たまにです。 ほっておいても大丈夫なんでしょうか。 ガス屋にみてもらったほうがいいでしょうか。 ガスに詳しい方、またご存知の方、教えてください。

  • お風呂の残り湯の有効な使い方について教えて下さい。

     結婚5年目の専業主婦です。お風呂の残り湯を洗濯に使用するのは勿論知っている上での質問です。  私の家のお風呂は追い炊きができないため、次の日は冷めてしまうのでそのお湯はお風呂には使用できません。よってお風呂のお湯をためたら翌日洗濯など何らかのことに使用しなければならないのですが、ウチの洗濯機は6kgの全自動です。子供がまだいないので夫婦2人だと洗濯物も1週間位経たないとたまりません。よってお風呂をためるのは週1回位になります。ガス代と水道代の節約にはなりますが健康の為にできれば毎日シャワーではなく入浴したいのです。私は子供がなかなかできないという悩みもあり、できるだけ血行を良くしたいのです。健康の為には毎日入浴したい。でも光熱費も節約したい。こういう場合どうすれば良いでしょうか?良い知恵を教えて下さい。  ちなみにお風呂の残り湯は、洗濯以外に拭き掃除、トイレを流す時(小便)、洗車に使用しています。(花壇などはありません)

  • 8時間のお風呂の後に出た目やにの原因

    50代の女性ですが、よろしくお願いします。 先日、ドクター・コパさんの勧めている(20年も前です)「一日中バスタイム」を実行して、8時間という長い時間お風呂に入りましたら、お風呂から出た後に大量の目やにが出ました。大量に出た目やにですが、長時間のお風呂が目に悪かったとは思えませんし、事実一眠りした後は驚くほど目がとても気持ち良くなっています。 目とお風呂との関係は、1時間の半身浴をやるようになってからというもの、悩まされていたドライアイが治っている経験がありますので、入浴時の湿気は目にいいと思っています。 体験から関係があると思っていますが、大量の目やにが出たメカニズムを科学的に知りたくて質問させていただいています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 介護で、肌荒れ・ひび割れから感染しますか?

     私は肌が弱く、冬になると肌荒れやひび割れがひどいです。  血が出たりして、家での入浴も痛くて大変で、手袋をはめる時もあります。  ヘルパー2級の実習の時、排泄介助や入浴介助(寝たきりの方)の時など素手でやり、消毒も沢山しました。排泄介助ではやはり便などが手についたりするようです。  足湯なども、素手でやるようですね。夏なら良いのですが、冬だと感染するのではないかと怖いです。  肌荒れの酷い冬だけでも、手袋をはめることは許してもらえるのでしょうか?     足も、かかとや親指がひび割れるのですが、どこの施設も裸足で入浴介助をするのでしょうか?滑って利用者様を怪我させてしまったら大変ですしね。  特別養護老人ホームなどより、デイサービスの方がやりやすいですか?  訪問介護はどのような感じでしょうか?難しいですよね・・・。いきなり訪問をやるより、施設で介助に慣れてからやるべきでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • お風呂の保温ヒーターってどうですか?

    うちでは家族の入浴時間が違って(夫は朝で私は夜)お風呂の追い炊きができないタイプの作りになっているので、水がどうしても無駄になりやすく、お風呂に入るのに勇気と覚悟が必要なので、かなりおっくうになっています。 夫はシャワーで我慢、私はお湯に浸かるのを3日に一度くらいに我慢して水道光熱費を押さえています。 でも、体が冷えてさすがに辛いです。 寒い時期は特にお湯が冷めやすいので浸かる時には熱いお湯をどんどん足して温度を維持しています。 社宅なので工事などは一切できないのです。 そこで、お風呂用のヒーター購入を考えているのですが、お使いの方、どうですか? 本当に便利で節約になってますか? 具体的な機種のURLも教えていただけるとありがたいです。

  • 高齢者介護

    高齢者のお風呂入浴について質問です。 高齢者の入浴で浴槽から出る時バスタブの底面が滑るので、立ち上がりにくい状態で、現在、自宅で 入浴介助をしています。 浴槽バスタブの底面に取り付けるすべり止めシートを探しています。 入浴介助されている方など、どのような商品があるのか? 教えてもらえると大変助かります。 情報お持ちの方、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう