• ベストアンサー

PCの音が出ない。

ohen92kの回答

  • ohen92k
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

まず自作パソコンかメーカー製品かわかりませんし、ドライバの問題か音声ソフトが原因かもその質問内容からではわかりかねます。自作パソコンならばマザーボードの型番をメーカー製品ならば商品名および型番を載せてほしいですね。

Lanai4959
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 使用PCはSony Vaio VGN-sZ90PSです。

関連するQ&A

  • PCから音が出なくなった

    デスクトップ Dell Inspiron 545 OS Windows XP(SP3)Professional モニター 三菱 RDT271WLM(スピーカー付) 今までは、モニターに付いているスピーカーから 音が出ておりましたが、急に音が出なくなり困っております。 【症状】 1、起動時、終了時の音がモニタより出ない。 2、iTunes の音楽も再生するが音が出ない。 3、YouTubeやローカル保存の動画音声が出ない。   (Windows Media Player、GOM Playerで動画再生しても音は出ない) 【設定内容】 コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス ・音量タブ  ミュートにはチェックマークなし ・音声タブ  音声再生 Realtek HD Audio outputを選択  音声録音 Realtek HD Audio outputを選択 ・オーディオタブ  音の再生 Realtek HD Audio outputを選択  録  音 Realtek HD Audio outputを選択  音の再生→音量→マスタ音量       Front Mic ミュートにチェックあり       マイクボリューム ミュートにチェックあり       その他は全てチェックなし  録  音→音量→録音コントロール       全てチェックなし 【現在までに確認した内容】 ・コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→  サウンドタブ→プログラムイベント→Windowsの起動→再生→音出ない ・Adobe FlashPlayerの最新版をインストール ・ffdshowの再インストール ・セーフモードで「Wininit.ini」を検索したが出てこない。 ・システムの復元を試したが下記のような内容が表示された。  システムの復元はこのコンピュータを保護できません。  コンピュータを再起動して、システムの復元を再実行してください。  (システムの復元を無効にするのチェックマークはなし) 【不思議な事として…】 USB式のヘッドセットをPCに接続して、 スカイプの「Echo/Sound Test Service」を試してみると スカイプ側の音声(ガイダンス)はヘッドセットから聞こえ ヘッドセットマイク拾った音声も聞こえる…何故だ? 非常に困っております。 再セットアップやリカバリーは避けたいので、それ以外の方法を アドバイス願います。

  • PCの音を消すにはどうしたらいいですか?

    PCの音を消すにはどうしたらいいですか? 本来、サウンドのドライバなどでサウンドを設定すればPCの画面の右下に 音量ボタンが出てきて、それをミューとすれば音が消せます。 しかし、今、サウンドの設定はしておらず、何もインストールしていない状態です。 その状態で、マウスをクリックすると、例えばマウス操作を誤ったときに「ピン~!」? って、音がします。その音を消したいです。ミュートもできませんし、どうしたらこの音を消すことができますか? ちなみに、コントロールパネルから音量の設定をしようとしましたが、そもそもサウンドのソフトを入れていないので 音量調整もなにもできません。

  • PCの音が出なくなって困っています!

    PCに詳しくないので困っています。 ディスプレイのボリュームは上がっているのに、立ち上がりの音・iTunesの音楽再生・YouTube再生・・・・など、2~3日前から、一切の【音声】が出なくなりました。 昨日、主人が配線やPC内をチェック?スキャン?してくれましたが、音が出ない以外にトラブルは無く、原因がわかりません。 どうしたらいいのか・・・・アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • skypeとテレビ(ビデオ録画)

    まず、質問は二つあります。 先日、skypeをしていたのですがある時間になりましたら相手のほうからうるさいとの指摘を受けました。こちら側は騒いでも無く音楽なども流してない状況だったのですが相手には別の音が流れていたようです。 調べて見ると自宅のPCで使用しているsmartvisionというTVソフトの録画が動き始めていてそれの音声が流れていたようです。 こちらには一切音声が流れないよう録画だけするような設定なのですが相手方には駄々漏れだったようです。 skypeはまだ初心者で、PCの所為かヘッドセットの所為かソフトかわかりませんが、こちらに聞こえてくる音量が小さいためPCの音量をかなり上げています。 質問(1) 今後このような事が無いとも限らないのでPCの音量を上げなくとも聞こえてくる音量を上げることはできないものでしょうか? 質問(2) バックグラウンドで動いてるものの音をskypeが拾わなくする方法等ありますでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • リカバリーしたら音が出ない

    表題のとおりです。 inspiron1420を先日リカバリーしたのですが、 PCから音がでなくなりました。 画面右下の音量に関するアイコンは正常で、 たとえばyoutubeなどの画像を再生すると、ゲージが反応します。 でも、音はでないのです。 外部スピーカーに接続すると音はでます。 どうしたら治りますでしょうか?

  • スカイプのオフモード

    スカイプを始めた初心者ですが、ある日「スカイプがオフラインに設定されています。オンラインに設定して下さい。」と表示されましたが、何処をどうすれば、オンラインになるのか解かりません。以前は、右下のツールバーにスカイプマークが出ていて、知人がコンタクトしてくると、音声とマークがフラッシュしていましたが、そのマークも出ていません。ちなみに使用しようとして、ディスクトップのスカイプのアイコンをクリックすると、上記の警告が表示されます。解かりやすく教えて戴けますか。

  • PCから音声が消えました。なぜ?

    PCから音声がしなくなりました。昨日まではマウスを操作するたびに色々な音が内蔵スピーカーから聞こえていましたが、何も音がしなくなりました。画面の右下にある常駐ソフトの音量ボタンもチェックしましたが一向に改善しません。どうしたら良いのでしょうか?教えてね!以上、よろしく!

  • PCから流れる音(youtube)をきれいに録音

    PCから流れる音声(たとえばyoutube)をきれいに録音してPCに取り込みたいのですが、市販の「PCから流れる音声をそのまま録音」というキャッチフレーズのソフトはいくつか持っていて、いろいろやってみるのですが、“きれいに録音”とはいきません。再生すると箱の中から出ているようなこもった音に聞こえます。youtubeの音そのものの音声ファイルを作りたいのです。今のところ一番きれいな音は、イヤホンジャックからICレコーダーにライン録音したもの。そういう録音の仕方でなくPC上で録音するにはどうしたらいいのでしょうか。有料ソフトが必要なら、その商品を紹介してください。

  • 音声を出す設定

    私のPCは音声が流れないのですが、どのような設定をすれば良いでしょうか? PCの右下の音量のマークをクリックして最大にしていますが、音が出ません。 windows XP ノートPC TOSHIBA どなたか教えてください!!

  • PCのサウンドデバイスがおかしい

    よろしくお願いいたします。 PC:DELL XPS M1530 OS:WIN VISTA サウンドデバイス:SigmaTel High Definition Audio CODEC ブラウザ:firefox 問題1 音声の入力ができない。 外部インターフェイスのマイクの穴にプラグを差し込んでも、 「COM インターフェースに接続できません」となり使えません。 問題2 画面右下のスピーカーのマークが赤いバツ印になっている。 itunesは音が出るが、インターネット上のyoutubeなどは音が出ない。 マークの上をマウスでポイントすると、 音量0 HDMI SigmaTel High Definition Audio CODEC と表示されます。 左クリックしても無反応で、右クリックすると、 音量ミキサを開く 再生デバイス 録音デバイス サウンド の項目が表示されます。 音量ミキサを開くを開くと、 音量の調節ができるうよう表示されますが、以前の時と違い、 PCの音量のほか、skypeやitunesなどの音量も調節するようにバーが複数出てきます。 再生デバイス、録音デバイス、サウンドをそれぞれ開くと、 再生、録音、サウンドのタブが表示され、 再生タブには、スピーカー/ヘッドホンとHDMIの二つのマークが表示されており、どちらもSigmaTel High Definition Audio CODEC 動作中 となってます。でもHDMIのほうだけ緑色のチェック印が付いています。 録音タブには、こちらは一つだけでマイク配列とありSigmaTel High Definition Audio CODEC 動作中となっており、チェック印が付いてます。 サウンドタブはPCの音声を設定するようです。 サウンドデバイスを見ても正常に作動しているとなっています。