• 締切済み

これはマリッジブルーですか?

彼が59才私は42才で付き合って1年、ほぼ同棲状態になって2ヶ月です。来年の4月に入籍しようということになっています。でも一緒に住むようになり、彼の態度やちょっとした言葉尻に不安になったり苛ついたりして彼に嫌な態度をとってしまいます。でも側に居ると離れたくない気持ちでいっぱいです。こんな事では本当に嫌われてしまうと分かっていますが、感情を上手くコントロール出来ません。私も仕事をしていますが低収入なので生活費を彼が負担してくれていることが私の気持ちを卑屈にしているとも思うようになってしまってます。これは世間で言うマリッジブルーなのでしょうか?他の皆さんもそんな時期がありましたか?アドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#227991
noname#227991
回答No.2

http://www.556health.com/archives/2008/05/post_259.html このサイトを読んで見つめなおしてください

343029
質問者

お礼

お互いの家族のことや生活習慣の摺り合わせなど、まだ時間があるので焦らないで考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cafeM
  • ベストアンサー率24% (233/950)
回答No.1

同棲後にそのようなズレが出ている所をみると 一過性のマリッジブルーなのか、 相性や価値観の違いによるイライラなのか 判断できませんね。 「離れたくない気持ち」の根底にあるものが 愛情なのか、金銭面での打算的なものなのか こればっかりは質問者さんにしかわかりません。 「結婚がしたい」のか「彼と居たい」のか 「彼と別れたらもう後がない、生活も苦しくなる」なのか、 ご自分の本音をもう一度見つめ直すべきだと思います。

343029
質問者

お礼

再婚になるので、前のことを思い出して失敗したくないとか余計なことまで考えてしまって…全体的にネガティブな発想になってました。自分の気持ちと素直に向き合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マタニティブルー、マリッジブルーについて

    数年交際、同棲1年目で妊娠が発覚し先日入籍しました。 妊娠発覚当初は私がつわりで家事ができなくなったことや産むか産まないかということでたくさん話し合いや喧嘩をしました。その時に相手にとられた高圧的な態度(ものに当たったりする)がトラウマになってしまいました。 たくさん話し合って折り合いをつけてようやく入籍、出産へと進み始めているところですが、私がしている家事が一つ彼の思い通りにならなかっただけで(彼の家事負担はほとんどありません)責められるような言い方をされトラウマが蘇って気持ちが沈み切り替えられません。また、子どもが生まれてもっと思うように生活が回らなくなったときに、毎度同じ思いをするのかと思うと怖くてたまりません。 涙はふとしたときにとめどなくでるし、恐怖や不安に苛まれるしで情緒が安定しません。 長々と書いてしまいましたが、 ・この、気持ちが沈んで切り替えられない、強い不安や恐怖感はマタニティブルーやマリッジブルーの一環なのでしょうか? ・一時的な気持ちの激しい沈みなのでしょうか? ・もしもマタニティブルーだとして、話し合って解決したら気持ちを切り替えられるようなものなのでしょうか?

  • マリッジブルーなのでしょうか?

    付き合って4年、同棲して1年の婚約者がいます。 結婚式やマンション購入が決まって 外に遊びに行くお金もないので 家でゴロゴロ過ごすことが多いのですが 前までは「何もしなくてもただ一緒にいるだけで幸せ」だった日々が 最近は退屈でしかたなく、何か物足りず、もやもやします。 私は昨日から実家に帰っていて 今日はお昼から両家の顔合わせ。 それが終われば、そのまま同棲のおうちに一緒に帰るのですが、実家で1日離れてみて、「会いたい」とか感情も特になく、むしろ「帰ってもつまんないなー。」とか思い、もやもやもやもやしています。 数ヶ月前までは、実家に帰っても「同棲のおうちに早く帰りたいー。」って思ってたのに・・・ 家ですることなくて退屈なもやもやなのか 彼に対する気持ちにもやもやしているのか なんだか自分で自分がよくわかりません これはマリッジブルーなのでしょうか? マリッジブルーなら結婚すれば元に戻るのでしょうか

  • マリッジブルーが酷いです。経験者の方教えてください。

    私(28歳)から「入籍、入籍」と彼(22歳)に迫ったのに、入籍が7月と決まった途端に、7月になるのが怖くて仕方有りません。付き合って1年三ヶ月です。彼の就職先も今の私の住んでる場所から離れているため、右も左も分からない場所に7月から行く事になり「ここで暮らしていけるのか?やっていけるのか?」毎日不安で一杯です。精神科で「神経不安症・鬱病、恐らくマリッジブルーかな」と言われてしまいました。彼がまだ学生の時に、三ヶ月同棲経験もあり、とても毎日が幸せでした。彼は空気みたいな感じです。しかし、今は些細な喧嘩でも「この人と合ってないんじゃないか?入籍はやめるべきなのか」と思ってしまうんです。会いたいとか言う気持ちは毎日あるのですが・・・。同じようにマリッジブルーが酷かったけど、入籍しちゃったら直りましたよ、と言ったような経験のある方いらっしゃいますか?

  • 男性のマリッジブルー…

    こんばんは。 ついつい、悲しくて書きこんでしまいました。 男性のマリッジブルーってなんですが… 私は再来月入籍予定なのですが彼がマリッジブルーみたいなんです。 たしかに、結婚して責任を持つってとても重荷で大変な事だと思います。 彼が心休まる時がないとか。未来が暗い。仕事辞めたくてもやめられない事が辛い。 とか、ここ数日こんな感じで暗い態度をされています。 なんだかこっちまで暗くなってきます。 これからの責任が重いのは分りますが、なんで私にまで暗くするの?って思ってしまいました。 (心休まる=現在仕事が忙しく残業が多い。結婚式や今後のお金の事など考えてしまうそうです。) 私は彼に何をしてあげたら良いのでしょうか? 私はどんな気持ちで自分の落ちこんだ気持ちを明るくしたら良いのでしょうか。 みなさま、もしくはみなさまの旦那様はマリッジブルーありましたか? まとまらない文章で申し訳ありません。 なにかアドバイスを下さい…。

  • マリッジブルーで悩んでいます。

    マリッジブルーから抜け出せず悩んでいます。 最近交際3年を経て入籍しました。 入籍する前にマリッジブルーになってしまい、それが原因で婚約破棄しかけました。でも、彼のことすごく好きだったし、結婚したいって思えた人となら乗り越えていけるはずと信じて、和解して入籍したのですが、気持ちはモヤモヤと不安ばかりです。 原因は結婚式のことなど準備で意見が食い違うことによる喧嘩がほとんどです。彼の性格上、血の気が多く、小さなことですぐ怒ります。物事をその場で白黒ハッキリしたい性格で、後から言うと卑怯とか、一度決めたことを変更したいと言うと怒ります。彼は怒っているつもりはないと言います。被害妄想になるのかもしれませんが、私からすると、話し合うという姿勢ではなく、こちらの意見を言えないような威圧を感じてしまいます。私の意見を言うとヒートアップし、それなら、もっと優しい人と結婚したら?もう別れようか?結婚式なんて辞めようと言われたこともあります。物に当たることもあります。私は小心者で言い返したり、負けじと怒ったりすることができません。 交際中から、お互いの性格の問題で喧嘩は多く、別れかけることもありました。彼を怒らせるつもりは全くないのですが、私の鈍臭い所が原因で、彼がイライラし、喧嘩になることも。友達には「なんでそんなことでイチイチ喧嘩に?もっと相性の良い人は沢山いるよ?彼に合わせられるのは貴方しかいないと思うけど。」と言われてきました。そんな状態でも彼が好きという気持ちが大きかったので、喧嘩を通してお互いをさらけ出せている。喧嘩を乗り越えて絆が深まっていると思えました。 でも、結婚式のことで決めなければならないことが多く、ささいなことで喧嘩ばかりしてしまいます。彼が怒っていることに対し、私が笑ってやり過ごそうとしたり、喧嘩を買わない、売らないようにしていますが、彼は言いたい放題。私も余裕がなくなりイライラしてしまい、悪循環です。これからこんなことばかりだと思うと、先がみえず、限界になって泣いてばかりです。彼と会っていなくても泣けてきたり、肌荒れがハンパないし、気待ち悪くなったりしてしまいます。正直結婚式も引越しの準備も全然楽しめません。そればかりか、彼のことを好きではなくなってしまい、嫌気がさして一緒に住みたくない、触れたくない、彼との子供が欲しいと思えなくなりました。また、もしも将来子供に、私に対する態度を子供にもされると思うと怖くて可哀想で、子供は作りたくないと思ってしまいます。彼への気持ちが完全に冷めてしまいました。 一緒に住んでからも、共働きです。彼は家のことは協力するからと言ってくれてはいますが、これから、更に、何に怒られるんだろうと怖くてプレッシャーに感じます。 交際中に喧嘩が多い時点でこうなることは、わかっていたはずなのに…自分が選んだ選択なのに…被害者ぶってる自分が醜くて大嫌いです。彼にも申し訳なく思います。でも、後悔しても遅いのですが、間違った選択だったと思えてなりません。 マリッジブルーでこんな風に思われている方って他におられますか? また、過去にこんな風に思われた方は、現在どうなっておられますか? 下手くそな文を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • マリッジブルー

    来年結婚することになりました。 結婚式の日取りや引越しのことを話し合っているのですが、両家とも、二人の意見そっちのけで「こうでなければいけない」と強く要求してきます。 結婚式の場所、入籍、引越しのタイミングなど…全てにおいて、私たち二人の意見とはまるで別のことを押し付けられて、これから先もこういう押し付けが一生続いていくのかもしれないと思ってしまい、結婚に関する何もかも嫌になりました。 ある程度意見のすり合わせを…というレベルでは既にないような気がして、結婚のことを考えるだけで毎日が鬱です。 そんな状態の私と話すと、やはり彼も気が滅入るのではないかと思い、最近はあまり電話もメールもしてません。 彼と結婚したい気持ちははっきりとあるのですが…もう、うまくいかないのじゃないかと不安で…。 マリッジブルーだね、と友人には言われました。 結婚前に何もかも嫌になる…という経験をされた方いますでしょうか? どうやってこの気持ちを克服したのでしょうか? 教えてください。

  • これって「マリッジブルー」なのでしょうか?

    このたび、彼と結婚を前提とした同棲を開始しました。 お互いの両親にも挨拶に行き、結婚の承諾もとりました。 が、肝心な今後のスケジュール(両家顔合わせや入籍、式の日取りなど)については全く白紙状態で 彼にどうするの?と聞いてみても「来年ね」とはぐらかされるばかりです。 彼は仕事が忙しく、帰宅は日付が変わってからになることが多いです。 また休日も私と彼の仕事では合いません。 それは知った上で彼からのプロポーズを受け、家事も仕事もがんばろうと思っていたのですが、 最近は婚約者というよりは彼の「お母さん」的なポジションになっているような気がして不満です。 また、彼の些細な行動(食事の仕方やだらしなさ)も気になっていらいらしてしまいます。 その上、元彼が気になってしまい、正直この婚約は破棄してもう一度元彼とやりなおせないかとさえ 思ってしまいます。 これは俗に言う「マリッジブルー」というものなのでしょうか? 自分ではもうどうしたらいいかわからなくなってしまったので、このようなご経験をお持ちの方からぜひアドバイスをいただきたいと思います。

  • マリッジブルー 迷い・・

    当方、30代前半の女性。今つきあって10カ月くらいの彼がいます。 婚約しており、もう指輪ももらい来年には入籍もする予定です。 彼は、付き合う前も長い間私のことを本当に好きでいてくれて、 つきあってからも大事にはしてくれています。感謝してますが、 結婚を前に、好きかどうかわからなくなってしまいました。 気持ちが冷めてきたというか、本当に何の感情もないんです。 旦那にしたら、害はなさそう・・という程度で この人と一緒にいたい!という気持ちになれません。 年齢は近いのですが、見た目が年齢よりおじさんぽくて、 好みじゃないし、ときめきもゼロ・・・ 今は隣で寝ていてもドキドキすることもなく、 ただの空気のようです。 ほんとにこれでいいのかと思い悩む毎日です。 長い人生を共に歩いていける自信がありません。。 これはマリッジブルーなんでしょうか。結婚を前に このような思いを乗り越えた方、経験された方、周囲に似たような思いの友人がいた方、 なんでも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • マリッジブルー??

    7年半付き合った彼がいます。来年の3月に入籍する予定です。 結婚に対しては「幸せ」より「不安」ばかり感じます。それでも、自分さえしっかり働いてさえいればなんとかなるのではと結婚を決意しました。でも、やっぱり不安ばかりでマリッジブルーになっていたところに、彼のうつ病が再発しました。友達に「おめでとう」と言われても喜べず、幸せになれる自信もないのにこのまま結婚していいのでしょうか? (不安要素) 1.自分から何も実行してくれない。 彼に結婚する意志はあるものの、自分からは何も動いてくれない。全部私から動いて進めてきました。欲しいわけではないけれども、ちゃんとしたプロポーズもされてないし、指輪ももらってません。 2.彼に結婚資金がまったくない。全額自分持ち。 7年前から結婚する約束をしているのに貯金がゼロ。私が結婚資金全額負担しない限り結婚式もできない。低収入のうえに奨学金や車のローンなどの多額の返済(残り数百万)があり、なかなか貯金をできないのは分かるけど・・・。 3.彼の両親が心配。父親は行方不明。母親は無職。 他県の島出身で島には仕事がないため、家族がバラバラに住んでいます。父親とは何年も連絡が取れないらしく、母親はリストラされ最近無職に・・・。今は問題ないけど将来が不安。 4.低収入。転職をする。 27歳、手取り16万。今の会社では不満が多いので、自ら会社を立ち上げようと言っています。計画性もないし現実をわかっているようには思えません。夢のようなことばかり言っていて成功するとは思えません。 5.うつ病。 数年前に仕事の理由でうつ病に。治ったと思ったら最近また再発し休職中。再発の理由は仕事だと言うけれども、結婚も負担になっているのかと思い、結婚の延期を提案したけれども拒否されました。今でもいっぱいいっぱいなのに、ずっと一緒にいると私まで欝になってしまいそう・・・。

  • ひどいマリッジブルーで辛いです。

    長文失礼します。マリッジブルーの質問は他にもたくさん 見かけたのですが、どうしても思いを書きたくて投稿しました。 付き合って約2年の彼と結婚が決まりました。 今年度内に入籍と結婚式できるようにしよう、という話になり 互いの家に挨拶も済ませ、親同士も顔合わせし、 あとは結納をして、式場を決めて・・・という状態です。 しかし最近、私がひどいマリッジブルーに陥り、感情の起伏が激しく すぐ泣いてしまったり落ち込んでしまったり辛いです。 ほんのちょっとした家の意見の違いや(互いの実家が遠いとか、長男と一人っ子だとか・・・ 大してもめているわけではないのですが)、式場の場所や日取りが決まらないとか、 今後家のことが絡んでくるな、など色々考えると頭が混乱してしまい 焦りばかり感じてしまい辛くて仕方ありません。 彼の前でも突然泣いたり、電話口でも暗くなったり、 迷惑をかけてしまい、そんな自分がますます嫌になり、また泣いて・・・ と完全に悪循環です。 彼は、『そういう風(ネガティブになったり、くよくよ考える)ことも 全て受け入れて、お前とに結婚を決めたんだから』 と言ってくれ、ほんとうにありがたいと思っています。 なのに“よし、大丈夫だ、気楽にいこう”と考えられず、 出張に出かける彼に『しばらく私と会わないから目の前で泣かれなくて済むね』 と嫌味なことを言ってしまい怒られました。 よく質問で見かける“本当にこの人でよいのだろうか”という不安はないです。 ただ、気持ちがぐちゃぐちゃで、泣いたり落ち込んだり辛い毎日です。 うつなのかも、とも思います。こんな状態が結婚するまで続くのでしょうか。 それとも式の場所が決まったり、結納をしたりすれば そこから先は気が晴れて落ち着くこともあるのでしょうか。 とりとめのない文で申し訳ないですが、似たような経験のある方の お話が聞けると嬉しいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人 Macの最新バージョンであるVer.26を購入しましたが、以前作成したファイルが開かなくなりました。
  • Mac Retinaで宛名職人を使用しているのですが、何週間か前に作成したファイルを開こうとするとエラーが発生し、開けません。
  • 宛名職人 Macの使用中にファイルが開かない問題が発生しています。解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう